注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-12 14:59:00

積水ハウスについて語りましょう

[スレ作成日時]2004-02-09 19:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか

  1. 1301 匿名さん

    現実的にいまの世間情勢から見て
    もう2500万の商売で成立させないと
    トップを維持するのは厳しいんじゃないかな?

  2. 1302 匿名さん

    消費者のためを思っている会社じゃあないな。
    強力な外圧がないと変われないよトップの会社は

  3. 1303 マンション投資家さん

    >>1299
    あんたみたいに何の迷いもなく最初から積水に決めてる人っているよね。
    金持ちではないけど中途半端な中流意識を持ってる、いわゆる「なんちゃってさん」。
    こういう上得意様にはどんな腹黒営業でも高飛車には出ないでしょ?

    言われる前に言っとくけど、自分は積水で買えない僻みで発言してる訳ではないから。
    積水のつまらん家を買うぐらいの財力は十分にあります。
    ただ、コストパフォーマンスの悪い買い物は願い下げで、
    特にアホ営業の給料を自分が払ってやるような愚は犯したくないので、
    積水などでは建てんよ。

  4. 1304 入居済み住民さん

    知りもしないであまり人を見下すとこのように返り討ちに遇います。

  5. 1305 匿名さん

    だいたい貧相なプレハブ住宅のいったいどこがええんじゃ。
    所詮中身は終戦直後のバラック住宅対策の代用品か災害救助用の住宅のイメージ。
    CMで洗脳された無知蒙昧な脳ではプレハブの歴史も知らずに契約できるのかも知らん。

  6. 1306 購入検討中さん

    営業に予算はどれ位ですかと聞かれ・・・ 女房がつい・・3、000万円位と言ってしまった

     2〜3日して、持って来た見積書がジャスト3,000万円・・・端数はないんですかと聞いた らサービスさせて貰いましただと・・・ なめとるな!(言わなかったけど・・・)
     
     その企画書は営業本人が作成したらしく、それはまさに"小屋”でした 
     すでに他社とも比較し  ていたので・・・これじゃ無理ですね・・・と断ったら・・・

     な、な、何と"パンフレットを全部返して下さい”と言って本当に持って帰りました・・・
     
    展示場へ行けば幾らでも手に入るのに・・・
     
     俺も、HMの営業してれば良かった・・・・・・・・・

  7. 1307 匿名さん

    パンフには最先端のデザインが有り得ない写真で載っていますから価値がある。
    引き上げたのはそういう理由からです。
    逆をいえばデザイン以外に中身はなくどの建設会社でも施工可能な住宅ということ。

  8. 1308 匿名さん

    このスレに限らず、ここの掲示板はアホばっかですね。

  9. 1309 匿名さん

    アンタと同じアホ営業の巣ですから。

  10. 1310 匿名さん

    なんで積水が一番なんだ?
    安もの集成材、エスバイの壁体内換気をぱくり、断熱も並以下、樹脂サッシ・・・
    偏差値低いじゃん!!! イメージ戦略がうまいだけか!?

  11. 1311 匿名さん

    あなたの偏差値はもっとやばい。

  12. 1312 住まいに詳しい人

    >イメージ戦略がうまいだけか!?
    その通りです。
    わかってるのなら訊く必要ないです。

    >偏差値低いじゃん!!! 
    言わんとしてることは何となくわかりますが、こんな中途半端な表現は避けた方がよろし。
    1311みたいなバカ営業ないしは世間知らずの積水施主が脊髄反射してきますから。
    あくまで事実に即した論理的なレスをすれば、こいつらはぐうの音も出なくなります♪

  13. 1313 ビギナーさん

    そのア〇営業より年収低い奴らの集まりか?

  14. 1314 匿名さん

    近所の人が積水で建てた。外壁ピンクベージュのタイル風サイディングいいつくり、羨ましいマネしたい。
    不躾ながら感想をきくと、やっぱり営業の人が良かった建てて良かったとニンマリしてた。
    引越し前の外溝工事だけ不満、サービスでやらせたからしょうがないとか。
    金を積んだからいい家が建つと限らないわけだ。

  15. 1315 匿名さん

    当たり・はずれがあるんでしょうか? うちの営業さんは良くやってくれてますよ‥。客によってはチャンネル切り替えてるんでしょうか‥、、

  16. 1316 住まいに詳しい人

    >>1315さん
    >1303

  17. 1317 イモハンコの兄貴

    はじめまして。何かサイトでの言い争いが多いな思って、仲裁の投稿しました。
    家づくりは人それぞれ予算も好みもあるから、本人が納得して建てるならその時はそれがベストじゃないですか。 ただ僕も最近家づくりの研究を始めましたけど、住んでから住み心地とかアフターの対応とか業者ごとで全然違うと思いますよ! そういう意味で積水ハウスは一番安心なんじゃないっすか。
    建てる時にケチって後で後悔するか、建てる時に頑張って満足するかはその人次第!
    『一緒にいい家つくりましょう』 僕いま裁判で金ないん田・・・

  18. 1318 匿名さん


    何言ってるかわからん。

  19. 1319 匿名さん

    確かに文末のあたりが意味不明ですが、言わんとしている事はわかるよぅな‥。バトルもわかりますが、素朴に相談したい方が書き込みにくくなる環境もどうかと思います。

  20. 1320 いつか買いたいさん

    日本人特有の価値観ではないでしょうか・・・。
    車と同じでステイタス的なもんかと・・・。
    アンチの方々の意見はわかりますが30坪程度なら500万程度の差で建てられます。
    賢く建てた(安く)やいろいろ知っているのはいいですがブランド好きの日本人にはあまり効果的ではないと思います。

  21. 1321 匿名さん

    改めて、積水オーナー10年・20年選手のご意見拝借したいですね‥、

  22. 1322 黒電話専門みゅう

    こんばんわ。皆さん色々と意見がありますね。読んでて感心しました・・・。
    住宅に限定するといろいろな意見はありますが、世の中でなかなか安くて良いものってなくないですか?
    どんなものも企業が製作しているんだから、ある程度利益はとってるだろうし、手間がかかれば金額もあがりますよね。高いから買わないという意見もわかりますが、それだけの価値はあるんじゃないですか。高いだけならその企業は存続していないですよ。住宅という高額のものになるから、やっかみ半分の意見が出るのかな・・・、と思います。
    色々とみた中で、住宅の中では積水ハウスは別格だと感じたのは私だけでしょうか。
    展示場もそうですが、見学会などに行くと明らかな違いを感じました。
    また、みなさまのご意見聞きたいです。

  23. 1323 匿名さん

    自分の自己満足だけならいいんですが、息子の代になって反省するくらいならば少しくらい金かけてもいいかな‥と‥。。ただ気になってるのは、プランニングに並行して銀行借入の審査がありまして、ターゲットにはまるとどんどん提案上げてきますね(^_^;) キャパ目一杯で攻めてきます。

  24. 1324 匿名さん

    積水の家が特別しっかりしているわけではありません。他者も見て洗脳されないよう
    冷静な判断をすることです。支払い可能な額をしっかり計算して予算を決めてから
    交渉しないとやられちゃいますよ。

  25. 1325 匿名さん

    冷静な判断と言っても、何も考えたくないからこのような大手HMに頼むんですよ。

  26. 1326 匿名さん

    そういう目線で顧客を捉えているんですかね。
    それが的を得ているから現在の地位があると言う自信がついつい覘いてしまいますね^^
    一般大衆が無知蒙昧な烏合の衆に見えてしまうのですかねえ。
    「高級品」をあてがわれて喜んでる我々も御目出度いのでしょう。

  27. 1327 匿名さん

    ハウスメーカーの多くは、来た客がよく知らないうちに、勉強してしまう前に
    なんとか契約させようと必死だもんな。積水は徹底的に自社の家のアピールと
    (特にアフター)他社の弱点を説明する。

  28. 1328 匿名さん

    墨淋とは営業の質が違うね。材料悪いけど。

  29. 1329 匿名さん

    利幅も大きいんだろうなあ、うらやましい・・・

  30. 1330 匿名さん

    経費は一流です。住宅は...ですけど。

  31. 1331 経費は

    住林が一番高いです。
    見積もりにも出てますが10%です。

  32. 1332 匿名さん


    住林がって、
    ここをどこだと思ってやがんでい。

  33. 1333 匿名さん

    天下のプレハブ王者セキスイ様と知ってのろーぜきか。
    こっちのほうが安いぞ。材料。

  34. 1334 銀行関係者さん

    >「高級品」をあてがわれて喜んでる我々

    って、物の本質や価値を知らない、いわゆる「なんちゃってさん」のことかな?
    中途半端な中流意識を持った日本人の典型例が、そういう積水顧客と思うんだが。
    さらに、自分にとって都合の悪い書き込みを見つけては、
    積水の家を買えない***がどうとかって、ワンパターンの反論しかできない低脳ぶり。
    こういう奴らって、小泉の郵政解散の時に雰囲気に乗せられて何の迷いもなく自民党に投票したくせに、
    あとになって、税金が上がっただの、こんなはずじゃ無かっただのと文句たれてるバカどもと同類なんだろうな。

  35. 1335 購入検討中さん

    >1327

    めちゃくちゃ同感!
    俺も何回ひっかかりそうになったか・・・。

  36. 1336 日本人は

    高いものは良いと思う典型例。
    確かに安ものは心配ですから。
    ○国産とか。

  37. 1337 匿名さん

    銀行関係者てなんや
    ティッシュ配ってる人か?

  38. 1338 匿名さん

    ↑しょうもないレスいれるな、働け。

  39. 1339 匿名さん

    ↑しょうもないレスに食いつくな!寝とけ!

  40. 1340 購入検討中さん

    おれは積水きらいだな。特にシャーウッドは、ひどい商売しやがるもんだよ。恥を知れ

  41. 1341 通訳

    シャーウッドがひどい商売するんじゃないだろw
    積水の営業のやり方がえげつないって言いたいんだろ?

  42. 1342 匿名さん

    そりゃ同じ意味でしょ。
    何言ってんだか...

  43. 1343 匿名さん

    何か恨みでもあるんすかぁ?具体的に教えて下さいよ〜? 直接に被害とか嫌な事ががあったとか‥ ちなみに私は積水の渉外部の者ではないです(念のため)

  44. 1344 匿名さん

    人事部です。

  45. 1345 人事って

    積水の場合の人事部って、営業やら設計やらをはずされた者の集まりらしい。
    本社は一部のエリートと大多数の事業所から飛ばされた者の集まりらしい。

  46. 1346 匿名さん

    積水さんはシャーウッドなんて本気で続けてゆく気あるんだろうか・・・

  47. 1347 匿名さん

    そうそう。人事なんて寄せ集まりなんかどうでもいいですから。
    だから気にしないで
    どんどんしゃべってしまいましょう。
    具体的に何があったのか教えてくださいよ〜♪

  48. 1348 匿名さん

    先日、積水の建築条件付の土地が(立地も価格も)気に入ったので、話を進めたのですが・建物の見積もりが異様に高く、手が届かなくなってしまい結局諦めてしまいました。やはりこう言う物件は支払い能力のある方にしか縁のない代物なんですね、、予算を提示したり値引きの相談したら、担当営業の方・心ここに在らず風な扱いでした‥。降参です。

  49. 1349 匿名さん

    1348
    どれぐらいの坪数で、どれぐらいの値段提示でしたか?

  50. 1350 匿名さん

    特別なこだわりもなく、坪単価75万でした、、庶民には無理ですね‥‥

  51. 1351 匿名さん

    それは高いですね。標準仕様だとだいたい60万前半だと思いますけど。建坪35前後で。

  52. 1352 匿名さん

    土地が相場より坪10万くらい安いですから300万ほど安くはなってます。その分を考慮すれば建築費用は坪65万くらいにはなるので、まぁ妥当と言えば妥当な線なんでしょうね・

  53. 1353 匿名さん

    個人的には、最初は高いと思うが、標準仕様がそこそこなんで、標準仕様がしょぼくてオプションを付けるはめになる他社とは大差ない気が。

  54. 1354 匿名さん

    ちなみに‥通常どこまでが建築条件なんですか? 照明やキッチンも込みですよね‥?

  55. 1355 購入検討中さん

    積水ハウスって本体工事費から何%くらい値引きしてくれるのでしょうか。

  56. 1356 匿名はん

    30〜35%はのせてるから、15%はいけるでしょ。

  57. 1357 通りすがり

    このスレって、そろそろ新しいスレにしてあげて下さいよ。スレ主が居なければ、管理人さんよろしくお願いします。

  58. 1358 匿名さん

    値引きよりも、人気設計士やコーディネーターを要求したほうがよいかと思います。ハウスメーカーはあまり値引きを要求するとへんな大工が出てきたらますよ。

  59. 1359 同感です

    なんだか惰性になってますね‥、歳末にてまともな知識人の方もご意見でないよぅですし‥。

  60. 1360 1358さんへ‥

    そういう要求というのは、見積もりに別途費用が加算されるのですかやはり? 確かに値引きに燃えるより予算が通せるならば内容を上げる方が積水で建てる意義がありますものね‥

  61. 1361 匿名さん

    スーパーのチラシみたいな商法ってちょっとやだな。

  62. 1362 匿名さん

    積水は知らんが、値引きするとテキトーな大工を担当させるとか本当にあるとの話です。
    あと、積水に数百万の値引きは無理だと思います。そんな値引くメーカーは怪しいと思います。要は原価オン

  63. 1363 匿名さん

    家を仕上げるのは
    営業でも
    監督でも
    ありまへん。
    現場の職方達です。
    完成していまえば
    もう誰にも知られる事の無い
    そういう仕事を毎日こなしています。

    何がいちばん大切であるか、もうお分かりですね。

  64. 1364 購入検討中さん

    作品集に載る可能性があるくらいの家ならA級の職人さんを割り当ててくるのかなぁ。

  65. 1365 匿名さん

    細部の仕上がりなんて写真じゃ何も判らんでしょ。
    和室の納まりを拡大しなきゃ誰もわからん

  66. 1366 匿名さん

    積水はmastと一緒になって営業すごい。mastには総工事費の3%がいくから、必死そのもの。
    冷静に選ぶ目が失われてしまいそうになります。
    物がいいというより、必死な営業に押されて買っちゃう人も多いのでは???

  67. 1367 匿名はん

    一級建築士から説明を受けないと契約はできなくなったから、勢い契約はもうできないね。今後が見物!

  68. 1368 購入検討中さん

    mastって何ですか?

  69. 1369 匿名さん

    正確な認識ではないですが、積水の不動産部門(積和不動産)の横文字名称でしょ‥、

  70. 1370 購入検討中さん

    他から土地を購入して、積水で家を建てる場合は積和不動産に(mast?)に
    3%支払う必要は無いのですよね?

  71. 1371 物件比較中さん

    1370さん
    その3%、おそらくは土地の売買時の仲介手数料のことではないでしょうか。
    建物を建てる際にはかからないかと存じます。

  72. 1372 匿名さん

    Ma○tは積和不動産との委託関係の不動産屋さんで、街の不動産屋さんです。結構ありますよ。3パーセントは積水ハウスからのお客さん紹介料、いわばご褒美です。その分、お客様からのお値引きは…(T-T)になってしまうわけです。

  73. 1373 匿名さん

    そうそう、積水で建築条件なんて付いていたらその分が建築費用に上乗せされてますから、
    No.1372さんがおっしゃるとおり値引きが少なくなっちゃいます。。

  74. 1374 はあ

    ばかばっかり。
    年収低い奴らが

  75. 1375 入居予定さん

    何も知らない奴らが好き放題いってる。

  76. 1376 銀行関係者さん

    >>1374
    >>1375
    積水の営業さん乙ですw
    人の年収より、迫り来る自分のリストラのことでも心配したら?
    景気悪くなって、あんたらがカモにできる筈のおバカさんは相当減ってて、
    今後は超厳しい状況なんだからね。

  77. 1377 購入検討中さん

    積水ハウスって去年の夏頃に支店の統廃合されてない?

  78. 1378 銀行関係者さん

    >>1377
    んなことはどうでもいい。
    これまでみたいな大名商売できる時代じゃなくなってるからね、
    カスみたいな人間を大量に飼っておく資金的余裕が、HMにはなくなってきてますから。

  79. 1379 匿名さん

    カスみたいな人間をってそんなにいないと思うけどな。
    単純に市場が飽和して供給過剰になってるのは今に始まった事じゃない。
    資産バブルで見えなくなっていたものが景気の急落で露呈してしまっただけでしょ。

  80. 1380 ビギナーさん

    相見積もりとってるけど、やっぱり積水ハウスが一番高い。(へーベルよりも高い)
    積水ハウスさん、売る気あるの?

  81. 1381 匿名さん

    買う気あんの。値引きで判断ね…

  82. 1382 匿名さん

    積△不動産やMa△tから勧められる集合住宅の建て替えも要注意だよ。オーナーさん、カモにされないようにね。リフォームで十分対応できるのに、建て替えを強く勧めるからね。

  83. 1383 匿名さん

    一番売ってるのに一番高い。
    性能とアフターが違います、で納得させて契約、のパターン。
    日本人にぴったりなスタイルだと思います。

  84. 1384 購入検討中さん

    確かに高いけど、安心感はあります。

  85. 1385 ビギナーさん

    >>1381
    買う気はもちろんあります。
    でも、他社と比べて絶対的な値段が高い。
    もちろんローコストHMと比べてじゃないですよ。

  86. 1386 ビギナーさん

    1385です。
    何度も書き込んですいません。
    いま決めました。いったん断ります。
    高いので・・・という理由で。

  87. 1387 匿名さん

    借金を背負ってまで家を建てさせるというのに
    いいなり価格で契約するいいお客さん
    まだいるんですねえ。
    いくら負けても合見積競合がなければただのいいなり。
    「言いなり」でなく「好い成り」つまり好きなように鴨られるってこと。

  88. 1388 匿名さん

    何を根拠に安心感?たかがプレハブ。画一的な商品なのに。

  89. 1389 匿名さん

    一番売ってますから、に勝る安心感はないだろう。
    ブランド大好き日本人にぴったりのメーカーだよ。

  90. 1390 匿名さん

    個性なく他のと同じ、制服みたいに仕上がるのに、そこが安心感かぁ。ようわからんなぁ。。。

  91. 1391 匿名さん

    大手同士ならけして高くないと思います。標準品がそこそこなので。相見積りしていけばわかります。

  92. 1392 匿名さん

    こちらの気持ちや状況に寄り添わず、売ってやってるんだぞ、という営業さんが多いのもこちらの特徴ですね。うちは相見積りをとったのですが、こちらが1番高かったですよ。タイルやコンクリート外壁の会社の方が安かったです。

  93. 1393 匿名さん

    日曜の朝なんかにテレビでやってる政党の討論会みたくHMの公開討論会をやれば面白いよね〜、、積水とタマが標的になるんでしょうか?視聴率は期待できないか、、

  94. 1394 匿名さん

    材質にこだわらなければ、大手で建てた方が良いでしょう。

  95. 1395 だんご

    通っすねぇ。オレもそう思うよ。 ヘタなHMで建てるより、安さにこだわるなら大工っすよ。 でも建てた後の保証はないみたいっすよ。

  96. 1396 一般人

    いつも 皆様の御意見を読ませていただき感心しています。 初心者の私に教えていただきたいのですが
    地盤調査などは、他のHMさんにも、やってもらいましたか?

  97. 1397 匿名さん

    うちは最後に決めた建てる会社でやってもらいました。
    積水ハウスでもやってもらっていて、他でもやるという事ですか?

  98. 1398 一般人

    はい そうしてもらいました。うちでは社のHMさんにやっていただきました 結果は一社だけが、他のメーカーさんと極端にちがうデータが出ましたよ
    建物も大事ですが、その土台となる部分は、もっと大事だとおもうのですが!
    積水さんは正確と、思われるデータでした

  99. 1399 匿名さん

    積水ハウスに住み始めて言える事は、ズバリ寒い。

  100. 1400 ビギナーさん


    薪ストーブ入れれば一発解決します。
    暖かさが柔らかいですよ。
    一度体験すれば病みつきになります。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸