注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ポラスってどうなのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ポラスってどうなのでしょうか?

広告を掲載

ボン [更新日時] 2024-04-18 21:04:52

七光台の物件を購入予定です。昔は沼だったこと、価格が高めであること、都心から遠いこと等の問題もありますが
広さ・駅近・自然を重視し前向きに検討しているものです。(敷地60坪延床40坪3,500万円程度)
皆さん、どう思いますか?率直なご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-05-01 14:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポラスってどうなのでしょうか?

  1. 82 匿名

    ポラスで契約し、話を進めてます。
    営業の態度がデカい。
    大金はたいて買うものなので色々と注文・質問をするけれど
    こんな営業とも先々付き合っていかなきゃいくのかなと思い、
    こっちも気を使ってしゃべってる。

    実際、後々まで営業とつながりあるんですかね?

  2. 83 匿名

    本来ウチが調べなくてはならないことまで、契約後も変わらず親身な対応で動いてくれています。
    営業さんもいろいろなのかな?
    納得がいくまで注文や質問をするのは、お互いに良いことだと思います^^

  3. 84 匿名

    ありがとうございます。
    そうですか。いいですね!営業もいろいろですね…。
    良い関係でいられるならその方がお互いに気持ち良い。
    注文・質問はしっかりしつつ、良い関係を保っていきます。

  4. 85 匿名さん

    がんばってください

  5. 86 匿名さん

    ポラスの建売を検討しています。
    松戸のリフレコート市川を検討されてる方いらっしゃいますか?
    間取りなどを見ると他の建売よりもおしゃれな印象があるのですが・・。
    皆様の所はどうですか?

  6. 87 匿名

    長く言うと「リフレコート市川大野」ですね。
    テーマがあり、きちんとプランニングされた街はキレイだと思います。
    まだ建築中でイメージがわかない部分があるかもしれませんが、
    船橋・夏見台の物件は、街並みが完成していて素敵でした。間取りもいろいろありますね。
    機会がありましたら、ポラスの完成している物件を参考までに見学されてはいかがでしょうか。

  7. 88 “

    千葉の物件を二つ見せていただきました。最終的に他社の物件に決めました。
    気になったのは地盤です。インターネットで全国の地形図を無料で公開しているサイトがあるので、
    気に入った物件についてはそちらで確認することをお勧めします。

  8. 89 匿名さん

    春日部のパレットコート武里を契約しました。
    年明けにはオプションの申込期限がせまってますが、値引きってないのですかねぇ?
    他のポラスの物件購入した方のご意見が聞きたいです。
    よろしくお願いします。

  9. 90 匿名さん

    値引きはなかったです。
    半端に残っている感じの物件だったら可能性があったかもしれないですが、
    そうでなかったので仕方ないかなと。
    現マンションがそこそこな価格で売れてくれるのを願っています。

  10. 91 匿名さん

    こちらのスレで若干の不安を感じつつ、馬橋のインテリア課に照明依頼。
    結果、よくやってくれたと思う。当たりだったのだろう。
    または、改善されているのではないか。完成が楽しみ。

  11. 92 匿名さん

    埼玉高速鉄道・浦和美園駅近くの大規模分譲、検討してる方いませんか?

    開発中の『みそのウイングシティ』の一角らしいのですが、敷地面積の
    中心は五十坪で、ポラスの分譲は172戸、最多価格帯は四千万円台、
    四月より順次販売らしいです。

    始発駅の近くで、土地も広い大規模分譲でで注目してるのですが・・・

  12. 93 匿名さん

    ここのスレを読んでいるとよくやってくれる営業マンと
    そうでない営業マンがいるようですね。
    うちはどうやら後者のよう。担当を替えてもらったか方いますか?
    対応が悪く、家族で不愉快な思いをしています。
    物件自体はとても気に入っているので少し残念。

  13. 94 匿名さん

    age

  14. 95 匿名さん

    ポラスの営業って売れてるからか、自信過剰というか、ちょっと鼻につくとこありますよ。

  15. 96 93

    そうですよね。
    売れてるのは営業の努力の成果ではない気が
    するんですがね。

  16. 97 匿名さん

    ポラスで注文住宅を建設中です。
    うちを担当してくれた営業さんはとても良くしてくれましたよ。

    注文と分譲では違うのかな?


  17. 98 匿名さん

    契約後のいろいろな打ち合わせってどこでやるのでしょうか?
    事務所?自宅まで来てくれるのでしょうか?
    分譲購入予定です。

  18. 99 匿名さん

    契約後はもっぱら電話です。それで済んでいます。

  19. 100 匿名さん

    いやぁ、ポラスで住宅ローンに色々な改装費用を入れて最悪だった。

    営業が言っていた価格と余りに違う高額な見積り。
    いや、それですら何度もせっついてやっとこさっとこ出したもの。
    それも、余りに見積りが出ないので馬橋まで行って、それでも直ぐには出さずにその時の約束期日を破って。

    オール電化を考えていたのでエコキュートも見積りしていたんだけど、見事に補助金の申し込み終了日に出してくる
    ってのはやはり細かいボッタクリ見積りにケチを付けて嫌われたからなんだろうか?

  20. 101 匿名さん

    >100さま
    改装?オプション表に載っている以外のことを依頼されたということですか?
    営業さんの言うことはメモ書きにした方がいいようですね。あるいはメールでやりとりをして残すか。
    オール電化も意見がいろいろですね。ハードプロテクトも・・・。

  21. 102 匿名さん

    ポラスで注文建てようとしたら営業、設計に高飛車的対応を受けました。
    解体、外溝は地元の土建屋に直接頼んだほうが安いとか、カーテン、照明
    エアコンは量販店、ホームセンターで頼んだ方が安いとか・・・
    こっちの要望を一切無視して真4角な家の図面を作られたりとひどいものでした。
    若僧で面がまえも生意気そうな顔していて、こんな奴らに一生に一度の家を任せら
    れるものかと思い、3回目の商談で嫌気がさして近くの展示場のHMに変更した。
    そしたら、ポラスの営業から泣きそうな電話が何度かかかってきたが最後はようやく
    あきらめたみたいだ。

  22. 103 匿名さん

    >100さん
    注文住宅ですか。忙しい時期なんですかね。

    >102さん
    営業所の場所を書いてもいいかも。反省させることも必要。

  23. 104 92さんへ

     私も同感です。国内最大級イオンとショッピングモール、HCもできるらしい。ネックは埼玉高速の運賃・定
    期が高く、子供が高校大学行ったら出費大。中学も30分も歩く美園中では。ただ駅から10分強で50坪4000万円
    台は魅力。ウイングシティみそのとして大化けするのでしょうか?今は何でも揃う柏に居るだけに店同士の競争
    が当分なさそうなここでいいものか、との思いもあります。
     実際の入居は来春とのこと。イオンオープン後だけに大人気かも。ゆとりの敷地でゆったりした街になりそう。
    販売は先着順なのか抽選なのか?強気なポラスだけに高飛車な売り方でないか心配です。

  24. 105 92

    >>104さん
    そうですね、埼玉高速鉄道の運賃が高めなのは、マイナス材料ですよね。
    しかし、千葉県の北総公団線・東葉高速鉄道よりは、かなり安いです、はい。

    それはそうと、私には始発駅から徒歩圏で全区画50坪以上の敷地、区画整理地内、
    価格が四千万円〜、大型ショッピングセンター至近、かなり魅力的ですね。
    通勤・通学で毎朝確実に着席できるのは、都市部では本当に有り難いことです。

    もうしばらく待つと(時期未定)、都市再生機構(旧住宅都市整備公団)の宅地分譲
    も始まるようです。予算に余裕があって注文住宅を建てたい方は、一つの選択肢です。

  25. 106 92さん

     都市再生機構の宅地分譲って所有権ですか?定期借地が多いという話を聞いたことがあるもので。
    小中学校3校がいずれできる様ですから、塾もできるでしょうし長い目で見れば楽しみな街って所
    なのでしょう。
     

  26. 107 92

    >>106さん
    都市再生機構の土地が、所有権分譲になるか定期借地権になるか
    現段階ではわかりません。

    都市再生機構の場合は、定期借地権の場合でも入居後の適当な時期に、
    底地を都市再生機構から買い取り、所有権にできる制度がありますよ。

  27. 108 107さん

     浦和美園現地行きました。要塞の様なイオン迄歩5分、駅近区画で10分、遠くて15分。
    駅迄の距離はいいがイオン以外の買物、病院、学校、塾、公共施設等インフラは街開き時に
    は皆無で不便。地価50万迄行かないらしいのに50坪で46-4700万円位は割高。適正
    価格は50坪で4000万位。少しの買物でも、どでかいイオン迄行くのは結構疲れそう。イオン
    人気と土地売らぬ地主に強気の値付け。気長に街の成長を見守れる人が買う物件と見
    ました。最低でも新設されるという小中学校の開校時期が分る迄は越せませんね。

     将来、千葉の幕張の様に大化けする可能性はありそうです。ただ子供が小中でそん
    なに小さくない我が家には即断はできず、悩ましい所。URの宅地はスタジアム側ですか?


     

  28. 109 92

    >>108さん
    たしかに、学校の整備状況は気になるところですね。既存の学校は、当該地域から
    遠いですから。いずれウイングシティ内に小学校・中学校できるでしょうけど。

    医療施設については、開業希望の各科医(内科・外科・小児科・歯科etc)がすでに
    医院建設用地を物色してます。これは医院開業コンサルタントの知人から聞きました。

    土地は、【都市再生機構】の他に【さいたま市】も所有していますから、公共施設も
    順次整備されていくでしょう。

    それから【都市再生機構】の土地がどのあたりかは、わかりません。ただ、地域内の
    土地の大半は旧地主さんの私有地だそうですよ。

  29. 110 109 さん

    情報有難うございます。日曜日に現地に行った時、近所のおばあちゃんが中々地
    主が土地を売らないと言っていました。値上がりを狙ってるんでしょうね。教育
    委員会にも聞いてみましたが、現状では今年来年の新設は計画無いそうです。既
    存学校で吸収できなくなりそうになった時点で建設するのでしょう。春にできる
    マンション、秋にできるポラスに入居する人は当分、子供を遠くの学校に行かせるので
    しょう。2,3年後の街の状況見て検討ですね。

  30. 111 匿名さん

    age

  31. 112 匿名さん

    去年、都内のpolus の物件を買いました。

    購入検討時、近辺に他の業者の建売もあったのですが、
    敷地面積が25坪以下で狭いくて、polus が唯一30坪の物件を提供していました。

    5坪広いとはいえ、価格的には、かなり高い(500万以上高かった)という印象があり
    ましたが、基礎工事などもしっかりしていたので(ちょくちょく工事の様子を見に行っていた)。

    近所の他の業者の物件の基礎工事もチェックしていたのですが、業者によってこうも
    違うものなのかと。
    polus は基礎工事に関して、多数の摩擦杭による地盤改良、基礎コンクリート
    の養生までほぼ1ヶ月ほどの期間をかけていましたが、他の業者は、地盤改良なし、
    基礎工事開始後一週間ほどでもう建物を造りはじめていましたから。

    それを見ていて、まあ、価格が高い分、少しは安心かと。

    あと、建物とは関係ない部分ですが、広告に電柱の捨て看板を使わないのは
    好感が持てます、捨て看板は違法ですからね。
    捨て看板を出している業者は、その時点でもう違法ですから。

    捨て看板を使わない分、休日は現場近くの交差点ごとに看板を持った
    人を立たせています。
    まあ、その広告費が建物に上乗せされているわけですが。
    それはしょうがないという感じです。

  32. 114 なお

    ポラス・・・悩んでます。ここ、すごく勉強になります。私は営業が感じが良かったのでこのまま物件を見に行って、いいのがあったら契約しよう・・・って思っていました。やっぱり多少高くてもいい家がいいですから・・・欠陥住宅だけは買いたくない!今時欠陥住宅ってないですか?他にいいお店あったら紹介してください。

  33. 115 匿名さん

    昨年、マイホームを購入した際に、ポラスの物件もいくつか見ました。確かに、悪くはないと思います。ただ、全体的にポラスの物件は、あの内容であの値段は高い!そして、みなさんが言うように、営業マン(というか社風?)の態度があまりよろしくありませんでした。対応はきちんとしているのですが、どこか高飛車というか、「うちは大企業です!」みたいな感じがプンプンしました。越谷方面以外では知名度ゼロなのに…あくまでも個人的な感じ方なので、何とも言えませんが、井の中の蛙っぽさが嫌で、結局やめました。

  34. 116 ちょ

    七光台のパレットコート開発物件、駅前開発で人気は高いみたいだが、地元(野田市)の人の購入率は10%以下だそうです。地元の人間としての意見ですが、あそこは避けたほうがいい場所です。会社自体は悪くないと思いますが、あの一体は昔底なし沼みたいな場所で人が住むような場所ではありません。田んぼでもボートを使って作業していました。先日遊びがてら建築途中の物件を見てきましたが、一物件で20箇所くらい柱状改良工事はしてあり、改良工事として適切なのかどうかはわかりませんが、地盤対策はそれなりにしてあるみたいです。でも最近言われているのは、「家は対策してあるから沈まなくても周りが沈む現象」が発生するらしいです。たとえば、外溝や電柱が傾くとか、道路のマンホールが浮いてくる(道路が沈む)とか、近い将来かならず起こるだろうって、野田市内の不動産関係者は言っています。あとポラスではないけど、野田のヤオコーとかあるスーパー堤防上の開発地域も沈みます。危ないですよ。地盤を気にする方は、避けましょう。

  35. 117 すず

    ポラスの物件を購入し1ヵ月ほど前に越してきました。
    1ヵ月住んでみてとても気に入っています。
    オーダーカーテンを取り付けてもらったときに業者の方が言っていましたが
    とてもしっかりしたつくりだという事です。

    それにメンテナンスのしっかりしていて
    いろんなくだらない苦情にもしっかりと答えてもらっています。
    確かに値段的には周りの物件より500万近く高いかなー?とは思いましたが
    住んでみてそれも納得しています。

  36. 118 まつ

    先日ポラスの浦和美園いきました。
    本でN値を聞いたほうがいいと書いてあったので聞いたら
    0から10といわれました。
    それってどうなんでしょう?

  37. 119 匿名さん

    http://www.mmjp.or.jp/honki/honkida/semi-4.htm

    これを見る限り 地盤は、かなり軟らかいのでは?

  38. 120 匿名さん

    500万円差って良く言っているが何基準?
    その辺の訳わからない不動産屋が売ってる建売と比べればもっと差がある。
    安い分何かあるって思って買わない人も居るしコスト重視で買う人もいる。
    私は、安心(20年保証、建つ前に購入すれば色々見れる)ある程度の変更工事可能な点を
    重視して購入しました。

  39. 121 匿名さん

    500万の差は一建設や飯田産業レベルぐらいと比べたらかな?でも設備が全然違うし、デザインもまったく違うからねー。客観的に見てすごい格好良いとおもいますよ。ただどんなに田舎の土地でもいい値段で売っているのが強気ですよね。同じ値段でもっと駅の近くや立地条件の良い所に住める事は住めると思う。例えば千葉県総武線駅まで歩いて45分でポラスは3600万ぐらいですからねー。下手するとプロパンガスの物件もありました。裏は一面畑ですよー。風の強い日は土、砂だらけですからね。電車通勤優先なら同じ金額で例えば総武線駅前に住めますよ。立地条件を気にしない人用ですね。建売では値段ごとの全建売でトップレベルのデザインではないでしょうか?若い人向きだと思うけど。

  40. 122 匿名さん

    値段が高い、高い、デザインが良いって言っても年とってジーさん、バーさんになってもあのデザインで良いの??

  41. 123 匿名さん

    すごい格好良いですよー。ぜひこのビルダーの家が欲しいですね。あんなに格好良い物件てそんなにないですよねー?すごい欲しいですー

  42. 124 匿名さん

    No.122さんへ
    年取っても合う家ってどぉ〜んな感じ?
    それこそハウスメーカーの超高い家なんじゃないの??

  43. 125 匿名さん

    122です。高いやつではなく、一般的な建売デザインが年取ったかたに結局似合うんじゃないですか?あきがこない平凡なデザイン。だから逆に安いやつが良いでしょうー。高すぎですよ。建売なのに。

  44. 126 匿名さん

    >122さま
    家のデザインに負けず劣らず、ちょいとオシャレな、おじぃーさま・おばぁーさまになれば
    良いだけのことです。

  45. 127 匿名さん

    高いですよ。ありえない金額ですね。土地があきらかに安い場所に東京なみの値段にしている。本当いなかの場所ばかりですねー。もう少しこなれた値段だったらもっと売れるのに残念ですねー

  46. 128 匿名さん

    30代かそれより下ならジジババになる前に建て替え時期が来るよね。東京並って、どこのこと?

  47. 129 匿名さん

    まぁ人それぞれですから。
    気に入らなければ買わなければ良いことです。

    127さん東京でポラスなみで買える一戸建てお知らせくださいね♪

  48. 130 匿名さん

    飽きがこないデザインというのは、決してありふれた安い建売のデザインと違うと思うなー。安い建売はコストや敷地面積の制約を受けて、あーいったカタチになっちゃうんでしょ。
    じーさん、ばーさんには「こういったデザイン」って決め付けも頭が硬いと思うね。

  49. 131 匿名さん

    普通そう思います。
    安いのが飽きが来ないって理屈は、屁理屈でしょ。。
    だから自分が納得したものを買えば問題ないですよ。
    掲示板の意見も見分けないとダメだと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸