注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-12 14:59:00

積水ハウスについて語りましょう

[スレ作成日時]2004-02-09 19:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか

  1. 1501 匿名さん

    車は足だから走ればいい。近頃トヨタ車が多いと思うのは私だけ?

  2. 1502 購入検討中さん

    樹脂サッシは標準で装備されていますか?

  3. 1503 匿名さん

    そんなことは自分で営業に聞きなさい。一から十までネットで聞くんじゃない。そんなんじゃ家は建てられないぞ。

  4. 1504 サラリーマンさん

    >>1502
    今どき、樹脂サッシも標準になってないってHMあるのか?
    漏れの知ってる限りじゃ、タマぐらいじゃね?

  5. 1505 住まいに詳しい人

    >チーム積水ハウスの方々も
    >
    >「トイレの手前までの3○万は価値がありますし、やったほうが良いと思いますが」
    >「トイレだけの1○万は・・・どうでしょう??」

    ぎゃああああ積水ハウス怖いねぇw

  6. 1506 購入検討中さん

    インテリア、エクステリアカタログに樹脂サッシのってないぞ。

  7. 1507 購入検討中さん

    積水ハウスさんの壁が厚くて・・・・
    土地がほんとうに小さい(壁の分でも稼ぎたい)ので
    壁の薄い他社さんに心惹かれます。

    断熱性や耐震性ですが
    大手HMさん間だと際立った優劣が付けにくくて困ってます。

    積水ハウスの壁の厚み分の価値があるのでしょうか。

  8. 1508 匿名さん

    ない。

  9. 1509 匿名さん

    家に価値なんてないでしょう?!

  10. 1510 サラリーマンさん

    積水ハウスについて語りましょう

    語る価値なしですw

  11. 1511 匿名さん

    長い間ありがとうございました。

  12. 1512 匿名さん

    1510
    あなたに語る価値はないと言うことですね。了解。

  13. 1513 住まいに詳しい人

    >>1512積水営業さん(もしくは信者さん?)へ

    語る価値ないというより、語っても無駄だということです。
    物の価値を見極めることができる人間に対してはね。
    それ以外のネギを背負ったカモを見つけるべく、せいぜい頑張って下さい。

  14. 1514 匿名さん

    1513
    はいはい 語らなくてもよろしいんで。

  15. 1515 匿名さん

    セールスうるさい。
    イライラするな。
    売れないのは客のせいではない。

  16. 1516 購入検討中さん

    去年シャーウッドで見積もりもらった。想像通りダントツの高額。
    こちらの要望はすべて伝えてあるのに入ってない。再度伝えて再見積もりをお願いしたけど、
    音信不通。年賀状より見積もり欲しかった。
    踏ん切りついたんで候補リストから抹消しました。

  17. 1517 匿名さん

    まず、世帯年収(勤務先)、頭金出せる額、土地の有無、を聞きます。それで半分以上の家族の方は、落選します。なぜって?貧乏人だからです(笑)到底、積水では無理ですから。だから、落選組には対応薄いでしょうね。時間の無駄ですから。適当に答えたり、無知な営業をしてしまいます。いろいろ詳しく教えても契約とれませんから(笑)

  18. 1518 匿名さん

    >>1517
    これからものすごい不況がやってくると言われてますから、積水ハウスのそういう殿様営業的な面が、今後裏目に出なきゃいいですけどね。急に会社の体質は変わりませんからね。積水ハウスが一晩でタマホームにはなれませんからね。

  19. 1519 匿名さん

    積水ハウスは貧乏人の相手はしません。これまでも、これからも。
    ものすごい不況になろうが、お金持ちの方は、ちゃ〜んと持ってるんですよ(笑)
    不況キター!とアタフタしてるのは、根っからの低所得者のあんたらだけだよ、実際(笑)
    タマ行きたければ、どうぞ行きなさい!うちもいらね〜!積水は日本一のプライド持ってやってます。あんたらの心配なんていりません!
    それに、こんな板でワラワラやってるあんたらの年収なんて、み〜んな似たようなもんだよ。下から数えた方が早い(笑) だろ?そっち心配だよププ

  20. 1520 匿名さん


    性格悪っ。

  21. 1521

    はいはい、長文お疲れ〜WWW

  22. 1522 匿名さん

    何だか‥腐し合い大会になってて中身がないスレになってますね(T-T)三井ホームのトップセールスさんみたいレス人いませんか?

  23. 1523 匿名さん

    >>1519
    アメリカの自動車メーカーも、日本車の小型車みたいなクルマなんかカッコ悪くて作れるかい!なんて高飛車な経営やってたら、この不況であっという間に売れなくなって、トヨタ自動車より大きい会社の規模のまま、倒産しそうです。積水ハウスも高飛車な経営してたら、あっという間にアメリカの自動車メーカーみたいになるかもよ。不況があまりにも早く深刻なら、リストラとか支店閉鎖とか間に合わずに、そのままの規模でバタンと倒れることだってあり得ますよ。

  24. 1524 檜住まい

    いったいどこがいいのか解らないね。
    50年前は物置みたいな家売ってたね。
    今もスタイリッシュなのは見た目だけ、
    中身はべこべこぼこぼこ張りぼての
    まがい物だらけの偽住宅
    どこの話かって?

    ねずみハウス。

  25. 1525 匿名さん

    1524
    建ててから言えっつうの。カタログ研究した結果ですか(笑)

  26. 1526 匿名さん

    知り尽くしてますから。

  27. 1527 匿名さん

    賃貸かローコスト住みの嫉みですから。笑

  28. 1528 住まいに詳しい人

    実際、積水の営業は、1519みたいな人格破綻者が多いんだよね。
    自分がゴミのような人間であることを自覚もせず、顧客を見下して詐欺まがいの商売を当たり前のようにやる。
    まともな神経の持ち主であれば、こんな腐りきっった会社に勤め続けることはとてもできないと思うんだが。

  29. 1529 住まいに詳しい人

    さらに言うと、1525・1527はその中でも最底辺の営業マンな。
    優秀な奴は、こんな下らん書き込みしてる暇ない罠www

  30. 1530 匿名さん

    まともな者がこんなサイトを見るわけがない!ぎゃはは

  31. 1531 匿名さん

    ね〜ず〜みハウス〜♪

  32. 1532 匿名さん

    スウェーデンハウス最高!

  33. 1533 匿名さん

    単なる自己満足だろ。笑

  34. 1534 匿名さん

    体育会系の学生を大量就職させて、契約取れないやつは捨ててくっていうのはほんとなの?

  35. 1535 検討中

    イズオーダーとシャーウッドではどちらが室内広くなる(感じる)ますか?敷地が狭いため同じ建坪で広くなるほうにしたいと考えています。詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  36. 1536 広さなら

    鉄です。SWは4寸なので、柱が12センチ角。
    壁厚が鉄より厚くなるので、室内、廊下とも約5センチ有効変わります。
    壁ふかしがないところでね。

  37. 1537 匿名さん

    うちも敷地狭いのにシャーウッドで検討中ですが、5㌢もですか‥

  38. 1538 検討中

    >>1535です。
    >>1536 さん
    何となく木のほうが広いようなイメージでした。ダインに決めたいと思います。
    大変参考になるご意見ありがとうございました。

  39. 1539 匿名さん

    >>1538
    部屋が広くなるとかならないとかよりも、イズは鉄骨、シャーウッドは木造、構造がまったく違いますよ。鉄骨と木造の違いを、よくわかった上で、選別したほうがいいと思いますよ。

  40. 1540 1537

    展示場で両方見るとシャーウッドの方が良い印象を受けた‥。というだけの判断なのですが、鉄・木・の選択を皆さん具体的にどういった所で決定づけているのですか?住まいに詳しい方教えてください‥

  41. 1541 匿名さん

    積水は、頭ではなく体育会系で入社させるのは事実です。勢いで契約させるのが会社の方針ですから。いいとこMARCH&Gが最高学歴では?
    試しに担当の営業さんの学歴を確かめてみてください。当たってますよ。

  42. 1542 e戸建てファンさん

    MARCH&G
    って?

  43. 1543 契約済みさん

    >>1541
    私は積水で契約はしませんでしたが
    プラン提示はしてもらいました。
    その方は慶応でしたよ。

  44. 1544 匿名さん

    最終学歴で人を判断する人間に釣られるな

  45. 1545 匿名さん

    >>1543
    プラン提示だけで学歴の話になるか?嘘をつけ

  46. 1546 匿名さん

    MARCH&Gは、明治、青山、立教、中央、法政、学習院です。
    中堅どころの大学。

  47. 1547 契約済みさん

    >>1545
    痛いね君
    君の嘘がばれて
    そんなに悔しいのかな?

    君はHMにプランも提示してもらったことないんでしょ

  48. 1548 匿名さん

    本社は大阪だから関西方面の大学が多いような・・

  49. 1549 匿名さん

    我が家も体育会系で元気良く挨拶をしてくれ、レスポンスも良くフットワークも良い営業さんでした。
    「○○さんは体育会系ですね。と言ったのを覚えています。が。

  50. 1550 匿名さん

    うちの担当は日大でした。イマイチでしたが。。。

  51. 1551 物件比較中さん

    積水ハウスで考えて、参考にしようと
    個人の方の建築日記系ブログを見させていただいております。
    細かいところまで大変勉強になり、ありがたいのですが、
    気になるのが、
    大きなトラブル(外壁や基礎にかかわるもの)の経過を書かれているブログは
    後日その内容をごっそり削除されるケースが多いことです。
    記事の削除には積水ハウス側の圧力があるのかしらんと勘ぐってしまいます。
    どうなのでしょうか。

  52. 1552 サラリーマンさん

    板が荒れても放っておくHMもありますが、必死に応戦したり削除したりする傾向にあると思いますよ。イメージだけで持ってる会社になりがちなケースかも知れません。

  53. 1553 匿名はん

    はじめまして。富士ハウスに契約金もっていかれてしまった者ですが、
    次は積水ハウスで家を建てたいと思っています。経営状況はどうでしょうか?

    次は絶対失敗したくないのでよろしくお願いいたします。

  54. 1554 購入経験者さん

    お金、かなり持っていかれちゃいますよ?契約金を払った上に、大丈夫ですか?
    ここはイケイケドンドンでガンガン営業してきますけどね。

  55. 1555 匿名さん

    1553
    積水ハウスは万が一に民事再生があったとしても、富士ハウスみたいに破産はないと思いますよ。

  56. 1556 住まいに詳しい人

    そういえば、積水で何度かプランの打ち合わせしてた頃の営業所長(店長)の顔思い出したよ。
    今思い起こせば、まさに守銭奴って感じの人相で、積水営業の鏡(典型)みたいな奴だったなw

  57. 1557 匿名さん

    積水ハウスのダインコンクリートとセキスイハイムのタイルを比べてどちらにしようか考え中です。後々のメンテナンス代金ですが、ダインは何年でいくら位必要なのでしょうか?何人かの営業さんに聞いてもまちまちではっきりしません。ダインの経費が安ければ、積水ハウスにしようかと思っています。

  58. 1558 匿名さん

    どこでやろうがメンテナンスはかかりますよ、十年もすれば。
    余りHMに踊らされないようにしなさいよ。
    営業トークに、まんまとやられてますねお客さん(笑)

    いいカモにされないよう勉強しろよ!

  59. 1559 匿名さん

    ダインコンクリートのメンテナンスって、いらないと言う人もいますよね。
    どうなんでしょう?

  60. 1560 匿名さん

    シャーウッドの粘土系の外壁は長持ちするんじゃないの? 屋根も粘土瓦は長持ちするし

  61. 1561 匿名さん

    1557です。
    ありがとうございます。
    私としては勉強のつもりだったのですが。
    あと、家は鉄骨で考えており、ハイムとハウスの外壁で将来のメンテナンスが安く、汚れの少ない方を選びたいと思ってます。
    あと、耐震、気密、断熱性能が良さそうなトヨタホームも気になっています。
    詳しい方教えて頂けませんか。

  62. 1562 匿名さん

    メンテナンス時期の金額はべらぼうに高いと思う、何故かというと、メンテナンスが積水じゃなきゃ出来ない物が有るから。その辺のリホーム会社じゃ同じ物が手に入らない時が有る、手に入っても積水を通してるから金額が高くなる。

  63. 1563 物件比較中さん

    こんばんは。私も現在積水ハウスとハイムで購入を検討しています。購入金額もですが、後々のメンテナンス費用も考慮しています。積水ハウスの営業の方に、うちは購入費は高いですが30年間のメンテナンス費用はほとんどかかりませんと言われました。屋根は瓦で塗り替える必要が無く、外壁も塗り替えなくてよく、目地のシーリングも長く交換しなくてよいとのことでした。購入費が100万程高くても後々は安くつくのかと思ってました。ハイムの営業の方に話したら、瓦も外壁も15年後くらいには塗り替えが必要なはずですよと言われました。ハイムのステンレスの屋根とタイルの外壁は塗り替えの必要はないとのことです。実際のところどうなんでしょうか?

  64. 1564 匿名さん

    メンテナンス代については、明確な答えが帰って来ません。
    はっきりしているのは、タイル本体はノーメンテナンスということでしょうか。

  65. 1565 匿名さん

    君達上手にやられちゃってますね
    もっと勉強した方がいいよ

    まっ、今不況だから、いっぱいお金使ってちょ(笑)

  66. 1566 ヒラリン

    15年とか30年とかメンテ費用がほとんどかからないと営業は言うけど、実際に30年ノーメンテの家を見た人は誰もいない。どんな家だって、きれいに保ちたければ、メンテ費用はそれなりにかかります。あまり信用しない方がいいですね。

  67. 1567 匿名

    大手HMで実家建てましたが築20年、ノーメンテです。別にどうもないけどな。

  68. 1568 匿名さん

    ↑見えない所は大丈夫ですか?まあ、多少のガタがきても気にしなければノーメンテで20年くらいはもつよね。

  69. 1569 匿名さん

    1565は2ちゃんねるにでも行った方が良いですよ。その方があなたの実力が発揮できるはずです。

  70. 1570 匿名さん

    積水ハウスで建てて22年ですが、瓦 外壁ともに塗り替える程の事もないです。 隣の積水ハウスのスレートの屋根は10年ぐらいで サビサビのボロボロになってました

  71. 1571 匿名さん

    タイルとダインコンクリートに限ってのメンテナンスや汚れ方はどうなんでしょう?
    私の認識では、タイルの方がはるかに上だと思っています。外観はダインが断然良いのですが…

  72. 1572 物件比較中さん

    1570さんは22年でも瓦、外壁はメンテ無しでもいけるのですか!そのくらい持てば十分と思います。いくら営業の方がメンテ費用がかからないと言っても0ではないと思いますし・・・
    ただ、Dハウスの営業の方は今のスレート屋根の塗装は30年持ちますと言ってました。外壁も塗り替えなくても気にならないと。そうすると積水ハウスのメンテ費用の優位性というのはあまりないのでしょうか?

  73. 1573 匿名さん

    うちは20年前のアパートですが、建て替えしなければならないほどガタが来てしまいました…Ma○tの方でも客付けをしてもらえず空室が続いてました。年数が経つとMa○tからはほっとかれますし、ガタがくる建て方では、収支が合いません。がっかりです。建てるときは鉄骨だと入居率がいいと言われたのに…結局そんなことありませんでした。家賃相場も普通の木造と同じです。

  74. 1574 匿名さん

    >>購入費が100万程高くても後々は安くつくのかと思ってました。

    積水ハウスがよく使う手です。
    はいはいと聞いているとすぐに予算数百万オーバーでローン組んで
    これなら払えるでしょう! ときますよ。気をつけてください。
    自分の支払える額から予算を決めないと、いいように操られます。

  75. 1575 匿名さん

    >>1573
    ご近所にわざわざ積水ハウスが建てたとわかるアパートがありますが、このアパートが、あまりにも作りが安っぽい。かえって自分たちの積水ハウスの評判を落としています。

  76. 1576 匿名さん

    ↑それは積水のせいじゃなく大家の予算でしょ、アパートにもグレードがありますから!

  77. 1577 匿名

    >>1576
    同感ですね〜。アパートにどんだけの事を望む?ダインのアパート作る?最近の積水のアパートのデザイン私は好きだけどな。

  78. 1578 匿名さん

    アパートですが、20年前では、そこそこのグレードにしていました。金額も当時においては結構かかりました。
    今回、早期返済で完済していたのでまだ良かったのですが、これでローンも残っていたら、目もあてられません。
    Ma○tは、客付けに一生懸命なのは10年までだと思いました。アパートであれば、家賃において鉄骨も木造もないのが良くわかりました。入居者は、グレードを高くしようとすれば、マンションにしてしまうのです。収支を良く考えて、もっと安い業者に建ててもらうべきだったとつくづく思いました。

  79. 1579 近所をよく知る人

    都心から50キロ
    積水の建売は鉄骨ではない。東武線と宇都宮線のとおる街。

  80. 1580 匿名さん

    ↑意味がイマイチ理解出来ないのですけど。どういう意味?

  81. 1581 匿名さん

    東洋経済でみたけどここの宣伝費すごいな。
    あれも施主が負担してるってことか。

  82. 1582 匿名さん

    負担とは少し違うのでは?皆さん納得してお金を払ったのだから。

  83. 1583 匿名さん

    へええ。そうなのか?
    見積明細に「広告宣伝費」を載せて契約してるメーカーの話は未だかつて聞いたことないぞ。
    ずいぶん正直なメーカーだな。

  84. 1584 匿名さん

    ↑あれだけCM流してるのだから普通解るでしょ。

  85. 1585 おいおい

    世の中のものほぼ宣伝費のってるよ。
    あんたらの働いてる低賃金企業は別だが。

  86. 1586 匿名さん

    社長自ら現場で指示してる工務店とは違いますからね・机に座ってあくびしてる人の人件費や福利厚生費も建築費用に入ってるんですね。

  87. 1587 匿名さん

    富士ハウス

  88. 1588 あのさ

    だから、それ言っちゃ世の中の中小企業以外全て暴利だって。
    世の中成り立たなくなるよ?
    もったいないならどんぶり勘定の地場工務店行きなさい。

  89. 1589 匿名さん

    土地200坪、高低差4m利用して地下車庫3台、延べ床約100坪の二階建、イズステージ、本体価格約1億(バス、キッチン込み、ほぼオール床暖)で基礎の補強は百数十万の見積りに対して、外構8,000〜9,000万の見積り出してくる積水はどう思われますか。本体と外構のバランスがあり得ないと思うのですが。5000万で他に土地を購入して1億5千万の家を建てて、今の土地を5,000万で売った方がいいと思うのですが如何でしょうか(そんなつもりはないですが、そんなことを考えたくなります)。
    結局トータル額がいくらかの問題かと思いますがそんな見積り出すようでは・・・本体安い分外構で帳尻合わせですか・・どこのハウスメーカーでもどこかで利益を出さねばならないのは当然のことですが外構が高すぎます。

  90. 1590 匿名さん

    ねずみが外構作ってくれるさ

  91. 1591 それは

    利益調整で外構高くなんて、悪徳業者でないのであり得ません。
    確かに積水は安くはないですね。
    合い見積もりとればわかりやすいと思いますよ。

  92. 1592 匿名さん

    本体にのせると坪単価がどうのってうるさいから外構とか解体にのせるんですよ。
    HMはそうゆう社内システムができてるんです。

  93. 1593 匿名さん

    1589
    しかしすごい金額の話ですね。 完全したら見学させて下さい。

  94. 1594 匿名さん

    外構をハウスメーカーでやると高い。そんなことも知らなくちゃね…

  95. 1595 販売関係者さん

    ウチにやらせてください!
    外構費用半額でやらせていただきます!!

  96. 1596 匿名さん

    >>1589です
    やはり皆さんの仰るとおりですよね。外構はハウスメーカーに頼むと割高になるんですよね。けれど引き渡し後のトラブルが発生した場合のことを考えると、外構のみ他業者にお願いするのも心配です。
     最終的には外構も含めた支払総額が、自分なりに納得いくか否かですよね。皆様貴重な御意見ありがとうございます。

  97. 1597 匿名さん

    うちは東京ですが、ザ・シーズン(よく雑誌にも載っています)という専門業者に、建ててからお願いしました。かなりオシャレにデザインしてもらえましたよ。満足してます。

  98. 1598 物件比較中さん

    ザ・シーズン!
    素敵ですよね。実例集見てるとコレが本当に一般住宅かとため息出ます。
    ぜひ当家も、外溝と庭はここに依頼したいと思ってます。
    ハウスメーカーの外観デザインは、どうしても面白味に欠けるので。

  99. 1599 匿名さん

    ザ・シーズン‥いいですね〜、でも高そうですね。

  100. 1600 匿名さん

    個人的には外構なんてどこに頼んでも一緒だと思います。ハウスメーカーに頼むほど金の無駄遣いはなし。ホームセンターにでも頼んだほうが安上がり。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸