京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のイニシア西宮北口について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 能登町
  7. 西宮北口駅
  8. 野村不動産のイニシア西宮北口について
匿名はん [更新日時] 2009-09-10 00:34:44

今度、野村不動産が西宮北口北東にマンションをたてるそうですが、
駅北東部の環境や、野村不動産についてなど、いろいろ教えて下さい。

所在地:兵庫県西宮市能登町28番1(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分 (北出口より)
    阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩14分



こちらは過去スレです。
イニシア西宮北口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-07 19:09:00

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア西宮北口口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名はん

    参考です。
    私が聞いたところでは
    中学校は西宮で最低レベルなのが平木と聞きました。
    だからあの周辺の物件は安いとも。確かに安かったのですが
    放置自動車などもあり治安も悪そうでした。
    瓦木は昔はパトカーが学校に急行していたらしいですが
    今は落ち着いていると聞きました。
    深津もいろんな意味で敬遠されるそうです。
    生徒が入れ替わるので多少は変わるでしょうが
    街の雰囲気を見ると本質は変わらないでしょう。
    高級住宅街ではみんな私立に行くので
    公立のレベルは下がるらしいです。
    学力で見た場合ですが。。。

  2. 43 匿名はん

    社宅跡地(建設地)近隣の住人です。ご参考なればと思い投稿します。
    所在地近隣はサラリーマン世帯が多く、サラリーマン家族はとても住み易いと思います。
    転勤族も多いですが、この地が気に入ってマンション等を買って住み着いているひとも
    たくさんいるようです。

    当該物件の立地ですが、土地南側は日当たり良好ですが
    前の道路の存在は無視できません、殊に北口幹線が開通してからは
    交通量が増えており窓を空けて過ごす季節では無視できないように感じます。
    東側は伏原公園となっており、西側は富士通の独身寮となっています(3階建て)。

    この地区は学生さんなど向けのワンルーム等も多いのですが
    中央病院と高木消防署の救急出動を除けば、夜は比較的静かです。

    学区については賛否両論あると思いますが、ひとつだけ。
    この隣接地域には特別な地区が今も歴然と存在しており
    我々地元民も幼少からそのような教育を受けて来ました。
    昨今はそのような考えは過去の遺物なのかもしれませんが
    そのような事実があったことは認識されていても無駄ではない思います。

  3. 44 匿名はん

    私は、西宮北口周辺の他の物件を、学区の理由であきらめたんですが、
    このエリアは学区は関係ないと思いますが、、、
    この辺りでは一番いい学区と聞きました。
    ただ近いエリアにいろいろあることは知っていますが、
    学区も関係ないですし、環境的にも影響ないのでは?と思うんですが。
    どうでしょうか?

  4. 45 匿名はん

    事前発表会に行きました。なんだか安っぽく感じたよ。価格低めだから仕方ないか・・・
    オプションもイマイチ・・・
    床暖房ついてないし・・・興和不動産ってどうなんでしょうか?

  5. 46 匿名はん

    このマンション「フロントレジデンス西宮北口」って言うんですね〜。(ちょっとネーミングが嫌かも)

  6. 47 匿名はん

    >>46
    同感です!!

  7. 48 -----

    【巡回中です。荒らし投稿者の投稿を削除させて頂いております。管理人】

  8. 49 匿名はん

    安くないと売れないんでしょう。

  9. 50 匿名はん

    安いかな〜?
    西宮で駅から離れてて3500万円って、安いとは思えないけど
    普通の住宅地なのに。

  10. 51 匿名はん

    全然安くないと思いますが。

  11. 52 匿名はん

    坪単価は?

  12. 53 匿名はん

    え?あの相場で安いんですかぁ〜!?
    価格から見るともっと高級感がある物件かと思われましたが、
    ふつう〜のマンションって感じでした。。。
    どうしてあんな名前にしたんでしょうね???
    よけいに安っぽさが感じられてしまうような。
    ほんと強気に出てる感があり、実質と見合ってないんじゃない〜
    駅から微妙に遠いしなぁ。

  13. 54 匿名はん

    興和ってみずほグループ???
    ネーミングに関係あるんじゃないですか?

  14. 55 匿名はん

    あの仕様って安っぽい・・・?

  15. 56 匿名はん

    だって西宮北口であの価格なら仕様など期待しちゃいますしねぇー。安っぽくないですか?

  16. 57 匿名はん

    セキュリティーとか、フローリングetc、結構、良いように私も思うけど・・・。
    でも、他で、もっと良いのあるのかなー?
    西北駅の南側は対象外で!!
    教えて下さい。

  17. 58 匿名はん

    野村の物件購入して満足しているひといるのかなあ?
    よほど金持ちで細部にこだわらない人だと思います。

  18. 59 匿名はん

    立地で買うそういう方が多いのでないでしょうか?

  19. 60 匿名はん

    >西宮北口であの価格
    西宮北口ってそんなに評価低いの?

  20. 61 匿名はん

    西北はほんと場所によりけり・・・かも。
    極論を言えば、最寄駅が大きな駅だ!!というのが、最大の特徴ですね。
    それがいいと取るかどうかは、それぞれの価値観や重要視する部分にも
    かかわってきますし。難しいところですねぇ〜

  21. 62 匿名はん

    西北って微妙な地域なんですね。。
    まだ門戸寄りの方がいいのでしょうか?

  22. 63 匿名はん

    西北では甲風園がよくて、駅北東も再開発されて地価がぐっと上がった。
    銀行の社宅が多数あることからも土地柄はよいところです。
    駅の南西、北西はダメです。
    一流と呼ばれていた企業(都市銀行、商社)の社宅がある地域は
    ある一定以上のところと考えることもできそうです。
    銀行さんは特に土地柄を気にされますので。。。

  23. 64 匿名はん

    西北の下町的きさくなところは好きですよ。
    高木校区は社宅と畑と本当田舎な感じです。のどかでもあります。
    実際には、甲風園、昭和町あたりの北西のほうが格段高級ぽっくって
    いいのですが。
    西北は本当に便利な街なので決断が微妙なんですよね。
    いずれにせよ、すぐに売れちゃうでしょうね。

  24. 65 匿名はん

    北東エリアは、ほんと畑がまだまだ多く、
    今後マンションに建ち代わる可能性は<大>
    そうなると、供給戸数も増え、新築での購入価格は下がらないけど、
    今度売りにだす時などの価格はグンと下がるはず。
    あとこの周辺は賃貸物件も多いので、分譲貸しする時は、
    賃料を下げないと、駅近でないかぎり不利になってくるでしょう。

  25. 66 匿名はん

    三角地帯にしては高すぎる。値下がり率大きいかも・・・。

  26. 67 匿名はん

    三角地帯というのが何のことか分かりませんが、
    63さんのおっしゃる通り名立たる企業の社宅が多い場所で、
    行き交う人や公園で遊ぶ家族を見ると良い環境だと思えます。
    高木小も年々レベルが高くなっており、それにともない瓦木中も評判が上がっている模様。

    私はこのマンションの近くの道路が気になるところです。
    これから交通量がますます増えそうで、静かな環境が保てない&子供の事故の心配があります。

  27. 68 匿名はん

    この周辺の土地のことを知ってる方であれば、
    ”三角地帯”というのは周知のことですよ!
    マンション購入にあたって、もう少し土地の情報を研究されても
    いろんな意味で後悔せずに済むかも。。。
    土地に歴史ありです!!

  28. 69 匿名はん

    この辺に30年近く住んでいますがそんな言葉は聞いたことがありませんね。
    購入を検討している人のための情報提供サイトなのですから、もったいぶらずに
    教えてあげたらどうですか。それとも口できないような訳でもあるのですかね。

  29. 70 匿名はん

    三角地帯という意味不明の言葉を使っている人間は同一人物でしょう。
    削除依頼だしましょうか?

  30. 71 匿名はん

    (69・70さんへ)
    私は68の者ですが・・・
    私がこの件に関して発言したのは、この1回だけですから
    他の方とは同一人物ではないですよ!
    「もったいぶらずに」と言いますが、
    あまり公言しない方がいいこともありますよねぇ。
    しかも住宅購入を考えてるのであれば、自分の目や足を使って、
    さまざまな情報を入手すべきだとも思います!!
    私はまだこの周辺に5年も住んでませんが、
    69さんは、30年も住まれてて一度も耳にされたことないなんて、
    驚きです!?

  31. 72 69

    三角地帯というのはいわゆる業界用語でしょう。一般の住民は知らない表現です。
    が、68と71を読めば何を言ってるのかはだいたい想像できます。ここの隣接地域の学区問題で
    必ず出てくる話題のことでしょう。
    おそらく国道171号線と2号線に囲まれた地域という意味だと思いますが、三角形のもういっぺん
    がどこに当たるのか私にはわかりません(71がどこだと思っているのか知りません)。
    学区問題については、考え方はひとそれぞれですから、何とも言えませんが、いずれにしても
    学区に関して言えば、ここは関係ない地域ですよ。
    >71 あまり公言しない方がいいこともありますよねぇ。
    等という言い方がいやらしいというのですよ。他人をいたずらに不安に陥れて楽しいですか。

    >70さん 管理人さん
    地元民として71のいやらしさに黙っておれず、よけいなことを書いたかも知れません。削除依頼
    を出されるときは本発言も同時に消してくださいますようお願いします。

  32. 73 匿名はん

    69さんへ(71の者です)
    私もマンション購入を考えている者ですので、
    私自身もこの周辺のことは、実際住んでいることもあり(賃貸で)
    よく分かっているつもりです。
    66さんが言われたように、三角地帯の中っていうのは事実です。
    ただ、その中でもいろいろあって
    校区などは人気のあるエリアと聞いております。
    環境も今現在見る限り、いい感じだとも思ってます。
    私は何もウソを言ってはいません!!
    良い事もそうでないことも情報だと思っています。
    最後に判断するのは購入者でしょう(私自身も含め)

    じゃあ72さんは、長年この周辺に住まわれてるようなので、
    この物件にまつわること、周辺情報などで何かマイナス面など
    があれば教えていただけますか?
    販売の人はいい情報しか教えてくれません!!
    でも必ずどの物件にも、いい面マイナス面などはあるはずです。
    それを購入者は知りたいんですヨ。

  33. 74 匿名はん

    68=71さんはこのマンションを検討されているのですか?

  34. 75 匿名はん

    age

  35. 76 匿名はん

    モデルルーム見に行ったかたはこの物件を、どのように思われていますか?
    三角地帯とかは、なしで・・・場所的には私もこの地域を良く知っていますが
    ぜんぜん問題ないと思うのですが・・・

  36. 77 匿名はん

    >>76さん
    この物件、オール電化でした?
    だったらもう興味ないんですが。

  37. 78 76

    オール電化ですよ〜

  38. 79 匿名はん

    ガーン。ショック。
    オール電化多すぎ。やめてくれ〜。

  39. 80 匿名はん

    オール電化はなんでダメなの?

  40. 81 匿名はん

    >>80
    ミストサウナがつかないのと、ケータイから家電操作&防犯できるアイルスが
    絶対につかないから。
    あと将来的なこと考えると、ガスと電気両方使える住宅に比べ、ガスが全く使えない
    オール電化住宅は足元見られるから。

  41. 82 匿名はん

    この近辺でもう少し北のヒルズや甲子園口の野村の物件は
    ものすごい人気で即完だったので強気なのでしょう。
    倍率が12倍以上あったような気がした。
    ヒルズ西宮北口と比べたらこっちのほうが
    場所的にはいいような気がする。
    前の道の交通量しだいかな。ファミレスあるし。
    甲子園口に比べたらレベルが低いけど。

  42. 83 匿名はん

    えっ?甲子園口の方がレベル高いんですか!?

    私もオール電化じゃない方がよかったです。。。
    友達がオール電化のマンションに住んでますが、
    電気代がすごい高くつくって言ってました。
    他に逃げれないから、どうにかして電気を使わないように
    するしかない・・・と。
    あと、電気コンロの高さがちょうど婦人科系の部分にちょうどあたる
    状態だから、将来的にそれも不安だとも。
    IHで調理されたものに影響が、というより、外部にはなたれてる電磁波が
    怖いような気がします。
    私は今でも、電子レンジを使ってる時は、前に立たないようにしてますからねぇ。
    たしかに気にしはじめたらキリのないことですが・・・

  43. 84 匿名はん

    いぬの**とか、落ちてる吸殻の数とかでそのまちを観察してみては?
    賃貸で西北近辺に住んでいますが、モラルがいいとは感じません。

  44. 85 匿名はん

    オール電化はおいといて、オール電化がいやな人は買わなければいいんだし・・・

  45. 86 匿名はん

    >>85
    そうなんだけど、新マンションが希望の場所で出る!と喜んで待ってて
    結局「オール電化です」となるとガッカリなんだよね〜。
    最近、そういうの多くて。

  46. 87 匿名はん

    81は、マンションってどうよの、質問に対する一意見の
    受け売りで、どうだか。
    今後の主流がオール電化であることは間違いないと思う。
    結論は嫌な人は、買わないことです。

  47. 88 匿名はん

    うちはオール電化マンションに引っ越してから、光熱水費が半減しましたよ?
    昼間家にいない家庭では絶対お得ですね。平日昼間は高くて、土日祝日と
    朝・夕は割引の料金になるプランを使ってますから。割安の深夜電力で湯を
    沸かしておいて日常それ使うということだから、経済的と思うんですけどね。

  48. 89 匿名はん

    ミストサウナつけば言うことないんだけどなー
    オール電化

  49. 90 85

    >>86
    たしかにそのお気持ちは分かる気がします。買おうと思っている物件が自分の意向どおり
    でなかったら、へこみますよね・・・私は現在オール電化に住んでますが住み心地結構
    いいですよ!最初住むときは勇気いったけど・・でも、このマンションやっぱ高いのかな?
    他にいいとこあるのかな〜いまいち決め手がみつからない・・でもあきらめきれない・・・

  50. 91 匿名はん

    寒い冬の夜、駅から出たところで携帯電話使ってお風呂のお湯張りを
    遠隔セット。
    家に着いたら速攻でお風呂に入り、ミストサウナでリフレッシュ。

    …なんてこと、今のオール電化じゃできないからなぁ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸