注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ユニバーサルホームって、どうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ユニバーサルホームって、どうですか?【Part2】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-20 13:53:07

ユニバーサルホームの床暖房に惹かれちます。
でも、床下がコンクリートなことに問題はないんでしょうか?
外壁が、他のメーカーより厚いみたいなので、良いとは思うんですけど、
中に使われている建材とかは、大丈夫?

ユニバーサルホームで家を立てた方、ご存知の方、教えてください。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9516/

[スレ作成日時]2010-07-14 15:30:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニバーサルホームって、どうですか?【Part2】

  1. 21 匿名希望

    埼玉北部さん、ご回答ありがとうございます。引き継ぐ業者さんがいらしたのすね。
     

  2. 22 匿名さん

    HPで総タイルの「ユーネクスト」と商品を見ました
    タイルはメンテナンスが少なくてすむため興味があります
    およそ40坪程度で幾ら位になるのでしょうか?
    大手HMでは本体2100万(坪単価53万弱)、付帯工事150万(カーテン照明別)でしたので、それより安ければ検討したいです

  3. 23 匿名さん

    ↑↑
    ここで聞くより最寄りのユニバのお店に行った方が正確な見積りが出ると思います。

  4. 24 匿名

    札幌のユニバで建てようと思い何回か話を聞いたりしてるのですが
    結露は絶対ないです。と言い切った営業さん・・・
    このサイトみると
    結露は多いみたいですね(´・ω・`)

  5. 25 ビギナーさん

    結露は外と中の気温差から生まれるんだから絶対は言い過ぎだと思います。

  6. 26 九州最北部で建てた人

     結露の話は、以前も書きましたが、ユニバの家だから結露するとかしないとかではありませんよ。

     営業の人も間違っています。「結露は絶対ない。」というのは、ありません。

     実際は、結露は住み方で発生したり、しなかったりです。

     最悪なのは、冬場に石油ストーブたいて(石油を燃やせば化学的に大量の水分を空気中に放出する。石油の中には水素があり空気中には酸素がある。それが結合してH2Oすなわち水が発生)ストーブの上にヤカンを置いて、さらに、洗濯物を部屋に干す。この条件で、結露しない家は存在しません。

     ユニバの家で結露を発生させるような住み方をすれば、他のメーカーの家でも発生します。これは「絶対!」といってもいいと思います。

     結露は住み方です。住み方を間違わなければ結露は起こりません。その住み方も、難しいものではありません。

     結露の起こらない住み方は、以前にも書きましたので、そちらを読んでください。

     しかし、営業マンが、客をミスリードすることは許されることではないですね。営業マンももっと勉強してもらいたいものです。

  7. 27 九州最北部で建てた人

    補足です。

    結露の起こらない住み方は、前スレの1118、1121周辺に書きました。参考まで。

  8. 28 申込予定さん

    はじめまして。こちらの皆さんの話を読ませて頂き、仮契約をしてきました者です。
    これから皆さんにはお世話になると思いますので、よろしくお願い致します。
    我が家は親の家を解体して建て替えなのですが、地盤調査は解体作業が終了してから行い、調査結果によっては地盤改良を行うみたいです。
    皆さんも仮契約後に地盤調査を行い、後に改良工事代を請求されたりしましたか?ちなみ予算って結構掛かりますかね?

  9. 29 親と同居中さん

    家を建てる場所が更地で、契約前に地盤調査ができる場合は先に調査をして改良費用を出す。

    土地を買う場合は、土地を契約してからでないと地盤調査はできないというのが一般的。
    (この段階で建物メーカーと契約しているかは、おのおの次第)

    改良費用を見越した予算取り見た計画はメーカーから提案されていないのですか?

  10. 30 埼玉北部の入居済み住民さん

    >>28
    ウチもそのパターンでした
    一部の表層改良で済んだので20万程度で済みました
    多分、家が建っていた場所なら、そんなに問題は
    無いと思いますが、その土地次第なので何とも言えません

    解体する家に歪みが有るとか、塀の平行度が出ていないとか
    そんな事象があると改良が必要かも知れません

    価格は改良方法・改良範囲で変わるので何とも言えません

  11. 31 申込予定さん

    ご回答ありがとうございます。ユニバーサルさんは、特に問題が無いとの判断で改良費用は入れてありませんでした。
    本日敷地調査に来たので、地盤改良の件を質問してみました。
    埼玉北部さんの回答の通り、解体する家が特に問題無く建っているので、改良は必要なさそうとの回答でした。
    でも、実際に解体して地盤調査してみないと改良が必要か判らないので、気になるようでしたら50万円位予算をみて下さい。と言われました。経過を見ながら改良を願うばかりです。
    次回は、希望した間取りや立面図が出来上がる予定です。しっかりした家が出来るか今から心配です。

  12. 32 冬入居予定

    仕様決めをしている段階で、かなり金額(オプション)が増えてしまいました。

    我が家は土地から購入だったので、決済後すぐに地盤調査をして貰いましたが、3.4メートル付近が若干緩かったらしいのですが、SRC基礎なら大丈夫との事でした。逆に布基礎やベタ基礎なら80万くらい地盤改良費が必要だったかも…と言われホッとした次第です。

  13. 33 まじぇ

    最近、書き込みないですね。人気ないのかなぁ?

  14. 34 九州最北部で建てた人

    たしかに、このごろ投稿が少ないですね。

    つい最近の報告

    エアコンをつけていない1Fの昼間の温度
    約30度。どんなに暑い日でも31度を超える日はないです。

    エアコンをつけていない2Fの昼間の温度
    約32度。どんなに暑い日でも33度を超える日はないです。

    ちなみに2Fの天井断熱は200mm。壁は全て断熱材85mm。標準よりちょこっと断熱性能は高いです。

    エアコンつければすぐ涼しくなります。

    アーそういえば、友人がユニバで建てたけど地盤改良は必要なかった。しかし、友人の家の隣は積水ハウス(鉄骨)で、基礎杭打ちまくっていました。隣同士でこんなに違うのか・・・と疑問に思いました。メーカーによって地盤に対する考えかたも違っているでしょうが、どちらが正しいのかわからない・・・。

    アーそういえば、新しく家を建てる人、特に海や川の近くに家を建てる人はこの点を注意してください。
    海抜何メールとか?ということ。

    7月の大雨で、川があふれたりで新しい住宅地が床下床上浸水でかなりダメージを受けていたようです。(福岡県北部)

    満潮と大雨が重なると、川に流れる雨水が海にはけきれず川があふれ、民家に流れ込む様子をたくさん実際に見ました。せっかくの新築が台無しです。

    いくら土地が安くても、手を出さない方が無難だと思います。

  15. 35 匿名

    ここはフランチャイズですか?フランチャイズに少し不安を抱いています。

  16. 36 住まいに詳しい人

    ↑↑↑
    何に不安を抱いているのですか?

  17. 37 まじぇ

    どこで建てても不安は同じだと思います。


    我が家は予算の関係で床暖してないので(笑)昼間外出から帰ってきたら普通に33度ぐらいあります…。

    2階はもっと暑いです。

  18. 38 冬入居予定

    以前投稿したものに間違いがあったので訂正します。勘違いした方がいらっしゃったら申し訳ありません。

    最終仕様確認?に判を押しているときに気付いたのですが、地盤調査結果、標準基礎→変更(梁タイプベース付)となっておりました。別途料金はありません。

    まだ基礎段階ですが、日に日に変化していくのを見て楽しんでいます。(こちらの皆様の助言通り差し入れ持参です)
    基礎屋さんも気さくな方で、邪魔にならないように置いてすぐ帰ろうとすると、そばに来て説明をして下さいます。この暑い中、頑張って頂いてるので感謝です。

  19. 39 九州最北部で建てた人

    コンクリート=セメント+砂+砂利+水など

    コンクリートが固まる原理は、セメントと水との化学反応です。一般的な接着剤のように、水が乾くから固まるというものでありません。セメントと水を混ぜて、電子レンジでチンして水分を飛ばしても固まりません。

    セメントと水の化学反応には時間がかかり、固まるまでの間は十分な水気が必要です。乾燥は厳禁です。乾燥すると化学反応の一翼である水分がなくなってしまいます。
    通常、設計強度どうりの硬さが出ているかの確認は、コンクリートを打って28日目に行います。試験方法は、試験片をサンプルとして作成し、ある程度固まった後に所定日数水槽に沈め、28日後に行います。
    水槽に沈めて所定日数そのままにしておくことから、やはり水分の乾燥は駄目だということがわかります。


    夏場は直射日光と気温が高く、生コンクリート(べちゃべちゃの状態のコンクリート)の乾燥が激しいため、コンクリートを打った後に、養生のため乾燥防止の布などをコンクリートの上部にかけます。これは重要ですので、現場で確認ください。

    カンカン照りでコンクリート打設するのと、少雨決行でコンクリート打設、どちらが悪いかですが、なんとなくカンカン照りで打設するほうが私としてはイメージが悪いです。といっても大雨決行は駄目で、いわゆるシャブコンになり、強度が低下します。



  20. 40 匿名さん

    >No.34
    >アーそういえば、友人がユニバで建てたけど地盤改良は必要なかった。しかし、友人の家の隣は積水ハウス(鉄骨)で、基礎杭打ちまくっていました
    >うのか・・・と疑問に思いました。メーカーによって地盤に対する考えかたも違っているでしょうが、どちらが正しいのかわからない・・・。

    地盤の上に数トンある建築物をたてるために、地盤改良するのです。
    鉄骨、コンクリの家だったら、当然、木造よりも重いわけですから
    地盤改良も重さに耐えられるだけの改良が必要です。
    ただ、メーカーでも地盤改良の度合いの考え方に違いがあり差はあるかと思います。
    比較するには、同じ建築方法のメーカーで検討しなければ比較になりません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸