注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
けもや [更新日時] 2010-07-09 08:36:21

旧スレッド【住友不動産のJアーバンについて教えてください】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10294/
への書き込み数が多くなったので、新しいスレッドをたてました。
どうぞご利用ください。 ^^
また、J・URBANシリーズの建築日記の検索には、こちらが便利です。
あわせてご活用ください。 ^^
【J-Urban / Court 建築日記サイト集 〜けもやのおうち〜】
http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-12 21:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    》快速アーバンさん

    ありがとうございます。
    間取りや部屋の形によってエアコンの設置方法がかわってくるんですね。
    私は建築や間取りは素人なので、自分の理想とする抽象的なイメージを伝えて、それをプロに任せようと思ってたのですが、快速アーバンさんの話を聞いていると自分で考えた方がいいのかと…

    ちなみにメーカーは取引業者ならいいそうですが、少しは安くしてくれるんですか?

  2. 183 購入検討中さん

    2×4だからオプションつけなくても地震強いですよね?

  3. 184 快速アーバン

    >>182さん

    自分で間取りを決めるのはなかなか大変ですよ。
    イメージを寸法に置き換えていくのが設計ですが、いろいろな要件を踏まえて、それぞれが機能するように破綻なく纏める作業です。

    言葉で書くと簡単なようですが、上手く纏められるかどうかがセンスです。
    基本的に押さえなくてはならないのは動線です。

    当然ながら、家の外の動線も最初に考えます。
    車があるなら駐車場の配置は重要です。出し入れしやすいレイアウトはありますから・・・
    したがって、一番最初に決めるのは玄関の位置ですね。
    そうすると、家の外枠がおおよそ見えるので、東西南北4つのブロックで大雑把にリビングや寝室等各部屋の配置を決めます。
    次に家具もある程度大雑把に配置してみて、
    ・無理なく動けるか?(狭くないか?広すぎないか?)
    ・家事効率は良いか?(何度も往復したりしないか?)
    ・ドア同士が干渉しないか?
    等々、動線の効率がよくなるように修正していくと、基本的な間取りが出来上がっていきます。
    (最低限、守らなければならない寸法というのが見えてくるはずです。)

    それから、視覚的な要素で修正していきます。
    ・視覚的に圧迫感が無いか?(壁間距離)
    ・プライバシーの確保は?(適度な間仕切り)
    ・窓の配置(内側と外側両方)
     内側と外側、どちらを優先するか?と言われれば、当然中側です。
    ・カウンターや吹き抜け等の空間演出 

    この辺りで7〜8割は固まってきます。

    次に、将来的な計画を加味します。(追加壁や、設備配置予定地)

    これで間取りがほぼ決定します。

    ここからは仕様の煮詰めで、備品や設備の見直し(寸法修正も含む)でしょう。
    大体営業が身を乗り出してくるのはここからです。
    というか、この辺からしか真剣に話をしない。
    家作りの基本はすっぽ抜けです。

    ※オプションの価格は定価の約3割引といったところですが、工賃を別途取られるケースもあります。

  4. 185 デュナミス風

    >169さん
    詳しい値引のお話大変参考になりました!
    できれば値引交渉を任せたいくらいですよ(*^^*)
    きっと営業さんとの相性が本当に良いのだとも思います。

    >快速アーバンさんいつも詳しい説明ありがとうございます。
    本当にこれからの話し合いでも参考になります。
    これからもよろしくお願いします。

    >リョージさんウチは東海です。
    これから東海大地震が来るなんて予想されていますので
    本当に心配ですが、地震保険は入らないつもりです。前レスで耐震強度が1しかとれないみたいなことが
    書いてありましたが、そもそも耐震強度が高い=地震に強い
    なんでしょうか?
    2×4は在来工法に比べて強いと説明されていますが、
    在来工法で耐震強度3とうたっているところは多々あります。

    パワーコラムやパワーキューブはとてもじゃないが、予算が
    ついてこないので検討もしませんでしたが
    今回の地震があったりするとまたまた心配になります。


    今週末から細かい打合せに入りますが、雑誌とかカタログを
    参考に感じを伝えるということはとても良いアイデアだと
    思いました。
    早速資料集めにはいりたいと思います。

    他に、これから詰めていくにしたがって気をつけたらいいことや
    こうしとけば良かったということがありましたら是非
    教えていただきたいです!
    金額がどんどん膨れ上がるのが心配で自分の思い通りの
    感じに出来上がるのか不安です。
    まだ何が自分にとって大事かの優先順位もあやふやなので
    こんな状態で話し合いに入ると思うと・・・。

  5. 186 匿名さん

    >169さん
    まさか神戸北町の方では無いでしょうね。
    だとすると営業さんは泣いてましたが…

    別に鬼嫁だろうがなんでも良いですが自慢できることですか?

  6. 187 匿名さん

    》快速アーバンさん

    かなり細かい説明をありがとうございます。
    私も雑誌は好きなので、かなり読みあさりましたが、眺めていい建物って住むとどうなのかとおもい、逆に一番効率がいいと言われている比率の建物には平凡さしか感じないこのごろです。
    私も快速アーバンさんみたいに有り余る知識があればいいのですが、これがあまりないで。
    でもあの説明を時間をかけて噛み砕いて一つづつ理解して自分のものにしてみます。
    まずはみなさんが使ってるいろんな言葉の意味を正しく理解できるように

    建設予定地の土地がそこそこあるので、駐車場をとるスペースを私の希望とプロが考えるものを作ってもらいました。
    そこからの玄関へのアプローチが一番効率がいい場所にしてもらい、今はやはりプロだなぁ〜って感心してるところです。
    ここまでやるのに、自分の趣味の時間を削りってかこれがいつの間にか趣味になってます。
    今は出してもらってる概算で結構納得しちゃってる自分がいたりもします。
    でも楽しかったりもしますね

  7. 188 匿名さん

    >>186さん
    自慢とかそういうことじゃなくて、そういうサービスの例があったということが情報として有用だと思う。
    実際の施主の話は参考になるよ。

  8. 189 匿名さん

    186さん
    ここは家を建てる事に悩んでいる方が購入する立場の人同士で相談できる場所だと思いますよ。
    このサイトって住友不動産や営業の方の悪口は書き込んでないし…
    ハウスメーカと話をするときに個人で立ち向かうってのは大変だし!
    住宅購入を賢く適正価格で誰だって購入したいですし。
    そのための知恵をここで学んでるだけだとおもいますよ
    186さんが住友不動産の方ならせっかくいいイメージだったのにガッカリです

  9. 190 快速アーバン

    >>187さん

    >私も雑誌は好きなので、かなり読みあさりましたが、眺めていい建物って住むとどうなのかとおもい、逆に一番効率がいいと言われている比率の建物には平凡さしか感じないこのごろです。

    そうなんです。
    『効率が良い=使い易い』というのはそれだけこなれた間取りだから、平凡に感じるのです。
    ところが、平面図では何の変哲もなくても一流の建築家の手に掛かれば素敵な空間に変身します。
    それが『空間演出』です。
    動線を犠牲にすることなく、視覚的に変化させるのです。
    まぁ、建築家というのはそういった感覚が身に付いているから職業として成り立つ筈なんですが・・

  10. 191 匿名さん

    》快速アーバンさん

    その建築家ってのは住友不動産ではだめなんですか?
    間取りとさらに外観に部屋の雰囲気などトータルでサポートしてくれるんでしょうか?
    壁掛けTVなんかも位置を決めるとリフォームするまではその位置がTVですから、凄く重要だし……
    心配だらけですね(><)

  11. 192 快速アーバン

    >>191さん

    他のスレ覗いてみれば分かると思いますが、
    住友不動産に限らず、"HMで家造りする"というのは"建築家に依頼する"のとは質が違いますよ。
    『空間造形』はこちらが指定しないと、梁が出ようが窓が無かろうがお構いなしです。
    HMが気が利いたことはしません。

    基本プランだけ建築家に作ってもらって、それからHMと交渉する。という方法もあります。
    それが出来ない(?)というので、建築雑誌やカタログでHMに伝えればどうですか?
    と、提案したのですが・・・

  12. 193 匿名さん

    はじめまして
    いつも参考にさせてもらってます。
    私もJアーバンで凹形35坪を検討中ですが、本体価格+50万円程度のオプション+諸費用などなどを含めて2400万円ってどうですか??
    安い?適正?高い?
    みなさんの意見ください!

  13. 194 匿名さん

    》快速アーバンさん

    勘違いしてました。
    ありがとうございます。
    ちなみに快速アーバンさんの以前の書き込みで本体価格から200万円値引きってありますが、それってもともとの値引き+200万円ってことでしょうか?

  14. 195 快速アーバン

    >>194さん

    値引き後2000万と書きましたが、
    値引き前は2200万、値引き額は200万ぐらいです。

    値引き前の金額って、あんまり意味ないですよ。
    値引きを前提に決めてる金額ですから・・・
    ウチは提示されてから更に値引きを要求していないです。
    そのせいか後で(工事中に)色々細かい追加をしても上乗せはされなかったです。
    図面で決めたから大丈夫。なんてことは無いです。
    やっぱり実物が出来上がってくると、変更したい箇所は出てきますよ。

  15. 196 匿名さん

    》快速アーバンさん

    ありがとうございます。

    私なりに解釈すると45坪で最大値引き2200万円程度とこのサイトに表がありましたので、それをさらに200万円上回る2000万円ってことですね。
    すごいっすね!!
    私も頑張ってみます!

  16. 197 快速アーバン

    >>196さん

    値引きが幾ら?ではなくって、
    オプション、諸経費含めた総予算で自分の求めている家が出来るかどうかを考えた方が良いですよ。
    ウチも結局、当初予算から200万ぐらいオーバーしました。
    いざ工事が始まると、思わぬ出費もあるので100万ぐらいは余裕がないと変に妥協する羽目になります。

    それから、他のスレから引用で申し訳ないですが、確認申請の法改正があったみたいで、今までよりも変更申請は非常に厳しくなったみたいですね。
    申請後に図面変更が生じないようによくよく検討した方が良いですよ。
    (ウチの場合、1年掛けて図面を検討しましたが、それでも1度変更申請しています)

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12296/

  17. 198 匿名さん

    》快速アーバンさん

    ありがとうございます
    快速アーバンさんは一年をかけたのですか!すごい!!
    私もそれくらいかけてやっていくつもりで最初はとりかかったのですが、建築家の家や他のハウスメーカを検討してるうちに半年もたっちゃいました。
    時間がたつのは早いです…

  18. 199 けもや

    【J・URBAN / COURT 建築日記サイト集】を更新しました。
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000

    J・URBANシリーズの建築日記の検索&情報交換にお役立ていただければ幸いです。^^

  19. 200 匿名さん

    パティオなんですが、部屋との段差をなしにして、部屋と同じ高さにしたいのですが、これって少しでも雨がきたら水が入ってきちゃいますか?
    あとベランダのように汚れますか?
    ちなみにモデルハウスにあるような石調にしたいんです

  20. 201 契約済みさん

    >200さん
    パティオを部屋と段差を無しに(同じ高さ)する事は出来ないって聞きましたよ。
    家はオプションでは段差25cmぐらいで、300画の石タイルですよ
    確かモデルハウスの様に代理石で段差5cm位だと、ものすごく高いって営業さんが言っていました。
    もしも排水枡がオーバーフローした場合は当然室内は浸水するんじゃないのかなぁ?
    パティオですが雨水で汚れるって事はほとんどありませんよ
    我が家はほとんど気になりません

  21. 202 匿名さん

    200です。201さんありがとうございます。
    25センチだと結構な段差ですよね!
    私は土地も狭く、部屋があまり広くとれないので、パティオと部屋の段差がなければ錯覚でも広くみえないかなって考えてます。
    大理石調にすると値段がはるのは私も営業マンに言われましたが、どれくらいとは説明は受けてません。

    あとパティオはあまり汚れないですか!
    パティオのある生活をしたことがないので、なんとなくベランダを思い描いちゃいます。

  22. 203 入居済み住民さん

    >200さん
    住友不動産HP千葉にて
    J−URBAN・COURTの坪単価一覧表が公開されておりましたよ
    これから見積を控えている方は役にたちますね。
    >今回はキャンペーンでパティオ3坪(タイル仕上げ)or パネル5枚がついていますね。
    価格もパネル5枚だと100万円(1枚20万円)ぐらいなのでパネル5枚のがお得ですね。
    タイルは3坪のタイル仕上げで100万円は高いきがするのですが・・
    それと+α37インチの液晶テレビ
    30坪1850万円  31坪1880万円  32坪1910万円
    33坪1940万円  34坪1970万円  35坪2000万円
    36坪2030万円  37坪2060万円  38坪2090万円
    39坪2120万円  40坪2150万円
    上記の価格は本体価格 + 付帯工事費(屋外給排水工事・ガス工事費)+ 諸経費(確認申請料・敷地調査料・設計料)

    この他に必要なものとして、基礎補強工事(0〜数十万)、浄化槽の場合
    60〜70万円、給水管引込工事、40万前後、市納金、水道分担金15万前後、空調工事費、照明工事費、カーテン工事費、印紙代、建物登記費20万前後、火災保険35万円〜300万円と幅広い、ローンの場合、保障料、ローン手数料、造園費

  23. 204 入居済み住民さん

    >200さん
    家も代理石調タイルですが12坪で追加10万ちょいでしたよ
    そんなに高くはないですよ
    モデルハウスは代理石調タイルではなく、代理石なのでものすごく高いですよ

  24. 205 匿名さん

    200です
    ありがとうございます。
    私もさすがに大理石は無理ですし、大理石の雰囲気だけでいいので、大理石調タイルが一番です!
    パティオも大理石調にまとめてみたいですね!
    モデルハウスや雑誌をみても統一感があるとかっこいいですし。
    キャンペーンも地域によっては違うし、金額もまちまちですよね…
    噂では施工業者の人件費も地域によってかなりの格差があるそうですし。
    他の地区のキャンペーンって結構参考になりますよね!

  25. 206 匿名さん

    こんにちは!
    このサイトを参考にさせていただいて、契約、着工、そして
    今度、上棟の日をむかえることになりました。
    住不で建てられた方にお聞きしたいのですが、皆様
    上棟のときはどうなさいましたか?
    住不側は「お祝い系のことはしません。どうしても、というのなら・・」
    ということで、どう判断していいやら迷います。
    しなくてもいいなら助かるけど、一生懸命仕事してくれている大工さん
    だけにでも何か気持ちを伝えたいと思うのですが。
    他にも電気屋さんとか管理の人とか営業さんとか・・と考え出すと
    どこで切ればいいのかもわからず今日にいたってしまいました。
    でも、上棟当日って大工さんはいないみたいだし、本当に
    なにもしなくてもいいんだろうか・・?
    皆様はどうされましたか?
    ちなみにそれほどの田舎ではないので、しがらみなどはないです。

  26. 207 ビギナーさん

    ローコストメーカを選択されたのですから
    合理的に考えて、何もやらなくて良いと思います。

  27. 208 匿名さん

    私の友人が他のHMの下請をしてますが、こまめに見学にきたり、差し入れをされると情がわいて、丁寧な現場がさらにやる気になるとはいってましたよ!
    ちなみにHMの検査はかなり厳しくなって、今まではオプションの工事でも以前は手間賃はちゃんと出たそうですが、今はないこともあるらしいですよ!
    これは違うハウスメーカであることは理解してください

  28. 209 入居済み住民さん

    >206さん
    住友不動産の上棟式のときは本当になにもいりませんよ
    神主さんぐらいかなぁ
    実際に現場にこられたのは、電機屋さん1名と水道屋さん1名と営業さんと監督さんの4名で実際にお世話になる大工さんはまだこの段階ではこないし、電機屋・水道屋の下請け会社の方が工事に見えると思います。
    家は外壁業者さんと内装を手がける大工さん、クロス業者さんに毎日お茶だしをしたぐらいかなぁ

  29. 210 入居済み住民さん

    >209さん
    神主さんは、地鎮祭の時だけでは?
    我が家はそうでした
     上棟式は本当に何もしなくてもよいとのことでしたので飲料のみ持参していきました。
     今日はとても暑く室温33.1℃記録しました、外断熱の家ならこんなに室温あがらないのかな?詳しい方、教えてください

  30. 211 入居済み住民さん

    >209です
    すみません
    間違いです。神主さんは地鎮祭の時でした
    少し前なので記憶が曖昧になってました

  31. 212 匿名さん

    今月の、東海の家作り必読本に載ってるJアーバンコートの2世帯の家 間取りが中庭=パエィオのある家だけど使い勝手よさそうですね。
     光セラの松下の凹凸間のある真っ白のサイディングも目地がまったく気にならずいい感じですね。

  32. 213 申込予定さん

    はじめまして。いつも勉強させていただいています。
    早速ですが、今まさに仮契約を結ばされそうになっております(〆日が今月末ですもの・・・)。現在の我が家の見積もりについてどうかアドバイスをお願いします。
    1 新潟県在住(寒冷地なので若干高いとのこと)しかも地震多発県!!
    2 施工面積 38坪パティオ込み
    3 間取り 1F LDK 19畳 和室 6畳 バス洗面 1.25坪 
          2F 寝室 9畳 子供部屋 6畳×2 書斎 4畳、3畳
    4 OP 和室、ガラススクリーン、エコキュート、IH、バス洗面1.25坪

    です。本体価格は1,797万円、OPは1,557万円。付帯工事(給排水、地盤改良、オール電化)で282万円。 合計で2,235万円です。今値引きで220万位してもらいました。
    その他、外構工事、設計料、諸経費込みで、総額が2,393万円です。

    寒冷地のせいか、他の方と比べると高い気がして。。。でも営業さんは「もう精一杯です」って冷や汗流してました。

    教えてください!!!

  33. 214 匿名さん

    213さん
    これはアーバンですか?
    コートですか?

  34. 215 申込予定さん

    OPは1,557万円 は間違いです。 155万円。

  35. 216 申込予定さん

    新潟では、積雪のために屋根がフラットな純粋なJアーバンは建てられないそうです。なのでこれはjアーバンコートみたいです。ちょっとそこが詳しく私も分からないのです。確認しなくちゃと思っています。

  36. 217 サイドフリップ

    >213さん。
    私も今交渉中なのですが、静岡、浜松のキャンペーンが安いみたいです。
    コートはスタンダードよりも少し高くなるらしいのですが、電話してみて、うまくいくら位になるか聞き出してみれば?
    同じ住友不動産でも違うものですね。
    がんばってください。

  37. 218 申込予定さん

    確認したところやはり新潟ではJアーバンは建てられない。なので、見た目はJアーバンで設備などはJアーバンコートになるそうです。再度アドバイスお願いします。

  38. 219 匿名さん

    213さん

    私はアーバンを検討中ですが、そちらの提示金額はかなり魅力的に思えますよ。

  39. 220 申込予定さん

    219さん
    そうですか?差し支えなければ具体的に教えていただけますか?

  40. 221 匿名さん

    218さん
     おそらく見た目がJアーバンコートで設備がJアーバンでは?
    ちなみに設備もJアーバンコートならもっと安くなるのでは?

  41. 222 匿名さん

    >213さん
    J−urbanコートでは十分安いと思いますよ

  42. 223 入居済み住民さん

    213さん
     ざっとOPの計算してみましたけど良心的というか安いですよ
    ガラスマリオンは何枚でしょうか?それによっては格安かも

  43. 224 申込予定さん

    ガラスはマリオンではなく、4枚セットのスクリーンです。1式50万くらいのです。安いですかね??

  44. 225 申込予定さん

    昨日、夜遅くまで粘って、散々要望を言った上で仮契約を済ませました。皆さんの「安いのでは?」という心強いアドバイスをいただき勇気が出たんです!!一応仮契約なのでどうなるか分かりませんが・・・。最終的に込みこみで2400万円です。うち、地盤改良や外構工事、カーテンや照明といったところを安く収めたいと思っています。でもうちの相方は「ほんとに安いのか???」とまだまだ疑いの目・・・いろいろな先輩方、どうぞ教えてくださいませ。

  45. 226 匿名さん

    私はアーバンを検討中ですが、そちらの提示金額はかなり魅力的に思えますよ。

    >219さん
    よろしかったら具体的に教えて下さい?

  46. 227 入居済み住民さん

    >213さんへ
    4枚セットのガラススクリーンは50万円は妥当な金額です
    OP価格としては決して安くもなく高過ぎることもありません
    あと213さんは積雪地域ということで外観はJアーバンではなくJアーバンコートで中の設備はJアーバンと思うのですが、その辺りは営業さんに確認しといた方がいいですよ
    J−URBAN と コートの違いですが
    ①屋根の材質が違います
    J−URBANはガルバニウムでコートの屋根と比べると少し高いです
    ②玄関ドア、室内ドア、フローリング等、コートより高価建材を選択可能
    ③パティオの窓が違います
     コートは引き戸  J−URBANはフルオープンサッシ
    ④パティオの床
     コートは施工なし(土) J−URBANは樹脂デッキ
    一度営業さんのBOOKをお借りするといいですよ
    そのBOOKにはJ−URBANは○○から選択可能だとかコートだと○○から選択可能だとかはっきりとしたものが解りますよ

    あと価格についてですが2400万円
    仮に外構工事を100万と予算取りしても2300万は安いと思います
    ただ、今現在仮契約という段階であることから
    もう少し(100万)は上がると思いますよ
    これからIC打ち合わせに入ると思いますが、これから追加契約請負工事を結ばれと思います
    最低限必要なのは、照明取り付け工事費、TVアウトレット追加工事、それに伴う電源コンセント追加、他打ち合わせにより跳ね上がります
    >>お風呂からトイレ、フローリング、キッチン、クロス、洗面所、クローゼットの棚等、これから細かく打ち合わせをすると思いますが、IC打ち合わせをすると必ずといっていいほど予算オーバーします
    家なんか150万ほど仮契約からアップしました
    照明はダウンライトを採用するととても高いですよ
    標準で1部屋1個なので1部屋に8個つけたら値段は約4〜6倍はしますよ あと個数分の配線工事費、TVアウトレットは確かリビングと寝室の2箇所が標準でそれ以外はOPです
    価格に負けずに頑張ってください

  47. 228 申込予定さん

    227さん
    ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
    >積雪地域ということで外観はJアーバンではなくJアーバンコートで中の設備はJアーバンと思うのですが、
    外観は敷地の関係で間口が狭くても見栄えのあるアーバン調です。設備は、本をお借りしているのですが、コートでしか選べません。パティオも土だそうです。。。
    今のところ、
    宅内LAN配線、TVアウトレット3つ、物干しを付けてもらう。照明カーテンは自分で用意して取り付けてもらう、2Fトイレウオシュッレット、造作家具(この2つは値引き検討)という約束で仮契約しました。何とか地盤改良、外構の不確定なところで埋め合わせたいと思います。
    営業の方と相性もよくていろいろ無理を言っているみたいですが、すごく前向きに考えてもらっているので嬉しいです。

  48. 229 匿名さん

    はじめまして。
    Jアーバンでキッチンの標準装備で一番お値打ちなメーカーはどこでしょうか?
    色々と見学に行ったのですが、よくわからなくて・・・

  49. 230 匿名さん

    アフィリエイト もけや は
    利用規約に違反するのでは・・・。
    こちらが便利とか誘導するのも。

  50. 231 契約済みさん

    キッチンはミカドにしました。大理石シンクがよかったのと、食器棚が安く購入できるからです。大理石シンクはYAMAHAも採用してますが、戸を閉めるとき、ゆっくりしまるのがオプションでした。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    住友不動産 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸