注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県のアズハウスについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県のアズハウスについて教えてください

広告を掲載

ACE [更新日時] 2010-07-08 10:38:04

どなたかアズハウスについて志っていらっしゃる方なんでもいいので教えてください。建てられた方もご意見など聞かせてください。宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-05-15 09:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三重県のアズハウスについて教えてください

  1. 2 匿名さん

    知ってる

  2. 3 匿名さん

    ここは、ハウスメーカーではなく
    工務店です。
    メーカーと勘違いしてる人が多いね・・・

  3. 4 ハウス・ブローカー

    伊勢市の東建設です。
    地元の伊勢市では人気がないです。
    広告が派手なため中には大手のハウスメーカーと勘違いされている方も大勢います。
    評判は、知りません。

  4. 5 匿名さん

    アズハウスって・・・どうですか?

  5. 6 匿名さん

    高気密・高断熱のローコスト版ってとこか?
    ただし安いのは、当然のようにちゃちいけど。
    高高が好みなら見てみれば。

  6. 7 匿名さん

    家の検討を始めてすぐ近くのモデルハウスへ行きましたが
    「ローコストメーカーではない」「設備ではなく性能をみて」を強調されていました。
    一応高高だとは思います。しかし、私はブローイングの天井断熱ということで検討からはずしました。
    建設予定地も予算もアンケートを書いたけど一度も連絡ないので、
    気になるのなら軽い気持ちで話を聞いてみればいいのでないでしょうか?

  7. 8 匿名さん

    ここモデルハウス 行った事あるよ
    安いのに設備がすごいよね ドアもでかい!!すごい豪華だったよ なのに
    標準らしい・・(ランクはあるけど)
    あと使ってる 材料? ネオマとかダイライトパネルとかいい物使ってるね
    でもあの木材・・LVLだっけな あれはよくわからん
    安いのには裏がありそうで怖い
     ハウスブローカーさんの言うように
    伊勢の方ではあんまりいい噂がないようですね

  8. 9 匿名さん

    グレードは七つぐらいあるみたい。

  9. 10 匿名さん

    現在建築中です。
    LVLはWOODONEの構造材です。
    一般ムク材より強度あり,性能的にも自分は気に入っています。
    屋根天井セルロースファイバー160㎜ 壁 ネオマ30㎜ 床 ネオマ45㎜
    サッシ アルプラ70 空気層 12㎜
    次世代省エネ基準はクリアしているものの、断熱性能的には東北地方ならもう一声と言いたくなる人もいるかも
    しれません。しかし自分の住んでいる東海地区なら十分な性能だと思います。
    建築部材等はメーカーや種類を絞って価格交渉し、安く仕入れているようですのでメーカー
    を変えたりすると値段が急に上がってびっくりすることがありました。(グレード変更はそれ
    ほどのことはありませんでしたが。)
    ちなみにC値0.8以下ということですので、機密性能はとてもいいと思います。

  10. 11 匿名さん

    この会社の事務ねえちゃん、すげえアッホい。
    電話の応対もろくにできない。なんだあれ・・・・。

  11. 12 匿名さん

    私も検討しました。 最近は地元の伊勢でも結構建ってますよ。
    伊勢にタマが来たのでこの先は心配ですがね。

    性能や営業に問題はありませんでしたが、大手の工務店で契約しました。

  12. 13 匿名

    高気密高断熱で、モデルハウスも見学にいきました。実際に建てて住んでみると・・・結露は凄いし、メンテが最低です。一生に一度の買い物・・・家族の大切な宝・・・じっくり、ゆっくり考えて選ばないと・・・大変な事になりますよ・・・後悔先に立たず。

  13. 14 匿名さん

    >>13
    ベイスですか?
    アルミサッシ以外でも結露しますか?

  14. 15 匿名さん

    メンテナンスは確かに最悪です。メンテにもう少し力を入れて欲しいです。あと事務員の方の電話対応もなっていません。

  15. 19 ご近所さん

    通勤でよく使う道路沿いにアズハウスさんがあります。
    以前は社用車がベンツ。
    先日、全ての車を買い換えたらしく、今度は真っ赤な新型BMW MINI。
    社用車にこんなにお金を掛けるような会社はまっとうな会社とは思えません。
    やめたほうが無難でしょう。

  16. 23 匿名さん

    知り合いが数年前に購入。以降雨漏り、クロスの剥がれ等々あったが、ろくなメンテしてくれないらしい。ミ○ワ、タ○ホーム等と同じで
    建てて→売って→逃げる
    とこみたい。

  17. 24 匿名さん

    アズハウスについてのスレは荒れて話にならないのでどなたか情報をください。

  18. 25 住まいに詳しいさん

    どんな情報でしょうか?弟が数年前に建てましたのである程度のことは知っていますよ。打ち合わせにも立ち会いましたし。

  19. 26 e戸建てファンさん

    「azhouse アズハウスについて」のスレは1000レス超えましたので、ここを新スレとしてリサイクルしましょう。

    旧スレ
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9556/all

  20. 27 e戸建てファンさん

    >旧スレ1165さん
    >さぞや密度の濃い情報を収集されておられるんでしょうね。

    展示場は増えてるのに全盛期の半分の受注で、経営不振のため社員の給料も遅れがち、肝心な商品も「魔法瓶」の高高性能には疑問符、社員はイーブンな立場じゃない単なる下僕扱いで、上層部はその下僕の意見など聞かずイエスマンのみを求め、上棟までに8割の金額を毟り取れという姿勢の会社。
    少なくともスレからそういう情報は得られますね。

  21. 28 匿名

    とても公平な情報収集とは思えません。
    悪意丸出しですね。
    みなさん読んでたらわかると思いますのでこの辺で失礼します。
    天才がうつりそう。

  22. 29 匿名

    この新スレも禿げしく荒れそうだな。
    >>公平な情報収集
    そんなものあるわけない。
    たくさんの錯綜した情報の中から判断するもんだ。
    旧スレ後半から経営者側は、えらく感情的になってきておるのう。

  23. 30 匿名さん

    >展示場は増えてるのに全盛期の半分の受注で、経営不振のため社員の給料も遅れがち、肝心な商品も「魔法瓶」の高高性能には疑問符、社員はイーブンな立場じゃない単なる下僕扱いで、上層部はその下僕の意見など聞かずイエスマンのみを求め、上棟までに8割の金額を毟り取れという姿勢の会社。

    公平に見ても、6分の4は事実なんだろ?

  24. 31 匿名

    以前、愛知の元社員からきいたが。
    会長や社長は施主さんに対して
    「打ち合わせから入金まで全てこちらのサイドでリードして話をすすめろ、いやならアズで建てるな、
    そんな考えでは、家自体を建てるなと言え」
    と教育されたと言っていた。
    なるほど、施主さんをも見下すこの経営方針からしてイーブンじゃないね。

    旧レスの社員の妻さんの言っている意味を曲解していますな。

  25. 34 現在建築中

    この掲示板を知らずにアズハウスで家を建てています。
    社員の給料が遅れているのは本当みたいです。担当の営業の方から聞きました。
    家はちょくちょく足を運んで見ていますが、素人が見ていて判るような酷い造りではないと感じました。
    しかし、家が建っても会社が潰れてしまったら、アフター等が非常に心配です。
    経営者の方、社員の皆さん、アズハウスで家を建てた人が、ここに良い感想を書けるように
    頑張ってください。
    そうすれば、会社の経営も良くなると思いますし、社員の給料が遅れることも無くなると思います。
    また、業者の方々も支払いが遅れると大変だと思いますが、家を建てる側も一生の買物ですので
    良い仕事をして頂けるようにお願いします。
    家が建って住み始めるのは11月以降になると思いますが、そのときに良い感想が書ける事を祈っています。

  26. 36 匿名

    建築中の方にお尋ねします。
    支払いは、どの時期にいくら払われましたか?

  27. 38 足長坊主

    >>34

    完成、引渡し後のアフターを気にされておられるようじゃが(当然の話し)、10月1日より住宅瑕疵担保履行法が施行されておるでの、万一、倒産しても、他の保険登録会社が面倒を見てくれるぞよ。

    ただし、建築中に倒産した場合は、別途、「完成保証」に登録しておかねば、厳しいぞよ。

    これらの事は、工事請負契約の前に重要事項として説明する事になっておるでの、説明を受けておられるはずじゃが。

  28. 39 匿名さん

    全然関係ないとこで建てたけど三重県に住んでて聞き慣れた名前だから覗いてみたけど・・・

    ちょっとひどいね

    真偽はともかく悪い情報もひとつの情報ですよ 皆さん

    悪い情報を全て悪意ある誹謗中傷としてしまうのは情報の範囲をせばめてしまいます

    所詮はネットの掲示板

    悪い情報があればリアルで確認して自分の中で真偽を確かめて納得すれば良い

    その気になれば確かめられるものですよ

  29. 40 匿名

    足長坊主さん、9月に契約して契約金納めている人(未着工)も10月以降倒産した場合保証されるんですか?アズハウスはその保険適用されますか?

  30. 41 足長坊主

    >>40

    「9月に契約して契約金納めている人(未着工)も10月以降倒産した場合保証されるんですか?」とのご質問じゃが、答えはノーじゃ。あくまでも、完成・引渡しと同時に保険がスタートするでの。万一、工事中に倒産した場合がノーという事じゃ。

    で、工事中の倒産が怖いから、そういう場合は任意じゃが、「完成保証」という特約に入ると良い。

    ただ、「完成保証」も保険法人(全国に5社しかない)によって、保証内容が若干違うので、アズがどの保険法人に加入しておるか確認されたが良いの。たまにある話しじゃが、建設会社の経営内容が不安な場合、保険法人が「完成保証」を受け付けてくれぬ場合がある。倒産の可能性が高いと保険法人も踏んでおる場合じゃ。ゆえに、アズが「完成保証」の登録業者かどうかも大切なチェックポイントじゃ。

    繰り返しになるが、「完成保証」の保険法人によって保証内容はまちまちで、入ったからと言って、完璧ではない。一番大切な事は工事代金を払い過ぎない事じゃ。

    国が推奨する工事代金の支払いパターンは、契約時:1割、着工時:3割、上棟時:3割、竣工(完成)時:3割じゃ。

    もし、払い過ぎている方がいれば、「完成保証」の加入と、早期完成が大切じゃよ。

  31. 42 現在建築中

    №34の現在建築中です。
    >>36さんへ
    私の場合は契約時50万円、上棟で3割、屋根が上がって3割、完成時残金です。

    足長坊主さん
    AZ側から『完成保証』の説明はありましたが、加入しないで着工してしまいました。
    我が家は間も無く引渡しですから、それまで頑張ってくれることを祈ります。
    『住宅瑕疵担保履行法』は知りませんでした。
    一度自分で調べます。

  32. 43 ABC

    上棟8割はやっぱり嘘みたいですね。
    会社に問い合わせしたら、すでにわかりますよね。

  33. 44 匿名

    >>42さん
    支払い状況ありがとうございます。
    4ヶ月程前に長久手展示場で聞いた話では
    施主の支払い方(中には着工時に全額払う人もいるとか)や
    担当の営業マンによって違うと聞きましたので不安でした。

  34. 45 匿名

    もし営業から契約時に上棟金八要求があっても跳ねつければ安心ですね。

  35. 46 社員

    こちらに移動ですね。
    アズハウスのここ二年くらいでの問題点を告白します。
    銀行融資がおりていないのに解体してしまった。図面確定していないのに基礎着工してしまった。(契約破棄されました。)建築確認おりる前に着工してしまった。地鎮祭の連絡を前日ぎりぎりになって決めた。配置の現地確認をせず着工。(半年もめてやり直ししました。)完成引き渡し直後に配管の繋ぎが悪く水浸し。(二軒ありました。手直しは完了しています。) まだまだありますが問題のおきる確率は営業にもよりますがベテランがいない今となっては70以上ですね。自分もようやく次に行く会社から良い返事をいただきましたので年内をめどに退社する予定が決まりました。こういう書き込みは情報源のひとつです。悪口や批判はいりません。事実や感想のみであれば荒れたりしません。自分が書き込みしたことは事実のみですが他社でも同じようなものなのかもしれません。だから参考までにしといて下さい。アズハウスみたいな同族経営の会社は組織がなっていません。なので社長や会長の意見が絶対です。同族の営業部長もなんの力もありませんし仕事もできません。自分はアズハウスのコンセプトが好きで転職しましたが実際はまったく違いました。建物以前に会社や人間がなっていない感じがします。

  36. 47 匿名さん

    >>46さん
    それらのトラブルは営業が契約と着工を急ぎすぎたために起きるべくして起きた、いわば人災のように思えますが、そういうことは会社側から指示されるのでしょうか?

  37. 48 匿名さん

    社員さんの書き込みが本当なら、職人のモチベーションはさておいても、いい家造りは難しそうだなあ。

  38. 49 社員

    契約から着工までは基本二週間です。農地転用や建て替えの仮住まいがある場合は除いてですが。契約すると入金日など社長が決めるのでそれに従い進めます。遅れればボロくそ言われてなんのために契約するのかわかりません。アズハウスは契約しても歩合などありませんので(本来はボーナスになるのですがそれももらえません。)

  39. 50 匿名

    社員さん。年内をめどに退社となると人物が限られてきますね。経営者側や内部なら今年末には会社を貶している人物がわかりますね。普通に考えてこんなこと堂々と書けるのはやっぱり架空社員か?

  40. 51 サラリーマンさん

    社員さんへ、
    年内に、新しい会社への転職の内定、おめでとうございます。
    新しい会社ってAZと同じハウスメーカーでしょうか?
    だったら、大手ハウスメーカーなら別だけど、また財務内容の悪いハウスメーカーなら同じことの繰り返しです。
    私は、某ゼネコンから某大手ハウスメーカーに転職して5年です。
    でも、これからの時代、建設、建築関係は氷河期に入って永久凍土ような気がします。
    社員さんは、何歳かわからないけど、まだ若いなら他業種の方がお勧めですよ。
    ちなみに、私は55才で子供も独立して後は定年迎えて年金暮らしですけど。
    でも、社員さんのたぶん人生の先輩として聞き流してください。

  41. 52 社員

    50さんみたいな書き込みがいらないと思うんですよね。架空と思うなら思っておけばいいだけですよ。自分はまだ会社に対してなんのアクションもおこしてないのでわかるわけありません。

  42. 53 匿名

    年内をめどなら今年末には社員さんの正体がわかるって言ってるんですよ。今アクション起こしたとか起こしてないとかどうでもいいです。こういう社員さんから指摘があると思いました。図星ですね。なので敢えて今年末にはと書きましたが見落とされましたか?

  43. 54 匿名さん

    >>49
    契約から着工まで2週間とは、やけに短くないか?
    自分はアズとほぼ同価格帯のHMで建てたが、契約から着工まで何だかんだで2ヶ月あった。
    屋根材・内装材・外壁材・住宅設備などの細かい仕様決め(色など)は契約後だった。
    アズでは全て契約までに決めるのかな?
    2週間で職人の手配がつくというのも驚きだが。

    >>50
    知らぬ存ぜぬを通せばバレっこない。
    バレたところで犯罪を犯してるわけじゃないし、社の機密を漏らしてるわけでもない。
    またレス内容全てが真実とは限らないし、社内の誰かになりすました内容なのかもしれない。
    つまらん脅しは会社側だといってるようなもんだぞ。

  44. 57 ABC

    上棟8割入金はスルーされてますが、真偽のほどは?社員さん、お願いします。

  45. 58 匿名

    アズから転職した人に数ヶ月前、偶然会いましたが、
    大変、にこやかな顔つきで生き生きと仕事されていました。
    なぜ辞められたんですか?と聞いたところ
    経営者二人のヒステリックな人間性と華美な暮らしぶりが嫌で毎日、憂鬱だったので。
    と言っていました。
    何を言ってもしてもまず大声で否定されるので、社員も業者もどんどん消極的になっていくんです。
    とも言っていました。
    経営者側は、これらの意見を真摯に受けとめ改善していくべきでしょうね。
    大声や罵声は、犯罪ですよ。

  46. 59 ABC

    大声や罵声は犯罪?これまた極論ですね。
    まさかパワハラのこと?
    経営者の皆様へ。
    社員を注意する時は、小声か筆談でと申しております。

  47. 60 匿名さん

    ABCさんへ、私は社員じゃあないですが上棟八割は事実です!実際、契約書見たことあります!ウソだと思うならアズハウスも選択肢に入れて見積もりを取って、支払い条件を聞いてみたらよろしい!ただ、コストパホーマンスもいい加減です♪実際、見積もり取って、交渉すればわかります!私は、結局、他社できめましたが!他社は支払い条件が、契約、着工で二割で後は完成、ローン実行時の支払いで今、建築中です!全部で5件のハウスメーカーで比較しましたが上棟八割なんて言ってきたのはアズハウスだけです!

  48. 61 ABC

    ありがとうございます。
    でも違うって方もいらっしゃいましたよね〜。
    どちらもあるってことかな?まぁきちんと、問い合わせしてみます。

  49. 62 知ってますよ

    上棟8割本当だよAZ契約した人から契約書みせてもらいましたよ
    問題だらけで大変みたいです
    5月頃契約して10月完成て書いてあったんですが何も進んでないと言ってました・・・ありえませんね

  50. 63 ABC

    2ヶ月で出来上がり。ってこの間まで、騒がれましたが…。何が本当で何が嘘か、やっぱり掲示板ではイマイチですね。

  51. 64 匿名さん

    工期2ヶ月ってのは着工してからだろ?
    トラブルあれば作業止めるだろ?
    何言ってんだか。

  52. 65 ABC

    そんなにトラブルばっかりなんですか?本当ですか?

  53. 66 ABC

    聞いた話とか見た話ではなく、施主さんで当事者として苦情のある方はいませんか?
    できればいつ頃、建てられたのかも教えて下さい。

  54. 67 変なの?

    ABCも聞い話しなんだよね?意味不明!

  55. 68 ご近所さん

    たしか今現場止まってますよ
    設備業者が決まらないらしいです…

  56. 70 ABC

    聞き話し、つまり噂話ばっかりなので、まさに私は当事者でこれこれなになにが困っています…と言う話が本当にあったら聞いてみたいのです。変ですか?普通だと思いますよ。あなたが変です。

  57. 71 匿名さん

    >ABCさん
    問い合わせて明らかになった情報を寄せてくれるのはありがたいけど、こんないい話ひとつ出てこない状況で、まさか本気で検討してるわけじゃないよね?
    しつこく契約迫られたり泣きつかれたりしても、シビアに考えてね。

  58. 72 ABC

    いえ、掲示板は擁護派は叩かれますが、家の話においてはリアルでは、良い話も聞くので検討中です。もちろん悪い話も聞きますが、
    良い話=施主
    悪い話=噂
    みたいな感じに思うので、当事者で苦情持ちの方、いらっしゃったらぜひ聞かせてください。

  59. 73 周辺住民さん

    当事者が少ないのですかね・・・
    三重と愛知で3~4件しか着工が無いなんて書き込みもありましたし。

  60. 74 ××××××××

    ABC
    上棟8割問い合わせしたが答えられません!だったぞ!

  61. 75 ABC

    今ですか(笑)?
    私は明日かけます。

  62. 78 AZに怒ってます

    76さん77さん
    ABCは当たりですねAZの人はこんな感じ
    私はAZと契約してしまった者です
    ABCへ
    わざわざ書き込みしなくても色々書き込みある悪い所本当ですよ問題だらけで、家建ち上げる前からこんなので後悔だらけです
    私が知らない事は会社内部のことくらいですね営業などの動きを見てると会社の話しも本当ぽいね

  63. 79 ABC

    ば~れ~た~か~って、ホントみんな経営者にされてしまうね。

    76,77,78
    全員、天才・・な~のだ。

    78さん、
    問題だらけです・・じゃなくって具体的な苦情が聞きたいだけ。
    それと、いつ頃、建てたのか。

    ホントに天才な~のだ。

    主婦の暇つぶしです。

  64. 81 足長坊主

    先ほどはこのセリフを忘れておった。77番ゲットン。7は彦星としては見過ごせぬゆえの。
    それと、78さん、別にABCさんが経営者側だろうが、なかろうがどうでも良い。要はいかに貴重な情報を取れるかじゃから、どんな方のレスでも利用すれば良いんじゃ。契約されたなら、AZに言って完成保証に加入なされ。数万円の保険料じゃ。それと、あまり先払いし過ぎぬ事じゃ。国の指針では契約時1割、着工時3割、上棟時3割、完成時3割じゃ。

  65. 82

    ABCさん78さん書いてる事しっかり読んでらっしゃる?
    噂じゃなく本当てわかるがな(笑)
    知りたいなら自分で体験して広告にでもなってあげたらよろしいのでわ現場見学会にでも招待してくださいねAZでわ見たことも聞いたこともないけどね

  66. 83 AZに怒ってます

    足長坊主さんありがとう
    契約解除するつもりですが契約金が心配です・・・あまり詳しく書き込みしてると数少ない契約者みたいですのでこれで失礼しますね
    もっと早く書き込み知ればよかったです
    皆さん火の無い所に煙りはたたない!てやつですね

  67. 84 ABC

    問題だらけって、何が問題だらけなんですか?

    抽象的すぎて、わかんないです。

    契約してしまったって・・。

    どんな問題だらけか、教えてほしいんです。

    自分はこんなことがあり、困りましたって話を

    具体的におしえてください。

  68. 85 ABC

    建てた方の具体的な苦情ってないんですか~~~?

    普通の意見交換しましょうよ。

    建てた方の良いところも聞きたいですが、
    これにレスされたかたは、
    もれなく、「経営者だ。」「自作自演だ。」と
    オウムのように繰り返されますから、釣れすぎて面倒くさくなるので、結構です。

  69. 86 匿名はん

    ABCさんへ、
    具体手に、皆さん書き込んでますよ。大きくは契約、上棟で8割。8割と言えばAZの会社の利益以外全てってことだから、原価で建築費全額前払いってことですよ。大手ハウスメーカーなら別だけど、たとえばAZが倒産したら支払ったお金はパーですよ。後、着工から後期2ヶ月ですよ。良い仕事なんかできっこないです。それに、給料遅延2ヶ月連続。すべて具体的な話しです。

  70. 87 ABC

    ありがとうございます。


    でも、建てた方に聞きたいんです。

    いつ頃の話かもね。

    うちはこうでしたって話です。

    住んでみてどういうところがイヤかとか、いいとか。

  71. 90 匿名はん

    ABCさんへ、
    もう完成して住んでる方々はこんな掲示板にはこないですよ。以前に書き込んであったの覚えてますが、アフターがぜんぜんやってくれないって。で、その施主さん、営業担当に電話してもぜんぜんやってくれないのでアズハウスの社長にも電話したけど、とりあってくれないって書き込んでましたよ。わたし、住宅建築のことよく知ってますが、そうそう完成して、すぐ悪くなるってことは、めったにないです。問題は、2年後の瑕疵担保が切れてからあっちこっち悪くなるものです。たとえば、雨漏りとか壁のヒビとか排水のつまりとか、その他いっぱい出てきます。それはしかたないでしょう。たとえば車で言うなら新車はなんともないけど、3年後の車検にはタイヤも磨り減って悪くなってるし、バッテリーも交換時期だし、その他いろいろ問題は出てきます。そのために分譲マンションは修繕積立金を積んでるし、マンションも10年~15年に大規模修繕工事をするはずです。わたし、AZの建築中の家、なんどか見ましたが普通の建売住宅となんら変わらないですよ。「魔法瓶」なんて宣伝してるけど、いまどき隙間風の入る家の建築なんてないです。どっかと言うと、コストが安い分、材料や建材も安いもの使ってますよ。つまり、安かろう悪かろうってことでしょうね。

  72. 91 匿名さん

    ABCさんじゃないけど、ごく最近の施主の話があればうれしいな。
    でも受注減ってるし、ストップしてる現場もあるって話も出てたから難しいだろうね。
    どっちにしてもサンプルが少ないと参考にはならないが。

  73. 93 某住宅会社関係者

    >>90 本当に住宅建築の事よく知ってる?
    素人臭さ満点なレスだけど・・・
    瑕疵担保案件を車の消耗品であるタイヤやバッテリーと同列で語るなんて考えられない発想ですわ

  74. 94 競合物件企業さん

    A~Zさんへ、
    あなたは、AZの下請けさんですか?
    だったら、さぞかし心配ですね。
    でも、遅かれ早かれだと思いますよ、AZは。
    いまは、どこのゼネコン行っても、工務店行っても、ハウスメーカー行っても、安い仕事しかないのだから、どーせ安い仕事なら、お金に間違いないところ行ったらいいんとちゃいますか。
    でも、営業体制がととのってないので、AZの仕事もやらないといけないんでしょうね。
    頑張ってください。

  75. 95 匿名さん

    古いスレを発掘する趣味の人がいるようで、このスレが埋もれてわかりづらくなる前に、とりあえず気付いたらアゲときます。

  76. 96 足長坊主

    もう1個のスレのレスが1000超えて、サーバーに負荷がかかるからじゃ。しかし、明日の台風は要注意じゃ。わしは九州じゃから馴れておるが、台風の進路の東側は被害甚大じゃ。三重県の方々、愛知県の方々、伊勢湾台風並みじゃからの、気を付けなされ。外に出てはいかんぞよ。

  77. 99 匿名さん

    どっちでもいーやん。要は情報が得られるかどうか。

    ABCさんが女性だったとは。まぁ経営者とは思わんけど。どっちでもいーけど。

    相手の素性推測レス、ウザきこと***の如し。

    情報は個人で取捨選択しましょう。 さぁ出せる人、じゃんじゃん出して、アタシ待ってる☆

  78. 100 ABC

    なんか変なんですよね〜。負でも正でも良いんです。
    変なことがいっぱいあるんです。
    ただの暇つぶしなんです、私は。

  79. 102 匿名さん

    もしもビバリーヒルズにアズハウスを建てたなら

  80. 103 ABC

    匿名さんウケる。
    おもろいわ〜(´∀`)

  81. 104 応援舎

    一級建築士さんは復帰されましたでしょうか?理想の家造り、頑張って下さいねー!!

  82. 105 匿名さん

    アズハウスとタマホームの違いは、ズバリ何でしょうね。
    私は経営者の経営センスかな、と思います。

  83. 113 匿名

    106です。
    >>ビバヒル
    断定していませんよ、思うってかいてあるでしょ。
    回答は、もし経営者が読んでいれば回答して、みんなを納得させればいいだけの話。
    このサイトの一番下に業者の方へ ってあるでしょう、そこ読んでください。
    ビバヒルってHN、タマのPRじゃないですか(嗤い)

    ひとつ質問です。
    アズの素晴らしい点をいくつでもいいですから列挙してください。
    応えたくないならいいですけど。

  84. 114 ビバヒル

    おー クイックレスポンスー

    言葉尻はどうでもよい。要は相手が誰か、何て推測しだすのがダメ。
    だから見えない敵と戦いだすのだよ。情報を客観視して勝手に取捨選択すりゃいいのよ。
    (ただ、暴走は言い過ぎました、すんまそん)
    ちなみに>>102とは別人ょ。利用規約とか何回も読みたくないょ。 何の略かは勝手に想像してね。

    素晴らしい点、、風呂のTVが標準とか、、一回会社潰して再起したトコとか、、「AZの陸屋根技術は全国レベル」と豪語する営業の自信(?)とか、、 熱抵抗値はダメね。

    逆に2つ質問。 ①この質問の意図は? ②「嗤い」何て読むの?

  85. 115 ABC

    ビバヒルさん、素晴らしいわ。
    わかりやすい。
    でも、みなさん気付いてる思いますけど、こういう人達って、会社側と何らかの因果関係がある方で、
    風評被害を会社に与えることが目的でしょ。
    まぁ、少し言い過ぎかもしれないけどね。
    優しく言えば心に傷を負っているんですよ。
    と言うことで、お大事にです。
    寝ます。

  86. 116 ABC

    こういう人達ってのは、ビバヒルさんではなく106さんのことです。

  87. 118 匿名

    106です。台風がすごくて寝られません。
    ビバヒルさん回答ありがとうございます。
    わたしは、三重県ではありませんし、アズとは利害関係もありませんよ。
    私の知り合いが三重で数年前アズで建てたことと、展示場は2会場見に行ったぐらいです。

    質問した理由は、私も近い将来新築したいからアズのいい点や問題点を知りたいのです。
    やたらほめまくるより、経営も含めて問題点を指摘してそれが良くなればいいと思いまして。
    過去レスを読むと嘘とは思えなく、どうしても批判的になってしまいますが。

    私が素人なりに思うアズのいい点は、建物に関してのみ、広告やHPとMHを見てですが、
    グレードにもよると思いますが。思いつきで羅列します。

    基礎がしっかりしている。実際住んでいる友人によると夏も冬も過ごしやすい。
    窓ガラスに結露がない。ローコストにしては外観デザインが良く、設備も良い。
    風呂のTVは大きくバスタイムが楽しみ。バルコニーが安っぽいベランダではない。陸屋根は好きでないが良いデザインだ。
    照明がよい。風呂とキッチンのメーカー選択が良い。C値、Q値は許容できる範囲だし、あまり気にしない。
    しっかり施工されていれば、ダイライトとネオマフォームは良い。
    天井のセルロースは、ネオマフォームにしてほしいけど。ダイケンの制震システムは安心だ。
    集成材の強度は分かるが、やはり桧や杉の無垢材がいい。(気分的なものか)
    全室エアコンがとても嬉しい。(24時間つけっぱなしにしないで必要な部屋だけ必要な時間だけつける)
    外観の基礎の天然石張りは他社と差別化を感じる。キッチンがすべてスライドなのがいい。等

    批判派なのにちょっとほめすぎ?社員さんや業者さんに怒られるかも(笑)

    住んでいる友人によると悪い点は、ローコストだからしょうがないかもしれないが
    全体に作りが安っぽい、豪華さがない。メンテは来てくれるが難しいところは直してくれない。
    2階の音が下によく聞こえる。1階にいて、近くを室内犬が通っても床がきしむ。
    一部雨漏りした(なおしてもらったらしい)。台風でよく揺れる(今日大丈夫か?)
    他社と比べドアの閉まりが安っぽい。排水口が臭い。蛇口を締めると音がする。等
    職人さんの技術による人災もあるでしょうね。

    経営や内部的問題も心配です。批判も大事ですよ。

    なお、嗤いは、わらいと読みます。批判的ですが。

  88. 119 匿名さん

    こちらAM5:20頃がピークでした。
    あと10センチで床上浸水、たぶん同じ町内には床上食らってる家がたくさんあると思います。
    現在は水も引いて余裕ですけどね。

    AZもギリギリでセーフだといいですけどね。
    施主が可愛そう。

  89. 122 匿名さん

    いや、建物は普通で十分でしょ。
    オプションで高くなるのもアズ程度のメーカーの宿命。
    問題は無事建つのかどうか。

  90. 123 匿名はん

    そうです。上の人の言うとおり。問題は無事建つかです。なんとか、建築中の方々は完成したいですね。でも、遅かれ早かれAZは?なんで、毎週金曜日あたりヤバイので土曜日の新聞の経済欄は見ましょう。でも、見たってしかたないか。どっちにせよ、契約済ませてAZに入金済みの方々は一日も早く完成させたほうが良いことはまちがいないですわ。

  91. 124 匿名

    そんなに切迫してませんって。普通に今までどおりの生活されてます。
    この状況で計画倒産とか、考えにくいです。
    社員さんや業者さんも、わかっているはずでは??

  92. 125 匿名

    計画倒産なんて誰も書いてない。切迫してるから給料遅延とちゃいますか?給料遅延と業者への未払い、完全に切迫してますよ。それに、契約、上棟で8割。こんなんで、なんで切迫してないのか?

  93. 126 匿名

    わからないんなら、結構です。詳しくは書けませんから。

  94. 129 匿名さん

    なんか1年前の○士ハウスのスレを見てる様だ

  95. 130 匿名さん

    わからないから見える所だけで判断するしかないんでしょう。
    根拠も書けず、切迫してないと力説されても。

  96. 131 匿名

    個人情報的なことになると思うので、、。
    でも近くで見ている方、現社員さんや、業者さんなら、わかると思います。

  97. 132 匿名さん

    会社が賃金払えないのに、個人の力でどうにかなるとでも?
    上層部が金出して持ち直すなら、社員や下職が離心するまでになんとかするでしょう、まともな経営感覚持ってるなら。

  98. 133 匿名

    やればできるということです。

  99. 134 匿名さん

    そうかもしれませんが、関わる人々が既に不信感持ってるじゃないですか。
    一度失った信用を取り戻すのは大変ですよ。

  100. 135 匿名

    それは知らないですけどね。

  101. 136 匿名さん

    社員や消費者に対する信頼はどうかわからないが、とりあえず切迫はしてないということですか?

  102. 137 匿名

    近くにいる人はみんなそう思っているんじゃないですかね。
    それ故に反感かってしまってると思います。
    実際には切迫してませんよ。

  103. 138 伊勢市民

    AZの断末魔状態は、業界の内外でも有名になってますよ
    伊勢市近郊では、野次馬がⅩデーを心待ちにしてますもの
    でもそうなったら、社員や業者はかわいそう
    契約してお金支払った人もかわいそう

    目ぼしい資産の無い会社が銀行から見放されたらどうなるかくらいは誰でもわかる話
    給料遅配や不払いと言った状態は尋常じゃないよ

  104. 139 匿名

    だから、切迫してなくて、なんで給料遅延や下請け業者に未払いがあるの?なんで、上棟時八割入金なの?経営者は社員の給料も払わず、なんで普段通りの生活できるの?結局、ここの社員の書き込みが正論だって言ってるのが正解じゃん!

  105. 140 匿名

    なぜこういう投稿はたたかれるんでしょうね?
    人がお金持ってないと嬉しいのかな?
    お金のない方ができる生活してませんけどね。

  106. 141 匿名

    以前にも、同業者は腹かかえて笑ってるだとか、
    Xデーを心待ちにしてるだとかってありますけど、
    そんな人ばっかりじゃないと思いますよ。
    なんでそうなるのかがわからない。
    そんなにみんな性格悪いの?

  107. 142 伊勢市民

    払うもの払って健全経営を目指せばこの様な書き込みは激減すると思いますよ
    時既に遅しかな

  108. 143 匿名

    業者の未払金っ何ヵ月くらい、待たせるんですかね?こういう業界って、手形切ってたら通常でも、かなり先の支払いになりますよね?違ってたらすみません。

  109. 144 伊勢市民

    たとえ手形でも決済すれば未だましだけど、不払いは意味が違いますね
    銀行がNGという事なので手形決済は出来ないとの噂
    沈み行くタイタニックに、既に救命ボートは無し
    下請け業者も従業員も、運命を共にするか冷たい海に飛び込むか
    哀しすぎる結末ですね
    しかし経営者は、なんと救命ボートを隠し持っているとか
    悪い奴です
    これはフィクションです、あくまでも憶測のお話

  110. 145 匿名

    そこで計画倒産はないと、思うんですがね。
    というはなしに、戻るんです。

  111. 146 匿名はん

    確かに計画倒産は、私もないと思ってます!でも、普通の○産はあると思ってる!どっから計画倒産なんて犯罪みたいな話しになったんでしょう?それは、計画倒産なんて誰も書き込みしてなかっが、上の匿名さんが言い出したことでしょ?

  112. 147 匿名

    救命ボートがあれば、計画倒産になるのではないんですか?

  113. 148 ビバヒル

    1日経って戻って来るとすんごいレス増えてますね。浦太郎島太郎

    >>>106 勝手にビバ的評価(取捨選択して使える情報を拾ってね)
    ・基礎はまぁいい方ですね。(立ち上がり部の幅150mm、同部鉄筋16Φ) ただ重要なのは地盤調査+地盤改良ですね。改良不足だと基礎ごと逝ってしまうもんね。特に愛知、岐阜は地盤弱いトコ多いから。私、一宮近郊。
    ・ガラス結露は一般的。今日び使う建具に各社差が無いし。室内結露防止の意図はシックハウスが主でしょうが、躯体を守るなら外壁⇔透湿防水シート間の通気層を設けているか否か。(今日びそんくらいあるだろケドね)
    ・住設(ex.風呂、キッチン)のメーカーも建具同様、各社差無し。選べばよし。
    ・C値は勉強しないとムズいね。風量測定に立ち会っても何やってるか分からんだろし。(謳い文句通り出せるか、、) 気密には一般的に外断熱が有利ですが、個人的には充填がいいと思う。
    ・Q値は計算ムズメンドいから、屋根、壁、床の断熱材と厚みをみとけばモウマンタイ。
    ・ダイライトはいいケド割高、、。耐震3を謳ってるけど、筋交で十分出ます。耐震のkeyは建物全体のバランスっす。(家の重心(中心)から方々にバランス良く強度が保たれてるか)特に自由設計で好みの間取りにした時、バランス取りづらい場合あり。そんな時は筋交の方が融通効く。バッテン筋交を斜め筋交にしたり、ね。ダイライトだとそうは行かないからオーバースペックになる。まぁ使い分ければいいけど、お金かかるしね。あとそんな壁が好きならツーバイにした方がローコスと思ふ、個人的に。
    ・ネオマは発砲プラ系ではウレタンなんかよりはイイですが、プラ系は物性が不安定だから好きくない。あと高くなかった? 個人的には高GW24Kで十分な性能かと。
    ・無垢は歪みマスよ、、。含水率が高いし、お値段もそれなりに、、。
    ・全室エアコンて、まさかビルトイン?ビルト全室だったら、故障したり寿命来たらカネかかりそ。そもそも高高なら全室はオーバーかと。まぁすぐ設定温度に達して消えればいーケド、そんなことないウワサもあるし、、。
    ・外壁/内装クロスをうまく組み合わせてカスタマイズしよう。さすればそれなりに安っぽくは見えまい。
    ・雨漏り、、論外っすね、、。陸屋根全国区が聞いて呆れる。(事実なら) 床軋むて、、二条城か。
    ・タイフーンで家揺れるて、、欧米か!(笑)
    総括すると、要る性能/要らない性能を見極めないと、オプで割高ですね。標準でも要らないモノはありますわね。

    私はどことも因果関係の無いシガナいリーマンですが、愛知ならファミルホームお勧めです。

    >>120 概ね同意見ですが、「建売で気密当たり前」は無いよ。ごく一部のハナシを一般化し過ぎでない?(気密測定してる建売自体聞いたことないケド)

  114. 150 六年生

    お風呂の天井にヒビ割れを発見。室内乾燥機を取り付けた時にネジを締めすぎた事によるヒビ割れらしい。アズハウスが悪いのか?トォトォが悪いのかな?施工業者が悪いのかな?

  115. 151 匿名

    近しい人なら、あることはわかってますよね。
    色々と考えてみえると思いますよ。

  116. 152 匿名さん

    素朴な疑問、何で現在数棟しか建ててないような地方の小さい建築屋のレスがこんなに伸びるんだろうか。。

  117. 154 匿名

    客観的にみて、ここまで言われることないと思うんですけどね。

    またこういうこと言うと叩かれるんだけどさ。

    建物的には、どうこうないのよ。

    悪徳ではないし。

    伊勢の大手以外の建築やなんて、ほぼ同族でしょ。

    どこも、こんなもんでしょ。

    もっと、ひどいところありますよ。

    アズは大きくしすぎちゃったんだね。



  118. 156 サラリーマンさん

    救命ボートって具体的に何ですか?経営者は、銀行の借り入れの債務保証してるので、パンクすれば全てもっていかれますよ。救命ボートなんて合法的には無理でしょ。
    でも、非合法なら可能ですけど犯罪ですよ。たとえば、資産隠しとか。資産移動とか。
    アズの社長って、そんな人なんですか?

  119. 157 匿名

    なぜ、ここまで

    たたくのか・・。

    経営者の人間性とか、商品に関係あんのか??

    大手のどの業界でも、

    一般の考えとはかけはなれている社長多いけど。

    やさしい親切で怒らない社長なんてあんまり、いないんでは??

    雇われって性格悪い人、多いんだね。

    今の30代とか40代って、モンスターペアレントもそうだけど、
    権利ばっかり主張しすぎなんだよ。
    義務もはたさないとね。
    まあ、いろいろあるんだろうけど、
    楽でストレスのない自分にあった仕事してる人なんて
    なかなかいないよ。
    大阪府の職員みてるみたいだ。

  120. 158 匿名

    ボートを出せば

    十分にやっていけるのでは?ってはなしですよ。

  121. 159 足長坊主

    >>157

    みんな心配しておるんじゃよ、お客さんの事をの。

    モンスターペアレントの30代から40代は権利ばかり主張するとの自説じゃが、給料や支払いは労働力との引き換えの当然の権利じゃ。

  122. 161 匿名

    159さん。

    どこだって、とはいわないけど、
    遅れることだって、あるのでは?

    160さん。

    私、働いてないけど・・。
    他業種の経営者の妻です。

    経営者側の気持ちがよくわかるので。

  123. 162 桃色吐息

    給料や支払いが遅れてるという噂が流れた時点でTHE END
    信用が失墜してまともな業者は近寄らない

    因みに大阪府の職員は給料きっちり貰ってますよ
    払うもの払わずに大きな口叩くのはAZ!最低やね

  124. 163 匿名

    >因みに大阪府の職員は給料きっちり貰ってますよ

    もらってても、すごい態度ですからね。

    そりゃ、1回か2回か知らないけど、遅れたら

    総叩きにあうんですね。

  125. 164 匿名

    一回二回???
    遅れるなんありえない!
    でなんで社長かわいそうなん?

  126. 165 桃色吐息

    163:匿名

    当然でしょう、世間の笑いものですよ

    払うもの払わないで凄い態度の経営者と引き分け

  127. 169 社員

    なんか給料遅れるのは普通みたいな書き込みされてるかたみえますけど労働基準法ではみとめられていませんよ。大企業だろうが社員二人だろうが一緒です。給料を遅らせることまでしておいて高級車が何台も新車で車庫にあるのは考えものです。アズハウスは安いとなにもしらない人は思うかもしれませんが坪単価以外が他社に比べて異常に高いですから。付帯工事は400万もかかります。ほとんどがオプションです。UBのテレビだってただ置くだけのものがついてくるだけです。壁についていないのでとても浴室TVとは呼べません。

  128. 170 匿名

    やっぱり、経営者はお金あるんでしょ?

    会社は大丈夫そうですね。

  129. 172 匿名

    契約します。施工、契約するわけでもなく訳のわからないことを言うでアタマの○い人を訴えてられませんかね?倒産せずに私の家が無事建ったら訴えたいです。毎日倒産しないか心配で精神的に苦痛です。無事に建てばただの噂、ウソであれば中傷ですよね。工務店に言いたいのであれば、直接電話、メール、FAXするなど、客に迷惑かからないようにしたらどうですか?

  130. 173 匿名

    私もそう思います。
    経営者さんのほうも、ネット上での、名誉棄損、侮辱罪、背任など、色んな方面で考えられたらいいかと思いますよ。
    まぁ、IPで足がつかないようにあること、ないこと言ってるのかもしれないですけど。

  131. 174 サラリーマンさん

    そーですね。こんなカキコミばっかりじゃあ、施主さんが精神的にまいってしまうよね。
    施主さんも、ここの掲示板見ないほうがいいんじゃあないかな。
    見ても見なくても、完成するものは完成するし。

  132. 176 匿名さん

    >毎日倒産しないか心配で精神的に苦痛です
    おかしいだろ。
    なんで掲示板の責任だ?それこそ文句はAZに言えよ。
    大体そんな心配するなら契約しなきゃいいじゃないか。
    掲示板見てる意味がない。
    今AZで契約する人ってのは、もっと泰然自若としてるのかと思ってたよ。

  133. 177 匿名

    掲示板の責任ではなく、悪質な中傷、誹謗を書き込んだ人の責任ですよ。
    社会人なんで、何があっても自分の責任です。

  134. 178 匿名さん

    違うだろ。
    経営陣の責任だろ。

  135. 185 周辺住民さん

    社員さん
    今後の上棟予定を教えて頂けませんか?
    10月と11月で何棟づつあります?

  136. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸