注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート2

広告を掲載

ハイムラー [更新日時] 2008-12-27 16:27:00

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語るがいい。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12609/

[スレ作成日時]2007-06-18 19:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート2

  1. 701 入居済み住民さん

    5-FU耐性株での抗体での阻害

    マウスでのリンパ球集積

    TUNEL

    p27

    cell cycl
    私も同じことが気になって確認したことがあります。

    壁と浴槽の間には深さ3cmくらいの溝があって、溢れたお湯がそこを流れて、壁の無い面から流れ出てきます。
    ハイムの営業さんは、水をかけてこうやって洗えますよ!と言ってました

    コーキングは希望があればやるとのことでしたが、むしろ湿気が入り込んで抜けない原因になるかな??と思ってしませんでした。
    ネット上の知りあいはコーキングしてもらったそうです。
    どちらが正しいのかは分かりません。

    ちなみに、入居後1年くらいで浴槽のトラブルで浴槽を外してもらった方を知っていますが、隙間は特にカビが生えるようなことは無かったそうです。

    私はカビ防止の為に、たまにカビキラーを散布してます。

  2. 702 住まいに詳しい人

    コーキングも劣化しますからね、
    しなくても大丈夫ならしないほうがいいです。
    防水しなければいけないところはエプトシーラーでしてるようだし。

    下手したら他のところは大丈夫なのに、
    コーキング部にカビが発生するなんてことにもなりかねません。

    あとカビキラーのような強い洗剤は、
    あまり頻繁に使わないほうがいいですよ。
    今のお風呂なら換気、乾燥をしっかりしてれば大丈夫だと思います。


    耐震基準等に関しては、
    ほとんどの住宅メーカーは国の基準より、
    遥かに高い数字を自社基準としています。
    第三者機関による住宅性能表示なんかもできますしね。

    ちなみにハイムの場合はGAIASSが国土交通大臣の認定をうけてます。
    外壁が耐力構造になってるのは、他にはない特徴だと思います。
    鉄骨も柱、梁等全てがZAMだったりするので、
    耐久性はかなり高いと思われます。
    他はカチオン電着塗装だったり、粉体塗装が多いですから。

  3. 703 入居済み2年

    >>700
    私も気になって「お手入れ講習会」で質問してみました。
    みなさんがおっしゃるようにコーキングの劣化の方がリスクが高いと言われました。
    日々の清掃で水をしっかり流して24時間換気を止めて窓を閉めた状態にするようなことをしなければ問題ないそうです。
    しかし、絶対にカビないということはないとのこと
    カビキラーのようなものは強いので3ヶ月に1回程度がのぞましいとのことでした。

  4. 704 入居3ヶ月

    お風呂のコーキング私も気になっていて、現場監督さんに訪ねたところ『普通はしないところですね』と言われなんとなく納得していただけだったのですが、みなさんのお話しを聞いて改めて納得安心しました。
    ここで今気になっていることがあり、みなさんはどうなのか同じように気にしている方がおられるのか聞いてみたいことがあります。キッチン換気扇なのですが、外壁部分を見るとダクトの筒がオープンになっていて、そこにカバー(これも横側は隙間だらけ)が付いているだけで密閉性が不安です。この時期害虫が侵入しないかが一番不安です。現場監督さんに聞くと『換気扇の中で羽(?のようなもの)がパタンと閉じる構造なので大丈夫だと思います』とおっしゃってました。が、キッチン側から見てもフィルター部分には隙間はないけれどそれ以外にもスリットが入っていて容易に侵入してきそうで気になります。今は夜換気扇を回したまま寝ることで不安回避しています‥みなさんはこんなこと気になったことはないのでしょうか?神経質なのは私だけかなぁ〜?

  5. 705 700

    やはり、皆様、気になって折られるようですね。

    皆さんの話しを聞いて安心しました。

    今朝、気になっていたので隙間に綿棒を突っ込んでみたところ、すぐに溝にぶつかりました。
    701さんの仰る通りの構造のようで、下までは隙間が開いていないようですね。
    綿棒で掃除が出来そうです。
    しかし、綿棒になんかサビっぽいものがついてきましたがなんでしょうね。

    3ヶ月に1回程度、カビキラーでも垂らしときます。

    ご回答ありがとうございました。

  6. 706 当選者

    ミオーレで年内入居を検討していたものですが、25周年記念で2×6の
    グランツーユーWSが販売開始されるという事になりましたので、そちらに
    変更しようか迷っています。色々制限されるところが出ますが、価格的には
    通常のグランツーユーよりもかなりお得になっているようです。

    どなたかグランツーユーに住まれている方、2×6の良さっていうのを
    教えて頂けませんでしょうか?
    何故2×4でなく2×6を選んだのかの判断基準を教えて頂けたらありがたいです。

  7. 707 ビギナーさん

    ハイムの場合は2x4から2x6になっても部屋の広さが変わらない。
    耐震性能の向上。
    断熱性能の向上。
    このへんでしょうね。
    でも、2x4でダメかといわれればそんなことは無いと思います。
    うちの近所のミオーレもQ値1.4でしたから十分でしょうし。
    ただ、ミオーレには外壁の通気層がないので、耐久性の等級3が取得できないのが欠点でしょうか。

  8. 708 当選者

    >707さん
    ありがとうございます。

    約45坪で50〜60万UPということだったのでかなりお得と思い悩んでます。

    制限事項を受け入れる事ができればWSにしたいと思います。

    まだ販売開始はしていないそうなので詳細が待ち遠しいです。

  9. 709 物件比較中さん

    >708
    坪あたり1万円アップで2x6になるならお得ですね。
    早く仕様が明らかになると良いのですが。

  10. 710 匿名さん

    >>706さん

    「当選者」って、どんな企画に当選されたんでしょうか?

    本当に格安ですか?

  11. 711 名無し

    変形土地34坪にデシオ3階建て、ユニット数22、床面積合計153.95㎡、標準仕様に諸経費等すべて込みで4500万以内で建てれますと言われました、坪単価だと約100万だと思います。

    以前にトヨタホームEST工法エスパシオMezzoの3階建てで見積もりをしてもらった時と同じような値段でした
    なので、ハイムが思ってたより安かったのか?トヨタに駆け引きされたのか・・・
    変形土地での注文住宅の値段が良くわからないです、似たような方いませんか?

  12. 712 ビギナーさん

    鉄骨系3社で迷い中にて、皆様のご意見を伺いたく、質問させて頂きます。

    エリア:中部
    完全分離2世帯(玄関・水周りなど全て2つづつ)
    建物本体&オール電化(エコキュート)&諸経費込み(外構・エアコン・カーテンなどは含まずの価格)

    1.パナホーム
    68坪 キラテックタイル 5500万
    2.セキスイハイム
    72坪 BJ タイル・ウォームファクトリー 太陽光なし 4650万
    3.旭化成(ヘーベル)
    64坪 屋上あり 5000万

    もちろん好き好きもあるのでしょうが、正直2と3で特に迷っています…。
    大雑把すぎますが、出来たら皆様のご意見やお好みなどお聞かせ頂けませんでしょうか??

  13. 713 ビギナーさん

    >>712
    すみません、追記なのですが、
    価格には他に給排水・電気・基礎などの工事費も含まれています。

  14. 714 いつか買いたいさん

    屋上が不要なら2が良いのでは??
    どうしても屋上バルコニーが希望なら3なんだろうけど。
    でも、bjじゃなくてパルフェとかにすれば2.5階建て+屋上なんてプランも可能。値段は高くなるだろうが、3との延べ床面積の差を考えれば同じくらいの金額に収まるのかも。最近はbjでもできるようになったんだっけ??忘れちゃった。


    3のHMは、未だにHPで断熱性能・気密性能などを表示してないので、私は除外しました。
    ユニットによる間取りの若干の制限さえクリアできれば2で良いのではないでしょうか??

  15. 715 toku

    現在、新居のメーカー選択中です。グランツーユーが気になっています。誰か空気工房について情報をお持ちの方はいませんか?空気工房の性能は即、居住環境に影響すると思います。空気工房は冬場の乾燥しすぎが問題とよく聞きます。最近、加湿機能が付いた新空気工房が導入されたとのことですが、実際には性能はどうなのでしょうか?冬場の乾燥は、風邪やインフルエンザの蔓延にもつながります。奥さんが、少し気管が弱いので乾燥しすぎは心配です。こちらは大阪に住んでいます。後、以前の空気工房を実際にお使いの方の感想も聞いてみたいです。室内の乾燥し過ぎの問題がないなら、今のところグランツーユーが第一候補ですが。

  16. 716 入居済み住民さん

    空気工房だから乾燥するのではありません。
    非燃焼式暖房器具を使用するのであれば、室温が同じなら湿度は同じになります。
    同じグランツーユーなら、エアコンで暖房しようが、蓄熱で暖房しようが、電気ストーブで暖房しようが、最終的に同じ室温になれば、湿度は同じになります。

    冬場は開放式の燃焼系暖房器具を使わない限り、湿度は低下します。
    通常は加湿器を使いますが、新空気工房だと加湿機能がついているので多少は良いでしょう。
    ただし、それでも感想気味だとは思いますけど。

  17. 717 toto

    有難うございました。少し分からないのですが、それでは、空気工房はある室温下で一定の湿度を保つように働いているということでしょうか?それで、室温が低下した場合乾燥気味になるということでしょうか?(もう一度、マニュアルをよく読んでみます。)それと、空気工房のメンテナンスですが、現在、間取り検討中ですが、50坪では空気工房2台必要とのことで、本体は屋根裏において、フィルター部分を収納棚上部で掃除、交換できるようにするとのことです。実際、メンテナンスする場合、天井近くにイスに上ってする体勢になるとおもいますが、難しくないのでしょうか?もしも分かれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

  18. 718 匿名さん

    逆ですね。室温が高くなると湿度は下がります。
    うちの空気工房は初期の古いタイプなので詳細は分かりませんが、話を聞くと湿度を10パーセントくらい上げてくれるらしいです。
    フィルター交換はあまり難しくありませんが、夏は虫が入ってくるので、場所ややりやすさを考えて設置した方が良いでしょう。営業さんと相談すると良いと思います。

  19. 719 匿名さん

    追加

    交換手順も展示場で見せてもらうと良いと思います。

  20. 720

    本日、地鎮祭終了しました。
    明日から地盤改良工事〜基礎工事に入ります。
    今後、施主として気を付けないといけない事をご教授出来ませんか?
    よろしくお願いします。

  21. 721 契約済みさん

    Jさん

    ハイムで建てるからといって特別な事はないと思います。
    当方は上棟が済んで大工さんが内装仕事をしている段階ですが適度に顔を出して現場確認をするのと、飲み物の差し入れをしています。

  22. 722

    >>271 契約済みさん
    お返事有り難うごさいます。
    特別な事は無いですか。
    期待半分、不安半分なもので…
    271 契約済みさんは、上棟すませて内装に入っておられるですね。
    もう完成間近で、楽しみですね。
    私も飲み物(冷たいお茶)でも差し入れします。

  23. 723 ビギナーさん

    >>714さん
    レス頂き、どうもありがとうございました。
    あれからいろいろと検討し、パナホームさんはお断りして、
    今ハイムさんかヘーベルさんで迷い中です。

    ハイムさんの広さも魅力ですし、ヘーベルさんの外観も格好いいし…。

    更に、あの後2社ともお会いしました最終?見積もりを出して頂きました。
    <建物本体工事費のみ、共に小屋裏収納付>
    1.ハイムさん
    ハイムBJ 71.5坪 
    4300万−値引465万(約10.8%)=3835万
    坪単価約53.6万
    2.ヘーベルさん
    64.3坪
    4980万−値引き400万(約8%)=4580万
    坪単価約71.2万

    これにプラスして
    給排水工事130万、エコキュート2台100万、残土処分・据付仮設?・現場大工工事?などで170万かかるようです。

    両社とも「これが限界です!」とおっしゃるのですが、
    いろいろなHPを見ていると特にハイムさんは「14%引き」という記述もあったりして、
    果たしてこの条件で選択してしまっていいのかとも思ってしまいます。

    元来の優柔不断でしてどうしても踏ん切りがつかないのですが、
    ハイムさんで建てられた皆様は大体何%くらいの値引きだったのでしょうか??
    また、ハイムさんスレで恐縮ですが、もし分かればヘーベルさんの値引きについても教えてください。

    宜しくお願いいたします。

  24. 724 入居予定さん

    値引を一律○○%なんて期待しちゃダメですよ。
    最初から300万位上乗せしておけば、その分引けるわけですし。
    それに、HM側としても、値引してでも売りたい時期と、そうでもない時期もありますし。
    売りたい地域もあるでしょうし。
    他の人が14%引きだから、うちも・・・とはなりません。

    結局のところ、ハイムとヘーベルの装備、仕様なんかを天秤にかけて、どちらがお得かで決めるしかないでしょう。
    それと、ハイムにはヘーベルの、ヘーベルにはハイムの条件を伝え、少しでも値引を引き出して(場合によってはサービスを)、それでもうこれ以上はダメ!って言うのならしょうがないでしょう。

    しかし、この金額差でもヘーベルでもOKなら、Bjではなくてドマーニとかパルフェとかにしたらどうでしょうか??あるいはグランツーユーなんて選択肢も出てきそうですが。

  25. 725 契約済みさん

    724さんの通りです。

    723、聞いていると他人の契約より自分の契約内容が損得だけ
    で判断しているようで醜さがあふれています。

    自分の案件と他人の案件を混同しないこと。

  26. 726 721契約済みさん

    Jさん

    当方も最初は色々と悪い評判、良い評判と一喜一憂しながら工事開始まで不安と期待でした。
    工事が始まってからは今のところ良い評判通りといったところです。
    大工さんも良い方で丁寧な作業をしてくれています。
    飲み物の差し入れを持って行くと状況の説明とかしてくれて安心できます。
    人気のある飲み物はお茶、コーヒー、ジュースの順番です(当方では)
    これから工事の始まるJさんも適度に差し入れを持って現場へ行けば状況の説明とかして頂けると思いますよ。(不安が安心に変わると思います)
    がんばってください。

  27. 727 契約済みさん

    726さん
    そうですか
    私の担当者曰く、「最高の職人さんです。まかせてください」
    安心して任せているのですが…
    何度も 差し入れしますが 黙々と作業するばかりで
    あんまり イイ感じはしません
    職人気質とでも言うのでしょうか…

    買う側が気を使うのか 買われる側が気を使うのか
    買い物って 難しいですね

    今月末の入居 期待半分 不安半分です

  28. 728

    >>726さん
    ありがとうございます。
    たしかに、良い噂・悪い噂いろいろありますね。
    そういう噂に一喜一憂しながら、最終的にハイムに決めたのですが…良かったのかな?
    結果は、完成してからですかね。
    より良い家にしてもらえるように、毎日は無理だけど差し入れでもしてみます。

    >>727さん
    職人さんは、営業の人と違って話しの得手不得手あるでしょうから、きちんとした仕事されてれば大丈夫でしょう。

  29. 729 入居済み住民さん

    入居から3ヶ月ちょっと過ぎましたが今のところの印象としては、
    アフターについては評判ほど悪くありません。
    すぐに対応してくれますよ。

    建築中は週末ごとに現場に出向いて進捗を楽しみました。
    はっきり言って、プロの仕事だからと言って信用しきってはいけません。
    ものすごく間違いだらけなので、よーくチェックしましょう。
    指摘すればすぐに直してくれるのでその点は問題ありません。

  30. 730 契約済みさん

    誰でも思いますよね。自分の金額は高いんじゃないか?
    他の人はもう少し安く買ってるんじゃないか??って。
    ま、数千万の買い物ですから、庶民はそう思っちゃいますよね。僕も思いました。
    でも、多分、物すごい金額の差はないですよ。

    今回のハイムとヘーベルの条件だと、金額に差がありすぎて交渉に持ち込み辛いですね。
    金額が近ければ、「ヘーベルはこの仕様で○○万だった。だから、ハイムもコレとアレを付けて○○万なら契約してもいい」とか、「ハイムは△△万だった。ヘーベルもこの値段だったら決めるのに」なんて言えば、さらに多少の値引を引き出せるでしょうが・・・
    最後の最後まで来たら100万単位の値引なんて無理ですよ。

    ヘーベルのこの金額でも支払い可能なのであれば、ハイムの方をグレードアップしたらどうですか??ドマーニにして、太陽光付けて、タイルにして、コンファティックにして、オプションつけて・・・ヘーベルと同じなら買っても良いよ!って言ってみるとか。

  31. 731 購入検討中さん

    こんにちは。1つ質問宜しいでしょうか?

    只今建築検討中でして、
    当初ハイムからはパルフェで提案されていたのですが、
    予算的に厳しい旨伝えたところ、
    「パルフェとは、外壁タイルの選択肢と概観が若干異なるだけの
    BJなら予算内にできます」と言われ、今はBJで検討中です。

    ただ、調べてみるとC値やQ値、更には鉄骨の厚みも異なる事が判明しました。

    前述のハイム営業さんに伝えると
    「確かにC値やQ値は違いますが、実際にはその家毎に異なるので現時点では大差ありません」
    「鉄骨の厚みも若干異なりますが、耐震強度などには違いはありません」
    という回答をもらっています。

    正直「外壁タイルの選択肢と概観が若干異なるだけ」と言っていたのにそれ以外にも
    異なる点があった事で、今回の回答も信じきれないのですが、
    本当に大差ないのか、知ってらっしゃる方がいらしたら教えてください。

  32. 732 物件比較中さん

    Q値は同じ間取りなら下がるでしょうが、どのくらい下がるかは計算してもらわないと分からないですね。聞いてみればよいと思います。
    C値は理論的には同じだと思われます。
    耐震強度はどちらも3取得できるでしょう。

  33. 733 721契約済みさん

    >>727さん

    当方は初めて大工さんに差し入れをしたときにはとても無愛想でした。
    しかし負けじと「暑いけど頑張ってください。」オーラ全開でこちらから話しかけました
    それからは大工さんから話しかけてくれる様になり、最近ではアドバイスなんかももらえるようになりました。(今では営業さんより良い関係です)
    ですから頑張って話しかけてみては如何でしょう?(作業の頃合いをみるのが難しいですが)
    お客さんへの対応は大工さんは恐らく苦手な方が多いと思いますので、失礼が無い程度にフレンドリーにするのが良いのではと考えます。(お客さんオーラは出さない)

    >>728 Jさん

    毎日はさすがに難しいと思います。
    当方は3日〜5日に一度くらいの頻度で顔出してます。
    大きな変化があるときは現場監督さんからその都度連絡を頂けますので可能であれば顔をだしてます。
    デジカメ持参で状況や作業されている方々との記念写真などを残したりしてます。
    最近では当方で撮れないような写真も現場の方々が撮ってくれたりします。

  34. 734 721契約済みさん

    >>729さん

    入居おめでとうございます。
    アフターもいろいろな情報があり一喜一憂する部分であったりしますね。
    やはりHMの売りである筈のアフターがいい加減な対応だったりすると何のために・・・ってなりますよね。
    金額が金額ですし大抵の方は一生に一度の買い物なので完璧なものを求めたくはなります。
    しかし、そこは人間のやること間違いはあるかと思いますのでいかに迅速に対応してくれるかが鍵になると当方も思っています。
    やはり現場を覗いてチェックも必要ですし現場の方とのコミニュケーションで間違いとかの回避はできると思います。
    当方では今のところ大きな間違いもなくむしろ図面の間違い(矛盾)などを現場の方と話をして直して頂いてますので満足度がUpしています

    729さんはもう入居されているとの事なので他にもチェックポイントなどありましたら教えて頂けると参考になります

  35. 735 入居済み

    初めての夏ですばい、夕方帰ってくると2階が熱すぎやないね〜
    フラットな屋根ではこんなに暑いのかい?

  36. 736 入居済み

    初めての夏ですばい、夕方帰ってくると2階が暑すぎるやないね〜
    フラットな屋根ではこんなに暑いのかい?

  37. 737 入居3ヶ月

    2階の暑さは、夜になって窓を開けてもななかおさまりませんね。外はひんやりして涼しくなっているのに‥これも断熱性が優れているゆえなのかしら。窓を開ける&エアコン以外でなにかよい工夫されている方あれば教えて下さい。

  38. 738 契約済みさん

    2階屋根に水を撒く。


    そういう装置があれば売れそうだけど・・・

  39. 739 匿名さん

    フラット屋根が熱くない訳が無い!物置にしか見えないあの家に金を出す神経がわからない とハイムの社員が2チャンネルで豪語してます。施主を裏切るなんて最低!

  40. 740 あったか〜い

    芝生の水撒き用の散水ホースがあります。
    ホースが三本に別れて小さな穴が開いてます。
    結構使えます。

  41. 741 匿名さん

    そんなこと言ったら傾斜屋根も同じでしょう。
    キチンと断熱してあるので暑さは普通だと思いますよ。夏暑くならないわけは無いでしょう。三角屋根と同じくらいの暑さだと思いますよ。

  42. 742 11月入居済み

    谷川建設で去年新築建てた友達の家も、うちのBJと変わりないくらい暑かった、階段の途中からモアッとして暑いなんてもんじゃなかった。
    閉めきってたら変わりないかな?家帰って天井さわってま熱くはないし。

  43. 743 入居済み住民さん

    うちはドマーニだけど、2階が暑いという感じはまったくありません。
    しかし、小屋裏は死ぬほど暑い。
    小屋裏がバッファになる分、傾斜屋根の方が2階が暑くなりにくいでしょうね。

  44. 744 購入経験者さん

    >キチンと断熱してあるので暑さは普通だと思いますよ。夏暑くならないわけは無いでしょう。三角屋根と同じくらいの暑さだと思いますよ。

    ・・・・・・・・・・・・・・
    普通に考えてそれはないでしょう
    空気層とかわかります?
    実際住んで比べてみれば、やはり暑いです<自宅と本家比較、共にハイム施工
    フラットでもステンの屋根はいいなぁと思うけど、ちょっとあの暑さは・・・・

  45. 745 物件比較中さん

    空気層があっても、空気層が暑くなれば、夜の暑さはフラットよりも酷いですよ。
    フラットや傾斜屋根が暑いのは日中。
    天井断熱は夜暑くなる(暑いまま)。

  46. 746 購入経験者さん

    >フラットや傾斜屋根が暑いのは日中。
    >天井断熱は夜暑くなる(暑いまま)。

    できればソースを紹介していただけると助かります
    http://adsd.sblo.jp/archives/20080527-1.html
    暑いというものはありましたが、フラット屋根が日本の風土で
    三角屋根よりも優れているというもが発見できなかったもので・・・

    また、ステンはステンで夏はチンチンに暑くなるから
    余計に冷めるまでは暑いというものも見かけましたがどうなんでしょ?


    >空気層があっても、空気層が暑くなれば、夜の暑さはフラットよりも酷いですよ。
    空気層は換気したり出来るかと思いますが・・・
    ハイムさんもしてるのかもしれないですが、容量に違いがでちゃうからフリなのには代わりないんじゃないですか?

  47. 747 toto

    セキスイハイム、グランツーユーで本日、概算見積もりでました。建坪47.62坪の1世帯2階建てです。本体価格3686万、付帯工事(約400万)、インテリア工事(300万)、エクステリア工事(200万)、その他諸経費すべて込みで、合計4876万です。坪100万越え!!新型空気工房2台、オール電化、エコキュート470L、太陽光パネル4.4Kとのことです。これで、110万の値引き後となっています。かなり、高めと思いますが?ガソリン高騰の影響?まず、外壁タイル無しにして、150万引きとのこと。後は、付帯工事の基礎工事に地盤強化として100万見込んでいるとのことです。まずは、アバウトなインテリア工事とエクステリア工事の内容を聞くつもりですが、他にパナホーム、トヨタホームにも合い見積もり依頼しています。場所は、大阪です。まだ、積算見積もり等はしていませんし、地盤調査もしていません。最初は、こんな物なのでしょうか?もう少し詳しい見積もりを出してもらって、値引き可能か検討したいと思いますが、経験者の方のご意見お願いします。

  48. 748 入居済み住民さん

    普通坪単価にはインテリアとかエクステリア、地盤強化などは含めないですから、実際には本体価格÷建坪なので77万。ちょっと高目ですね。
    さらに値引きされるとすれば、そんなものでしょう。

  49. 749 toto

    有難うございました。他者との合い見積もりですし、内容の詳細を聞いてから、値引き交渉してみます。

  50. 750 契約済みさん

    747
    普通、付帯工事とかインテリア工事なんて含まれているものじゃない?その見積もりどうなっているの?

    坪単価にインテリアの予算を含まないのは当たり前だけど。
    もしかして、カーテンなどのことをさしているつもりかな?

    あと、詳しい見積もりなんて契約後じゃないと出してくれないでしょ、たぶん。私の場合はそうでした。パナもハイムもトヨタも。

  51. 751 toto

    有難うございます。インテリア工事には但し書きとして、照明、カーテン、空調とあります。照明は本体価格に含まれないものですか?また、担当者に聞いてみます。

  52. 752 いつか買いたいさん

    私は述べ床面積30.5坪のBJ(パルフェ?)に本体見積額2000万円の提示をされました。
    弩ノーマルで依頼してのこの提示(値引き前)です。タイル無し、太陽光パネルなしです。
    詳細見積もりどころか、仕様の提示すらありませんでした。
    営業さんの話を聞くと、値引きは5%ぐらいですね。→値引き後1900万程度
    そんなものなのでしょうか?
    これまでのレスを見ると、この価格ならばタイルや太陽光も付いていた印象がありますが。
    値上がっているのは分かりますが・・・。
    税金の関係で今年度中に建てたい方が多いので、足元見てるのでしょうかねぇ。
    ユニットなら、まだ今年中に入居は可能でしょうから。

  53. 753 PB

    ハイムさんは見積もりの詳細は一切みせてくれません。他メーカーさんは詳細な見積もり(金額&仕様)を出してくれるのに…「詳細な見積もりがないと他社と比べようがないので候補から外さざるをえない」と伝えたら「特別なお客様にしか見せない抽選会のチラシ」と抽選に当たった場合の、当初の金額から500万円ほど安くなった見積書を持ってきました…(こちらにも詳細はなし)まるで当選前提のやり方で驚きました。詳細をだしたくない理由でもあるのでしょうか?

  54. 754 匿名さん

    うちは見せて貰いましたよ。積算書。

    地方によるのか営業によるのか…?

  55. 755 いつか買いたいさん

    やはり営業に拠るのでしょうか?
    他のユニット系メーカーは詳細見積もりを見せてくれました。

    この手のHMの営業のやり方って、パソコンのスペックは一切教えないくせに
    『このパソコンは性能良いですよ〜、買って下さい』って言ってる様なものだと思います。
    買ってからパソコンのCPUが実はZ80なのが分かった、なんて事になったら大変です。

    企業間の商売でこのような駆け引きはアリかもしれませんが、一般消費者にそのような商売を
    しかけるのはどうなんでしょ?
    売る気ばっかりで、購入者のことをかえりみていない営業が多いのが実情かな。

  56. 756 購入経験者さん

    うちも出ましたね積算書
    5〜6社くらいは検討しましたが
    出なかったのはパナだけでしたよ
    <建具一つからのもの

    私個人的には あんなおおざっぱな概算で
    一生住むかもしれない家を契約してくれという気持ちが
    理解できなかったのでお断りさせていただきましたが
    会社の方針や営業により違うのかもしれませんね

  57. 757 匿名さん

    見積もり出さないなら候補から外すと言って、出てこない訳ですから、外したらどうでしょうか?
    残念ながら縁がなかったと言うことで…やる気のない営業が悪いでしょ。ハイムね家は良いと思いますが…
    うちも出ましたけどね…積算書。

  58. 758 PB

    わたしもハイムさんの家は気に入っていて第一候補でした。他2つは付き合い等、一応他社の見積もりも…くらいの気持ちでいたので非常に残念です。営業担当者をかえてもらうのもいいかもしれませんね。

  59. 759 入居予定さん

    4社の検討でしだが、契約前の最初の見積から詳細な明細書がついて出てきたのはハイムだけでした。営業担当は、4社の中で一番安心感がありました。結果、ハイムで契約しました。

  60. 760 契約済みさん

    うちの場合、ある程度の見積書はいただきました。
    例えば、トイレの仕様はこのメーカーのこの製品が標準で、付属品として何と何と何と何が付いていて、それぞれどんな仕様・型番で、云々、といった仕様書に、なのでトイレ一式幾ら、といったレベルの見積書がついている、といった感じの、2つの書類(仕様書と見積書を併せて読むとある程度分かる)を、契約の半月前くらいにいただきました。
    厳密に、付属品の何が幾らで、何が幾らで、といったレベルまでは詳細に記述されてはいませんので、他社の価格や市場価格との比較は正確にはできませんが、素人的にある程度の納得感は得られる、といったレベルでしょうか。

    他社の場合、某H社さんは、営業さんが「次回の打ち合わせ時に、サッシ1枚幾らまでブレイクダウンした詳細見積書を提出します」とおっしゃっていたのですが、総額が余りに余りでしたので、その打ち合わせを最後にご辞退申し上げました。

    また、某S社さんは、新人の営業さんが「ご予算を正確におっしゃっていただければ、いかにようにでもそれに合わせます」と元気におっしゃっていたのですが、同席されていた上司の営業さんが「材料も施工も、幾らでも工夫の余地がありますから」と、ある意味、正直過ぎるフォローをなさっていたので、こちらも怖くなって辞退させていただきました‥‥。

    その他の会社は見積まで至りませんでしたので、とことん詳細な見積明細書というものは拝見致しておりませんが、まぁ、こんなところかな、といった感じです。

  61. 761 PB

    ご契約・ご検討された皆様は、工事提案書と併せて見積書も頂いているんですね…。私共の場合、工事提案書は頂けたのですが見積書の方は打ち合わせで見せただけで、いつも持って帰ってしまうのです。セキスイハイムさんはそういう方針なのかと思っていました。なので他社とゆっくり比較する事が出来なくて歯痒い思いをしておりました。もう一度、営業担当者に話してみようと思います。様々な契約時の経緯を教えて頂き参考になりました。ありがとうございました。

  62. 762 入居済み住民さん

    見せてもらえるのであれば、じっくり見せてもらって、「これ貰っていいですか??」って聞いてみららどうですか??
    うちもプランニングの段階では大まかな見積もりだけでしたが、話を進めていくうちに分厚い見積書を貰いましたよ。契約前に。

  63. 763 ご近所さん

    島 忠之という営業マンだけはやめときなさい。

  64. 764 入居済み住民さん

    ハイムが詳細見積もりを出さないという話は良く出てきますね。
    実際のところ、工務店なんかで見積もった場合には、何十枚という詳細見積書が出てきます。
    何千万という積算なのですから当然ですよね。
    ハイムの場合は絶対にそういう見積もりは出てきません。
    何故でしょう。
    推測ですが、ハイムは工場生産によって、原価は非常に安く上がっているはずです。
    なので詳細見積もりを出すと利益の上乗せがまともに出てきてしまうのだと思います。
    詳細にチェックされれば、ここはこれだけ下げられるはず、という意見が当然出てきます。
    その利益の上乗せは、例えば良く言われる各種イベントに費やされるのだと思います。
    しかし、かと言って他社と比べて高いわけではないと思います。
    結局他社と比較して同じような仕様でトータルで比較して判断すればいいのではないでしょうか?

  65. 765 購入経験者さん

    推測すぎる・・・(^^;

    それだと出してる所があるのの説明がつかない気が・・・

  66. 766 匿名さん

    私は詳細見積もり頂きました。
    契約を考えてる最中でした。
    営業の人によるのか他に理由があるのか解りませんが。
    親切な方だったのは確かです。
    川越住宅公園の方でしたけど

  67. 767 匿名さん

    764 さん

    ハイムは工場生産しているという点で安く出来るように思えますが、その設備には莫大な維持費や
    減価償却が発生します。大きな会社ですので、間接部門の労務費も大きなものになると思います。
    それがハイムの工場作業者の方々(実際に生産に関与している方々)のチャージに乗っかっている
    でしょうから、結果としてそんなに安くならないのが実情では?私も推測で申し訳ない。

    逆を言えば工場生産なので、もっとも〜っとハイムの販売戸数が増えれば、1棟あたりの価格は
    抑えられると思います。工場が24時間フル稼働で遊休設備が無い状態になるぐらい。

    あとCM放送回数がすごいですね。
    あんまりCMが流れるから、うちの幼児は歌を覚えちゃいました。冬夏バージョンの両方とも。
    お〜天気さまっさまっ〜♪だっけ?
    その費用は施主様の負担となるのでしょうか。

    欲しくても、ハイムは高くて私は買えません。平均坪単価7?万円・・・。
    この業界全体の企業努力として、コストダウンをがんばって欲しいですね!品質を落とさずに!!
    長文で申し訳ない。

  68. 768 匿名さん

    >>767さん

    >あとCM放送回数がすごいですね。

    >その費用は施主様の負担となるのでしょうか。

    ここの板に限らずとりあげられる話題ですが、CMだけでないですよ〜
    ハイムの社員が使っているトイレットペーパーからハイム社員の給料もですよ。

    CMの回数を増やすのは当然お金がかかると思います。
    しかし皆さんの見積もりにCM負担金って明記されてます?
    あくまで会社の経費ですよね?(その経費は売り上げから捻出されています)

    そんな事気にするよりいい家を建てる事に集中したほうが良いかと思いますよ。
    どこのHMで建てようが施主にとって満足度の高い家を建ててくれるところが一番です。
    他人がどうのとか、CMの回数がどうのって理屈や感覚は私にはわかりません。

  69. 769 契約済みさん

    767
    24時間フル稼働したら、コストUPします。

  70. 770 匿名さん

    769 契約済みさん
    > 24時間フル稼働したら、コストUPします。

    スレの内容とはまったく関係ないのですが、どうしてですか?
    教えてください。お願いします。
    稼働時間が増えればその分安くなると思いました。夜勤手当とか?

  71. 771 入居済み住民さん

    >>770
    >769ではないですが、24時間フル稼働してコストが下がるのは、
    自動化された設備で設備償却が進む場合ですね。
    ご自分で書かれているようにあんな自動化されていない工場では逆に人件費が嵩むでしょうね。

    工場生産で価格が下がる要素は自動化されてる場合に限るでしょう。
    人件費がかかるならば、工場と現場で工数に大きな違いが無い限りコストは安くならない。
    もし工数が同じなら、工場の建物や土地の償却費が上乗せされる分むしろ高くつくだけ。
    ようは現場よりも効率よく作業をこなせて工数を減らせるかどうかに尽きるでしょう。
    まあその辺を改善していけるかどうかがハイムの今後の課題でしょうね。

  72. 772 770

    771 入居済み住民さん

    御回答ありがとうございます。
    工場を見たこと無いのですが、あまり自動化されてないのですね。
    確かにユニット内部の自動化は、現在の技術では難しいですね。

  73. 773 匿名さん

    バイトがパネルのくぎ打ちしてます。

  74. 774 購入検討中さん

    ロボットが打ってますが・・・

  75. 775 工場見学者

    ロボットがバイトしてるんですよ

  76. 776 匿名さん

    あの、見学じゃ見せてくれません、バイトしてください。

  77. 777 入居予定さん

    ちゃんと工場で見せてくれましたよ。工場も動いてる日と動いていない日があるみたいで、私は動いてる日でしたので見れました。それと自分のユニットが作られている日にも見に行かせてくれて良かったですよ

  78. 778 匿名さん

    じゃあ、ウチの子うそついとのね、帰って来たらとっちめてやります。

  79. 779 契約済みさん

    2階建てで設計も最終段階にきている者です。

    地盤調査の結果、鋼管杭による地盤改良が必要と言われたのですが

    SMD杭
    Φ114.3−4.5
    6mの深さまで31本打ち込む必要があると言われ
    費用が180万強と言われました。

    他のスレッドとか見ていると1本@5万ぐらいで150万強が妥当な金額だと思うのですが
    建築済みの皆さんもこの程度の費用がかかっているのでしょうか??

  80. 780 契約済みさん

    レジデンスタイル外壁にされた方、クーラー取り付けのさい穴はあけられましたか?営業さんは隠蔽配管しかできないといわれました。隠蔽配管だと、お掃除エアコン等がつけられないのですが。
    レジデンスタイルの方教えてください。

  81. 781 匿名さん

    >780さん
    当方レジデンスタイルではありません。
    契約済さんはエアコンは掃除エアコンを検討しているのですか?
    隠蔽配管でも設置できる掃除エアコンならばダイキンにありますよ

  82. 782 778

    見事とっちめました。スッキリしました。

  83. 783 入居済み住民さん

    >>780さん。

    当方、レジデンスタイルですが、全ての部屋に一つずつ穴を空けちゃいました。
    特に配管の件は何も言われませんでした。
    何か他の理由があるんじゃないでしょうか?

    以前のレスにも、量販店だた一つあたり数万取られた…みたいな書き込みが
    ありましたよ。
    ダイヤモンド・ドリルを使うからという理由らしい。

    メーカーにやってもらうことが良いかと思います。

  84. 784 toto

    本日詳細見積もりいただきました。積算の詳細見積もりで、細かく詳細が出ています。タイプは、グランツーユーで、建坪47.52坪。タイル無しです。エコキュート460L、太陽光発電4.41KW、新型空気工房2台つきです。本体価格3477万です。3%の値引き後の本体価格となっています。価格的にはいかがでしょうか?税抜きです。こちらは関西圏です。それと、冬の空気工房のの乾燥具合(特に、関西圏)と、その対策についてご経験の方教えて下さい。一応、新型空気工房は、加湿を以前よりもプラス10%するとのことです。よろしくお願いします。

  85. 785 入居済み住民

    >780さん
    当方レジデンスタイルです。
    工場出荷時に各部屋にエアコン用穴を空けられます。
    もちろんカバー付き。
    また、隠蔽配管の場合は、室外機への配管とは別に
    エアコン集塵用の隠蔽配管を設けることで解決しました。
    基礎部にエアコンの集めたゴミを排出する配管カバーが
    付いておりますが・・・
    エアコンは東芝です。

    参考になるでしょうか?

  86. 786 契約済みさん

    780です。
    レスありがとうございます。
    穴あけも不可能ではないのですね。もう一度営業もしくは設計さんに確認してみます。

  87. 787 購入検討中さん

    bjを検討中です。見積もりを出していただいたのですが、建坪が37坪弱で値引き後の本体価格が税抜き2,170万円でした。(タイル・三角屋根・ステンレス屋根が含まれます)もう少し値引きが出来るのではないかと思い・・・bjを購入・検討されている皆さんは、どのくらいのお値段でしたか?

  88. 788 匿名さん

    787さん

    住設や間取りにもよりますが、ハイムにしては安く感じます。
    タイル付きの様ですし。

  89. 789 入居済み住民さん

    コンファティックにいるときに初めて地震を経験した。
    震度2だったのにすごい揺れを感じてびびった。
    ボックスラーメン恐るべし。

  90. 790 ご近所さん

    長い棒を手のひらに乗せて、立てて倒れないように動かしてみる。
    棒の重心は殆ど動かない。
    重心と太極にある棒の先端は手と全く反対の動きをする。

    ハイムのようにしなる構造の家はこういう動きで安定を得ている。

    2xなんかは固くしならない構造なので、家全体が地面と同じ動きをする。

  91. 791 申込予定さん

    神戸大震災のときにこちらの建物が倒壊したという話を聞きました。ユニット故、頑強なイメージを持っていたのですが、どういう状態で倒壊したのかご存知のかたいますか?
    最近、地震が頻発しておりますので気になっています。

  92. 792 物件比較中さん

    釣りも程々に・・・
    有名HMの住宅で倒れたと言うのは聞いた事ありません。(某HM展示場が倒壊したのは聞きましたが、建築中だったのかな?)

  93. 793 まっつん

    はじめまして。
    今、ハイムさんで検討している者です。
    正直、ハイムさんは他社と比べてちょっと単価が高いみたいなんですが、周りの人からはハイムさんなら素晴らしいと聞きます。
    他社さんと比べて何が素晴らしいのですか?
    すみません。建築が全然わからない素人なもんで、周りも何も知らないものだらけで。
    よかったら相談乗ってやってください。
    ちなみに今書いてもらっているのは50坪くらいで3700万くらいになります。

  94. 794 物件比較中さん

    >有名HMの住宅で倒れたと言うのは聞いた事ありません。

    阪神に続き三陸沖でも倒壊したようです。
    このメーカーのユニットユニット工法は
    考え直す時期が来たようです。

  95. 795 ビギナーさん

    阪神は嘘ですね。ソースがあれば出して下さい。

    三陸沖は・・・ちなみに、あれはユニットが弱くてというよりは、基礎が崩れたという感じです。
    地盤が地割れするようなことになればどのような住宅でも耐えられないでしょう。
    液状化もしかり。

    ちなみに、その家の住人はハイムにしてよかったと思っているとか(他ならもっとひどい事になっていたと・・・)

  96. 796 契約済みさん

    >(他ならもっとひどい事になっていたと・・・)

    こういう発言をするからますます信憑性を無くすのですよ。
    他ならひどいかどうかなんて誰もわかりませんし予測もできないはずです。
    事例がないんですから。

    ハイムは事実ですが他なら・・のはなしは書き込み者の勝手な思い込みです。

    ちなみにソースとは何のことですか?ソースコード?ソースファイル?
    変な当て語を使わないでください。

  97. 797 ご近所さん


    ソースと言えば、オタフクき決まりでしょう。
    退場願います。
    「契約済みさん」も嘘くさいし…

  98. 798 まっつん

    ここでは真面目に話したら**なのかな?
    ハイム情報は知らないの?

  99. 799 最終検討中

    >>796さん

    おそらくご同業のご様子で…(IT関連のご職業と推察致します)

    ソースはニュース・ソースの意味でしょう。

    蛇足かもしれませんが…

  100. 800 買い換え検討中

    見積もりで基礎工事をする際にでる土砂の処理が75万とあったのですが、皆さんは追加工事費欄にありましたか?他社と比較すると(建坪はほぼ一緒で検討中です)基礎工事は同じくらいの値段なのですが・・・

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸