注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「アサカワホーム」はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「アサカワホーム」はどうですか

広告を掲載

悩み出したら眠れない [更新日時] 2009-06-26 14:29:00

アサカワホームが建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-06-23 18:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「アサカワホーム」はどうですか

  1. 351 348

    >349
    付箋紙4個ということは100箇所以上ですか?それは酷い話ですね。。。
    私の場合、事前&建築中の仕様打ち合わせの際には仕様を事細かく
    (出来る限り図を用いて、殆ど偏執狂気味に)決め、後で押し問答に
    ならない様に気をつけました。それが功を奏したのかもしれません。

    とにかく事前の仕様打ち合わせと違っている箇所は全てチェックして、
    アサカワの責任でしっかり直して貰いましょう。
    住みだしてからでは遅いですしね。頑張ってください。

  2. 352 これから

    これからアサカワさんで検討しようと思っています。営業さんはじめ,ソフト面での良し悪しがかなりあるようですね。こちらからはM田支店が近いのですが,そちらの状況(営業さんの対応だとか,プランニング中の様子とか,施工状況とか)を何でも良いので情報がありましたら宜しくお願いします。

  3. 353 匿名さん

    とにかくクロスは雑!
    仏心でこのくらいいいかな、なーんて思って直させなかったことをとても後悔してます。

  4. 354 しげ

    我が家は、レガラートで春に建てましたがサッシは、ほとんど結露ができません。
    ちなみにサッシはトステムのデュオPGを選びました。

  5. 355 てる

    我が家もレガラートですが部屋をがんがんに暖めるとやはり朝方には若干結露は出ます。入居前の検査で若干修正はありましたが一日で直してもらいました。監督が結構細かくチェックしてくれたので入居後は特に何も問題はありません。今はすごく満足しています。

  6. 356 3年目

    いつの間に少し増えてますね。私が思うにクロスは職人さんに当り外れがあると思います。
    私の家は大変きれいでしたよ。上さんの実家が住林で建てましたけど、クロスが雑で怒って
    ました。家に来て安いのにきれいだと、愚痴ってました。前にも書いたけど、アサカワ自体が
    忙しいから建築前の打合せと、建築中に現場にマメに行くことは大事だと思いますよ。
    差し入れも兼ねたプレッシャーを大工さんに掛けていきましょう。

  7. 357

    クロスは雑という投稿がありましたが、
    私の所もクロスは雑でした。入居してから再チェックして、
    何回も張り直させています。
    自分が納得いくまで何度でも張り直させるつもりです。
    プロなんだから丁寧な仕事をお願いしたいところです。
    あと、建具についてもちょっとした傷や汚れなど、
    当然交換してもらっています。
    高い買い物ですから妥協や遠慮などしては駄目です。


  8. 358 12/28引越

    12/28に何とか引越が出来ました。
    但し、仕様違い、24時間換気から風が出ない等、問題が多く非常に疲れています。
    事前の内部検査が行われていない事が良く判ります。
    毎日クレームのFAXを入れています。 何時になったら応答してくれるのか不安になります。

  9. 359 新入り

    アサカワホームの営業や現場監督の人の表情や活気というかやる気は
    どんな感じですか?
    ローコストHMに共通して言えると思うのですが、営業も現場監督も複数の
    物件を掛け持ちしているのが普通ですよね。
    ですが、人件費をケチり過ぎで過度の負担を与えているメーカーだと、
    強引な契約や、監督がロクに監視しないせいで表面上は分からない手抜き
    工事が横行する可能性があると思います。
    アサカワホームの場合はその辺はどうでしょうか?
    現場監督が激務のせいで魚が死んだような目をして、現場をまともに
    見られる状態じゃないとか。
    社員を大事にしていないメーカーが建てる家の品質の悪さは比例している
    と思っています。
    とあるHMがそんな感じでしたので検討を止めた経緯があります。

  10. 360 12/28引越

    アサカワホームの営業さんに聞いた話では、営業は3〜4件を掛け持ち
    現場監督は10〜15件を掛け持ちと聞きました。
    私の場合、12/25引越を2日延ばしたのですが、その間アサカワホームでの再検査は有りませんでした。
    (工程表には12/23検査とありましたが、やった形跡は有りません。)
    又現場監督も1回も来ませんでした。
    特に工期に関し営業と現場監督の話が違い、監督は営業にこの日程では無理かも知れないと
    話したと最後に言っていました。

  11. 361 新入り

    >>360さん、レスありがとうございます。
    監督は10〜15件の掛け持ちですか。
    そうなると、現場をまともに見ている時間なんてないですよね。
    過去レスを見ていても工事中に監督を見かけたことが殆どないという意見が
    多いのも頷けます。
    そうなると、もはや下請け業者さんのモラルに頼るしかないですよね。
    アサカワホームのHPの売り上げ推移グラフを見て、なんとなく予想できましたが
    いくらなんでも急激に上がりすぎです。
    つまり、売り上げ増のために社員に多大な負担がかかっているということが予想できます。
    今後、下請け業者にも低予算、短工期が要求されて手抜きが増えていくのでは。

    ローコストHMなので、ある程度は自分が監督のように監視することも必要ですが、
    監督並みの専門知識を持つのは不可能だし仕事もあるから頻繁に見に行けないですしね。
    無理な急成長をして評判がガタ落ちの○○○設計と同じ道を歩んでいる気がします。
    他のメーカーを検討したほうがいいのかな。

  12. 362 MAD HUNTER

    いろいろ意見が飛び交っていますね!監督が10〜15棟ってのは実際楽なことなんですよ!!本来20〜40棟を掛け持ちして当たり前の時代なんですよ。
    例えば5棟しか見ていない監督はしっかりしているか?って言うとそうでもない。
    じゃあ50棟見てるから手抜きか?って言うとそうでもない
    問題なのは無知監督の横行とそれに伴う雑工事です。
    はっきり言いましてアサカワ自体の監督のレベルがかなり差があります。
    課長クラスだから安心?平監督は不安?
    まったく違います。個人差がありすぎるのです。
    アサカワをフォローするわけではありませんが、工事全体を見て、段取りをし手抜きしないよう管理し、且つ職人方々が
    遊ばないように段取りをする。結果、工期短縮につながり良い物ができる!
    これはすごく理想ですがアサカワにも確実にこれらのトップクラスにいる監督は2名確実にいます。
    その他AランクBランク・・・・Fランクは・・・・
    話がそれましたが ローコストだから・・・とかそういったことは悪い評価の監督が目立つからです。
    悪いことは噂が早い!良い評価は実績作ってから・・・・ってな感じで
    悪いことばかりではないですよ!!!!

    売り上げのために社員に負担はかかってないですよ!!むしろ下職からカットしてカットして安くしてますから!

  13. 363 3年目

    MADさんが言うように監督・職人・営業にも、当たり外れがあるかもしれませんね・・・
    私は、結構まあいいかなぁ〜って性格なので、細かい所は本当に言いませんでした。
    たまたま良い方に当たったかんじですね、たぶん・・・ちなみに私も監督さん全然現場
    で見たことありませんでした。

  14. 364 匿名さん

    監督の掛け持ちですが、MAD HUNTERさんが書かれている件数の掛け持ちだと、MAX40棟で職人さんの稼動が8H/D
    とすると、1棟当たり1日見られるのが12分です。 移動時間を考えると毎日は無理です。
    進捗が早い工程だと次の工程に行ってしまいます。
    どんな優秀な監督でもこれでは管理しきれないのでは???
    何処の会社にも優秀な人材はいますが、ユーザは監督を選べません。
    ユーザにとって良いのは平均点の方が多くいることではないですか?


  15. 365 MAD HUNTER

    >>364
    どこの現場もそうですが 1日平均12分ってのがおかしな考えでは?
    だいたい一日3〜5棟を見るだけでも週単位なら35棟!
    しかも物件順序というのがあるのだから 上棟したてのものから 引渡し手前まで
    それぞれに充てられる時間があるのだから!
    現場事態流れて毎日流動しているのに 平均を求めてどうしたいんだ?
    優秀な監督はそれをうまく扱える秘策があるから40棟もっていても 余裕なんですよ!
    5棟でアップアップしてる監督の方が問題だと思うけど!!!!!!!!!

  16. 366 新入り

    >>MADさん
    なるほど。棟数よりも監督の技量による差の方が大きいのですか。
    ちょっと興奮気味の書き込みのようですが、落ちついてください。
    ローコストとは言え、高い買い物なので誰もがなるべく良い職人や監督を
    求める心理も理解してください。
    もちろん、高給住宅並みのいたせりつくせり施工を期待しているのではなく、
    あくまで手抜きがされない平均的なレベルが欲しいだけなんですよね。
    数少ない優秀な監督に当たればラッキーですが、Fランク(平均以下)に当たったら
    運が悪かったと思って下さいでは納得できませんよね。
    同じ金額を払っているのに。

    平均以下の監督を平均レベルまで教育・育成する体制ってないのですか?
    ローコスト=薄利多売の面がありますが、売上高を重視しすぎて人材育成を
    怠り、そのせいで手抜きやミスの多い住宅が数多くできあがる。
    そして、その家を購入してしまった被害者が訴えて悪評がネットや口コミなどで広がっていく。
    既にいくつかのローコストHMが、そのような道を辿っているようです(アイカワ
    ホームのことではないですよ)。

    1人で40棟を担当できるベテラン監督は確かに凄いですし、賞与や出世などのために頑張って
    いるのでしょう。
    ですが、購入者側からすればベテランと未熟な監督が混ざっているよりも、全員が
    平均レベル位の方がいいのです。
    むしろ、これはベテラン監督側にとっても同様で、いくら完璧な仕事をこなしても
    未熟な監督のせいで手抜きを見過ごし悪評が流れ出したら会社もベテラン監督にも
    不利益ですよね。
    ベテラン監督の秘策を新人監督にどんどん伝授していくべきだと思います。

  17. 367 12/28引越

    >>MADさん
    今回家を建ててみて痛感しました。
    366さんに言うとおり、平均以下の監督をいかに社内教育をし
    技量を上げるかが大事だと思います。
    本当にFランク(平均以下)の人に当たったら大変です。

  18. 368 MAD HUNTER

    >>366
    ベテラン=技量がある これは不成立!残念

    平均を求めるのは分かる・・・でも無理ですね お手本となるSランクが少なすぎるよ
    お手本にならないから平均あがらない!
    教育する時間があるなら もうやってます!

  19. 369 匿名さん

    監督のレベルですか?
    予測がつくと思いますが、ほとんどの監督・営業の方は中途社員です!
    その為、即戦力として十分な教育をしないまま現場を持たせます。
    各自が自分のスタイルでやる為、他の監督に教えると言う事はあまりないですね!
    (建築業界が未経験の社員が入れば多少は教えると思いますが…)
    多棟現場(10〜20棟)が多いから監督が今、何棟抱えているかは問題ないです!
    逆に1棟現場をバラバラに持っている監督が大変かもしれないですね。

  20. 370 匿名さん

    >>MAD HUNTERさん
    いったい何が言いたいのでしょうか?書き込みしている内容を見るとアサカワ内部を装っていますが、実際は
    アサカワの下請けかもしくは切られた業者のような気がします。余りてきとうでいい加減な事を書いて(アサカワには
    当てはまらないような)不安を煽るような事はしない方がいいですよ。

  21. 371 匿名さん

  22. 372 匿名さん

  23. 373 てる

    監督のレベルはかなり高かったですよ!当たり外れはあるかもしれないが。我が家の監督は若いがしっかりしていて自分からいろいろ提案をしてくれて助かりました。壁紙等の仕上げもきちんとチェックしてくれて、外壁等のアイデアも出してくれて営業も含めてかなり良かったですよ。多少いい加減に見えるところもあったけど意外といっぱいサービスでしてくれたので満足してます。監督はどこの所属かわからないですけども○きさんといいます。若いけどしっかりしていました。

  24. 374 大満足

    我家もレガラート仕様でアサカワさんで建てました。
    営業はどこのハウスメーカーも同程度だと思いますが
    設計士さんと大工さんがとても良い人でした。
    大工さんはとても仕事が丁寧で私はほぼ毎日現場に足を運びましたが
    毎回現場に行くのが楽しみでした。

  25. 375 これから

    皆さん随分満足されているようですね。私はこれから検討なので、どの支店が良かったか、どちらの監督さんが良かったかなど、情報をいただけると助かります。

  26. 376 匿名さん

    営業さんは運がよければ選べるかもしれないけど、
    設計士さんや監督、大工さんは選べないと思いますよ。たぶん。
    いろんな業者さんが入ってきますが、私の場合は、
    営業、大工、電気屋、クロス屋は○
    設計士は△
    監督、ペンキ屋、水道屋、建具屋は×
    みたいな感じでした。

  27. 377 大満足

    営業任せ、監督任せにせず
    自分の意見をはっきり伝えることさえすれば
    希望通りの家が出来ると思います。
    私は設計士さんと何度も何度も打ち合わせをしましたし
    それに嫌な顔一つせず付き合っていただけました。

    現場では監督には合えなくても
    大工さんとはほぼ毎日話をしました。
    監督さんに言うより、木工工事の時は
    大工さんと施主が直接話した方が
    やっぱりスムーズでした。

    今思えば、営業さんにも色々お願いをしましたが
    頑張ってくれたと思います。

    上棟から完成まで
    一度も顔を出さない施主さんもいるようです。
    後から違うと文句を言わないように
    行ける時は顔を出すのが一番ですね。

  28. 378 匿名さん

    近所の建売の大工がこの会社らしい(看板が出てたが、監理者欄が空欄?)

  29. 379 匿名さん

    【事実と異なる不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  30. 380 匿名さん

    府中のどの辺?

  31. 381 匿名さん

  32. 382 匿名さん

  33. 383 MAD HUNTER

    いやいやいや私じゃないですよ!

  34. 384 3年目

    大満足さんの言うとおり!! アサカワ=手抜き と言うのはおかしい考え方だと
    思う。

  35. 385 匿名さん

    アサカワどうのこうのではなく、アサカワが発注工事をさせている業者のモラルの低いことは確か。
    仕事雑です。
    基礎一つにしたってそう。固まっていない基礎に池みたいに水が溜まって、何日も放置している家もあったっけな。
    自分が細かく見て指摘するしかない。
    一流と二流(三流?)の差はどこの業界もありますね。

  36. 386 3年目

    そういえば、皆さんは 住宅性能保障制度 に加入されてます?
    加入してないと、工事が雑とかあるんですかね?
    引渡し時に紙切れ一枚貰って、それに住宅登録番号が書いてあって…
    見たいな感じでしたね。当時の住宅雑誌になんか書いてあって、
    打合せの時に「加入されるんですか?」みたいに言われた記憶がある。
    たしか、別途料金が掛かっていたと思うが…

  37. 387 もうすぐ1年

    私も念のため、加入しました。何となく安心料みたいな感じでした。
    バインダーの冊子と一緒に引渡し時にもらいました。JIOは高かったので、これで十分かと思ってます。
    打合せの時に、どうするか聞かれて住宅性能保証とJIOの違いも説明してもらった記憶があります。
    そのためかどうか分かりませんが、丁寧に仕上がっていると思います。

  38. 388 匿名さん

    フロアーコーティングしたいのですが、アサカワさんと藤和さんでは、どちらに言ったらいいでしょうかね?

  39. 392 匿名さん

    フロアコーティングは、藤和さんに言った方が安いらしいです。
    アサカワさんだと、少々高いという話があります。

    あと、この内容なら藤和さんに話を聞いてみても良いかと思います。

  40. 393 匿名さん

    >389さん
    その後、どうでしょうか?アサカワの対応は良かったのでしょうか?

  41. 394 匿名さん

    藤和さんて仲介屋の藤和ハウスのこと?

  42. 395 389

    最低です。予定の工期より延び、入居日が遅れてしまい仮住まいの解約を延期させられましたよ。この場合、契約違反って事でなんとか家賃ぐらいはでないものなんでしょうか?

  43. 396 匿名さん

    前の書き込みで同じようなケースがありましたよね。ちゃんと払ってくれたって書き込みが
    ありましたよ。

  44. 397 匿名さん

    私も同様な事があり、家賃/引越しの延期費用を払ってもらいました。
    但し、年末に引越ましたが未だ工事が契約通り終わらず、電気/水道費はアサカワが払っています。

  45. 398 匿名さん

    契約通り行かない場合の対応は、お金の面でも対応してくれているようですね。
    しかし、この契約通りに工事が終わる終わらないは、
    アサカワさん全体で起きているんでしょうか?
    それとも支店ごとに違うのでしょうかね・・・

    まぁ自分でしょっちゅー見に行き確認するのが一番なのでしょうね(^^;

  46. 399 匿名さん

    何が何でも間に合わせるってのもちょっと心配じゃないですか?
    うちは天候不良が続いたためって言い訳で余裕を持って連絡が
    あったので、一ヶ月遅れましたが何も請求しませんでした。

  47. 400 匿名さん

    何が何でも無理に終わらせるのは心配ですが、397さんみたいに延期したあげく工事が終わってないってのは論外じゃないの。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸