注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part3

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-02-28 22:26:00

どぉぞぉ

[スレ作成日時]2009-02-17 21:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士ハウス 被害者掲示板Part3

  1. 301 匿名さん

    あ、相手にしてごめんね。このような場でしか発言できない卑怯者ども!
    スルーしてくれていいですよ。

  2. 302 匿名さん

    >>300-301

    まあこう言う反応が問題なんだろなきっと。

  3. 303 匿名はん

    >>291
    論文とかで使用する引用の定義にに当て嵌まりますよ。
    無断転載と判断したなら削除した人の勉強不足です。
    2chと違ってアホな人相手の掲示板なら仕方が無いのでしょうがね。

  4. 304 匿名さん

    大手も含めてHM営業の給与は歩合の比率が高いから、そのこと言ってるんだろ
    売れば売るだけ手取りが多くなるって傘下、系列ディーラーの手法なんだろうけど
    HMは何故か社員もそうなってるところが多い

  5. 305 サラリーマンさん

    >>298 のおバカさんへ

    >>293は国の援助を期待してるなんて書いてないわ。
    今回の件をきっかけに、あんたみたいな馬鹿でも救済されるように
    法改正の動きがありそうということだろ。教訓となるんだよ。
    えらっそうなレスする前にちゃんと文章から核心を読み取れ。

    それとあんたみたいなレスはこのスレに必要ないから。
    屁の役にも立たないし、みんな慣れてきて読み飛ばしてるだろうけど。
    んじゃ

  6. 306 匿名さん

    サラリーマンさん
    うん、そうそう!
    私もそう書こうと思った・・もうちっとだけヤサシめな口調で。
    (カドたたないように・・・叩かれそうだから。)

  7. 307 匿名さん

    ↑だから反応すんなバカが。スルーできてないのはお前だろ。

  8. 308 匿名さん

    >>305

    ほんとうに下品だね。あんたみたいなレスは「屁」そのものだ。

  9. 309 匿名さん

    まあ実際どう動いてるかは、書き込みだけで判断できないわな。

    ただ国に税金の助けを求めたり、社員に給料返せと書き込んでる馬鹿は消えてくれ。俺も施主だけど、それは間違ってるから。

  10. 310 匿名

    >>305

    暇人。

  11. 311 匿名さん

    ま、今後はスピード社の見積もりが出てからだわな。
    他社との相見積もりをどれだけ取り比較できるか。ここが動いたか動かなかったかの差が出る。
    2割安くって方針もどこまで真偽性があるかもはっきりするだろう。
    何を根拠に選ぶか、今まで営業の言われるままだった施主が自分たちだけで判断出来るかは疑問だがね。

  12. 312 匿名さん

    ね、カドたてると叩かれるでしょ。
    (特に男のひとってすぐカチンとくるから)
    同じ内容でもヤサシ目に言わないと
    人は聞いてくれないのよ。

  13. 313 匿名さん

    312
    だからスルーしろよ馬鹿。そういう書き込み続けるから、外野も調子のる。反応しなきゃ書き込まなくなるわ。

  14. 314 サラリーマンさん

    屁だから屁とレスしてんだよ。
    役に立つレスじゃないでしょ。

    いたずらに被害者煽って楽しいかって。
    百歩譲って言ってることが正論だったとしても、今それを言ってる時じゃないし
    被害者の方も見られているであろう場所で言う言葉じゃないでしょ。

    被害に会われた方が、どんな思いで過ごしてるかなんて
    当事者でなきゃわからないでしょ。まともに正常な判断もできない状況ってのが
    理解できないバカが多すぎるんだよ。

    ましてや顔も見えない掲示板で当事者でないやつに結果論だけで
    あーだーこーだー言われたって どーしょもないんだよ。

  15. 315 購入経験者さん

    しかし、自己責任だのデータ集めろだのホザイテいる人がいるけど・・・
    データなんて、結局は集めるのに限界があるよね。(今回の富士の経営状態は別にして)

    最近のお施主さんは、2言目にはデータ。と言うらしい。笑
    建築中に雨が降っただの、施工中に傷が付いただの。
    濡れても大丈夫というデータ示せ。傷が付いても大丈夫というデータ示せ・・・

    そんな事を言ってた人も、今回のような破産劇があると、『そんな戯言聞いてくれる
    メーカーが存在している』だけで、幸せ感じるようになるかな?
    現実、雨ざらしで工事が止まってしまっている人もいるもんね。
    それに比べりゃ、ちょっと雨が降った位は・・・

  16. 316 匿名さん

    無垢材で十分乾燥した木材だと雨に濡れたくらいでは影響ないと思う
    例えば神社とか雨ざらしだし、昔は乾燥する間は屋外で放置でしょ、化粧部は汚れるけど
    集成材は分からんが問題は接着剤と思うよ

  17. 317 匿名さん

    >>311
    何を根拠に・・・って、ここまできたら値段しかないでしょ(笑)
    新会社での施工に、施主にとってそれ以外に何のメリットがあります?

  18. 318 匿名さん

    まあ破産してからの3週間ほったらかしだったら、データとるまでもなくダメになってる。

    流石にいないだろうけど。

  19. 319 匿名さん

    もういいよ。言い争いするなら他に行けば…被害者のみなさんスル〜ですよ。ムカついてもスル〜

  20. 320 匿名さん

    見積もりも重要だけど、確認申請取り直す場合は着工までの期間が延びるよ
    昔みたいに簡単に降りないし、見切り着工はばれるとストップになる

  21. 321 匿名

    >>314

    自分が「屁」だと自覚しているならわざわざ書き込むなよ。
    屁の足しにもにもならないようなことを。

    くさいよ。

  22. 322 もと営業さん

    またネタが切れてきたね。
    見積もり出るまでは仕方がないか。
    あとを継いだスポンサーが素人なんで手続きとかでトラブるとかそんなニュースがないと盛り上がらんね。
    今となってはわれわれはどうにもしてやれんし。

  23. 323 匿名さん

    掲示板で富士ハウス危険だよと書いたら、
    >荒らしはされとか信じる必要は無いと言っていた施主さん。
    >後に指摘すれば今更結果論言うなと言う。

    念の為住宅保障入っておく方が言いと書けば、
    >任意で払ってまで入る必要が無いと言っていた施主さん。
    >後に指摘すれば今更結果論言うなと言う。

    破綻直後にこんな所で書き込んでいるより弁護士に正式に頼んだらと書いたら、
    >無料相談にいっている出きる事はしていると言っていた施主さん。
    >後に指摘すれば今更結果論言うなと言う。

    営業の返納や税金当てにするなと書けば
    >当事者で無いなら書くなと言う施主さん。

    スポンサーに甘い期待しない方がと書けば、
    >当事者で無いなら書くなと言う施主さん。

    人の言う事聞く耳持たず、人の言う事罵倒だけして、常に自分のことばかり。
    何度も同じ過ち犯して、それでも気付かぬ己の甘さ。
    世の中そんなに甘くない。

  24. 325 匿名さん

    まあ、ほんの少しお金損しちゃったけど、家造りにや生きていく上でのリスク、役所や
    現行の法律の理不尽さなど、多くのことについて家族と真剣に考えるいい機会に
    なったんじゃないかな?

    それには「お金で買えない価値」があったよ。うん。

    その意味で、富士ハウスを選んで本当に良かったって思える日がきっと来るよ。

  25. 326 匿名さん

    >>325

    いや、

    すべてではないがここにたむろっている連中はまったく学習
    していないし、しようとも思わずまた助けてもらえないいや
    程度にしか考えていないよ、きっと。

    でも、こういう人もいないと経済は回っていかないからね。

  26. 327 中田盛栄

    我が家をここで建てました。
    今後の保証等は全てなくなるのですか?
    保険会社のように業界が保障に応じてくれないのですか?

  27. 328 匿名さん

    ここ参照です
    http://adsd.sblo.jp/

  28. 329 匿名さん

    静岡の説明会から帰ってきた知り合いが、
    「大変だけど死なない程度までがんばる。」と
    言っていました。どの関係者も必死です。
    落ち込んでる人、怒っている人、批判を受けている人、
    逆にあえて厳しいことを言う被害者も、全ての被害者に、
    将来家族と笑顔で暮らせる日々が来ることを心より祈って止みません。
    どのご家族にもどうか幸せが訪れますように。

  29. 330 匿名さん

    富士ハウスの被害にあった方はお気の毒です。
    しかし、国に救済を求めたり、業界に保障を求めるのは
    お門違いもはなはだしい。
    日本全国、みんな同じ条件で家を建てています。
    なぜ、富士ハウスを選んだのか。
    数千万円という高額なお金が動くのだから、家を建てようと思ったときから
    必死になって学べば避けられたかも知れません。
    今からでも遅くありません。必死になって頑張ってください。

  30. 331 匿名さん

    立場的に中立を期待できるのは管財人だけ。
    スポンサーは投資ファンドであり、当然自らの利益の最大化の為に動いている。

    でも、管財人は攻撃され、スポンサー社長の話を鵜呑みにし『良い人だから救済してくれる』と思い込んでいる。
    そんな思慮のない人が国が悪いから補償しろ、と言い出している。

    家族もいるのだからしっかりした考えを持って下さい。

  31. 332 周辺住民さん

    おい、アフォが説教たれんなよ。
    いかにも頭悪いぞこら

    どうせ富士ハウスの掲示板に書き込むってことは一条とか野良工務店とかろくなところで建てていなくてたまたまセーフだっただけなんだからさ、偉ぶるなよwww

  32. 333 購入検討中さん

    まあ、国民的議論をして今後こういう事が起きない様にして欲しいね。

    次回からはこういう事が起こったら何とか税金で救済出来る様にして欲しい。

    その為に富士ハウス施主には色んなところで被害を訴えて欲しい。

    でも、今回の富士ハウス施主への税金投入は断固反対します。

  33. 334 申込予定さん

    何か従業員も悪者だって言う施主が居るけど大きな間違いです。
    従業員もローンの支払いとかある人居るだろうし下請け工務店にも職人への支払い等色々あるのです。

    上記の事情を全く無視して自分勝手な主張を繰り返す施主には怒りを覚えます。

  34. 335 匿名さん

    金が必要だからという理由で振り込め詐欺をする人は悪人です…

  35. 336 サラリーマンさん

    債権って順番決まってるみたいだけど、まず税金をきっちり払って欲しい。
    次に従業員の給料だね。
    その次にまず下請けとかヤマハとかに精一杯保証すべき。
    何故なら連鎖倒産とか社会的影響がすごいから。
    ここまででお金を使い切ってもいいと思う。

    それでもお金が余るなら施主かな。

    よく考えて住み良い日本にしなくちゃね。

  36. 337 物件比較中さん

    >>336
    逆だよ

  37. 338 匿名さん

    確かに優先順位は逆で業者さんが末端なのは法で定められてます。この進捗状況だと、もうここも閉鎖の時期かと。被害者の方達は立ち去り始めてるのがみなさんもお分りでしょう。あとは自分の力量で切り開けるのでありがとうございました。

  38. 339 匿名さん

    金が必要だからと言う理由ですぐ振り込む人は愚人です...

  39. 340 親と同居中さん

    元施主の無茶な要求はどんどん論破されてますね。
    当たり前です。
    社会は幼稚園ではないのです。
    私も先日ネット通販で500円のタオルを購入しましたが会社が倒産してしまい諦めました。
    悔しいけど自分にも非があると反省してます。
    幼稚園の子供みたいに他人を責めたりはしてません。でも富士ハウスは本当にいい会社でしたよ。
    富士ハウスでマイホームを建てれなかったのが残念です。

  40. 341 匿名さん

    どう見ても>>332が一番頭悪いな

  41. 342 匿名さん

    スピードパートナーズのQ&Aに何が書かれていたのか教えてください

    http://www.speedpartners.com/house/fuji_qa.html
    2009年2月20日
    富士ハウス株式会社、施主様向けのQ&Aページをアップ致しました。

    *************************

    お詫び
    富士ハウス株式会社 施主様から寄せられたご質問のページを一度リリース致しましたが、近日中に再リリースとさせて頂きます。
    ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い致します。

  42. 343 元業者です

    329さん〜お伝え下さい
    各支店の動きは様々ですが管財人の下(2末引渡し分)で現場が再開し進んでいます
    お互いに前に進み色々な問題を解決しながら頑張っていきましょう

  43. 344 匿名さん

    論破されてました?
    大規模な詐欺には、何の救済も無いってのが分かっただけでは?

  44. 345 匿名さん

    >大規模な詐欺

    こう思っている時点でアウトだね。

  45. 346 近所をよく知る人

    私は富士ハウスで建てたいんだけどもう無理でしょうか?
    富士ハウスは値段の割にはデザインと素材が良くて気に入ってました。
    やはりこういう顧客第一主義で経営を圧迫したんですかね。
    富士ハウスみたいな優良企業が潰れて利益第一主義のハウスメーカーが生き残るのには憤りを感じます。
    経営者がまた会社作るそうですが是非そちらで家を建てたいと思います。

  46. 347 匿名

    自分たちは詐欺にあった被害者だとずれまくったことを言う輩。

    それまで自分たちがやってきたことは棚にあげてこの債権者をたきつけて票あつむに励む某議員。

    そのブログで自分たちを庶民庶民と何とかのひとつおぼえのように連呼する輩。

    そして自分は救済されるべきと言いながらこれまで他人のことを助けようなどと思ったこともなく、これからも決して思うことのないであろう輩。

    ため息。

  47. 348 匿名さん

    >>347
    はいはい、良い子だから巣へ帰りなさいw

  48. 349 近所をよく知る人

    元従業員の皆様、本当にお疲れ様です。
    今は元施主の感情をぶつけるだけの仕打ちにさぞご苦労されてると思います。
    元従業員も被害者なんだから毅然とした対応をされればよいと思います。
    さっさと元施主の事は忘れて新しい人生を歩み出しましょう

  49. 350 入居済み住民さん

    342
    記録していないのですが、施主に対してかなり良い内容でした。

    FUN倶楽部も再開してくれるとあったので、安心していたところでした。
    図面が一番大切なものですから!!!

    スピードパトナーズってすごいな!という印象でした。
    再リリースって、、どう変わるのだろうか、、、

  50. 351 匿名

    >>348

    あんたは帰る巣もないんだな。気の毒に。今日は寒いな。大丈夫?

  51. 352 e戸建てファンさん

    >元従業員も被害者なんだから

    はいはい。社員さんご苦労様

    元従業員も【加害者】ということも忘れずに

  52. 353 周辺住民さん

    この日に会社が破産するなんて、上層部の一部の人間しか知らないだろう?
    こんなのは常識であって、普通は、社員はいつも通りに朝出社したらイキナリ知らされて愕然とするもんだ。

    もちろん会社の経営が苦しいのは皆知ってただろうが、会社がこの日に破産するなんてことは知り得ない。

    社員は被疑者か被害者か、の議論については、施主から見れば被疑者だろし、社員からすれば、施主から詐欺扱いされるし、会社からも突然解雇される。まさに被害者だ。

  53. 354 匿名

    >>352

    これがここの被害者と称するヤカラの本性。

    存在そのものに加害性がある。今回の件は不幸な出来事だったがこういうヤカラが多少なりとも淘汰されたとすれば悪いことばかりではなかったということか。

  54. 355 特命

    もうなっちゃったもんは、今更ギャーギャーわめいても
    仕方がないし、ちょっと見苦しいんですよ。
    第三者は被害者に対して、自己責任だとかもっとよく調べれば
    わかってた事だろとか、言われていますが......、
    今となってはまさにその通りかなぁ。
    実際、破産前から色々と、注意→要注意→警告→最終警告みたいな感じで
    書き込んでた人もいたみたいなんで。
    そうゆう第三者さん達は、他のメーカーの事でも何か
    やばそうな情報が入ったら、どんどん書き込んでいったほうが
    いいのではないかと思います。ガセの荒らしはなしで優しくね。
    私を含めた被害者さん達は、今後家を建てようとしている人達が
    同じ失敗をしない為にも、自分の事例を教えてあげてください。
    被害軽減の為にね。

  55. 356 購入検討中さん

    富士ハウスの元社員の未払い賃金を
    優先させるべきだ!!

  56. 357 匿名

    素朴な疑問なんだけど。

    なんで富士ハウスの顧客はここまで手厚い対応を受けられるの?

    うちは震災で家が壊れたけど何もしてもらえんかったよ。だから全部自前で直した。まだ借金残ってる。

    被害者が多すぎても少なすぎてもあかんということなのかな。

    ちょうどいい程度の被害者だったということ?世の中って不公平にできてるね。

  57. 358 匿名さん

    >>351
    ありますけど何か?w

  58. 359 匿名さん

    >>357
    人災なのでね。

  59. 360 匿名さん

    勘違いしてる施主もいるけど救済じゃないよ。
    追加料金払って引き継いでもらうだからね。
    損はしても特になる事は無い。
    甘い!まったくもって考えが甘いよ・・・・・

  60. 361 匿名さん

    いやいや、詐欺と騒いで責任転嫁しても何も変わらないんだよ。
    実際詐欺ではないわけだし。
    人災だなんてのたまう暇があるなら、せっせと追加料金分働きましょうよ。
    まったく、まともな被害者でさえ悪く見られてしまうよ。

  61. 362 匿名

    うーん、納得できないな。

    天災は避けようがないけど、人災は必ずしもそうではないもん。

    でも、当時はその日を生きるのに必死でそんなこと考える暇もなかった。

  62. 363 匿名

    >>358

    無理すんなよ。それとも橋の下か?

  63. 364 匿名さん

    企業の破綻なんていやおう無しに訪れるもんだよ。
    天災と変わらない。ある日突然っていうのが多いから。

  64. 365 匿名さん

    人災って言う割には、世間が同情しないね。
    なんでだろ?

  65. 366 匿名ちゃん

    人災…だとか 詐欺だとか、色々ありますが それぞれの状態によりけりで 感じ方は違うと思います!
    だから区別して対応されるんだし!
    うちみたいに 7割払った日に破産されたら これは詐欺行為としか言えません!それは弁護士も言ってます!
    今の流れでいって全額とまではいいませんが ほぼ全額返してくれなきゃ 無い家に対してローンを払い続けなきゃいけない!
    財産債権がないなら、川尻さんや上層部の自己資産で しっかり責任とってもらわなきゃ!
    これは 許されることじゃないんだから!

  66. 367 匿名

    >>366

    破産からだいぶ時間もたっているのにこの程度。

    これでは先が思いやられる。

  67. 368 匿名さん

    >>366 誰から取り返すつもりなの? 会社自体からは無理だよ。

    お気の毒だけど、ちゃんと考えないとまた失敗するよ。
    感情だけで判断する人は・・・・

  68. 369 匿名

    >>366

    今回のことがどうなるかはわからないけど、悪いことはいわないから二度と高額の買い物はしない方がいい。

    ローンなんてもってのほか。みんなが迷惑する。

  69. 370 匿名さん

    今日から工事を再開しました(別工務店にて)。お金はオーバーしてしまいましたが前進しました。
    現在の家を3月いっぱい出なくてはいけない為に大工さんも頑張ってくれるそうです。
    また1から決めなきゃいけないことを面倒ではなく幸せだと思いました。

  70. 371 匿名さん

    >>369
    それでもやっぱりローンは組むよ。
    みんなに迷惑かけるかもだけど、死ぬわけじゃないから安心してネ♪

  71. 372 通りすがり

    >富士ハウスは値段の割にはデザインと素材が良くて気に入ってました。
    >やはりこういう顧客第一主義で経営を圧迫したんですかね。
    >富士ハウスみたいな優良企業が潰れて利益第一主義のハウスメーカーが
    >生き残るのには憤りを感じます。
    ようやく判ってきました。
    なんでたいして安くもない富士ハウスを購入し、上棟や着工時点で大部分の
    金を振り込んじゃうのか・・・

    日本人って、ある一点の素材や、表面的なデザインでだまされる人が多いんでしょうね。
    車でも、サスペンションやエンジンなどの目に見えないところは手抜きしまくりでも、
    ナビが付いてたりレカロシートついてたり、BBSのホイール履いてたりすると良いと思っちゃう。笑

    住宅は多くの部材が組み合わさって、様々な性能を発揮するもの。
    柱の径や断熱材の厚み、外壁の厚み、キッチンの設備等の、どれかが高性能なだけではダメなんです。断熱材の厚みが大きくても通気や気密が悪いと結露するし、外壁材が立派でも納まりが悪ければ漏水する。一概に、無垢の材料が良いとも言い切れないし・・・

    だから、長年商売をしてきた大手ハウスメーカーは、多くの経験から様々な悪い点を改良してる。
    そりゃ、コストに縛られて一見『利益第一主義』に見えることもあるでしょう。
    でも、やはりアフターサービスや会社の存続等を考えると、一定の利益を上げないと回って
    いかないという事なんだと思います。

    こういう、『一見利益第一主義』に拒否反応を示すような顧客のハートを、がっちり掴んで
    いたんでしょう。
    でも、今になって、そのコストの中に、企業の存続や行き詰った時のことを考える分が
    入っていなかったことに今気づいたってとこなんでしょうか?

  72. 373 住まいに詳しい人

    施主はもうここにはいないな。
    残っているのは富士ハウスよりセコい工務店でたまたまセーフだった貧ぼう人だけだよ。w
     卑しいヤツは自分より上のヤツをののしって楽しむのがせいぜいwww

  73. 374 匿名さん

    >>370 が正解。

    直営施工が一番安い。

  74. 376 匿名ちゃん

    366です。
    皆さん あれこれ書いてくれてますが うちは 破産直後から、すぐ弁護士入れて あれこれ行動してますから 余計な御世話言わないで下さい!!
    被害者以外は どっか行け!
    ここは 被害者の掲示板だ!

  75. 377 近所をよく知る人

    片山さつきが富士ハウスの被害者を取り込んで票集めに必死

  76. 378 匿名さん

    いよいよ明日放送だね。
    噂の!東京マガジン
    業者破産!家が建たずローンだけ残る

  77. 379 e戸建てファンさん

    >>376

    掲示板という仕組みを理解できない奴は参加するな
    ブログかSNSにでも逃げ込んでな

  78. 380 住まいに詳しい人

    >掲示板という仕組みを理解できない奴は参加するな

    それ以前にKYは来んな。
    しかもオマエどうせ安〜いあばら家建てて被害にあわなかったって満足してる便某人だろ?
    苦しいよw

  79. 381 契約済みさん

    >379

    きっとそうだよね。富士ハウスで建てたくても建てられず結局安ーく建てて保障もない
    出たとこ工務店施工で吼えてるんだよケケケ

  80. 382 ビギナーさん

    富士ハウスよりはマシ(笑)

    富士ハウスの施主よりはマシ(笑)

  81. 383 匿名

    同じ被害者として恥ずかしい。

    そんなんだから中傷の的になる。

  82. 384 匿名

    >>378

    自分の恥を晒すテレビ番組(それもやじ馬の好奇心を満たすためだけの
    三流番組)を心待ちにしている心境ってどうなんだろう。

  83. 385 匿名

    >>381

    富士ハウスで建てたくても建てられなかったって・・

    言うにこと欠いて

    それはないわ、さすがに(笑)・・

    言ってて恥ずかしくない?

  84. 386 匿名さん

    契約済みさん
    工務店もいいですよ。結構わがまま聞いてくれるし。富士ハウスって言っても下請けで工務店の人が作ってくれてるんだから。家は作ってくれてた工務店で引き続き作ってもらってます。

  85. 387 >>380

    その図々しい名前をやめろ。

    382の名前の謙虚さを学べ。

  86. 388 匿名さん

    >>385
    お前、建築の事何にも知らんだろ?
    富士ハウスの経営はともかく、施工方法は悪くないぞ。

  87. 389 匿名

    >>388

    少なくとも君よりは詳しい。自信ある。

    たしかに悪くない。でも良くもない。
    経営はともかく、と言っているから僕の意見に賛成してくれた
    ものと思っているよ。

  88. 390 入居済み住民さん

    関係ない奴が、イッパイ居るね。みんな暇なんだ。施主に対して言いたい放題だな。何千万も見えない状態なんだから・・・70、80歳なっておれ、おれ詐欺に引っかかる可能性も無きも有らず、今の内だよ、人の事を中傷してるのわ。誰でも自分が被害者になれば自己中になるのは、当たり前だわ。

  89. 391 匿名さん

    施工しているのは地元工務店のさらに下請の職人さんだよ。

  90. 392 契約済みさん

    人の不幸を笑うものはいずれ自分にかえつて来るからな**

  91. 393 購入検討中さん

    罰があたりますように

  92. 394 ご近所さん

    川尻顔だせ

  93. 395 匿名さん

    誰もが家を持てると思っていたのが
    誰もが家を持つために数千万もの借金できることだったんだね。

    家があるから、数千万の借金の返済のために働けるけど
    家がなかったら、どうなんだろう。

    やっぱり、家っていうのは自己資金で作るもんだね。

  94. 396 匿名さん

    スピードパートナーズのQ&Aが再アップされてた
    また404になるかも知れないから貼っとくよ

    http://www.speedpartners.com/house/fuji_qa.html
    富士ハウス株式会社 施主様から寄せられたご質問とご回答

    Q1 今後の計画に少しでも役に立つかもしれないので、皆さんが質問している 内容を公表してもらえないでしょうか?
    A1 本件に関するQ&Aのページをアップいたしました。当ページにて、お寄せいただいたご質問とご回答を順次更新してまいります。
    Q2 見積もり額が算出されて今までよりも高額になると思いますが、3月6日までに意向確認書を提出した後でも、工事再開費用を引き下げるために仕様を変更することができますか?

    A2
    対応可能です。現在の仕様から変更を考えている施主さまはまずは意向確認書の提出、意向確認金のお支払をいただいた後に柔軟に対応させていただきます。新会社と建築工事請負契約を締結しない場合には無利息にて全額返還いたします。
    Q3 今回の見積もりはどのような前提条件でお見積もりをされていますでしょうか?もし仮にその前提条件を超えて受注が来た場合には最初の見積もり額は安くなるのでしょうか?
    A3 新会社としてお見積りを出す以上、ご質問のとおり一定の条件のもとでコスト計算を行なっております。今回の受注計画の前提として400件としております。仮に想定以上に受注が進展した場合には、甚大な被害者も多数いらっしゃるため、まずはその方を優先して対応できないか検討していきたいと考えています。
    Q4 私の場合、つなぎ融資を利用してないため、住宅が完成しなければ銀行からの融資を受けられないので、出来高払いが現時点では出来ないのですが、支払は住宅が完成してからでも可能ですか?
    A4 原則、出来高に応じてお支払をお願いしております。
    融資の関係上、出来高払いが出来ない場合は別途検討いたします。
    Q5 旧富士ハウスとの工事請負契約で、大幅な現金値引きやオプションサービスの条件で契約していますが有利な契約条件は補償されますか?
    A5 新たな再見積もりを見てご判断ください。
    Q6 現時点では、3月6日までに意向確認金200万円を用意することが不可能なのですがどのようにすればよいですか?
    A6 被害に遭われているにも関わらず、無理なお願いをしているのは承知しておりますが、原則200万円でお願いします。来週には、再見積もりが出ますので、前向きにご検討のうえ期日までに意向確認書の提出及び意向確認金のお支払をお願いします。そのようにしていただくことによって新会社としても裏づけのある経営計画が立てられ、事業再開の目処が立ちますので施主さまにとってプラスになると考えております。
    Q7 土地のローンの支払いと、家賃の支払いもあるので素早い対応をお願いしたいです。建物も中途半端な状態のままで、長期間放置されるのも心配です。出来ることなら富士ハウスへの支払いを拒否して、富士ハウス側も現場の資材などを放棄して頂いて、更地に戻していただきたいです。
    A7 週明けには見積もりが届きますので、もうしばらくお待ちください。ローンの支払いについては、富士ハウスの被害者として、金利の減免、住宅ローンの一部債権カット、支払猶予期間の設定等を金融機関にお申し出ください。当社でも、銀行、信金とのトップ会談で、被害者の負担が少しでも軽くなるように鋭意交渉しております。
    Q8 私を担当していただいている営業社員の方は、破産手続開始後も親身になって対応いただいております。本人の希望がありましたら、是非新会社で雇っていただきこのまま担当を変更しないでほしいです。
    A8 当社にて月末までには確定できるように人選を進めております。ご意向は最大限留意いたしますが、社員本人の意向も確認のうえ、選考を進めさせていただきます。多くの施主さまが同様のコメントをおっしゃって頂いており、大変感謝しております。
    Q9 説明会に行きましたが、施主から「盗まれた資材は保証されますか?」の質問に管財人が「確認します。」と言っていましたが、2か月置いておかれた資材がダメになった場合も保証してもらえますか。
    A9 破産管財人にご確認下さい。
    Q10 私の家は母屋を5年前に富士ハウスで建築しております。増築(といってもほとんど新築)で離れを建築中でした。説明会では1〜2年前に建築したものについても同様の保証サービスを提供するとありましたが、5年前建築も同じ考えでしょうか?
    A10 新会社では新たに保守点検のサービスを始めることを検討しております。工事が必要な場合につきましては有償にて対応いたします。

  95. 397 匿名さん

    つづき

    Q11 株式会社富士ハウス再建パートナーズのホームページはいつから開かれるのでしょうか?
    A11 3月中を予定しております。今しばらくお待ちください。
    Q12 今は某支店が営業を管轄されていますが、当該支店を閉鎖するとお伺いしております。今後はどこの支店が管轄することになるのでしょうか?
    A12 3月中には確定します。決定しましたらご連絡いたします。
    Q13 富士ハウスでは、「お客様FAN倶楽部」でデータを永年管理する約束になっていました。しかし、破産手続開始した現在、データを閲覧できずにいます。サポートを決心された会社がIT関連ということから、出来るかどうか検討をお願いしたいです。
    A13 新会社でもFANシステムは引き継きたい意向ですが、権利関係の調整が難航することが予想されますので、破産管財人および所有権者と相談のうえ、決定していきます。
    Q14 富士ハウスの工法には非常に惹かれていますが、過去の営業担当、建築担当の対応に疑問をもっています。出来れば担当を変えていただくことができれば、新会社に頼んでみたいと考えていますがいかがでしょうか?
    A14 かしこまりました。施主さまのご意見を尊重させていただきますので、ご連絡下さい。
    Q15 新会社による再見積もり額を郵送で送付されるとのご説明で、その算定根拠は富士ハウスにあるコンピュータのデータに基づいて算出されているとのことでしたが、そのデータ内容を私は確認できるのでしょうか。
    A15 データの内容に基づき、立面図、平面図、仕上表を含め、来週見積もりをご提示させていただきます。詳細を確認されたい場合には、建築担当にご相談のうえ、期日までにご対応いただきますようお願いいたします。
    Q16 見積もり額の妥当性について、私には判断できる材料がありません。その根拠材料は提示されますか?
    A16 見積もりを同業他社にお見せ頂き、契約内容の妥当性をご検証下さい。 被害者救済という観点から、可能な限り施主さまにご納得いただけるような見積もりとさせていただいています。
    Q17 新会社からの再見積もり書送付後、担当者との話になると思いますが、その際現地確認は行われるのでしょうか。富士ハウスの前担当者との引継ぎはどのように行われますか。
    A17 意向確認をいただきましたら、次に担当が確定いたします。それから現場確認となります。引継については会社にて施主さまごとの資料が取りまとめてありますのでご安心下さい。
    Q18 工場内にて当家のために保管してある部材及び設置部品については、これを使用して建築するとの説明がありましたが、当方ではどんな物が当家の物であるのかわかりません。その内容を提示してください。
    A18 工場で既に加工済みのものには、施主さま名を付けて保管しております。施主さまのものがあれば、その部材の費用を今回の見積もりから控除した見積もり額で提示させていただきます。
    Q19 今回対象となっている再開工事に関して、説明会で白石代表より、旧富士ハウスで保証されていたサービスはすべて継承との話がありましたが、この話が後退することはないと判断してよろしいですか。
    A19 かしこまりました。今回新たに完成させた物件につきましては、新会社で旧富士ハウス同様の保証サービスを展開させていただく予定です。しばらくおまちください。ただし既に完成引渡しが終わっている施主さまに対しては、保証はありませんので、その施主さまに対しての新サービスを検討しています。
    Q20 「契約時から30万円から40万円を、トータル金額からサービスさせていただきます。」との書類があります。このコミットメントは、新会社として有効となりますか?
    A20 申し訳ありませんが、旧富士ハウス営業担当のコメントは、そのまま新会社では引継ぎません。可能な限りの見積もりを提示させていただく所存です。
    Q21 つなぎ融資を利用しているため、見積もり額に対しての資金が不足しています。既に旧富士ハウスに支払っている2000万円を考慮していただきたい。
    A21 はい、可能な限り考慮させていただきますが、施主さまの抱えられたローンは果たして払う義務があるのかどうかをまずご検討下さい。住宅ローン会社に金利減免、支払債権の一部免除の交渉を粘り強く続けていただきたいと考えています。

  96. 398 ご近所

    382罰があたるよ

  97. 399 賃貸住まいさん

    このスレ、無駄なんで

    閉じちゃってもいいですか?

  98. 400 匿名さん

    おまえらここは 被害者掲示板だ

     今回の件で何も関係ない 無駄な説教たれは お呼びじゃないんだよ

     暇なら2ちゃんでもいって 少しストレス発散してこい

     ほんと暇人はこういう他人の不幸大好きだよな 偽善者装ってPCの前で笑ってるだけだろ

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸