注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.20

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-29 08:20:11

過去スレ
No.19 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

FAQは前スレなどを見てください。

[スレ作成日時]2010-10-04 02:34:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ No.20

  1. 602 匿名

    しばらく平穏だったのに
    相変わらずのアンチネタ。どんな家建てようが施主の勝手だろ。

  2. 607 匿名さん

    >>599
    引き渡したら後は知りません なんて言いませんから後日ゆっくり見たらどうでしょうか。
    とりあえず、設備の使用方法などを聞けば良いでしょう。

    もちろん、不具合が目に付くようであればその場で言えばいいと思います。

    家の中はもちろんですが、家の外のゴミ、釘などもチェックしましょう。

  3. 611 匿名さん

    ここの施主は、
    そういう風に笑う人がいるのも
    納得の上、性能面で、
    自分の家に自信をもっている。
    アンチネタを展開しても効果はない。

    ただ、大げさで稚拙でくだらない
    書き込みだったが、
    積水や住林も大したこと無い。
    高い割にはね。

  4. 613 匿名はん

    どこで建てても笑われています。
    それは612が知らないだけ。
    612はどこで建築するのが最良とおもう?

  5. 615 匿名はん

    スミスレ
    まじなら凄い(汗)

  6. 616 匿名

    >>614
    スミリンスレ楽しく読ませて頂きました。
    本当にスミリンに満足なのか、皮肉なのか…

  7. 617 匿名

    あれもアンチ なだけでしょ

  8. 618 540

    今日、近くの最近できたアイキューブのモデルハウスいってきましたが、入り口入ってすごく暖かいので暖房つけているのですかと聞いたら床暖房25度設定です。といわれてすごく暖かくてびっくりしました。
    やはり高気密高断熱はすごいですね。
    冬場なんか暖房つけなくても床暖房だけでいけるのではないかと思いました。
    冬場にモデルハウスのアイキューブに泊まるのが楽しみです。

  9. 619 匿名

    床暖房は立派な暖房じゃないの!?

  10. 620 匿名さん

    しかもエアコンより電気代も掛かるし。

    アホか?

  11. 622 599

    >>607殿
    参考になります。
    ありがとです。

  12. 623 匿名さん

    618さんは、危険。
    メリットだけ見つめてる。

  13. 624 540

    620さんそういう言い方はないんじゃないのですか?
    貴方は、見ず知らずの人にいきなりアホとかいうのですか?
    貴方の社会的な常識を疑います。

  14. 625 匿名

    >>623
    デメリットって何?
    どうせランニングコストと壊れた時の交換とかでしょ?

  15. 626 匿名はん

    621さんありがとう

    うちの上司が〇林の都市ガスで建てて2年後オール電化を進めてきた話を思い出した(笑)

  16. 627 匿名

    >>620
    言っている意味がわからない。
    エアコンより電気代かかるとのことだが、根拠が不明。

    確かに気密断熱性能が中途半端な家だと、床暖房だけで全館暖房するのは無謀だと思うが。

  17. 628 購入検討中さん

    電気式の床暖房なら、エアコンよりも電気代かかるでしょ。
    同じ熱量を発生させるなら。

  18. 629 匿名さん

    一条の全館床暖房で電気を使うものは、エアコンと同じヒートポンプ式なので、
    電気ヒーター式と違って、電気代はエアコンと同等以下になるはずです。
    長府製のエアコン兼用の室外機を使ってますね。
    ただ、同じ電力を消費しても、エアコンでは床まで同じ温度で暖めるのはムリだと思います。

  19. 630 匿名さん

    628さん
    電気式の床暖房の電気代が高いという話は629さんが書いている通り一条に関しては、あてはまりません。
    もしどこかの会社でいまだに昔からある電熱線みたいな方式を使っている場合は電気代は高いかもしれませんけど

    さらに高気密高断熱の施工のおかげで真冬でも床暖房だけでぜんぜん問題はありません。

  20. 631 匿名

    夏場の冷房の時期より、冬場の床暖房の時期の方が確実に電気代がかかりました。

    床暖房は快適ですが、電気代がエアコンと同等以下っていうのがちょっと疑問です。

    冬場には加湿器もつかったので、正確な数字はわからないけど。

  21. 632 入居予定さん

    >>631
    夏の外気温と室内温度との差は10℃前後に対して、
    冬の外気温と室内温度との差は15℃以上あり、低温になればヒートポンプの
    効率は低下します。
    このため、夏場よりも冬場の方が光熱費がかかるのは当たり前です。
    電気代がエアコン以上と言っているのは、夏場のエアコンのことでしょうか?
    熱源としてヒートポンプを使用するのであれば、冬場にエアコン使おうが、床暖にしようが
    使用時間とヒートポンプの変換効率が同一である以上、電気代が変わることはありません。

  22. 633 匿名さん

    >>631
    おそらくエアコン=冷房専用と勘違いしているのでしょうか?
    試しにエアコンで暖房してみればわかると思いますよ。
    エアコンを使って家中の床の温度が全館床暖房と同じくらいになるまで暖めれば
    かなり暑いでしょうけど、どれくらい電気代がかかるのか分かると思います。

  23. 634 そら

    冷房って足元までの快適性は求めないけど
    冬場の寒さって足元(床)の寒さが結構体感温度に影響があるかと思います
    石油ファンヒーターやエアコンでは部屋全体の足元部分の快適温度はまず無理でしょう
    この部分については床暖が効率良いです。
    でも、全面積(一部収納などの不要部分は除く)の床暖を施工すると一条以外では相当な金額になってしまいます。
    なので、このコスト&快適性を求めて一条を選んだと言うのも一つの理由としても良いと思います。
    ちなみに 床床暖部分では イニシャルコスト 一条75万に対してミルクリーク300万でした。
    その後のランニングコストも 一条<ミルクリークです。

    でも、外観を理想的なA者となると。。。
    結構な費用がかかります。

    快適性&コストで選んだ と言うのも 十分な理由かと思います。

    耐震、面新のコストパフォーマンス、床暖快適性、湿度コントロール快適性と言う面では
    一条が先を行っているかと思います。

    デザインでは2歩遅れててるかと思いますが。


     

  24. 635 匿名

    試してみました。
    床暖29℃設定よりエアコン24℃設定の方が体感温度は暖かかった
    床暖房選択、施工しといてバカバカしいけれど、今年はエアコンで過ごしてみようかなと思ってます。
    過去2年、床暖房の電気代にはびっくりしたのでエアコンで過ごした電気代比較してみようと思ってます。
    今はまだそんなに寒くないので、本格的に寒くなってどうなるか…ですね。

  25. 636 匿名さん

    >>635
    エアコンでは風呂とかトイレとかWICとか暖かくならないでしょ?
    暖房面積がそもそも違うからエアコンのほうが安くなるのは当たり前では?

  26. 637 そら

    >No.635さん

    まじですかー(@@)
    外観好きでなかったけど 快適をローコスト&ローランニングコストで実現できると言う事で
    一条契約しちゃった(> <)。

    私が宿泊して感じた時は

    エアコンの方が
    即効性の有る温かさ→付けっ放し適温でも素足の温かさが少し物足りない。
    足元を快適温→部屋の中層部以上は暑い。

    喚起して冷やして床暖のみ
    温まるのは時間かかった(入れっぱなし前提なのでここは無視として)
    ホカホカの室内~ と言う感じではないが
    足元から温かく室内の上の方が暑過ぎと言う事もなく。快適。

    全館床暖っていいなーと感動=契約(@@)。

    ランニングコストは一条営業の話だけで実際は不明。

    床暖がランニングコスト高い=快適に気を使うor金使うんだったら...一条の魅力ほとんど無いなー

  27. 638 匿名さん

    先日も書き込みましたが、うちは床暖付けませんでしたが寒く無いですよ。
    昨日も一日雨模様でしたが暖房することなく過ごせましたし、体感では床は室温と同じに感じます。
    リビングのみ暖房(エアコン)付けた場合に、扉を閉め切ったままだとロスガードの空気が冷たく感じます。
    いつまでも肌寒いような、暖房能力の物足りなさを痛感しますが
    しかしリビングや他の部屋の扉を開放して暖房掛けると、ロスガードの気流が助けるのか
    早く暖房が効き家中が暖かくなります、真冬でも3時間も経てば家中ポカポカです。
    電気料金で言うと8月が1万円位、2月が1.1万円くらいと若干ですが冬の方がかかるようです。
    特別寒い日は床暖があったら、もっと暖かかったんだろうなと後悔する時もありますが、
    無ければ使う事も無い訳ですから、それはそれでエコなのかなと考えております。
    床暖付けなかった私個人の考えでは、床暖より太陽光発電のほうが付ける価値があるような気がします。
    ※うちは両方有りませんが

  28. 639 匿名

    施主さんの実体験を教えて頂くのは良いのですが、光熱費等に関しては住んでいる地域がわからないので参考にしにくい。

  29. 640 匿名

    635です
    637のそらさん、夢を壊すような書き込み、ごめんなさい。
    飽くまで私の個人的感想ですのであまり気になさらないで下さいね。
    なぜなら、私が試した日はまだたいして寒くなかったわけで、もっと冷え込んだ時にはエアコンだけでいられるのか、又638さんのおっしゃるように床暖房の如く家中暖まるのか…
    まだ未経験ですので。
    ただ床暖房の電気代に驚いたことは事実で、安くなるように試行錯誤しているところです。

  30. 641 匿名さん

    >>635
    温風が身体に当たる分だけエアコンの方が暖かく感じるのは当り前のような気もしますが、
    暖めた空気は換気や天井や壁への熱伝導で失われてしまうので、効率は悪いと思います。
    私も興味があるので、エアコンのみにした場合の電気代、ご報告お願いします。

  31. 644 匿名さん

    635さんは一条のなんという商品名の夢の家いくつのお家にお住まいなんでしょうか?

    637さんの宿泊体験と書かれているのは最近一部で始まったと説明されているi-cubeの宿泊体験ですか?
    i-cubeならセゾンのよりもさらに性能いいようなので、さらに暖房費はかからないとおもわれますが。

  32. 645 匿名

    性能はあくまでもカタログ上であり実際 個々の家で状況は違うまた当然個々の家の周りの外の状況も千差万別だから…

  33. 646 入居済み住民さん

    私は635さんと全くの正反対です

    エアコンよりも床暖のほうが芯から暖まるというか
    春の陽だまりのような感じ

    エアコンは設定温度を上げても上半身だけ暖まり、不快に感じてきます。

  34. 647 匿名さん

    638です

    何回もいいますが、体感は床暖付きの方が暖かいでしょう。
    同じ電気料金であれば先行投資はあるものの、床暖のほうが良いと思います。

    ただ私の場合は前に住んでいた環境があまりにも劣悪だった為か、エアコンのみの今の生活でも
    十分満足に値するというだけです。

    暖房をどこまで要求するかが人により違うのでしょう、わたしは寒く感じない程度で良いと思っていますが
    646さんは芯からあたたまり春の陽だまりのような暖房が好みなのでしょう。

    わたしは施主で床暖を否定している訳ではありません、床暖を付けるか検討している方がいたら
    参考になると思っているだけです。

    一条の夢の家は床暖を必ずしも必要とするほど、性能の悪い家ではない というのが私個人の感想です。

    夢の家4で38坪、4人家族 専業主婦一人 夏は全国でも有数の酷暑地 冬は北風の強い 北関東です

    まえに電気料金を書きましたが、金額を高い安いという為ではなく、エアコン1台のみで過ごす我が家の
    夏と冬の料金の差を見て欲しかっただけです。

  35. 648 入居済み住民さん

    それは床の断熱性能が低いからでしょう。
    室温と同じまで床や壁が暖まる性能の家なら、輻射熱も相まってポカポカしますよ。

    逆に、床だけ30度とかに設定して付けっ放しにしているのに室温が30度まで上がらない家も断熱性能が低いと思います。

    気密断熱の良い家なら、室温と床・壁・天井の温度は究極的には等しくなるはずです。

  36. 649 匿名

    物やじゅうたんが沢山置いてあると(床を覆う面積が大きいと)、床暖房の効果はどう変化するのでしょうか?
    詳しい方いらっしゃいますか?

  37. 650 サラリーマンさん

    アンチっすね~

  38. 651 イカ

    どうしても一度皆さんに聞いてみたかったのですが一条の家(セゾン)の外観がダサいというのは全国的にすべからく常識なのでしょうか?
    私と家内は木造住宅の中であの外観に魅力を感じて一条のモデルハウスに入ったのが一条を選んだきっかけでしたし入居後1年以上経った今でも外観のみ取っても大変気に入っています。
    周囲には新築の家も結構沢山あってうちよりお洒落で素敵な家も勿論ありますが大手HMの家も含め別に、って感じる方が多いです。
    どのサイトを見ても一条の家は究極のダサさだと言われてますが我々のセンスが極端にずれてるのでしょうか?

    自分の事をお洒落だとは言いませんし、スノッブなものとかはあんまり…ですが一応ファッションには人並み以上に興味が有って偏りはあるものの自分の趣味としてファッションはかなりの位置を占めてます。
    車も機能とか経済効率よりは見た目で選ぶ方ですしこれまでそういう感覚はそんなにずれたものでは無いと思っていたので一条関係のサイトを見るようになってからずっと引っ掛かってました。

    まあ自分が気に入ってるんだから他人の評価はどうでもいいと言えばいいのですがせめて一条の施主の方で外観が気に入って選んだ(勿論それだけでは無いにしろ)という方もいらっしゃってもいいかなあと思うのですが。

    あと、一条の外観は人前で****するようなもんだ、と仰っていらっしゃる方がみえましたがええやん、別に、したらあかんのかいって感じです。

    尚、私は大変寒がりで、冬はずっとエアコンがあってももこもこの半纏と膝かけが必需品でしたがこの家に来てからどちらも不要です。リビングでは朝と夜はエアコンも併用しますが寝室では不要です。冬でも床に寝そべる事が出来るのも嬉しいです。

  39. 652 匿名

    一条の外観はどんな形にしても同じ様な外観になり一目で一条の家とわかってしたいます。


    なぜか?

    結局カタログでしか選べないから。
    カタログも自社で作ったカタログだから尚更なんです。

    あの出窓要りますか?
    一つグレードを落としたら出窓つけれません。


    付けれないわけないですもん。
    よそのHMで『ここに出窓欲しい』といえば『わかりました。』になるのが普通です。


    自由設計なのに、規格住宅みたいだから全く個性がないんです。


    だからダサいんですよ!

  40. 653 匿名

    外観なんて好みの問題
    10年前は悪くないと思ったが今は嫌だなぁ

  41. 654 匿名

    他人の家を見て、趣味が悪いとかセンスないなぁとか皆さんそんなに気にしますか?
    私は素敵な家だなぁとか、かわいい家だなぁと思う程度です。
    一条の特徴である出窓にレンガ、格子窓が一条の家とわかる人も、施主か検討したことがある方だけなのではないでしょうか?実際、私はそうでした。
    外見が好きな人、性能が決め手だった人、いろんな人がいても問題じゃないのでは?施主が納得してお金をかけた大事な家ですから。外見に納得いかない方は建てなければいいだけ。性能に未練がある方は、お金をかけて変更すればいいし、出窓も付けなければいいだけですよね。
    ほとんどの施主が、そこまで必要としていないし、納得したから、あの外観の家が建っているのではないですか?
    長くなりましたが、もう外観についてはいいんじゃないですかね。終わりがないですよ。

  42. 655 匿名

    外観は自分が気に入れば問題ないよ

    万人受けする外観は流行で変わるものですし

    全ての人が納得するような外観の家なんか存在しません!

  43. 656 イカ

    653、654、655様
    仰る通りですね。ただ余りに一条の外観がダサいという書き込みが多かったのでつい書き込んでしまいました。
    特に654様の御意見は自分の思いそのままです。

    652様のように個性が無いと仰る方がよくいらっしゃいますが同じHMの家が似てても別にいいんじゃないかと思います。
    アルファロメオだろうがBMWだろうが同じ会社の車は一目でそこの会社と分かる顔してますし、服だってスーツやコートならまだしも普段着がオーダーメイドの人なんて極々一握りの大金持ちくらいですよね。
    まあ既製服でもなるべく他人と被らないものを着たいとかコーディネートで変化を付ける訳ですが、家だって全く同じ訳じゃ無いし何で家の外観とか個性だけそこまで言う必要があるかと思います。

    ムキになる自分も大人げないとは思いますが。

  44. 657 匿名さん

    一条は外観がダサいのではなく、選択肢が少ないから、みたら一条とわかる特徴的な家になりやすいってことだと思います。
    別な言い方をすれば、外観が好みにあわない人にフォローするという部分では弱いため、「ダサい」という言い方をすれば、批判的なひとは攻撃しやすいのでしょうね。
    一条のデザインが気に入らないひとの賛同が容易く得られますから。

  45. 658 匿名

    652です
    外観って他人の家みて アレはかわいいカッコイイ
    アレはないわ~へんな形
    って普通思うんじゃない?


    じゃなきゃ外観がどうのこうのって話しにならないし。


    まぁなんにせよ外観は大事なんで一条の外観が気に入るか気に入らないかは建てた本人が良ければそれでいいです。


    他人からの意見なんて気にしなければいいしさ。
    車で言えば、トヨタに乗ってるから素晴らしいってわけでもないので、自分がよければそれでよし。

    トヨタを好きか嫌いかは好みの問題。


    だから私は一条の外観は嫌いなんです。


    では、さようなら。

  46. 659 匿名さん

    また外観の話か・・・ つまらん

  47. 660 匿名さん

    あの出窓がすごい好きなんだけどな~。
    あと高級感かな。

    もちらん三井ホームとかミルクリークも素晴らしいと思ったよ。

  48. 661 匿名さん

    「カタログに載っていない部分でこんなアレンジをしました」
    という意見をどんどん書き込めば、
    このメーカーを検討する人にも参考になると思うけど、
    実際のところ、あまり出てこないですよね。

  49. 662 匿名さん

    他のHMにはカタログはないのでしょうか。

  50. 664 匿名さん

    あーそうですか

  51. 665 匿名

    663 だから何?
    **のひとつ覚えみたく、同じ話題はやめてください。ほんと飽きてますよ。
    レベル低すぎ、自分の家族に言えないようなことを書くのはやめましょうね。

  52. 668 匿名さん

    家の外観と自慰行為の何の関係もないだろ

  53. 669 匿名さん

    自慰行為=自己満足だというのなら、自分で満足する外観でいいだろが
    なにか君たちに迷惑がかかるのかね

  54. 670 匿名

    近所に建つ一条の外観が見るに耐えないといか、そのようなことを言われても、施主でない方達にはどうしようもできないことではないでしょうか。

  55. 671 匿名

    外観がいやなら、いやでいいと思います。そのような人は、一条施主にならなければいいだけ

  56. 672 匿名さん

    アンチは家の外観で、自慰行為ができるらしい

  57. 673 匿名

    スルーしようよ。一条施主としては施主でもない奴に色々書かれるのは確かに不本意ですが。自慰行為さえも出来ないか、どーしようもない家建てちゃって色んなスレ荒らしてる可哀想な人なのかもしれないじゃないですか…

  58. 674 匿名さん

    この掲示板の良くないところですが、
    ポンポンとアンチが書き込みをすると物凄く沢山批判されているように
    みえますが、書いているのは自演ふくめ一人二人ですよ。
    惑わされないようにしましょう。

  59. 675 匿名はん

    素朴な疑問

    嫌な人は何でこのサイトに来るの?理解が出来んな・・・

    俺は住林が住林とタマホと全HMにも言える事だが他社の悪口を言う営業が大嫌いだ。

    理由は様々あるが、普通嫌なHMなら興味も示さないのがまともっぽくない?

    まあ、一条の営業や企業体質が嫌いならまだしも、オナニだの外観だの程度悪すぎ。アンチがこのスレに来るのがあかんとは言わないが、「外観」「仮契約」「ベニヤ」「フィリピン」「出窓」「C値Q値」「床暖房」・・・

    まあ、他のもあるだろうけど、構造や基礎についての批判はあまりないよね?こういったら又出てくるやろうけど(笑)俺的にはアンチが何言おうがあんまり関係ないや。

    ただ、上記のワンパなカキコは正直画面をスクロールすんのがめんどくさいから、他のネタでアンチしてくれることを望む。

    ちなみに私は、昨日、中間機密を終えた、THE一条な外観の施主です。

  60. 676 匿名さん

    あと加圧注入の薬害ネタもあるね

  61. 677 入居済み住民さん

    アンチねたが多いところ恐縮です。
    夢の家Ⅲの熱交換換気扇で、外のフードの上に鳥が乗っかりフンをしてしまうのですが、
    良い鳥対策は無いでしょうか。

    丁度、換気扇の下にエコキュートの室外機があり、毎日フンが積もって困っています。

    取り敢えず、換気扇のフードの中に磁石を転がしてもダメでしたので、今はフードの上に
    プラスチックの刺刺をのっけていますが、見かけがイマイチなのと、効果もイマイチ。

    最近は寒くなってきてやっと鳥もいなくなってきましたが、暖かくなるともとに戻り
    そうなので、何か良い方法がないかと思っています。

    残るはテグスを張るくらいかな。でも2階の軒下なので引っ掛ける場所や、見栄えも・・・。

  62. 678 匿名はん

    デンジャラスな薬品で足の裏から薬品が伝わり駆除する物を聞いたことがあります。ただ、そこにとまる鳥を無差別に葬ってしまうとの事なので注意が必要。

  63. 679 入居済み住民さん

    >678

    なるほど、忌避剤は考えていませんでした。
    鳥の忌避剤もありそうですね。(近所のホームセンタにはありませんでした)
    探してみます。できればデンジャラスでないものを。
    参考になりました。

  64. 680 匿名さん

    >675(The 一条)さん

    構造については、
    「合板」も含まれているので
    批判されてますけどね。

    基礎についても、
    なんでもかんでもベタでやる姿勢は
    違うと思うけどね。

    一条が良くない部分も
    徹底的に議論すればいいです。
    その上で、一条を選んでいる人もいるというだけの話です。

  65. 681 匿名

    >>680
    全てベタ基礎?
    ウチは、布基礎だけど。

  66. 682 匿名

    一条で布?

    何年前ですか?

  67. 683 匿名

    来月に引き渡し予定。
    地盤調査で、高耐震高耐久、布基礎ってなってるけど。

  68. 684 匿名

    免震はベタ標準。他は布標準ですよ。

  69. 685 入居済み住民さん

    今ってベタが標準じゃなかったっけ?

  70. 686 匿名さん

    一条は割とシビアに地盤調査やるから、
    その上で布基礎になったってことは、地盤がよかったんでしょうね。
    うらやましい限りです。

  71. 687 匿名

    自分も営業さんからベタが標準って聞いた
    あくまでも標準だからグレードダウンもあるんだな

  72. 688 匿名

    ベタ基礎オプション装備のはずですが標準装備の地域があるんですかね

  73. 689 匿名

    ただ地盤調査の結果ベタ基礎以上の判定が非常に多いようですね

  74. 690 匿名

    >>680
    合板?

    ベニヤですよ!!

  75. 691 匿名

    >>689

    そんな事は無いと思います。
    で、俺が布基礎って言ったら、「何年前」とか言った方は、居ますか?

  76. 692 匿名はん

    675ですが690さんへ

    ベニヤで結構です。って言うか分厚いベニヤで解決なんで、その話は終了してね!

    691さんへ
    基礎については、布が標準で、見積もりではウチの地域性から当初よりベタダブル配筋?ってやつでしたよ。

  77. 693 夢の家Ⅳ住人

    689さま
    たしかに布基礎は1~2割だそうですね。うちはダブル配筋ベタ基礎でした。1階部分が広いので80万円くらいの増額になりました。知人の建設専門家に基礎の写真を見せたら、ハウスメーカーがここまでやるのかと感心していましたが、ちょっと想定外の出費でしたね。

  78. 694 匿名

    やっぱりそうなんですね。 うちは柱状改良+ベタ基礎で100万アップでした 微妙な土地で他社ではベタ基礎判定でOKだったので少し厳しい判定だなと感じました。

  79. 695 入居済み住民さん

    ただまあ、それこそ基礎は超重要ですから、「標準」という理由だけでとにかくベタ基礎にするより、徹底した地盤調査やった上で、一番適切な提案してくれる会社のほうが信頼できますがね。
    「標準」てのは「込みで外せません」という意味でもありますし。

  80. 699 匿名

    496

    497

    498

    消えて無くなれ!

  81. 700 匿名

    一条でロフトを作るとその部分の天井はGW10kになるみたいですが、GW24kに変更してもらった人いるかな?

  82. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸