住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その20

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-31 00:33:05

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10

[スレ作成日時]2010-06-24 23:12:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その20

  1. 901 匿名さん

    8年先まで見通せるとはすごいですね。
    噂の「ユーシン」社長に応募してみたら良いのでは?

    フラットSに対応していて、
    この1、2ヵ月に融資実行できる方はフラットにした方が
    自分の仕事に集中できるような気がします。

  2. 902 サラリーマンさん

    これで不動産の売買が活発になる。
    不動産が動けば、経済の循環に好影響をもたらす。
    低金利バンザイ!!
    おまけに、円高バンザイ!!

  3. 903 匿名

    不動産価格が上がるには個人所得の上昇が必須だと思うけど?

    いくら金利が低くなったって不動産を買おうとする人が増えないと。

  4. 904 匿名さん

    変動金利は怖くない!
    変動給与は怖い!

  5. 906 匿名さん

    インタビュー:今後10年は日銀の利上げ困難=野村証・菊川氏‎

    野村証券・金融市場調査部長の菊川匡氏は19日、ロイターとのインタビューに応じ、
    個人的な見解と断った上で少なくとも今後10年間、日銀が利上げに動くことは難しいとの認識を示した。
    バブル崩壊後、過剰な民間企業債務を政府が肩代わりをする構図が継続した結果、
    政府債務が約1000兆円に拡大。利上げが政府債務に与える影響が大きいためだ。
    また、米国でも金融バブル崩壊後、日本と同じ現象が起きており、
    日米とも金利が上がりにくい状況が当面続くと指摘。
    日本の10年最長期国債利回り(長期金利)は年内1%割れが定常化するとみている。

    http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPJAPAN-16849420100819

    専門家からも変動のお墨付きが出ちゃってますね。

  6. 907 匿名さん

    さすがの固定信者も変動に借り換えたんじゃないか?
    信仰より実を取って早く返済終わらせたほうがいいもんな。

    未だに金利は上がる!固定が正義!とか言ってたらさすがに変人の域だろw
    国債暴落も自滅ってのが分かって来たようだしw

  7. 908 買い換え検討中

    勝負がついて、よかった~。
    めでたしめでたし。

  8. 909 匿名

    もう大半返し終わったの?
    それなら、あんたの勝ち!文句なし!

  9. 910 匿名さん

    取り敢えず変動が今すぐ6%になっても初めから3%で借りるより月々の返済額は低くなる所まで繰上が進んだよ。2006年借り入れだけど。

  10. 911 匿名さん

    2006年の借り入れ組で
    現在まで変動継続中は偉い。

  11. 912 匿名さん

    なんで?

  12. 913 匿名さん

    むしろ2006年借り入れ組で未だに固定の人のほうが凄いと思う。

  13. 914 匿名

    元金減らずに借り替えも出来ずじっと耐えてる人もいます。
    凄いと言うより、そうする他ないのです。

  14. 915 匿名さん

    今だったら固定派の人でもフラットSがあるし、プチバブル期は完全に買う時期を間違えた感が。
    それでもマンションが値上がりとかしてたらいいけど。

  15. 916 匿名さん

    2006年は、金利上昇中で、今のように低金利が続くとは
    思えなかった。それで固定を借りて、2年前に変動に
    借り替えたけど、借り換え手数料を含めると、150万円以上
    損した計算になる。
    まあ、仕方ないけど。

  16. 917 匿名はん

    今は当然、変動金利は怖ないやんけ!!

  17. 918 匿名さん

    5000万円の1パーセントの利息が、1年で、50万円
    5000万円の3パーセントの利息が、1年で、150万円

    これだけ見ると、変動で金利1パーセントは魅力ですね。


    10年後の残金は、

    金利1パーセントの人は、
    16,937,040円を支払って、残りの元金は、37,451,134円

    金利3パーセントの人は、
    23,091,000円を支払って、残りの元金は、40,577,868円

    つまり

    10年間変動金利が変わらないと、
    1パーセントで借りた人は、3パーセントで借りた人より、

    支払額は、6,153,960円少ないのに、
    元金は、3,126,734円、多く減る。

    借金が多いうちは、金利を安くするのが良さそうですね。

    10年後に、金利が上がったとしても、この差は、なかなか逆転しませんね。

  18. 919 匿名さん

    10年間1%で計算しているのですね。
    変動で借りている皆さんの予測能力は素晴らしいです。

    私なんて、長期金利がここにきて1%を切ること自体、数か月前に予測できませんでした。。。

  19. 920 匿名さん

    日銀のやる気のなさは、ある意味尊敬に値するw

    あいつらが日本の金融政策を司っている限り、間違いなくデフレが続くから

    安心しろw

  20. 921 匿名さん

    目指せ1ドル80円...?

  21. 922 匿名

    来年中には、74円あたりまで円高になると予想する人もいます。

  22. 923 匿名さん

    円高が続けば、失業率も上がり、マンションも安くなるかな。
    プラス低金利。
    デフレは続く。

    しかし、今の日銀総裁や民主党ってどんな将来像描いてて、どうしたいんだろ…?全く不明。

  23. 924 匿名

    2500万円を35年で借りようと思ってます。低金利の変動に魅力を感じるものの、長期返済になるから固定が安心だと助言する人もあり、迷ってます。35年返済で変動でも怖くないですか?

  24. 925 匿名さん

    >>924
    フラットSにすれば?今、固定は非常にもったいない。
    出来ないなら変動+繰上げ一択。

  25. 926 匿名さん

    35年もローンを払うことの方が怖い。
    みんな一応35年で組むけど、基本は繰り上げで、平均20年ぐらいでしょ?
    「変動より、35年先までローンを払うつもりの方が怖くない」人って
    よく分からない。

    10年先に爆発的に金利が上がっているリスクと、35年先に安定収入がないリスク、
    どっちが高いか冷静に考えれば分かるけどな。頭金貯めて、変動でがんがん
    繰り上げ。

    「35年で変動って怖くないですか?」って質問する自体、少しおかしい。
    もちろん変動で借りてます。

  26. 927 匿名さん

    公務員なら35年ローンでも怖くないかと。(もちろん、借りるときの年齢が十分若いことが前提で。)

    公務員でないなら、日本はこれからいつまでもデフレが続くのに借金して35年ローンを組むなど

    愚の骨頂。家なんぞ買わずに賃貸にしとけ。

  27. 928 匿名さん

    >>923

    >しかし、今の日銀総裁や民主党ってどんな将来像描いてて、どうしたいんだろ…?全く不明。

    日銀総裁はいまの金融政策を続けて任期中デフレを維持することが目標でしょう。無事任期を
    終えたら、その後は優雅な天下り生活が待っていますから。任期後の日本経済のことなんて、
    もちろん何も考えてません。

    民主党には経済(マーケットの動き)がわかる人って、一人もいないみたいですね。円高を
    放置すれば株も下げることがわかっていても、日銀に圧力かけて対応策を出させることがで
    きないとは。まさか日銀が自主的に金融緩和策を打ち出すことを期待していたのではないで
    すよね?やはり左巻きの頭では、今まで一度も考えたことのないマクロ経済・財政なんて理
    解できないのでしょう。

  28. 929 匿名さん

    今のうちに来年度分の国際をバンバン発行してしまって、
    市場から円を吸い上げてしまえばいいんじゃない?
    安心して、予算執行できるよ。

  29. 930 匿名さん

    日本が借金でポシャって、国債の格付けがさがると
    金利って上がるんですかね? 
    まぁポシャる事はないと思うのですが。

  30. 931 匿名

    市場の流通する金を三倍にすれば、間違いないなくインフレになるのにね。

  31. 932 匿名

    借金でポシャった国の国債なんか金利いくら上げても誰も買わないでしょ?償還される可能性低いんだから。

  32. 933 匿名さん

    >>927
    これからは公務員だって安心していられないぞ。
    これまでは守られてきた公務員の雇用もこの先は保障されないくなるだろう。
    公務員の大量人員削減が始まる!
    いや、始めてもらわないといけない!

  33. 934 匿名

    たった一回の上級公務員試験受かっただけのキャリア組は天下りと渡りでがっぽがぽ、その他大勢の安月給の一般職と同じではありません。脳のないキャリアに払う賃金を若い一般職に分けて欲しい。かつ若者に門戸を。

  34. 935 匿名さん

    官僚は仕事大変だからねぇ。むしろ、地方のお役所勤めの公務員がもらいすぎ。

  35. 936 匿名さん

    変動は怖くないけど、長期金利が下がっているからフラット35Sの方が良くない(フラット20Sは変動より低くなるかも)?変動を選ぶメリットが無い気がする。

  36. 937 匿名さん

    フラット35Sか借りれる条件が厳しいので、条件次第では変動になる人が多いと思いますよ。
    マンションの人だと35Sは多いかもね

  37. 938 匿名

    逆に民間金融機関から借りられなくてフラットにする人もいるわけだし。

  38. 939 匿名

    いないのでは?

    フラットは審査甘いでしょ

  39. 940 匿名

    フラットの審査は甘いんだよ 今のフラットの問題はSにできるか出来ないかの問題でしょ

  40. 941 匿名

    固定の人が来ないと全く盛り上がらないなココは

  41. 942 匿名さん

    毎回ハイパー、ハイパーと書いていたあの人は、今はどうしているのでしょうね?w

  42. 943 匿名さん

    ほんと変動さんはせっかちなんだから。
    言ったら直ぐに起きなければ気が済まないみたいだね。
    ここの変動さんは、みんな5年以内に完済予定なのかな?
    それならいいけど、そうじゃないんなら・・・
    ハイパー!

  43. 944 匿名さん

    ええ、やろうと思えばいつでも5年以内に完済できますよ(笑)。
    住宅ローン減税との兼ね合いで10年まで引っ張れればいいなあと思ってますが。

  44. 945 匿名さん

    鉄砲水が迫ってるのを知らずに、暢気に中州でバーベキューしてる人を想像してしまうw
    時々、鉄砲水に気を付けろよ!との声にも、そんなもん来るはずがない。バカじゃないか?
    と笑って聞き流してる人達も。
    想像してみてくれ。
    上流ではゴーーーーーと鉄砲水が発生してる、下流で・・・・・

  45. 946 匿名さん

    怖~。一瞬で飲み込まれてしまいますねえ。
    高台からは、ほら言わんこっちゃない・・・の声が

  46. 947 匿名

    (笑)なんだ、やっぱり、まだ固定いたんだね。

  47. 948 匿名さん

    残念ながら固定ではない。
    変動短期完済組です。

  48. 949 匿名

    久しぶりにきたらその20にもなっていてビックリです。
    まだやる価値があるんだろうか?
    同時期にマンション買った友達にあったら、返済額が月に三万くらい違って返すのが大変だと嘆いていた。
    最近残業代が大幅カットになって苦しいらしい。
    2年くらい前に購入して以来金利は変わらず、我が家は返済額が少ない為に繰り上げも200万程してまあまあ計画通り。
    まだ2年くらいでは借り換えする気にもならないだろうし、一回選んだらなかなか修正するのは難しいなぁ。

  49. 950 匿名さん

    >>949

    >まだやる価値があるんだろうか?

    5年後にハイパーが来るらしいので、それまでやりますw

    まあ、5年後にハイパーが来てなかったら、「あと5年以外に必ず来る、絶対来る、

    間違いなく来る」と負け惜しみを言うのだろうけど。楽しみでしょ?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸