注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「アサカワホーム」はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「アサカワホーム」はどうですか

広告を掲載

悩み出したら眠れない [更新日時] 2009-06-26 14:29:00

アサカワホームが建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-06-23 18:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「アサカワホーム」はどうですか

  1. 251 にゃんこ

    >さわさま
    食洗機それでつくのは安いですね。

    サービスはシャッターと外装ですかぁ。
    30坪でも付けてもらえますかね?
    オプションも欲をいえばキリがないでしょうしね。

  2. 252 しげ

    うちは、レガラートですが、遮音床にしませんでした。でも、そんなに気にはならないですよ。ポラーレもレガラートも基本的にはほとんど同じだと思いますので参考まで・・・。ポラーレとレガラートで見積もりしてみましたが、ほとんど変わらなかった記憶があります。雨戸も3箇所にしましたが、差額請求はありませんでした。照明箇所を増やしたりしましたが
    追加費用はでませんでした。我が家は1階と2階でサイディングを貼りわけしたかったのでレガラートにしました。外溝は、気にしだしたらいくらでも高くなるので、とりあえず最低線で進めましたが40万円ぐらいはかかりました(土間コンクリートと門柱と道路面のレンガ)。樹は後から買って植えました。

  3. 253 匿名さん

    はじめまして。
    アサカワホームのポラーレ、レガラートを考えております。
    断熱材が薄いように思われるのですが、厚いものに変更の場合差額はかなり掛かってしまいますか?

  4. 254 特命さん

    うちは注文で建てました。
    ツボ単価は37万です。外構は自分達でやるつもりでしたので計画にいれませんでした。
    (見積りを出してもらった時は80万となっていました)
    予算に限りのある中で、納得のいく家になったと思っています。
    大工さんもとても仕事が丁寧な方でした。

  5. 255 ココ

    はじめまして。
    アサカワさんのデジタルロックDXを玄関に付けた方いますか?
    写真で見る限りごつすぎそうかなー?使い心地とかどうかな?と付けるかどうか迷っています。
    付けた方いらっしゃったら使い心地を教えてください。

  6. 256 匿名さん

    >特命さん
    坪37万ってパブリコでオプション付けての金額ですか?

  7. 257 特命さん

    ウチは〜タイプとかで提案されませんでした。
    (後でアサカワホームのHPを見て知りました。)
    天井・床下換気は付いていませんが、一応24時間換気で
    (といっても各部屋に小さな換気扇がついているだけ)
    ペアガラス、温水床暖房です。
    キッチンは向こうが提案してきたものに納得がいかなかったので
    自分達で手配してクリナップの物を入れました。(高かった・・・)
    他にも細かいオプションを色々と付けましたよ。
    外構は一切やってもらってませんし、リビング・ダイニングの
    壁も自分達でやったので、そこで随分経費削減になっています。

  8. 258 未登録

    大工さんによって大きな差が有ります。
    これは確かです。
    運が悪い方はこまめに見に行ってフォローするしかありません。

  9. 259 匿名さん

    デジタルロックは玄関にはつけないほうがいいと
    思いますよ。場所にもよりますが、
    すごくかっこ悪くなります。
    デジタルロックだけでロックしても完全に
    密閉しないので(ひっぱるとぱこぱこいう)
    結局玄関の鍵と併用する形になります。
    (普通、玄関の鍵はダブルロックになっていると
     思うので、それ以上は意味がないと思います)
    デジタルロック玄関の鍵とはまったく独立していますので
    つけても勝手口くらいでしょう。
    まあつけなくてもいいとおもいますよ

  10. 260 ココ

    259の匿名さん
    聞いてよかったです。付けるのやめます。
    「ぱこぱこ」って付けたら余計こわい気がします。
    ありがとうございました。

  11. 261 とく

    258さんおっしゃるとおり!!!
    ホントにソノとおり!!
    家なんか私が現場監督になってるもん。
    ホントに張り付いてるよ〜〜〜。だって、本物の現場監督って
    何にも把握してないんです。大工が来る来ないも分かっていない!
    自分の家は自分で守る!人任せにはできません!

  12. 262 カメ

    初めてコメントします。
    先日、現場監督さんと施主検査を行いました。
    その際色々と説明を受けた中に、デジタルロックもありました。
    が、しっかり「こちらは補助ロックと考えてください」と説明受けました。
    単独で使用(ありえませんが)する訳でなければ、「ぱこぱこ」の心配はきっと要らないでしょう。
    もともとYKKの玄関ドア&サッシを選択したために付けて頂いたのですが、
    諸事情ありトステム(サムターン取り外し可)に変更したにも関わらず
    しっかりガッチリ取り付けてありました。(サービスの様です)
    見た目、確かにかなりゴツイですね。コジンマリした我が家には分不相応です。。。
    玄関の防犯しっかりしても勝手口や窓から入られたらお終いですけど。
    気分的なものですね。
    いつまで使うか、その前に使いこなせるか不安です。1ドア3ロック!!
    それ以上に「外したサムターン紛失!」は、もっと恐ろしいです。

  13. 263 やや

    ココさんへ
    デジタルロックは現物サンプルが立川展示場にありますよ。
    大きいタイプと小さいタイプがあって、ドアの形状に
    よっては小さいタイプしか取り付けできません。
    うちは勝手口につけたので小さいタイプしか
    取り付けできませんでした。長さが12cmくらいだったかな?
    YKKのドアでなくても、グレードによって
    標準でついているのだと思います。
    ほとんど使いませんけどネ

  14. 264 匿名さん

  15. 265 匿名2

    アサカワさんの仕事は儲からないからあまりやりたくないと言っておりました。
    その方から聞くには、ふてくされてやっている人間もいるんじゃないないかと言っておりました。
    そんなに安いのでしょうか?
    それだけ買う人への請求も安いということになるのでしょうか?

    【削除投稿に関連する部分を削除させて頂きました。管理人】

  16. 266 yu

    私もアサカワホームで、今家を立てて居ますが、見に行くといろいろ雑な所目に、ついてしまいます。私だけですか?

  17. 267 やや

    うちは問題ありませんでしたよ。
    すんでまだ半年ですが、施工精度も高いと思います。
    施工中に他の建築士の方にも現場を見てもらいましたが
    丁寧な仕事をされていると言われていました。
    職人さんの当たり外れでは?

  18. 268 未登録

    ややさん、ついてますね。
    私の所は雑です。
    yuさん、私は前にも書きましたが、雑な方に当たってしまった場合、気分は悪くなりますが、言うことは言った方が良いです。
    こちらは建築は素人ですので気になる事を指摘では無く、疑問をぶつければ良いと思います。
    しかし、素人とは言え、人生で一番高い買物をするのですから、とにかく、気になったところは現場で質問することをお薦めします。
    それで職人さんがヘソを曲げるのであれば、残念賞と言う事以外にありません。

  19. 269 匿名さん

    ホントに267のややさんはついてると思います。
    268さんと同じく家も雑です・・・
    ちなみに気分が悪くなったことってどんなことでしたか?
    うちは養生が本当に雑で、いつも天気が気になって仕方がありませんでした。
    とにかくだらしがなかったです。

    養生の問題は取返しができませんから。

  20. 270 疲れた

    うちなんか雨の日に基礎コンクリやってて養生なしで放置。

  21. 271 みみ

    アサカワホームと請負契約をしました。やはり営業の方はかなりの物件を
    抱えているようで、自分で現場管理をするしかないなと考えています。
    実際アサカワで建てた方はどのような感じで現場管理をされたのでしょうか?
    週一回土曜日ぐらいしか現場にいけないので、ここでの情報によると不安感が払拭できないですね。

  22. 272 ココ

    263ややサン
    情報ありがとうございます。うちはとても小さい家のため勝手口はないんです・・・。
    のでやはり検討したのですがデジタルロックはやめときます。
    ややサンのおうちは職人さんも当たりできっと素敵なおうちが出来たんでしょうね。
    我が家はどんな職人さんに当たるかなー?
    はずれだったらきちんと勉強して工事に目を光らせないと大変なことになるのかな??
    でも目を光らせるといっても所詮素人ですから・・・不安です。

  23. 273 ぬし

    271さん、確かに週一では不安ですよね。私もそうでしたが訪れるたびに
    サプライズが待っていました・・・

    予定は未定。予定通りに進むなんて思ってはいけません。
    いろいろな現場を見て養生をチェックした方が良いでしょう。
    アサカワの大工さんはここの差が歴然だと私も思います。
    何から何まで把握しておくことが自分の家を守ることだとつくづく痛感しました。

    266さん、心中お察しします。。。

  24. 274 MURA

    営業の動きが遅い・・・此方から連絡しないと 行動を起こさない・・・残念です。

  25. 275 テニアン

    我が家はアサカワホームで11月末に引渡しです
    大工はとても良かったですよ いつも綺麗にしていました
    只、設計の段階での後悔がいくつかあって、出来上がっていくたびに
    「ここはもっとこうしておけばよかった(^_^;)」というのがたくさん出てきました
    大工は大当たりでしたが、設計士がちょっと(T_T)でした ま、気づかなかった自分の責任ですけどね(^.^)
    現場監督も結構良かったですよ

  26. 276 検討中

    アサカワホームで3階建てを建築された方はいらっしゃいますでしょうか。
    3階建ては2階建てに比べて強度も必要と聞いたのですが、坪単価はかなり
    変わるのでしょうか?

  27. 277 匿名さん

    >274
    まったく同じです。
    電話を折り返してもらうように伝えても、返ってきた試しがありません。
    うちは建設条件付なのですが、なめられてるとしか思えないような反応の悪さです。
    いよいよ着工ですが、常に監視していなくてはと思うと、疲れます。

  28. 278 okadai

    私は12月着工予定ですが、やはり営業さんの動きが驚くほど遅いのは事実ですね。
    営業マン一人当りの、抱えている顧客数が明らかにキャパオーバー。
    まぁ、他よりもコストパフォーマンスが良い分覚悟は決めておりましたが、気力が
    続かない方にはあまりお勧めできる建築屋さんではないですね。

    私は、しつこく電話して対応してもらっていますんで、特に現段階でのトラブルはありません。
    まぁ、価格なりといったところでしょうか?
    かなり疲れますが、皆さん気力の続く限り頑張りましょう!

  29. 279 テニアン

    275のテニアンです
    11月末引渡しですが、営業に関しては私もイライラすることが何度も何度もありました
    ほんと 折り返しを頼んでも返ってこないんですよね
    忙しいんだろうな と思っていたんですが、その後の対応が、どうも確信犯のような・・・
    そんなに悪いと思ってないみたいなんですよね
    根気良く頑張るしかないですね(^_^;)

  30. 280 疲れた

    >okadaiさん
    まさにその通りですね。気力が必要です。ココはあまり家にこだわりが無い方が依頼するには良いでしょうが色々オリジナリティーやこだわりを持って
    オプションを入れるにはその都度進捗に時間がかかりますね。
    >検討中さん
    坪単価は数万円アップしました。その他諸費用も高くなります。専門の所で構造計算?(強度)するのだそうです。
    でも大手HMの3階建てよりはやっぱり安いです。

  31. 281 しげ

    住んで半年経ちましたが、快適です。但し、建築中は自分でチェックすることが沢山ありました。打合せで決めたものが現場監督・職人に全く話が行っていなくて、差し替え等沢山ありました・・・。特に最初に決めたことを途中で変更した部分は注意されたほうが良いですよ。我が家は建築地が近かったので職人さんとも仲良くなれたので良かったですが、週に一回ぐらいだと不安ですよね。我が家も最初工期の予定表をくれなかったので催促して貰いました。工期が延びることは覚悟していましたが、週末毎にチェックして職人さんか現場監督に質問するようにしていました。

  32. 282 未登録

    我が家もほぼ完成し11月末に引越し予定です。わたしは営業、設計、監督と全て良い人に当たりました。営業は多少いい加減でしたがその分サービスが良くいろいろオプションで付けてくれたり割引してくれたりしました。設計の一級建築士の方もいろいろアイデアを出してくれて本当に満足にいく家ができました。営業や設計、監督等は当たり外れあるみたいですね。

  33. 283 オヨヨ

    うちは条件付でマイライプランニングという施主(兼:設計)からアサカワホームに発注されているようです。
    それも3棟建てで一気に施工にかかるようなので、
    いろいろ部材の違いなどが他の棟のと間違えられないかとか、
    また間違いを発見した場合でもマイライフさんを通したらいいのか、直接アサカワさん(それも監督さん?)にすればいいのか??
    不安がイッパイです。
    先月末に着工予定がまだ柵が出来ただけで何にも始まってませんし・・・

  34. 284 ¥みみ

    藤和ハウスさんの自画像にてアサカワホームで建てる手段をとりましたが、請負契約までは藤和さんが
    フォローしてくれたので、非常に助かりました。ご参考まで。

  35. 285 MAD HUNTER

    今日この板を見つけて読ませていただきました。・・・・
    賛否両論なんですが最近の物件に対して(10月以降)はちょっと問題が出てきています。
    このようなことを書くのもどうかとも思うのですが参考までにお考え下さい。
    私自身は住む人のことを考えて家を建てるべきだと思っております。ですから本来仕上がる家は完璧であることが
    当然だと思っています。しかし10月以降 業者に対する単価の賃下げがありました。これまでも何度かありましたが
    ここにきて 恐ろしく経営できなくなるような価格にて住宅を建築してきております。
    と言うことは職人の手間を下げることになり、作業は簡略され、手抜きにつながるのです。
    実際最近はクレーム苦情が多く泣かされます。苦情クレームが出るのも当然の結果なのです。
    ですからよほど当たりの大工、当たりの業者に当たらない限り問題ないって事はないはずです。
    もちろん担当の監督もかなり重要になります。できる監督とそうでない監督ではかなりの差があります。
    といって各支店の工事課長だからといってできる監督ではありませんし、とても難しい現状だと思います。
    ですが各HMのなかで価格面とできた物を比べたらアサカワの方に納得する方も少なくはないはずです。

  36. 286 匿名さん

    >MAD HUNTERさん
    価格面からして安くてもいい家をたててくれるのですね?

  37. 287 匿名さん

  38. 288 匿名さん

    264のショクニンさん
    285のMAD HUNTERさん
    それは賃下げがあったから職人さんが「じゃあ手を抜いてしまえ」といい加減になるのでしょうかね?
    それともアサカワホームが「ある程度の出来で良い」と手抜きを指示してるのでしょうかね?
    私の知人にも職人さんが居ますが彼は引き受けたからにはきちんと仕事をまっとうする男気のあるタイプです。
    職人さんとはそういった気質の方が多いと思っていたのですが・・・・。
    家を建てる方としては大事な夢の家を職人さんや業者を信頼して託しているのです。
    信頼関係は成り立たないのでしょうかね。
    自分で建てる技術の無い一消費者としてはどうしたら良いのか・・・寂しい限りですなあ。

  39. 289 匿名さん

    いくつか支店があるようですが、当たり外れがあるというのは
    どこの支店でお願いしてもそういう感じなんですか?

  40. 290 匿名さん

    八王子支店は良かったですよ。私の場合はね。
    家の中身は素人なのでよく分かりませんが。

  41. 291 匿名

    職人さんへの賃下げ交渉は、建築業界問わずどこにでもある話だと思いますよ。
    我々、素人の施主が出来る事は、こまめに現場に顔を出して職人さんと良いコミュニケーションを
    取っていく事が、良い家を作る大前提ではないのでしょうか?

  42. 292 匿名さん

    【質問への回答が情報提供だけに留まらず、該当企業への販売妨害となっております。
     情報を整理して再投稿頂きますようお願い致します。 管理人】

  43. 293 匿名さん

    【質問への回答が情報提供だけに留まらず、該当企業への販売妨害となっております。
     情報を整理して再投稿頂きますようお願い致します。 管理人】

  44. 294 匿名さん

    アサカワってグリーン材ってパンフレットに載ってますがそうなんですか?

  45. 295 匿名さん

    グリーン材はつかってません。オール集成材です。パンフレットの間違いです。過去ログみましょう。

  46. 296 匿名さん

    >295さん
    ありがとうございます。
    過去ログも見ていますが、最近いただいたパンフレットよりログの日付が古かったもので・・・。
    パンフレット訂正しないのかな?

  47. 297 検討中

    アサカワの外断熱ってどのくらい暖かいものなのでしょうか?

  48. 298 匿名さん

    >>295
    土台は集成材ではないと思うけど、どうかな?

  49. 299 匿名さん

    >297
    先月建てて住み始めました。
    以前はマンションでしたが比べるとやはり寒い。
    実家(築15年の在来工法)とそんなに変わらないような・・・
    やはり、高気密、高断熱にしないと
    違いはそんなに無いような気がするのですが。

  50. 300 ゆうたま

    >298さん
    あれ?当方の図面を見ると土台は米ヒバEWって書いてますよ。
    (EW=エンジニアリングウッド)

    構造材はすべて集成材だと思っていたのですが、グレードに
    よっては違うのですかね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸