注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】

広告を掲載

請負契約後 [更新日時] 2010-07-14 14:22:15

前スレ↓が
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
1000を超えましたので、皆さんこちらでお願いします。
前スレに引き続き、100万支払ったあと、いまだ仮契約中の者です。
自家自讃を見て格好いいと思い、金額を聞いたら予算内(本体OP込み税込み坪単価60万以内)で建てられるとのことでしたので
3月年度末のお願い&値引き攻勢で押し切られ申し込みました。
今、総額を大きくアップさせるか、格好良くない普通の家にしてしまうか
解約するかの選択を迫られています。
すみりんで「少しでも安く格好良く」建てられる方法はないのでしょうかね??

[スレ作成日時]2008-07-16 20:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】

  1. 801 匿名さん

    799さんは、さりげない荒らしさんかな?

  2. 802 匿名さん

    800さん、素人の私には分かりませんが、住林さんいわく、林業の会社が建てる家だから他とは全然違うそうです。100年は持つそうです。法隆寺の話もしてましたよ、法隆寺は数百年経っても大丈夫でしょって言ってました。何か関係があるのですかね。

  3. 803 匿名さん

    それ、本気に信じてるのですか?信じてるのなら貴方はおめでたい方ですね!貴方みたいな方がいるから大手ハウスメーカーは潰れないのですね(笑)

  4. 804 賃貸住まいさん

    集成材が100年持つわけないでしょ。法隆寺が集成材なら話は別ですがw。
    集成材は初期強度が高いだけです。家を長持ちさせたいなら無垢材にするべきです。住林は無垢材の施工も可能だと思う。

  5. 805 匿名さん

    だけど〜住林の標準無垢材じゃ・・・・・

  6. 806 購入検討人

    803さん、法隆寺の話本気で信じてる訳ないでしょう。契約とるためなら何でもありの会社なんだなと思って書いただけです。住林さんが法隆寺建てたなら話は別だけど。でも5万円払って話を進めてみようと思いますが意見お願いします。

  7. 807 トムにゃん

    こんばんは、私も住林で検討中ですが、もし、話を聞いて気に入らなかったら5万円は返してくれるという約束を取り付けました。交渉しだいで無駄な出費は防げるものです。いろいろHMをまわってみるとなかなか迷うものですね。

  8. 808 ビギナーさん

    http://blogs.yahoo.co.jp/toyaota0214/24769733.html
    ↑住林検討中の方、一読の価値ありです。

    住林標準の天井高240は、105角の細い柱の限界ですか?
    「マイフォレストの新シリーズは天井高260になるらしい」と聞きましたが
    関係者さん、どうなの?

  9. 809 建築中

    808さんへ
    マイフォレスト新シリーズが天井高260になるというのは本当ですか?いいなぁ〜。ウチは260にするために追加料金を払いました…。ところで、天井高を260にしたのに、柱が105のままで強度は大丈夫なのかな…。今さら心配になってきました

  10. 810 購入検討人

    808さん
    たしかに面白い話ですね。住林社長以下社員全員に読ませたいですね。この文章からすると営業さんの言っていることはほとんど嘘かな。まあ話のニュアンスからするとそのような意味言った訳ではないと言われそうですが・・・とにかく話はうまいですね、聞いてて思わずうなずいてしまう話ばっかりで・・・どこまで本当かわからなくなってきました。やっぱり5万円の契約やめようかな、最後に泣きを見そうですね。

  11. 811 契約済みさん

    そろそろ間取りを決定しようとしているものです。

    №808さんの、マイフォレスト新シリーズ情報が気になりました。
    どなたか、発売時期など教えてもらえたらうれしいです。

  12. 812 匿名でお願いします

    >>マイフォレスト新商品?
    天井を高くしたぶん原価カット、ホワイトウッドの比率が高くなりそう。釣り?

    >>798の続き、営業トーク集
    「主要構造は国産材(桧)です」(…他は安物の外国産です)
    「集成材は剥離試験をクリアしました」(…強度を調べたのは翌日ですが)
    「法隆寺は千数百年建っています」(…ジェット機と紙ヒコーキぐらい違いますが)
    「大工が暖かい(涼しい)家だと言ってました」(…20年前から言ってました)

    いい家にしたいのなら「独学」です。…困るけど。
    http://blogs.yahoo.co.jp/toyaota0214/15542709.html
    30年で建て替える、気密性能を求めるなら、集成材。
    木の家を長く楽しむ、大雨・洪水が心配なら、無垢材。
    どちらも標準仕様です。なんの話でしたっけ。すみません、癖で。

  13. 813 匿名さん

    アンチ集成材の無垢材大好きど素人のブログ載せて何か意味あんの?

  14. 814 匿名さん

    >No.813 by 匿名さん

    無垢材と集成材の特徴を踏まえて、人それぞれ良いと思うほうを採用すればよいだけの話だと思います。
    狂いが少ないことを第一に考える方は集成材を選択するでしょうし、集成材の欠点を踏まえて無垢材を選択する方もいるのですから、勝手にここに掲載されてしまったブログの方を無垢材大好きど素人 などと、喧嘩ごし呼ばなくてもいいと思いますよ。
    このブログの方は研究者の方のようですが、細部はよく分かりませんが大きく間違ったことは書いていないような気がします。ブログの方もアンチ集成材ではなく、施主に有無を言わせず集成材を勧めるHMでは聞けない集成材の特徴を踏まえて、無垢材を採用しただけだと思います。

  15. 815 物件比較中さん

    そう、No.814 by 匿名さんのおっしゃる通り。
    それぞれの方が好みで選択されれば良いことで、以前のスレの繰り返しと、最後はメーカー批判やあら捜し。この後も続く中傷的な書き込みが想像できます。
    HM検討の比較参考になる、良い点、悪い点を客観的に議論できる板はなかなか無いのが寂しい限りです。

  16. 816 匿名さん

    んー
    何か木材をまじめに論ずると無垢の芯持ち材と集成材の対比に行き着くのだけれど
    そうすると必ず無垢フェチの愚か者!と罵声を浴びせる方が現われますな。
    何か深く木材を研究したり知識を共有したりする事がいけないということなのですかな。
    何か知られるとそんなに困る事でもあるのでしょうか。
    あまりに無垢に吼えられると何がそんなに怖いんですか?と思ってしまいます。
    贔屓の引き倒しみたいで却ってよろしくないと思いますよ^^

    集成材の最大の利点は何と言っても狂いの無さだと思います。
    この国には古くから寄せ木細工のような見事な集成材の工芸品もあるんですから
    そんなに構えることはないですね。

  17. 817 匿名さん

    住林で無垢の話ししても無駄では?ブランドイメージが先行ですから!その方が何事も無く家がたちますから!

  18. 818 購入経験者さん

    何事も無く家がたつ。。。よくわかります。知らない方がいい。知ると家がたたなくなる。

  19. 820 契約済みさん

    フーまた始まりましたか。

  20. 821 入居済み住民さん

    >No.812

    さすが財閥系
    ひそかにいい人材いるね

    このひとだったら任せたかも

  21. 822 疑問

    無垢だ集成だ、3・5寸だ4寸だ、モルタルだサイディングだ、いろいろ言われていますが、
    同じ3・5寸檜無垢(集成)であっても値段(品質)の差は各メーカーによって激しい訳で一概に3・5寸だから安い4寸だから高いと決められないですよね?すみりんさんの3.5寸の木材は他ローコストメーカーの4寸の木材に比べてどのぐらい値段(品質)が高いのでしょうか?同様にすみりんモルタルは建売の使用するモルタルに比べ雲泥の差であるとおもいますが、具体的にどのぐらいの値段の差があるのでしょうか?関係者様、施主様質問ばかりで申し訳ありませんが具体的な回答をお願いします。(できれば意見より数字をいただければとおもいます。)

  22. 823 匿名さん

    仮契約はしたけども、諸般の事情で解約しなければならない状況になりました。
    その場合、調査費用と収入印紙代の支払いは理解できるが。
    営業手数料が35万が取られるのは、納得できません。
    詳しい方、教えてもらえませんか。

  23. 824 匿名

    >仮契約はしたけども、

    何プラン図面を書いてもらい、どの程度(何時間)、営業の方と打ち合わせされましたか?

  24. 825 競合物件企業さん

    過去スレはちゃんと読みましょう。同じ話題の繰り返しは無駄にスレを消化してしまいます。お節介ながら過去スレをまとめると、申し込み=5万円は契約しなければ帰らない。まれに返金を約束しての申し込みを行う場合がある。仮契約とはなんでしょうか?請負契約のことではないですよね。契約書に印紙を貼って署名、捺印をしていればそれは仮契約ではありませんよ、請負契約です。工事請負約款には契約破棄した場合の損害金についても項目があるはずです。尚、営業担当にはそれを説明する義務があるので、あなたの担当者が約款を説明していなかったらそれを盾に減額を交渉してみては。粘って減額を勝ち取る人もいるし、50万円ほどの解約金を支払っている人もいるようです。

  25. 826 どんぶり

    お手持ちの書類や打ち合わせメモに「仮契約」と明記されていれば、違約金は発生しない(敷地調査などの実費のみ)と主張することはできると思いますが、825さんご指摘のように、「請負契約」を締結(捺印)しているのであれば、請負総額の1.5%(私の場合は約40万円です)の支払いを要求されるのは、やむをえないと思います。

    「仮契約だと思っていた」というのは、法律上の意味を持ちません。ただ、道義的な対応を求めることはできると思います。本社のお客様相談室に問い合わせてみてはいかがでしょうか。HPの本社代表の下4桁が「3600」が直通の番号になります。がんばってください。

  26. 827 匿名さん

    どんぶり出てくるな!

  27. 828 正義のみかた


    おまえもだよ

  28. 829 匿名でお願いします

    ご好評につきクロージング用営業トーク集

    「今月は支店全体の成績が苦しくて」(…いつも同じこと言ってますが)
    「お客様にとっては、チャンスです」(…みんな同じこと言ってますが)
    「とりあえず、仮契約という形でも」(…面倒だから、早く決めろよ!)
    「当然ご解約になることもできます」(…俺のボーナス払ってくれれば)

    悩んだ顔した客には
    「この値引き額、来月は難しいです」(…時間がもったいない!)
    「来月まで何を迷われるんですか?」(…イライラ、イライラ、)
    「当社にできないことはないですよ」(…全部マージンのせますから)

    ラストスパート!
    「アフターの保証体制も万全です」 (…子会社も儲けさせてください)
    「いい家にします」        (…客がとれない工務店がやります)
    「ご近所さんも見に来られますよ」 (…あわれみの目で見られますよ)
    「明日×日が大安になりますね」  (…ローコスト仕様がバレる前に)
    「頑張ります!お願いします!」  (…次回予定『×日ご契約』とメモメモ)

    こんな稚拙なトークで落ちるほうが丸すぎやろ。言いすぎ?すみません、癖で。

  29. 830 以前このスレで自慢していると言われた人。

    しかし、全てでは無いがあいかわらずのレスが続くな。
    以前、3100万の家を建てたと書いたら自慢していると言われた。
    3000万くらいじゃ自慢にならないよ。1億以上だろ自慢できるレベルは。
    ホント、たまに器の小さい視野の狭い人達が出てきますよね。
    私も、お猪口の器の人間なのでこのレスはスルーして、ただのストレス発散レスでした。

  30. 831 匿名さん

    住林の3000万じゃ、確かに自慢にナラナイね、妬む人って住林で幾らの家建てたのかね?

  31. 832 以前このスレで自慢していると言われた人。

    このお猪口の器の私のレスを読んでくれてありがとう。831様。

  32. 833 匿名さん

    どういたしまして(笑)

  33. 834 以前このスレで自慢していると言われた人。

    平成20年3期住友林業IR情報。
    1棟当たり完工金額3180万です。

  34. 835 以前このスレで自慢していると言われた人。

    各HMの平均建坪や金額を知りたい人は、決算報告書またはIR見ると分かると思います。

  35. 836 匿名さん

    思ったより低いね、もっと高いのかと思ってたのに。まあ、一部の方が・・・・。

  36. 837 以前このスレで自慢していると言われた人。

    そう、意外とリーズナブルですよね。住友林業。

  37. 838 以前このスレで自慢していると言われた人。

    ごめんなさい、見間違えました。
    平成20年3期住友林業IR情報。
    1棟当たり完工金額3180万です。 →正3150万です。
    ちなみに、平均坪数43.3です。

  38. 839 ハウスメーカー巡り中

    営業の方に住林の白蟻対策について質問した所、『白蟻は鉄も食べますよ、鉄骨だからと安心は出来ません』と言われました。
    パナなどを廻ってみたと私が口にしたからだと思いますが、本当に鉄を食べる白蟻っているんですか?
    ましてや、鉄骨の強度が落ちるほどの被害ってありえるのでしょうか?
    この点が引っかかって、全ての話が眉唾に聞こえてしまいました。

  39. 840 契約済みさん

    >>839

    白蟻でも、さすがに鉄は食べないでしょう。
    住林の営業も、本当に無茶苦茶なこと言いますねぇ。

  40. 841 サラリーマンさん

    シロアリが鉄、コンクリートを食べるのは事実です。ネットをせっかく利用しているのですから、検索すれば分かりますよ。第一積水もダイワも鉄骨と木造と両方販売しているしね。パナは鉄骨オンリーですが・・・。

  41. 842 ハウスメーカー巡り中

    >>841さん
    自宅に帰ったあと鉄を食べるのか疑問に思いネットで検索しましたが、「鉄骨を食べるシロアリ」は見つかりませんでした。
    鉄骨の廻りにある断熱材や合板を食べるのなら解りますが・・・。

    以前、検索した結果です。
    ・鉄骨の方が木造に比べ被害が格段に少ないが、土台や壁など鉄骨以外の部分が被害に合うケースが有る。
    ・柔らかい金属ならかじる事がある。

    私の住んでいる地域ではシロアリの被害が多く、シロアリ対策については重要視していたので、営業さんの「鉄を食べる」発言は衝撃的でした。

  42. 843 シロアリ

    シロアリは鉄骨を食べないです。軽量鉄骨造の建物も被害を受けると言いたかったのでは?
    基礎の先行配管の隙間から入って断熱材を食べたりするのでは。

  43. 844 OL

    白アリは鉄骨以外に食べるものがなければ、鉄骨も食べます。たしかに木と比べたらかじる速度は遅いですが。白アリは超原始的な生き物だと思ってください。鉄骨だから安心というわけではないですよ。

  44. 845 匿名さん

    さすがの白蟻もゴムは食べないのでは?
    ガッチャンでさえ食べられないんだから

  45. 846 サラリーマンさん

    シロアリはこちらを参照http://www.hakutaikyo.or.jp/faq.html

  46. 847 匿名さん

    シロアリはどうなったんでしょうか…。

  47. 848 匿名さん

    シロアリは何でも食べるという事で解決しました。

  48. 849 匿名さん

    >営業の方に住林の白蟻対策について質問した所、『白蟻は鉄も食べますよ、鉄骨だからと安心は出来ません』と言われました。
    シロアリは何でも食べるという事で敵前逃亡?

    もしかして近所の築1年半の住林、全部覆って何か工事してたけど、外壁塗装ではなかった。
    これってもしかして......嗚呼、施主さん可哀相

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸