注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県のアズハウスについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県のアズハウスについて教えてください

広告を掲載

ACE [更新日時] 2010-07-08 10:38:04

どなたかアズハウスについて志っていらっしゃる方なんでもいいので教えてください。建てられた方もご意見など聞かせてください。宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-05-15 09:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三重県のアズハウスについて教えてください

  1. 801 建設業界人

    いよいよ頭がまわらなくなってきました。眠い。リフォームと言ったり営繕とか修繕とか新設とか改装とか色々言ったりします。
    まっ件数はさておき、関係者なら手をうってください。第三者なら見守りましょう!

  2. 802 建設業界人

    粗利益、純利から考えて建設業は割に沢山仕事しないと、やっていけません。大きなハウスメーカーの利益率を聞いたら驚かれるでしょうね。でも、プラダやビトンは高くて当然。そんな感じもあり気。

  3. 803 建設業界人

    これで寝ます。
    当社であればこの瞬間に150件の仕事なら社員は10人から15名がいいところです。
    だからまわってかないと答えた方が正解。

    で、明日6時おきだから寝ます。朝礼でこの話をしないと。

  4. 804 匿名

    民事再生が上手く行くといいですね。そして、進捗中の施主さんの被害が少しでも少なく済んで欲しい。あそこって、上棟時や上棟+アルファくらいの時点で、急かして、全額入金を求めることもあるって聞いたことがあります。入金これからの人は毅然とした態度で対応した方が良さそうですね。

  5. 805 匿名

    潰れましたよ

  6. 806 建設業界人

    潰れました?
    民事再生で16日に説明ではないのですか?

  7. 807 ご近所さん

    新聞によると、債権者は170~180人 債権額 約24億円

    債権者のほとんどは業者だと思うのですが、間違ってますか?
    現場が150もあれば、三重県のトップクラスですよ。

    建設業界人さんは、業界の人じゃなさそうに思いますが…
    たとえば、水道のパッキン交換などもリフォームなのですか?

  8. 808 ご近所さん

    >>806
    民事再生は、事実上の倒産ですよ。
    自主再建を無理と判断しての申請です。

    何処かが助けてくれなければ、どうにもならないでしょうね。

  9. 809 けんぎょ

    少し朝はバタバタしてます。完全に県内の建設業ですよ。新聞は読まないので、内容助かります。
    リフォームの話ですが当社では銀行などに資金をかしてもらう際に資金繰り表を作成しますが、その時にわかりにくいのでリフォームと言う言葉でくくります。見積書の題名なら丸々邸洗面所パッキン取替修理や、修繕などと書いてます。
    現場が150と言いたいわけではなくて、以前のを読んで頂けるとわかってもらえると思いますが、細かいのも何もかも入れたら、常時150ぐらいは動いてないとこの規模の会社はなりたたないと言いたかったわけです。

  10. 810 匿名

    財産保全命令って何?

  11. 811 匿名

    ネットで調べてください。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%85%A8%E5%91%BD%E4%BB%A4

    債権者ですか?

  12. 812 匿名さん

    アズハウスに知り合いが行っているんで,それなりの情報はたまに聞きますが,「倒産」します.自分は三重県住人ですが,津のモデルハウス(あのつ台)に4棟ありましたが,全て売約済みしたそうですが,リーマンショックの影響で倒産と言う事になりました.今現在建築中の家は全て建て終えてからだとは思います.

  13. 813 けんぎょ

    リーマンショックの影響ということで倒産と記入されていれのは、どうかと思います。
    今回は遅かれ早かれの倒産ですし、計画性は無かったのかと?疑いたくなります。
    下請けと、客が可愛そう。働いてる人は仕方がないですよ。

    でもまあ危に近寄ることが駄目だと言う勉強になります!

  14. 814 匿名

    危って…。時々日本語おかしいし、変ですよ。

  15. 815 けんぎょ

    現場から事務所に移動中にかきこしてるので、うえのかた、すみませんに!

  16. 816 匿名

    申請が裁判所に認められたら、95パーセントくらいの債務は免除されるらしい。

  17. 817 近所をよく知る人

    やっぱり倒産ですか。あの派手な社長さんでは当然かもね?お客が可哀想ですね。
    親戚の子も勤めているが、リーダーが従業員の事も考えず好き勝手なことばかり
    やってしわ寄せが従業員に来るとは本当に情けない。社長は退陣すべき許せない。
    こんな会社に先はないね。社長はタップリため込んでいるとの事、計画倒産だよね。許せない。

  18. 818 匿名

    申請許可でれば95%免除というより業者に待ってもらい少しずつ返済するみたい。だから倒産になれば、業者や従業員は100%とりっぱぐれる。少しでも返済してもらうためにはやっぱり民事再生したほうがいいと思う。

  19. 819 匿名

    社長は退陣し、重役で誰か経営者交代すれば良くなるかも 親族意外の他人が立て直して従業員、業者に支払っていくべき

  20. 820 販売関係者さん

    三重県で建築下請け業者を無難にしてたら、
    こんな何年もやばいと言われ続けてた会社なんかに納品してる所なんか
    情報弱者過ぎてつぶれようが負債受けようが「お疲れさん」としか・・・。
    それか解ってても一心同体で離れられないアズ1本な会社くらいでしょ、未だに取引してるなんて。

  21. 821 匿名

    その後、再生できなければ破産ですが、再建できる自信あるんでしょ。
    色々と考えてますよ、ここの経営者。

  22. 822 匿名

    業者は1割くらいじゃないんですか?大抵の場合。0よりはマシで納得させられるんじゃないんですか?

  23. 823 匿名

    そもそも民事再生って何?
    会社が存続するのはわかったけど・・・
    どこかが(国とか)お金貸してくれて立て直すのですか?

  24. 824 ビギナーさん

    倒産したらしいです。

  25. 825 ビギナーさん

    民事再生法とは裁判所に提出して裁判所と債権者が認めれば借金の何%とかは面積されて残りのOO%は月付いくらか返済していく。だから裁判所しだいですね。

  26. 826 匿名

    ありがとうございます
    再建して契約者さんの家が無事建つといいですね

  27. 827 建設業界人

    三重県で100年を超える工務店社長が言ってました。
    またやなあ、そんな会社やでな。もう再生は無料やろ。計画的やな。
    とのことでした。

  28. 828 建設業界人

    販売店さんが言われるように、こんな会社と取引するほうが、、、
    的な発言。その通りです!! だれが得をしたのかなあ?
    嫌な商売のやり方に呆れます。

  29. 829 匿名

    倒産には、3つ、あります。民事再生法、会社更生法、破産の3つです。まだ、どれになるか分かりません。私は、最終的には、破産になると思います。民事再生法には、条件がそろわなすぎます。建築中の方や契約済みで頭金を払ってる方は、本当にかわいそうですね!その方々も債権者の一人です!救済されないでしょうね。初めから上棟までに、8割入金なんて、今のご時世ありえないですよ。建築業界の人なら、誰でもわかる常識です!

  30. 830 匿名さん

    >初めから上棟までに、8割入金なんて、今のご時世ありえないですよ。
    これは普通。
    でもこのスレでも前からアズは危ないと言われてたから、逝っても全然意外ではない。
    むしろここ読んでいながら契約した方、どうしちゃったのかなあ・・・・魔が差したんだろうか。

  31. 834 匿名

    財産は、ほとんど無いので債権で分配されるのは100分の1か0でしょう。
    過半数の債権者は、民事再生承諾の印を押すのでしょうか?
    再生の可能性は、低いのでは。民事再生が適用されなければアズは破産です。
    どうなるのか?
    民事再生=倒産です。  これからアズで家を建てる人がいるでしょうか?
    展望があるとは思えません。

  32. 835 匿名

    中学生でも解る?民事再生法。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331305198

  33. 836 匿名

    資産はほとんどゼロって言っても、結構色々あるように思うんですがね〜。

  34. 838 匿名

    経営者は身体を張って、金を稼ぐために会社をおこしてるんや。倒産したって金残ったら成功者ですわ。慈善事業やないし金儲けは元々が畜生道。経営者に道徳求めるほうがおかしいわなぁ。まぁそこらへんの人らはほんに丸くてええ人よしですなぁ。とにかく建築途中の物件が無事に完成することをお祈りします。

  35. 839 経営者

    836
    資産をたくさん隠していたら、給料を2ヶ月半も払わないってことをしないし
    民事再生を申請しません。常識です。
    数ヶ月前。監査法人入っているし。

    838
    ??????
    なんやその考え?
    もっと真面目に考えろ!!!!

  36. 840 匿名

    アズは、破産なんでしょうか?

  37. 841 匿名さん

    >>840
    今後事業としてうまくいかなければ、破産して会社を清算することになる。

    民事再生が成功するためには、事業の黒字化と資金の回転が必要。
    黒字化が見込めなければそもそも民事再生なんか申請しないでさっさと会社たたむはずなので、ある程度の皮算用が経営陣にあるんだろうけど、一般的には潰れた企業に信用なぞあるわけないから、見通しは明るくない。
    金融機関からの借り入れと手形決済を封じられて運転資金を確保するのはもっと難しい。

    言えるのはここまで。

  38. 842 建設業界人

    2010年に出来るかどうかは知りませんが、私が働いて15年の間に計画倒産した会社は沢山あります。最近でも下請であったようで、今年には起業してきますよ。東建設さんの27年前の出来事や、社長の人柄から計画倒産の噂は、常にありました。
    許せない行為ですが、そんな人もいます。
    でも、今回がそうゆうケースかどうかはまた 年月が経たないとわかりません。

    真面目にやってる会社もあるのにね。

    悪く言えばこの不景気に社員の金もはらわんと、ええ車乗って凄かったですなあ。
    ええ時代もあったんでしょ。しかしながら赤字なのに、外車や高級車に乗ってる人だらけなのが日本の現状。
    戦後の貧乏から、皆がこがね持ちになって、少し変わった文化なのかもね。

  39. 843 匿名

    民事再生法なんか、私はあり得ないと思います!第一、スポンサーになってくれる企業なんて、このご時世ないですよ!とくに不動産と建築は!ましてやアズハウスレベルの企業なんて!まず、破産でしょうね!昨日、アズの本社に問い合わせたら、女性社員が民事再生ですって言ってたけど!一番かわいそうなのは、契約済みの施主さんですね!家が完成間近の施主さんは、なんとか住宅保証制度で完成するけど、まだ上棟したての施主さんは住宅保証制度の2割保証だけでは、ぜんぜん完成しないでしょう!なんせ、上棟八割入金なんですから!アズは!

  40. 844 建設業界人

    大都市で言えば7割りが倒産。地方都市で言えば8割以上が倒産ですよ。
    説明会を待っても待たなくても何も変わらないわけなので、関係者は弁護士さんに相談が賢い選択。

    法律で悪い人なら裁いて欲しい。神さんがおるんなら、なっとかしたってなあ。

  41. 845 匿名さん

    計画倒産って悪いことなのか?
    民事再生なんてある程度の計画性がないと、手元資金を残しておけないから成功しないぞ。

  42. 846 建設業界人

    色々な保証の商品が各会社扱ってますが、フジさんのような状態でないことを祈る。

    でもゆうたやん。
    アズハウスは倒産いつかはすりから、その覚悟で契約したら?って。だから保証内容によっては、家は完成しない。社員は完成しますと言いますが、あんたが金を出して何軒も建てるわけやないやろ?
    完成保証を上手く連れの連れは外されてる。倒産するんならさ、入っといたれよー。
    確かに検査も金まわりも面倒やけどさ、人間として最悪やわな。

  43. 848 ご近所さん

    民事再生して復活?する事自体が不思議やな!
    他の建設会社にも迷惑やな!?

  44. 850 匿名

    まー、どちらにしても当分、建築中の物件は、そのままの状態ですよ!建築中の物件はアズの資産だし、施主さんが払い込んだお金はアズの負債だから!でも、ほとんどアズで建築中の施主さんっていないんじょあないの?ほとんどは、昨年末までに引き渡ししてるんじょあないかな?

  45. 851 ビギナーさん

    843さんがおっしゃる、2割保証ってどういうことなんでしょうか?

    完成保証だから、追加金額無しで完成するんじゃないんですか?

    でも、こないだ誰かに完成保証のからくりみたいなのを聞いた気もするな・・・。2割じゃ雀の涙ですね。

  46. 852 匿名

    839のカキコミは東建設の経営者様ですか?身内の御部長様ですか?真面目のベクトルがあさっての方向に向いていませんでしょうか。言い訳なのか言い逃れなのか知りえませんが、施主様の利益を第一に残った現場をしっかりお頼み申します。

  47. 853 匿名

    経営者がこんなときに書き込みしとるわけないやろ(笑)。

  48. 854 匿名

    そうやんなぁ(爆笑)

  49. 855 匿名

    業者の皆様、私たち家族はそちら様の商品、仕事に託そうとアズハウスで建てることを決めました。東建設の経営者云々ではなくアズハウスの家、性能に憧れてアズハウスを選びました。はっきりいって私たちも債権者です。どうか救ってください。お願いします。

  50. 856 債権者

    伊勢市本社前で、ちょくちょく債権者らしき人を見かけますが、
    みなさんやはり説明会待ちで身動きとれずなんでしょうか?
    16日までに何か出来るなら、少しでも取り返したいんですが・・・

  51. 857 匿名

    弁護士入れてますし、保全かかってますからアンタッチャブルですわ。

  52. 858 建設業界人

    債権者がその道のプロでもない限り取り立てなんて出来ないんやから、早く弁護士に相談することをオススメします。
    こんな会社で買う方もどうかと思うよ。
    崩れる橋を渡り、崩れただけ。

  53. 860 被害者

    839:経営者へ
    民事再生手続きをするために一体いくらのお金が必要なのか?
    申立代理弁護人を6人も立てる費用があるのならば、建築途中の施主のため下請け業者に少しでも支払いが出来るはず
    何にせよ、保身と言い訳しか考えてない、被害者の身になれ!

  54. 861 建設業界人

    なるわけないやん。
    10年も前から計画倒産の可能性がある会社が、金の亡者するわけないやん!
    一生に一回の買物なんやから、よく調べて買うべきやわな。

  55. 862 匿名

    24億かぁ。やるなぁ。

  56. 863 元社員

    質問があります。もし仮に、営業歩合給を払ってもらえず退社したり、上司の打ち合わせミスを押し付けられて自腹で業者さんにやり直しの代金分を弁済させられたりした元社員がこの世に存在したならば、その人達も債権者として会議に参加できるのでしょうか?どなたか教えてくださいませ。

  57. 864 匿名

    それは別問題じゃあないの?

  58. 866 匿名

    住宅完成保証は、契約金額の二割までが保証されます。例えば、二千五百万円で契約すれば、五百万円が保証されます!但しアズが三重県の建築の組合で住宅完成保証制度に加入してたらですよ!加入してなければ、また、施主さんも住宅完成保証制度に保険金を払っていたらの話しです!その二点がなければ、建築中の施主さんは、アズが民事再生しようがしよまいが、残りの仕事はお金が必要です!民事再生法は、いったんここで線をひいて、これからゼロの出発って意味で、決して施主の為の法律じゃあなく銀行を救済するための法律ですから!

  59. 867 匿名

    このスレはほんま勉強になるわ!

  60. 868 匿名さん

    個人資産と会社の資産は別物
    社長が私財を投げ売って債務を返済する義務はないし
    しないだろう

  61. 869 匿名さん

    えっ!! 二割だけなの?!

    保険の意味ねーじゃん!

  62. 870 匿名

    会社の保証に個人がつくのは、銀行でお金を借りる場合当たり前でしょ?担保にも相当とられているはずだし、案外何もないかも。

  63. 871 匿名

    だから隠してるんやて。社長もアホやないからさあ。

  64. 872 匿名

    ローン組んで建築中の私は家は手に入らず多額のローンだけ支払い続けるんでしょうか…?

  65. 873 匿名

    868が無知すぎる

  66. 874 匿名

    まぁ、保証人さえ入っていなければ家族名義のものは残りますわね。

  67. 875 匿名

    建築中のものは仕上げるって言うてるみたいですけど、聞いたらわかるんじゃないの!?

  68. 876 匿名

    872さん。あんたの家はほぼたたんよ!
    プロに相談したら?
    バイバイホーム。

  69. 878 839です。

    社員、施主、業者等の被害者側に立った意見を求めるあまり、
    表現が稚拙、感情的で誤解を与えてしまい申し訳ありません。

    私は、数千万円(家約2軒分)の被害をこうむった業者の一人です。
    小さな会社の経営者です。
    当社売上げの8割はアズでしたから、当社も連鎖倒産に直面しています。
    粗利益率10%の薄利を仕方なくのんでいました。

    昨年夏まで支払いは多少遅れていたものの集金できていました。
    (請求額の約70%)
    夏以降、急に支払いがストップし取引停止を即座に通告しました。
    いかんせん、商取引で売り掛けですから、その時点で数千万円ありました。
    会長、社長に対し、連日の電話や本社、自宅まで回収に行きました。
    立会人もたて、直談判もし、支払い計画書の同意と連帯保証人も求めましたが、
    サインも押印も不可能でした。

    ***じゃあるまいし、それ以上の強行手段は犯罪となる
    (例えば、何度も自宅に押しかけるとか)と当社側弁護士から言われました。
    しかし、取引停止した業者には用無しで、「金が無いから払えん」の一点張り。
    なんとか雀の涙ほどは回収できましたが。

    当社側弁護士から、提訴は金と時間の無駄だと言われました。
    それより、アズからの回収は諦めて、他の仕事に精を出すべきとも言われました。
    弁護士も他人事ですからね。
    今となっては、提訴して弁護士に無駄な着手金等約200万円を
    払わなくて良かったと思っています。

    しかし、回収できなく、今回の事態(アズ倒産)となった後も
    当社には、当社が発注した業者から連日取り立ての電話、来社があります。
    数社に合計数千万円を支払わなければなりません。
    気が狂いそうです!!!
    アズ経営者を本当に恨みます。
    私も経営能力が無いのでしょう。 第三者には、どうでもいいことですが。

    さて、法人と個人は確かに別ですが、アズ会長と社長は、
    法人借り入れの本人連帯保証人になっているはずですから、
    二人の自宅も銀行の担保に入っていますし、破産となれば当然全てを失います。
    どこか他人名義の所に、密かに金品を隠していて計画的に倒産した可能性も否定できません。
    (資産隠し、計画倒産、横領は犯罪です。刑事罰が待っています)
    しかし、昨年11月に監査法人が入って、会社と二人の資産は徹底的に調べられています。
    他人名義のところは、調べていませんが・・・

    民事再生の費用ですが、私は素人ですので弁護士に訊くか調べてください。
    予納金だけで600万円以上かかり、大阪の6人の弁護士費用、その他も多額になると思われます。
    その金は準備していたのか?経営者の自腹なのか?借金なのか?
    金が無いのに大阪から6人も弁護士を雇えませんし。わかりません。
    社員の給料や税金の滞納、業者未払いをしていたのに・・・
    16日の債権者説明会で訊くつもりです。

    その説明会ですが、まず経営陣からの謝罪と経緯説明があり、
    その後は、弁護士から淡々と説明されるだけでしょう。
    その数週間後?債権者会議にて債権額に対して分配金と返済計画が提示され
    承諾の押印を求められるでしょう。
    6人の敏腕?弁護士と会長、社長が各債権者に個別に落としにかかるかもしれません。
    分配金は、おそらく100分の1から0でしょう。
    返済計画も展望がほとんど無いと思いますから期待できません。
    私や他の業者は、押印の決断は当然まだしていません。
    今回の事態は、銀行等金融機関も返済猶予したのに寝耳に水と言っていました。

    新聞記事では、リーマンショック以来の景気の冷え込み、住宅事情の悪化と
    書かれていましたが、私には、経営者二人の放漫経営と独裁、指導力の無さ、
    社員、施主、業者に対する人間性が原因だと思います。

    これまでの多くの負的事情を鑑みるに、将来性は非常に少なく
    民事再生は、ほぼ不可能だと思われます。
    仮に業者の過半数と債権額の半分以上の承諾があり
    再生法が適用されてもやがて破産するでしょう。
    昨年夏以降、ほとんど新規契約ありませんから。
    黒字企業では全くありません。あたりまえですが。

    尚、昨年後期に新築されたアズハウスは、ほとんど社員の家です。
    給料未払いなのに今後、住宅ローンの返済が大変でしょう。

    以上、あくまで私個人の考察です。

  70. 879 匿名

    鈴鹿の展示場の前、今、通過しましたが、いつになく、2棟とも電気煌煌!ミニクーパー3台待機中。。。

  71. 880 匿名

    そりゃ、そうでしょう。
    まだ破産してないから、形だけは営業できますからね。
    鈴鹿、一宮は、一縷の望み?
    でも買う人いるのかな。
    残った少しのミニはそのうち回収されるでしょう。
    それとも営業者として残すため、支払いしたのかな。



    ところで何故、会長は昨年?一昨年?代表権抜いたのだろう?

  72. 881 匿名

    そうですね。何故会長になったのでしょうね。
    業者さん気の毒ですが、早い時点で給料の差し押さえなんてことは不可能だったんですかねぇ。反対に詐欺みたいなもんじゃないですか。金が無いから払えないなんて(笑)。保証人入っていない家族名義のものなんかは、こういう場合どうにもならないんでしょうかね。

  73. 882 元営業

    【ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。管理人】

  74. 883 匿名

    ほんとに悲しい出来事ですね。下請け業者さんにも家族がいて、施主さんは、色んな希望を胸に新築を決断したんだろうに・・・。

  75. 884 匿名さん

    「富士ハウス」の倒産に似てるのぅ~

  76. 885 匿名

    882さん>
    リーマンショック以前に・・・ヒューマンショックだったわけですね。

  77. 886 匿名

    880さん、今は営業活動じゃなくてモデルハウスのお守り(カチコミ対策)してるんじゃないのでしょうかね。荒っぽいの無しでかたづくと良いですね。社員さんも頑張ってくださいね。

  78. 887 匿名

    そういえば旧社屋は、既に明野の美容室の名義に換わってるのかね〜名義を移して、
    ある一定期間が過ぎて手を出せなくなってからの民事再生なのかな〜
    贅沢尽くして、自宅の周り見に行って下さいよ〜高級外車にバイクにトラポに新社屋と同時期に建てた豪華な自宅
    ここまで湯水のように金を使って『リーマンショックの影響』って…地元のもんは誰に聞いても『アホか…』の一言
    数千万単位の債権者がゴロゴロ居るって事は、うちらみたいに数十万では相手にもされやんはずやわな〜

  79. 888 匿名

    あまりにも杜撰すぎますね。

  80. 889 匿名

    倒産でなく民事再生で済んだとして、新規のお客さんを取るんですよね。

  81. 890 匿名

    ところで、書き込みしてる人で現在建築中の施主さんって、居るの??なんか掲示板みてると、業者さんと元社員さん、それ以外の人は、みんな野次馬みたい!私も部外者、野次馬です!!

  82. 891 878

    こんな記事もありました。
    民事再生の返済期間は、最長3年とも書いてありました。
    アズ、3年で返せるのでしょうか?


    民事再生期間中の返済額は、
    1).最低弁済基準額  2).清算価値保証の原則に基く清算価値(所有財産)
    のうちで、高いほうが返済額となります。

    1).最低弁済基準額は以下のように定義されます。

    100万円未満の場合⇒債務の総額
    100万円以上~500万円未満の場合⇒100万円
    500万円以上~1500万円未満の場合⇒債務総額の20%
    1500万円以上~3000万円以下の場合⇒300万円
    3000万円超~5000万円以下の場合⇒債務総額の10%
    2).清算価値保証の対象となる財産とは以下のようなものです。

    不動産の評価額
    自動車の時価評価額
    現金・預貯金
    生命保険を解約した場合の返戻金
    退職金見込額の一部

  83. 892 協力会会議

    月一の会議では、言いたい放題の経営者サイド「オマエ等に営業を教えたる!」って、それは自社社員にやれよ!まともな経営も出来やん奴が人に説教たれるな!
    下請けからの支払いの件にはまともな解答も示さず、どうにか支払い期日を切らせても遅延につぐ遅延、揚句に事務所に行けば「払う金は無い!」と逆ギレされた
    しかし、昨年末位からは、キレる番の偉いさん、後で怨まれないように急に弱気なフリをして…腹の中でほくそ笑んでいるその表情が堪らなくムカついた
    会話としては「取れるもんなら、取ってみろ」的な方に行き878さんの気持ちが痛いほど解ります。
    他の債権者さんは、一体どんなやり取りで、どんなかわされ方をしていたのか?教えて頂きたいです。

  84. 893 匿名

    例えばモノなら、引き上げるとかは無理だったんですかね。

  85. 894 匿名

    だから、このまま倒産させると計画倒産されるんだから、業者さんや、元従業員は民事再生賛成して一円でも巻き上げたほうがいいかと。単なる倒産では経営者の思うツボ。業者も元従業員も泣き寝入りだし。ワンマン経営者働かせてもっと辛い思いさせたほうがいいかも。

  86. 896 匿名

    絶対何か考えてますよ。
    ある意味24億の負債はたいしたものです。
    もう少し、思いやりもってやってほしかったです。残念です。
    人間って勘違いしてしまうもんなんですね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  87. 897 元社員

    アズの協力業者さんはいい人達だったので残念な結末です。
    施工などもよかったので施主さん達は安心して住んでいけると思いますが、
    不安はあるでしょうね。
    あの脳みそ足りない経営陣はダメでしたが業者さん達は本当によくやって
    くれていました。自分達のミスでも気持ちよくやり直してくれたり、
    急な追加工事などもやってくれました。
    協力業者さんの今後の発展を祈っています!

  88. 898 匿名

    給料差し押さえとか物品回収もムリでした。
    高級外車は、近々リース会社に回収されます。
    バイクは、昨年早々に売却してありません。
    たくさんあった高級時計も高級ギターもないようです。

    民事再生法が適用されたとして例えば5000万円なら
    500万円になりますが(それもムリかも)
    その500万円を3年間に分けて弁済されるわけですが
    それも遅延されそうです。
    しかも、その間アズが破産したら0です。
    即金500万支払ってくれたらまだマシですが。

    業者の人たちは、本当に一所懸命やってましたね。


    アズ経営者は、金の無いもんが一番強いんじゃ! 
    と居直っていました。
    保身を考えてどこかに金を隠しているかも。

  89. 899 匿名さん

    この掲示板を読む限り、アズハウスも急にこの様な事態になったのではない様ですね。しかし先月末あたりに、新築希望者を紹介して契約したら、謝礼20万円貰えるキャンペーンの紙を持って来てたぞ。

  90. 901 建設業界人

    当社に関連する下請けはもう少し利口な会社が多いですよ。
    そのきもちわかります。知ってたですよね?昔からどんな会社か。そんな会社の仕事を受けて損害があったとゆう会社も私からしたら同罪ですよ。
    経営車としては失格です。他人を否定する余裕があるなら、債権の回収や次の営業に頑張りましょう!!
    第三者的には内容がわかり面白いかもしれませんが、債権者はこんなとこに書き込む暇はないのでは?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  91. 902 匿名

    まぁでも、弁護士6人も雇ってるのが本当なら、守るものがあると考えて普通ですね。

  92. 903 匿名

    普通に債権者は少しでも情報が欲しいんじゃないの。わらにもすがりたい思いでしょ。

  93. 904 傍観者

    現在、保全命令が出ているから回収はムリ!
    901の会社も利口とは言えんな!

  94. 906 878です。

    アズが倒産したので、苦しんでいる社員、施主、業者に事情説明しただけですよ。
    こうなった以上、当社はアズに係わっていられませんし、
    すでに次のステップに向けて邁進していますよ。
    情報収集のため、このスレ来ただけ。
    さあ、もう寝よう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  95. 908 マンコミュファンさん

    民事再生なんて、まず無理ですよ。業者も施主も民事再生法がわかってないですね。いまの段階では、8日に津地方裁判所に民事再生を提出して受理されて、9日に保全がされただけですよ。民事再生法が通ったわけではないですよ。まだまだ、資産、負債を整理して債権者の合意をうけて、再生計画に乗ってスポンサーが見つかって、それで初めて民事再生法が成立するんですよ。まだまだ、1年くらい先の話しですから。ただ、これからの決済は全額現金決済なので、業者の方々はお金は支払ってもらって仕事はできますよ。もし、これからお金の未払いなんかあったら、民事再生は、パーになりますから。あとは、アズの弁護士さんに直接聞いてください。

  96. 909 匿名

    毎日のように本社前を通りますが、民事再生申請後 BMWミニは激減しましたが、会社自体は何事も無かったかのように動いてますね。
    被害者の皆さんは、どんな対応してみえるのでしょうか?

  97. 910 匿名

    鈴鹿店の前通って来たんだけど、やってるの?

  98. 911 匿名さん

    鈴鹿店 出来てまだ一年程度だな!

  99. 912 匿名

    910さん:通常どうり営業してます。社員さんの お車も、以前と変わりませんし、責任感の有る社員さんだと思います。お気の毒ですが、この状態で、たとえ営業さんが、すばらしくても、誰一人として、契約などしないでしょう

  100. 913 匿名

    今、鈴鹿の展示場の前を通ったがクーパーが4台停まってたし電気もついてたよ。うちの近所に建設中のアズハウスがあるが施主は心配だろうなぁ。

  101. 914 910

    鈴鹿店の車、今日は駐車場に止まってて(いつも大体展示場の裏に止まってる)、展示場のシャッター(車庫?)も閉まってたから、やってないのかと思ったよ。

  102. 915 匿名

    ミニクーパー2台、増えたってことですね!四日市は、どうなったんでしょう?

  103. 916 匿名

    アズハウスふざけんなよ!まじかよ!

  104. 917 匿名

    営業を続ける場合は、うちの会社は、只今、民事再生申請中ですって説明した上で、新規のお客さんを獲得しているんでしょうか?

  105. 918 ビギナーさん

    鈴鹿の展示場の建物の名義は誰なんでしょうねぇ?アズ以外の名義だったりしてw

    展示場できて間もないのに・・・ 計画的なのでしょうか?

  106. 919 匿名

    今、思えば、もちろん計画的でしょう、融資する銀行も、馬鹿ですね、パンクする前によくある話ですねっ

  107. 920 匿名

    二回目の倒産でも民事再生 可能なんだな!?

  108. 921 匿名

    何処かスポンサーがつかなければ、最終的には破産でしょうね。。今、鈴鹿の展示場の前 とうりましたが、こうなる前は、日が落ちても展示場は真っ暗でしたが、8時を廻っても電気つけて、クーパー整然とならべて、ファイト満々ってところですね、噂に聞く経営者さんが、社員さんに残留を求めて土下座でもしたんでしょうか?残った社員さん、がんばって!

  109. 922 ザブングル

    人の不幸や揚げ足を取ったり、重箱の隅を突く様な誹謗・中傷は自分の心の狭さを物語っている様に思える
    (書き込みを見ていても中には不愉快なところが伺えるが)
    こんな御時勢故に、誰も好き好んで民事再生の申請をしたりしないだろう…

    アズハウスで働くスタッフは少なくても誠意ある人たちだと信じている
    過酷な状況下でも一筋の光を見出す為に必死になって頑張っているはずだからだ
    結果的にこの様な事態になってしまったのは悲しいが、逆に今が踏ん張りどころである
    アズハウスに関わる全ての人達を暖かく見守っていたい
    人として信じる事を忘れたら、生きる価値は無いと思うよ  頑張れ、アズハウス!心から復活を祈る!!

  110. 923 反ザブングル

    ザブングルへ
    何百、何千万もの負債を負わされたものの身にもなってみろ、自分がその立場に立ったらどうなんや?
    借りたものは返す!その常識も守れない奴に差し伸べる手はないはずや!
    2度ある事は3度ある!や

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  111. 924 匿名さん

    現実はそんなに甘くないですよ。
    現在の社員さんは、年末からお給料もらってません。
    その関係で今月の25日まではやめるにやめられないのです。
    その先はほとんどの方がやめるのではないかという話です。

    業者さんにしても従業員にしても、そんな寛大な気持ちになれないというのが
    大半だと思いますよ。

  112. 926 匿名

    施工主です。民事再生法適用されない場合弁護士を雇い訴えればお金は却ってくるのでしょうか?他の施工主さんはどうされますか?今この状況で弁護士にお願いするのと倒産確定してからお願いするのとは損する額は違いますか?同じですか?今の心境は反アズハウスです。業者さん、従業員の方々と同じ悔しさです。業者さん、従業員さん、もう一度アズハウスから少しでもお金を取り戻せるよう民事再生法適用を望みます。ただ倒産となり全くお金を取り戻せないよりは少しずつでも返してもらったほうがまだましかと思います。施工主のことなど構ってられないのはわかりますが、私たち家族もホントに困ってます。私たち施工主は賛成反対のサインをする権利がないのは不平等にと思っています。どうか救ってください。お願いします。

  113. 927 匿名

    >>926さん 弁護士を雇っても、残念ながら、お金を取り戻せる可能性は、かなり難しいです。というか、全く無理であることを前提にこれからどう生きて行くのかを家族で気持ちをしっかり持って暮らしていく必要があります。今は、まだ何が自分に起きているのか本当の意味では実感できてない時期だと思います。それが普通の感覚です。最終的にどんな結末になっても、この不幸1つ(確かに大きな不幸かも知れませんが)に、他の幸せまで見失ってしまわないように自分と家族を大事にしてあげてください。

  114. 928 926

    927さん、そうですか。やっぱり難しいんですよね。弁護士を雇うだけ費用が掛かって無駄ですか…。もうどうしょうもないですね。家族で話し合っても仕方ないですね。ありがとうございました。

  115. 931 匿名さん

    先月、四日市展示場のモデルハウス2棟売りに出てたね。カラーの広告が入っていた。
    4980万と2980万で安かったけど、今思えば換金売りだったのかね・・・

  116. 935 匿名

    「AZhouse」で検索かければ、バイクの記事ばかり…
    住宅本来の話題より、バイクレースの記事の方が多いって、いかに住宅事業に身が入って無かったかって事ではないでしょうか?

  117. 937 匿名さん

    民事再生法は倒産ですよ。倒産には、民事再生法、会社更生法、破産とありますよ。それを全て倒産って言うんですよ。なんか、この掲示板みてると、民事再生がとうさんじゃあないって思ってる方々がいるようですけど、倒産ですよ。まだまだ、その民事再生法も決定ではなく、申請、受理、財産保全を受けただけで、民事再生法を決定するのは、まだまだ先のことだよね。

  118. 938 匿名

    債権者説明会
    2/6(火) 16:00より(15:30開場)
    三重県営サンアリーナ サブアリーナ
    2世代連続倒産の説明会 一体どうなるんでしょうか?

  119. 939 匿名

    明日、2/16 ですね。
    ビデオやボイスレコーダー持って行こう。
    入り口で預かり、って言われるのかな?
    大企業では、テレビの報道あるような記憶があるが?
    ダメなのだろうか?

  120. 940 近所をよく知る人

    債権者説明会
    って債権者しか入場出来ないのでしょうか?
    入場するとき何らかの証明みたいなものの提示を求められるのかな??

  121. 941 匿名

    債権者の代表者と、その家族1名まで、みたいに決められてる場合もありますよね。少なくとも、債権者以外の方が自由に参加はできない場合が多いのでは。部外者や野次馬など何でもありでは、ただでさえ荒れるであろう集会をきちんと運営できないでしょうし。マスコミも許可でないと中には入れないこともあって、会場の外で、出てきた債権者にインタビューってことも。

  122. 942 銀行関係者さん

    債権者のほとんどが業者さんでしょうね。銀行、金融機関は、いちいち債権者説明会なんかに参加なんてしないものです。あと、建築中の施主さんも参加されるでしょうね。私は、何度か債権者説明会に参加してきましたが、冒頭で、社長さんが「このたび・・・まことにすみません・・・」って言うだけで、後は弁護士さんが全部、説明して終わり。債権者の方々が参加したから、どーの、こーのってことはないです。初めから出来試合みたいなものですから。

  123. 943 匿名

    現在建築中って二件くらいらしいですよ。契約済み、未着工が数件、全部合わせてもしれてます。その分は完成させるつもりみたいです。
    社員さんは残留優先でお給料出すんだって。
    何もなかったかのように、仕事していくんですかね。

  124. 944 匿名さん

    AZ倒産は予想通り、風評の時点で事は事実と認識すべし。
    風評知ってからの契約者はなんで契約したの?強引なセールス?倒産しないとでも思ったの?
    手付金や先払金の類は返金無理、着工工事も暫くは留まると思われ、その後の対応は全く不明。
    説明会やら対応に至ってはその場しのぎの講釈羅列し時間引伸ばすだけである。

    予定通り倒産したね。

  125. 945 匿名さん

    >>944
    間違ったこと口にしてるとは思わんが、今更それ言っても誰も浮かばれん。
    被害にあった方かわいそうだから、黙っててやれよ。

  126. 946 匿名

    現在建築中は、二件だけ?たったの二件しかないの?それじゃあ、民事再生法を申請する意味ないじゃん。公共事業をやってる訳じゃあないし、何の為の民事再生なんだろうね?でも、社員の給料は第一優先で次に税金、銀行も何ヶ月も前から倒産するの分かってたので、貸倒引当金を積んで被害無し、被害者は下請け業者と、たったの二件の施主さんだけだよね!世の中、理不尽なものだよ!

  127. 947 匿名さん

    >>945、いや徹底的にやるべきだ、経営陣、管理職から一般職までな、
    散々泣かされた外注先、その他大勢の取引先の事考えたら俺は許せない怒りを感じる。
    施主も徹底的に今後の動向に注意し手抜き、落ち度がないかをチェックするように。

  128. 948 匿名だよ

    >>散々泣かされた外注先、その他大勢の取引先の事考えたら俺は許せない怒りを感じる

    確かにそうだが、今まで以上に泣かされるんじゃねぇの?外注さんたち。。。

  129. 949 匿名

    話し合いどうなったかな?

  130. 950 匿名さ

    話し合い、どんな状況だったか俺も気になる。 どなたか詳細な情報を教えてください

  131. 951 匿名

    私も気になります。わが家はもう少しでアズハウスに決める所でした。たすかったー。

  132. 952 匿名

    万が一、再生した場合、契約してる人はそのまま続行するのでしょうか?解約するのでしょうか?

  133. 953 匿名

    続行って…どうやって家を建てるの?

  134. 954 匿名

    どんな事を話たのか、私も気になります。
    どなたか教えて下さい。

  135. 957 匿名さん

    アリーナ前を17:00ごろ通ったが
    AZhouseのミニが3台 ワゴンが1台止まってた。
    まだ引き上げられてないのね

  136. 958 匿名

    まだ話し合い続いてる?

  137. 959 匿名

    話しあいなんて、ないですよ!弁護士がたんたんと説明して終わりです!業者さんが、あー言おうが、こー言おうが、たんたんと弁護士が説明するだけ!アズの経営陣も早く終わって家に帰って風呂入って一杯飲んで寝るだけ!アズから見れば、業者なんて虫けら同然!なんにも心から、もーしわけないなんて思ってない!そんなものです!倒産とは…!でも、社長もかわいそうですよ!個人保証して、家も担保に入ってるでしょうから、丸裸になるでしょう!民事再生法は、銀行を救済するための法律ですから!

  138. 960 匿名

    で、結局再生するの?

  139. 961 匿名

    一発で完全倒産する会社がある中で、何度でも復活できるって、すごいですよね。何が違うんでしょうか。

  140. 962 匿名

    951へ
    決めてないのなら、気にする必要ないのでは??災難に遭わなくて良かったですね。当事者に対してもっと気を使ったらどうですか?興味本位であんまり掲示板に投稿しないほうがいいと思いますが。

  141. 963 匿名

    投稿は自由ですが、あまりにも関係者が気分を悪くするような文面は、大人として控えたほうがいいですね。
    たとえ事実であったとしても、自分がその方の立場になってカキコミをしよにさ。

  142. 964 匿名

    カキコミは自由ではないのですか?お金の被害は無いけどアズの為に時間をかなりかけました。カキコミを気にしてアズにするかしないか悩み疲れきりました。時間を返して欲しいくらいです。悩んでいる途中の倒産のニュースでした。営業の人もカキコミは嘘といい大丈夫だと言い切って契約を急かしてきました。こうやって強引に契約させていたんですね。

  143. 965 匿名さん

    今日友人が関係者から聞いた話ですが、役員報酬は一人年5000万円ぐらいもらっていたそうです。従業員や下請け業者にまわっていれば・・・・家は建ったかも。

  144. 966 匿名

    965さんも施工主さんでしょうか?役員が多く貰うのはどうでもいいが、それ以前に従業員にも業者さんにも払うべくお金をきちんとしていればこんな事にはならなかった…。ほんとこの会社の経営者をうらみます。振り回すのもいい加減にしろ

  145. 967 近所をよく知る人

    民事再生法は全く銀行を助けるためのもの、一般の今まで泣かされてきた債権者にまた借金の大半を
    棒引きさせて、規模は縮小すると言え商売を続けて行く。余りにも虫が良すぎるのでは無いですか。
    今まで社長は、腹一杯好きなことして、従業員にも給料払わず、自宅も売却せずしっかり貯め込んで?
    債権者は、民事再生に反対すべき、するなら経営者は即刻退陣すべき。

  146. 968 昔を知る人

    社長は昔からこんな人ですよね。神様の制裁が必要です!

  147. 969 タイタニック

    これが日本の法律だから仕方が無いですよ
    沈むのがわかっているのに、いつまでも乗り続けた結果ですよ。

  148. 970 匿名

    富士ハウスの時もそうやけどさぁ

    さんざん忠告や現実を訴えるレスがあったのに荒らしや他社営業扱いして盲信して契約した人は自分の事を被害者と言わないでほしいなぁ


    ちなみに入居済みで上記レスをした人は経営陣と同罪やね

    家はそれなりに良い家なんだろうけどね

  149. 971 匿名

    建築は2000パーツ以上あると言われてます。アズハウスが良い家と言うのは素人だけでしょうね。
    細部にまで調べて他と比べて、普通か良くはないかと思います。
    20年、家つくってます。

  150. 972 匿名

    970の人の言う通りやけど、まあ関係者が可愛そうやからあんまり言わんといたってー。
    色々な理由で買わされた人もおるし、見る目がない人らもまあしゃあないやん。
    言いたい気持ちもわかるし、言ってくれてありがとうやけどなあ!

  151. 973 匿名はん

    昔ここの現場の基礎工事に族の集まりみたいな工事屋さんが気合い入れて仕事してたのを思い出します、前を通るのこわくて回り道したなぁ

  152. 974 匿名さん

    >>970
    批判ネタが有用なのは倒産前まで。
    倒産後に「ほれ見たことか」なレスするのは悪趣味。
    潰れてもらっちゃ困る経営陣や施主が擁護するのはある意味当然。
    検討者はその中から役立つ情報を拾ってかないと。

  153. 975 匿名さん

    だから養護してた既設の施主さんは自業自得なんですね。わかります。

  154. 976 匿名

    とりわけ、既設の方はさほど困ることもないでしょう。会社は今のところあるわけですから。

  155. 977 近所をよく知る人

    地元じゃ「やっぱりね~」と噂される位、浪費家の家族。娘は高校時代はブランド三昧。大学も高級マンションに一人暮らしでベンツに乗ってる。それ売れば従業員の給料の足しになるんじゃないか?自宅付近も通りかかったが、でっかい家に高級車が止まってた。全部手放して、一から頑張った方がいい。その努力がはじめて信用につながる。今は、反省、謝罪、会心、努力、な~んにも感じとれない。一度地に落ちた方がいい。

  156. 978 匿名

    鈴鹿店の前通ったら、お客さんらしき車が一台止まってたー。
    社用車のミニも売ればいいのにね。

  157. 979 匿名

    会長、社長、部長、アズハウス一族で施主さんや業者さんの所へ行って土下座でもして謝るべき!
    まぁそんな事しても現実問題は変わらないが…
    会長、社長、部長、は今何処に居るのだろう?

  158. 980 匿名

    会長、社長、部長は、いまの時間、風呂入って、屁でもしながら、ビールでも呑んで、笑いながら、これからの悪事を考えてるんじょあないかな(笑)?

  159. 981 伊勢市民

    社長なら、何事も無かったように高級車乗り回してウロウロしてるのをよく見かけますよ

  160. 982 匿名

    981さん、高級車って 黒のアウディのSUVですか? 黒のレクサスLSですか? 黒のBMWx5ですか? 

  161. 983 匿名

    教えて頂きたいんですが、民事再生手続きと弁護士料6人分合計3000万円かかったって本当ですか?
    弁護士の人数減らしてでも、建築途中のお宅のために下請けさんに払うとか、出来無かったんですかね…今、建築途中の施主さんから集めたお金は、ほぼ弁護士料に使われたって事なんですか?
    後、年間役員報酬が1億4000万円とも聞いたのですが、そんなお金を集め贅沢三昧してても、民事再生かけて、財産分配してしまえば、何のおとがめも無くマイナススタートではなくゼロスタートでやり直す事が出来るんですか?

  162. 984 匿名

    民事再生法は、資産、負債を整理して、債権者への配分を整理して、そしてやっと成立するものです。アズの場合、同族会社ですので、高級車も資産査定され、保全された上で売却されます!そんな、なんのおとがめなくなんて事はないですよ!自宅も担当に入ってますので、ボロボロのしかも竹藪のなかに建ってる家なら、ともかく、一等地に建ってる豪邸なら競売にかけて売却されてます!それに社長は年収一億なんぼも会社から取ってないですよ!取締役がアズが何人いるか知りませが、取締役の給料の合計が役員報酬なんで、社長が一人で、一億なんぼなんてありえません!私はアズが倒産する前の決算書を見ましたが、売上が二十億に対して、有利子負債が十八億、剰余金が五億だったので、流動資産が一億もなく自転車操業は、一目瞭然でした!昨年の6月ごろに決算書を見たので、倒産するのは分かってたし、銀行も社長も6月頃には、分かってたと推測されます!ただ、どんな倒産のしかたをしようか、社長は考えてたんでしょうね!その答えが、12月から手形を切って、手形の決済日を2月初めにして、年内に竣工させて集金したお金を弁護士費用にして、年明けに弁護士さんと相談して、民事再生法の申請になったと推測されます!前記の人の書き込みのように、何のおとがめなくなんてのは、ありえませんよ!

  163. 985 匿名

    984民事再生というリセットスイッチを押して、個人資産を売却しゼロにさえすれば、24億中の資産分を支払ってチャラなんですか?と聞いてます
    個人資産まで無くす…当たり前だという意味です

  164. 986 匿名さん

    >個人資産まで無くす…当たり前だという意味です
    そうなの?
    基本的に株式会社は有限責任だから、不正に蓄えた財産でもない限り、個人資産までは及ばないんじゃないの?

  165. 987 匿名さん

    ド素人だからわからんけど担保抵当や連帯保証してなければ名義を他の人(妻や子供や親族)に変えれてば、その財産までは取れないじゃないの?

  166. 988 匿名さん

    ド素人だからわからんけど担保抵当や連帯保証してなければ名義を他の人(妻や子供や親族)に変えれてば、その財産までは取れないじゃないの?

    例えば形式上は離婚して慰謝料扱いで貯蓄を妻名義にしてたりとか。

  167. 989 匿名

    この一族は今後○鹿面してのほほんと暮らしていくのかと思うと腹が立つ

  168. 990 タイタニック

    この時代、よくある話ですよ。
    一時的に失った信用も、時と共に風化してほとぼりが冷めた頃に復活、また同じようなことの繰り返し
    悪は死ななきゃ治らないですよ

    取り敢えずは、騙された人が悪いと言うのがこの国の法律ですから

  169. 991 匿名

    984さん、決算書自体に虚偽がある可能性ありますやん。誰でも見れるデータ見ても、それが全て事実とは限りません(一般論)

  170. 992 匿名だよ

    >>この一族は今後○鹿面してのほほんと暮らしていくのかと思うと腹が立つ

    全くの同感だが、それが現実なんよね。。

  171. 993 匿名

    AZhouseは、いつから再稼動するんですょうかね

  172. 994 匿名

    お給料でてからでせう。

  173. 995 匿名

    給料でるん?
    社員はなっとして生活しとるんやろ?

  174. 996 匿名

    アズハウスと契約してしまった上手いことばかり言い契約詐偽だ!契約金かえせ!

  175. 997 匿名

    996さん、契約解除しますか?私はどうしようか迷っています。

  176. 998 匿名

    996さんはいつ契約されたのですか?倒産する少し前ですか?

  177. 999 匿名

    997さん 契約金は、いくらお支払になられたんですか?

  178. 1000 匿名

    本当にアズの営業はうまい事言って契約を迫ってくる。

  179. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸