住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調って」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調って

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2009-08-02 11:02:00

全館空調ってトラブルはないのでしょうか?
ダクト内にかびがはえたり、機械が壊れたら高くついたりしないのかとHMに聞いても、心配ありませんの一点張りです。
快適さには惹かれるのですが、全館空調という機械がないと成り立たない家というのはどうにも不安なのですが。

[スレ作成日時]2007-10-04 11:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調って

  1. 102 契約済みさん

    我が家も全館空調入れました
    NEDOの補助をもらって初期費用は140万程でした
    43坪です
    費用は個別空調+24時間換気システムと大差ありませんでした

    もちろん超快適ですよ
    ネガティブな意見も聞きたいですが
    使っている方限定でお願いしたいですね

  2. 103 入居済み住民さん

    うちはデンソーエース、述べ床42坪吹き抜けありで、初期費用180万でした。
    デザイン上、二階のエアコンの室外機置き場が確保できないという理由で導入した全館空調ですが、思っていたより快適で、電気代もたいしたことないです。(関西地方)

    これって、20年ほど前にウォシュレットを導入したときの感覚に似ているなと感じます。
    そんなもの必要ないじゃないか、別に今でも困ってないし、と思いながら導入すると、それが当たり前になってしまい、もう、冷たい便座で洗浄もできないトイレで用は足せないというか。

    贅沢といえば贅沢です。
    でも、毎日の生活の快適さへの出費としては、決して高すぎないと思う。

  3. 104 匿名はん

    たけーな、太陽光発電入れたほうがよろし

  4. 105 匿名さん

    >>95
    街の電気屋さんへ

    修理もパーツの交換もできますよ

    東芝ならそもそも小屋裏じゃないし(^^;)

  5. 106 匿名さん

    我が家は全館空調を導入しております。
    電気代も安く非常に快適ですが・・・故障した時は大変でした。
    修理頼んでもHMでは原因不明でメーカーが2日後来ましたが地獄のような
    日々でした。真夏だったので蒸し風呂状態で辛かったです。
    こんな時はルームエアコンもいいなと思いました。
    長所・短所あるので検討の材料にして下さい。

  6. 107 匿名さん

    そうだよねぇ〜!全館空調は故障した時、最悪

  7. 108 匿名さん

    変な人が居着いてしまっていますね。
    106、107同一人物。

  8. 109 匿名

    全館空調って、一階と二階で分けられますか?二階は夜しか使わないので、昼間は空調を切りたいのですが。また一階も左右(我が家は右半分に和室・トイレ浴室洗面)があるので、昼間は切りたい。

  9. 110 親と同居中さん

    二世帯住宅には全館空調は向きません・・・
    年寄りと小さい子供では快適な温度が違います。要注意。

  10. 111 入居済み住民さん

    >109さん
    基本的にそのような、使い方はしません。局所空調の考え方から頭を切り替えて下さい。
    但し、メーカーにより違いがあるのですが1階と2階の温度差をつけるとか
    1部の部屋を止めるとかは出来ます。
    家全体の空気をゆっくり回して一定の温度を保つシステムだと思われた方が良いです。

  11. 112 匿名さん

    >109さん
    個別空調をおすすめします。
    外気が好きな方、よく窓を開放して自然な風を入れる方も。

  12. 113 匿名さん

    >そうだよねぇ〜!全館空調は故障した時、最悪
    単一障害点(Single Point of Failure)のデメリットですね。

  13. 114 匿名さん

    >>110
    だからぁ。街の電気屋さん

    もう少し勉強しようよ

    自由度の低い東芝製でも1階2階で調整できるよ

  14. 115 入居済み住民さん

    >>109
    できますよ。

  15. 116 物件比較中さん

    全館空調を使っている方にうかがいます。冬の乾燥具合はいかがなものでしょうか?やはり調湿機能がついていないと極度に乾燥するものでしょうか?個別に加湿器をおけば対応できるでしょうか?

    調湿機能を付けた場合、ダクトの結露やカビが余計心配なもので。

    現在関東地方のマンションに住んでいるのですが、冬は暖房をつけなくても湿度は30%をきります。冬はどうしたって乾燥すると思っているので、30%より極端に乾燥するようなことがなければ、家を建てるさいに全館空調を導入したいと考えております。

    一時期エアパス系に傾いていたのですが、冬場に見学した住宅が予想のほか寒く感じたので、やっぱり快適さのためには全館空調がいいかなと思っております。

  16. 117 入居済み住民さん

    今、湿度44%です。加湿機能がないとどの程度になるかわからないのですが、
    まずまずといった所でしょうか。全館空調の加湿機能は補助的なもので結露や
    カビが発生する程、強くありません。
    今のところ、加湿器は入れないで済ませています。

  17. 118 匿名さん

    >>116
    加湿機能は冬の暖房でしか使いません
    また、せいぜい40パーに加湿できる程度
    風も常に吹いてるし、かびると言うことは聞いたことないです

    逆に
    あくまでも補助的な機能で、過大な期待はしないほうが良いかと
    加湿器を置いている人が多いと聞きます

  18. 119 入居済み住民さん

    ってゆうか加湿機能は期待しない方がいいです
    我が家も40%ですので補助加湿(市販の大型加湿器)ガンガンです
    でも窓も全く結露しないのは流石 今の家は凄いですね
    昔の家と大違いです

    そうそう 今月から電気代が大幅に値上がりしますね・・・。
    全館空調失敗したかなー
    今年は石油ファンヒーターが吉ですね

  19. 120 けいくん

    どこぞにも書きましたが、アメリカHoneywell社製の加湿器をつけてここのところ室温20~20.5度、湿度54%です。
    水替えなどもなく非常に楽ですが、カルキがたまりやすいのが玉にきずかな。
    今のところ毎月水トレーにたまった水を交換しています(高濃度になったカルキを含むので)
    屋根裏の水道に純水化装置でもつけると楽なんでしょうけどねえ。

  20. 121 匿名希望

    ドンナハウスって良いですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸