注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.20

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-29 08:20:11

過去スレ
No.19 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

FAQは前スレなどを見てください。

[スレ作成日時]2010-10-04 02:34:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ No.20

  1. 801 匿名さん

    とりあえず建ててみれば。

  2. 802 匿名さん

    はっきり言うと一条の夢の家と普通の大手メーカーが建てた家とでは体感的には変わりません。
    数値的には判りませんが、コンマいくつの数値の違いは気にしない方がいいですね。
    ましてや床暖房なんて付けたら何処も一緒、逆に床暖房付けても寒いメーカーがあったら知りたいです。
    電気代の多い少ないも生活スタイルでかなり違うので参考にはなりませんね。

  3. 803 匿名さん

    全館床暖房の設置コスト比較はやってみたかね?

  4. 804 夢の家Ⅳ住んで20か月

    うーん、細かい数字のことは知らないけど、全館床暖房は体感的にいいです。
    真冬でもトイレも玄関も、脱衣所や2階もどこもあったかい。朝早く起きても家中あったかい。
    住んでみると実感しますよ。

    一条工務店を別に最高とは思わないけど、わたしは50歳を過ぎたのでこの暖かさは体にやさしいです。
    お若い人は元気だから、あまり全館床暖房の必要性は感じないのかもね。
    じじ、ばばの体には心地よいです。

  5. 805 匿名さん

    設置コストは一条がやっぱ安いでしょ。
    他社だと8畳で30万~40万したから。
    もう3年前の話だけどね。

  6. 806 匿名さん

    大手メーカーは公表してるQ値は2前後でしょ。

    それが一条だと1前後になるなら大きな差だろ。

    約半分だもん。

    ホントに冷暖房費が半分になるかわからないけど

    比較検討の材料にはなるよ。

  7. 807 匿名さん

    >>802
    体感的に差が無い事にしたそうだけど、実際差はでるよ。

  8. 808 匿名

    体感差は無いけど…光熱費は差がありそう

  9. 809 匿名さん

    体感差はもちろん、
    光熱費もそれほどでもないですよ。
    やや一条が安いですが、
    そのために個性を失いたくないです。

  10. 810 匿名

    全館床暖房と他の暖房の体感差は明確なんですけどね。
    まさに「優しい」がぴったりです。

    全館であることも快適さの要素と思いますので、設置コストの違いも大きいですね。

  11. 811 匿名さん

    他の暖房とは、主にエアコンを指しているんだろうが、
    畜暖も優しさを持ってる。

    床の冷たさは、無垢にすれば解決するし
    肌触りも床暖の床より良い。
    トータルで考えても
    床暖を導入するよりイニシャルコストが安い。

  12. 812 匿名

    住んでいる場所にもよるんじゃない?

  13. 813 匿名

    蓄暖は体感したことないけど、優しい暖房っていいですね。

    家を建てるまで「暖房があれば何でも暖かいだろう」と導入に否定的でしたが…

    今思えば暴論でした。

  14. 814 匿名

    蓄暖って温度調整は効くようになったんですかね?

    昨年某HMのモデルルームに行ったら真冬なのにとにかく暑くて、性能をアピールするためにわざと温度上げてるのか聞いたら、温度調節ができないと言っていたので…

  15. 815 匿名さん

    畜暖は温度調整できますよ。
    ちゃんとセンサーがついていて、
    3度刻みですが、それで十分にできます。

  16. 816 匿名

    811
    無垢は暖かいのですか?表面温度はフローリング材と大差ないですよ!思い込んでるだけ!

  17. 817 匿名さん

    無垢床板の場合は、スリッパも履かず床にワックスがけもしないもんなんですか?

  18. 818 匿名さん

    >>814
    自然放熱だから昼間暑いときは不快だよ。

  19. 819 匿名さん

    悪く言えば、思いこんでいるだけだが、
    体感できるかどうかが大事なのでは?
    一条の気密性能も
    同じように体感差があれば良いのにね。

  20. 820 匿名

    思い込んでると身体が、そう感じる。
    本当の体感かのか思い込みによる擬似的な体感なのか判断は難しいのでは?

  21. 821 匿名

    なんか、すごい話になってきてますね。

  22. 822 匿名さん

    スピリチュアルな感じですね。

    例えば、風呂だって「色」で
    暖かく感じたり寒く感じたりしますね。
    夏には寒色系が、冬には暖色系が
    売り上げを伸ばすと、
    ショールームで聞いたことがあります。

    そういう意味で、
    一条の風呂もいろんな色柄を展開すれば
    良いなと思いますね。
    デザインの問題だけじゃないですから。

  23. 823 夢の家Ⅳ住んで20か月

    ビミョウでなんかジジイには難しい話が続いていますね。

    ところで一条の床暖房は、今も坪2万円(ヒートポンプ式)ですか? 値上がりしたとか?

    うちは延床面積が65坪(2世帯)なので130万でした。床暖房用の長府のエアコンが3台付いてきました。大容量(?)のためちょっと音が大きいエアコンですが、夏は除湿や冷房で重宝しています。これが単品で1台15~20万円とすると床暖房設置コストは実質70~85万円くらいと思います。この費用が高いか安いかはジジイにはわかりません。

    この季節になると全館床暖房は家中ほんわかあたたかで(22~24℃)、ひざの痛いジジイの体に優しいです。しかしヒートポンプ本体からの距離が遠い部屋は室温が1~2度低くなります。これが欠点でしょうか。完璧な土地がないように、完璧な家もないですね。

  24. 824 入居済み住民さん

    床暖ヘッダーの中にマニュアルで微調するところが有るので、調整してみては?
    温水経路の長さが違うのでそこを合わせ込まないと最適になりません。
    同じ経路でも3又になってたりするので重要です。
    今でも坪2万みたいです。最近営業の人に聞きました。

  25. 825 匿名さん

    >床暖ヘッダーの中にマニュアルで微調するところが有るので、調整してみては?

    これが出来るのは灯油式では?

  26. 826 夢の家Ⅳ住んで3か月

    夢の家Ⅳ住んで20か月さん、初めまして。

    うちは延べ床60坪で長府のエアコンが2台です。たしかにエアコン代を含めて考えると
    全館床暖房は一条さんに言わせれば大盤振る舞いといったところではないでしょうか。

    今日は外気温が随分下がり、寒かったのですが家の断熱ドアを開けた瞬間に、あ~
    暖かい~といった感じでした。床というより空気が暖かいですね。

    こちらは都下ですが20ヶ月さんと同様に24度ぐらいで設定しています。空気の温度は
    21度ぐらいをキープしています。

    ホテルの館内空調のような心地良さで床暖房のありがたさを感謝しています。
    (関係ないですけど)ジジイとか言ってますけど、お若いじゃないですか~

  27. 827 匿名さん

    826さん 教えてください。

    大体でいいのですが、床暖房だけの月々の電気代はどれくらいなのでしょうか?

    今検討中なのですが、あまり電気代が掛かってはと懸念しております。

    営業の方より実際に住んでおられる方のお話を聞けたらと思っています。

    根っからの寒がりなので口から手が出るほど欲しいのですが・・

  28. 828 夢の家Ⅳ住んで3か月

    827さん、こんばんは。

    電気代は総額ではわかるのですが、床暖房だけの電気代はちょっと把握できません。また、住み始めて
    たかだか数ヶ月しかたっていませんのでデータ的にも参考にはならないと思いますが、11月分は総額で
    13,000円ほどでした。光熱費の全ては電気代でこれ以外にガスや灯油などの料金は発生していません。

    11月から床暖をつけ始めたのですが、最初の頃は珍しくて、スイッチを入れたり切ったり、また、温度
    を上げたり下げたりとせわしない操作をしていましたので、通常よりは少し電気代がかかったかも知れ
    ません。また、わが家はIHオール電化で太陽光発電も利用しています。

    私も寒がりなので、暖かい家に憧れていましたが、床暖をつけて本当に良かったと思っています。今も
    ガスファンヒーターや電気ストーブなど一切ない部屋で、長袖のYシャツだけでキーを叩いています。

    高気密高断熱の大手メーカーで無垢の床材を使った家でも十分かもしれませんが、オール床暖はさらに
    満足感を高めてくれると思います。

  29. 829 夢の家Ⅳ住んで20か月

    夢の家Ⅳ住んで3か月さん
    ジジイへの励ましのお言葉に感謝です。
    住んで3か月さん、11月の電気料金が13000円ですか。延床60坪なのにお安いですね~
    うちは東北地方南部なので10月下旬から床暖房を使っています。延床65坪(2世帯)、オール電化、日立のエコキュートを使い11月の電気料金は23000円(10月20日~11月17日)でした。仕事からの帰宅後はオーディオのA級パワーアンプ、335Wの電源を入れっぱなしにしています。こいつはオイルヒーター並に放熱します。電気料金に少し影響があるかもしれませんがジジイに難しいことはわかりません。

    827さん
    一条の《夢の家》で建てた方々のブログをご覧になりましたか。いろいろ生の声が聞けてすごくおもしろくて勉強になりますよ。毎月の電気料金なども詳細に書かれてるブログもあります。うちは建てる前に10人以上のブログを参考にさせてもらいました。一条を選択した理由からはじまって地鎮祭、建築中の写真、引渡し後の補修、住み心地などなど盛りだくさんです。皆さんデジカメで写真をたくさん撮っていて熱心さに感心しています。なおすみませんが『喉から手が出るほど』です。ジジイは細かくてごめんね。

  30. 830 匿名さん

    電気代を気にしていたら床暖房にする意味が
    あまりないかもしれないですね。
    というか、
    電気代うんぬんでHMの選択肢を絞ることが
    あまりどうかなぁと思います。

  31. 831 匿名さん

    だれも電気代うんうぬんで選択肢を絞るとは行っていないと思いますが?

  32. 832 匿名

    価値観はそれぞれです。
    ランニングコストを考えるのは当然と思うけどなあ。

  33. 833 匿名さん

    全館床暖房なのに電気代を気にしないで済む
    と言うのがウリなんじゃないの?

  34. 834 匿名さん

    勝手に想像すると暖房費だけで60坪くらいでも月々3千円~5千円位か。
    初期費用考えても付ける価値はありそうですね、というか鼻から毛が出るほど欲しいですね。

  35. 835 夢の家Ⅳ住んで20か月

    ジジイです。うちはみんな寒がりなので電気代はかかります。家の延床面積にもよるとは思いますが。

    うちは東北地方南部。延床65坪。オール電化。全館床暖房。

    真冬のピークは電気代が月4.5万円。 真夏のピークは月2.4万円でした。
    家の中は、冬は暖かく、夏は涼しい。冬、結露なし。

    以前に住んでいたのは築10年、延床20坪の借家。光熱費(電気とガス)は真冬で月4.5万円。
    家の中は、冬は寒く、夏は暑い。冬、結露がすごいし、風呂に入るとき脱衣所が寒くてつらかった。

  36. 836 匿名

    地震対策とかけて
    寝るスペースととく

  37. 837 匿名さん

    そのこころは

    一畳(条)のみ

  38. 838 購入検討中さん

    その心は・・・
    一畳(一条)では不十分






    かと考えてた。

  39. 839 837

    それだ・・。

  40. 840 匿名さん

    いや、一畳あれば十分ではないのか?

  41. 841 匿名さん

    比喩にしても人の感じ方は正反対なのですね
    一条にぴったりの比喩ですね
    すごいです
    うまいです。

  42. 842 匿名さん

    一条工務店の実際の施工能力には地域・業者によりかなりの格差があることが推測できますが大阪南部ではいかがでしょうか?この地域で建てられた方いませんか?

  43. 843 匿名さん

    少し前からネットを見ていると営業、設計士の募集、展示場を大幅に増設等のバナーを見かけます。
    これはアイキューブを大々的に売り出すためのものなんでしょうかね。
    それとも夢の家Ⅴがでる前触れなんでしょうかね。
    営業さんに聞いてもよくわかってないようなんですが気になります。

  44. 844 入居済み住民さん

    ↑↑

    アイキューブのスレでも同じ質問をしてますね。

    夢の家Ⅴを待ってるの?



    一条は全国的にアイキューブの展示場を増やしています。

    90坪の展示場1棟につき1級設計士と営業マンが6~7人は必要。

    良い人材集めが大変だと展示場の所長が言っていました。



  45. 845 匿名さん

    よい設計士は一条には行かないよ。
    工務店だもん。

  46. 846 匿名さん

    じゃ、オタクの会社にいれてあげれば。

  47. 847 通行人

    一条かぁ
    論外!

  48. 848 ビギナーさん

    一条工務店の全館床暖房で疑問点があります。

    我が家はエコウィルを希望しているのですが、

    一条工務店でエコウィルを導入すると、系統が2系統しか出来ないと言われました。

    単純に1階に1系統、2階に1系統です。

    ①1階と2階に人がいて、両方の電源を入れた場合、エコキュートの容量を超えてしまうのではないか
    ②2系統しかなくて、ランニングコストは大丈夫か

    以上、2点が疑問です。

    実際にエコウィルで2系統で全館床暖房を導入された方、いらっしゃいますか?どうでしょうか?

    大阪ガスに聞くと、通常の製品であれば最低3系統は出来ると言われました。

    一条工務店に聞くと、一条工務店オリジナル仕様のエコウィルだから2系統だと言われました。

    どうしても嫌ならエコジョーズにしてもらえたら系統が増えます、と。

    正直、いまさらエコジョーズを導入するのにもためらいがあります。

  49. 849 ビギナーさん

    №848です。

    ①1階と2階に人がいて、両方の電源を入れた場合、エコキュートの容量を超えてしまうのではないか

                           ↓
    ①1階と2階に人がいて、両方の電源を入れた場合、エコウィルの容量を超えてしまうのではないか

    に訂正です。

  50. 850 匿名さん

    快適!

  51. 851 匿名

    >>844 いやセゾンで契約はしているのですが工事は来年9~10月なんでもしかして夢の家5が近々でたらその内容によってはちょっとショックなことになるかもと気にしているだけです

  52. 852 匿名

    なんちゃて住宅だからしゃ〜ないよ。

  53. 853 匿名さん

    以前、結露で悩んでおられた方々、その後どうなりましたか?この冬は如何ですか?

  54. 854 匿名

    最悪です。
    地元の大工に相談しました。

  55. 855 匿名さん

    いい加減に自分HMの営業しなよ

  56. 856 匿名

    でも本当だったらかわいそう。なんでそんなになっちゃうんだろ?家と全然違う。

  57. 857 匿名

    私も一条に住んでますが、結露しますね。
    一条に問い合わせましたが、「仕方ないですね、過剰に期待されていたんですね。」といったニュアンスのことを言われて対応は終わりでした。
    ちなみにその窓は、隙間風がはいってきます。

  58. 858 匿名

    ハズレを引いてしまったって事ですね。

  59. 859 匿名

    >>857
    建築中に測定されたC値はいくらでしたか?
    経年劣化がひどかったんでしょうか?

  60. 860 匿名

    外観どころか、内部までもが…

  61. 861 物件比較中さん

    852~854、856~859

    一人芝居。疲れ様~

  62. 862 物件比較中さん

    852~854、856~860

    一人芝居。お疲れ様でござんす

  63. 863 匿名

    ん?
    869君大丈夫!?

  64. 864 匿名

    下請け丸投げで施工管理なしではハズレもありますよ(笑)


  65. 865 匿名

    正解

  66. 866 匿名さん

    高気密高断熱の家でも結露します。

    一条施主のある人のブログに
    そうコメントを書き込んだら、
    なんと、怒られてしまいましたが、
    一条は結露しないと信じている人がいるんでしょうか?
    だとしたら、カタログや営業のせいではないでしょうか?

    その人のブログを数ヶ月後見てみると
    結露した報告が書いてありました。
    今度は何もコメントしませんでした。

  67. 867 匿名さん

    結露しないわけないでしょ。でも以前住んでた家と比べると雲泥の差です。

  68. 868 匿名さん

    しかし他のメーカーと比べると差はありません。

  69. 869 匿名

    比べたんですか?

  70. 870 匿名さん

    比べたよ

  71. 871 匿名さん

    どうやって比べたんですか?
    データでもあるんですか?

  72. 872 匿名さん

    データじゃない。
    実際の生活をしてたら
    分かることだよ。

  73. 873 匿名

    たくさん建てられて羨ましいです。

  74. 874 匿名さん

    アンチの人か一条に競合負けした他社の営業か知らないけど、この不景気の中一条の売り上げは着実に伸びているみたいなので、ますますこういう人が増えるんでしょうね。

    くだらない書き込みしてる暇あったら、一条さんに負けないような家作ればいいだけじゃないですか

  75. 875 匿名

    一条って頭でっかちの人が選ぶ会社だよ。
    そういう人が不景気になって増えてしまったんだね。

  76. 876 購入検討中さん

    アンチさまへ

    で、どこで建てればいいんだべ?

    どご言ったってただがれんだぁ。

    つまんねがら、やめどげってぇ。

    まんずぅデザインのごど言ったってしょうがあんべぇ?

    それぞれつがうんだがらぁ

    あらみだいないながもんはぁ、性能重視だってよぉ

    さむいのやんだものなぁ~

    ゆがだんでぽかぽか!これで決まりだべ!!

  77. 877 匿名さん

    不景気だから家を買うときは慎重になって知識を蓄えて(頭でっかちになって)、
    いいものを安く買わないといけないといけませんからね。

    うちも一番寒いときには窓の隅に少し結露するけど、
    水滴になって垂れるほどではないなあ。
    うちは暖房や加湿が控えめなので、
    参考にならないと思うけど。

  78. 878 KY奴です

    昨日 入居したよ。
    外は北風、内は春の陽気、冷え症の家内もランラン気分。
    満足 満足!! 一条にして良かった。
    我が家の外観 自慢じゃないですがモデルハウスもビックリの「ザ イチジョウ」だよ。
    ところで 床暖設定温度28度は高すぎるんですか。

  79. 879 匿名

    うわっ
    みっともなっ
    何もわからない子供が可哀想

  80. 880 匿名

    安易に他者のセンスを批判する人って感じ悪いですね。

  81. 881 匿名

    アンチの方で本当の家持ちは少ないでしょうね 自分の家があればこんなところで書き込みに力は入れないだろうし 一条に痛い目に遭わされた人もならもっと具体的な非難するだろうしね

  82. 882 サラリーマンさん

    879

    878のKYってお前だろ。

    また自作自演かよ。 

    かなり一条を恨んでるなあ。

  83. 883 匿名

    いっくら金が無くとも一条さんの安っぽ住宅は頂けませんね。

  84. 884 匿名

    質問!
    なんで一条さんの建物はあんな

  85. 885 KY奴です

    子供も大喜びだよ。子どもと言っても社会人ですがね。
    外観の美しさと室内の暖かさに満足 満足!
    高い切妻屋根にシンフォニーウインドーがバッチリ決まっています。
    ご近所さんにも大好評です。
    ちなみに お向かいは10年前の一条モデルハウスそのものです。
    これも リッチな雰囲気で素敵ですよ。

    なんで一条さんの建物は、あんなに素敵なのでしょうね。

  86. 886 匿名さん

    家の隅々まで考えなくても
    素敵になるんですね。
    すばらしい(価値観)。

  87. 887 匿名

    >878
    >885

    なんというかこだわりのない
    家なんでしょうな
    哀れよのぅ・・・

  88. 888 匿名

    それに気が付かない一家が可哀想……

  89. 889 匿名さん

    883-888

    ぜんぶ同一人物の独り言。おビョーキですか。

  90. 890 匿名

    クリスマスイヴに掲示板で中傷するなんて、きっと寂しかったんだね。

    自分のこだわりがあるのなら、それを語ればいいのにね。

  91. 891 匿名さん

    かわいそうで哀れですね。
    一条の外観を中傷する人やアンチな事おっしゃる方、個人の価値観ですから
    外観なんかどうでもいいんですよ他人の事は!町を歩けば色んな家があります、
    いちいち批判や中傷してたらキリがありません!
    それより中傷する人は、会社やまわりの人に一条と同じように
    恥ずかしい人だと思われてますよ!かわいそうで哀れだと。
    普通の人は、あなたが思っているほど他人の家に興味はありません!
    何に怯えているんですか!?

  92. 892 匿名

    おっしゃる意味が全然わからん

    かわいそうな一条信者

  93. 893 KY奴です

    エアコンの室外機のことですが、
    建替え前と同様に隣家に面して設置したところ、クレールがでました。
    距離もそこそこあるし、境界には風除け板も設けましたが、結局移設することとなりました。
    小さなことですが、エアコン室外機の設置位置にご注意ください。

  94. 894 匿名

    信者って呼ばれるのは、
    一条の企業体質が原因。

  95. 895 匿名さん

    一条施主は無知な人が多い。

  96. 896 e戸建てファンさん

    ホント可哀相だな! 人間小さいな!”
    信者とか無知とかマジかわいそう。でもこんな惨めな人がいるんだな世の中!

  97. 897 匿名さん

    本当の無知じゃないなぁ
    ちょっと勉強したくらいの人が多いかな。

  98. 898 匿名

    一条の基礎は図面通りではなくても大丈夫ですか?

    近所の一条建築現場から長さが足りない、穴が合わない等の声が聞こえましたが…
    そのまま建てたみたいですね

  99. 899 KY奴です

    荒しが横行しています。

    このスレは一条の家に興味がある方や好意持ってる方に、前向きの助言を伝えるのが目的であり、
    もともと悪意をもった方々を対象としていません。
    彼らのコメントに対し反応せず、無視するのが一番です。
    いくら正論で説得を試みても理解できるような頭脳やセンスは持っていないようです。
    忍耐が必要ですが宜しくお願いします。
    もう少し正常で建設的なスレに戻す必要があると思います。

  100. 900 匿名

    一条の施工管理について詳しく知っている人はいませんか?


  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸