住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その20

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-31 00:33:05

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10

[スレ作成日時]2010-06-24 23:12:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その20

  1. 802 匿名さん

    もう一度、ゼロ金利政策をやってほしいな~

  2. 803 匿名さん

    もう、ゼロ金利に近いってば。やるんなら国債を市場から直に買うことくらいかな。

  3. 804 匿名さん

    >>801
    元々から、弱インフレ希望だけど?
    1~2%程度のインフレが一番良い。
    変動はデフレでもある程度対応しやすいだけですよ。

    今みたいに、長期金利だけ下がる展開になっても別になにも美味しくない。

  4. 805 匿名

    792 経済の好転なんてちょっとしたきっかけなんだって。
    7、8年前の金融機関に公的資金投入時なんて最悪の経済状態だった。
    銀行が危なかった訳だからね。そこから2年も経たずにプチバブルですよ。
    今はデフレにどっぷり浸かってるから、インフレなんて考えられないだろうけど、状況の変化なんて予測出来ないものなんですよ。

  5. 806 匿名さん

    何度もいうが、ギリ変は暢気に構えていたら危険だぞ。
    余裕ある者のみが変動のメリットを十分に味わえるんだぞ。
    超低金利の間にガンガン繰り上げしようぜ。

  6. 807 匿名さん

    心配するな。家くらいワシが買い取ってやる。ついでに女房の面倒もみてやってもいいぞ。

  7. 808 匿名さん

    コストプッシュインフレでは金利は上がらないし

  8. 809 匿名さん

    コストプッシュインフレで給料も上がらないと思う?
    上がるんだなこれが。ことに民主党政権なら背景が労働組合だし。
    労働賃金が上がって、サービス・製品コストが上がれば、インフレは加速だ。
    インフレを抑止するのに利上げ以外の方法ないよ。

  9. 810 匿名さん

    なら負債が目減りして変動も固定も幸せ。

    でもデフレが長期化すれば固定だけ涙目。

    変動はどっちに転んでも勝ち組。

  10. 811 匿名さん

    >>809
    コストプッシュインフレだと給料は上がりませんよ。
    人件費が上がるのではなく、原材料費価格が上がるのがコストプッシュインフレ。
    既に経験済みのはずですけど・・・

  11. 812 匿名さん

    ていうか、給料が上がった時点でコストプッシュインフレじゃないし。

    企業はコストプッシュインフレで原材料高で苦しい時になんで従業員の給料上げるんだよ?

  12. 813 匿名さん

    経済学で何を勉強してきているの?インフレは教室でおきるものでない。
    アナリストが定義するものでもない。
    原材料費価格が上がるのがコストプッシュインフレ。そこから派生して物価上昇が長期化すると
    生活が苦しくなって賃上げ運動が起こる。コストプッシュはインフレのスパイラルの起点にすぎない。

  13. 814 匿名さん

    インフレはインフレ、コストプッシュだのデマンドプルだのは、学校の先生が授業のネタに
    使っているだけ。

  14. 815 匿名さん

    >>813
    賃上げ運動したところで、無い袖は振れない。
    失業率が5%を越えてるようでは賃上げなんてありえないよ。
    代わりに安い人を雇うだけ。

  15. 816 匿名さん

    君らがそういう発想だから企業がつけあだるんだ。
    世の中値上げして儲かるのは企業だから。首になるから賃上げ主張しない。まぁ経営者にとっては
    借りてきた猫みたいな労働者だこと。

  16. 817 匿名さん

    スタグレーションとコストプッシュインフレを混同しているんだろうね。物価というのは、便乗値上げというのが必ずあって、みんなどこかで儲けたいと思っている。値上げのサイクルがまわりはじめたら賃金もあげざるを得ない。

  17. 818 匿名さん

    景気が悪くても物価が上がったのは70年代オイルショックの時代。決して世の中いまほど豊かじゃなかった。
    あのとき企業は無い袖は振れないと言ったが、我々は生活防衛を主張して賃上げを勝ち取ってきた。

  18. 819 匿名さん

    代替の利くような労働しかしていないなら確かに賃上げ要求する資格はないだろうが
    いずれはストライキがはじまるような不況がくるよ。好況のときにストライキなどない。
    せっぱつまるからストライキなんだよ。

  19. 820 匿名さん

    資源高は後のデフレ要因。

    企業は原材料費高騰分、どこかで経費を削減しなければならない。一番真っ先にやられるのが人件費。人件費が削られば当然民間需要も減る。物が売れなければ値下げ圧力となる。さらに所得は減る。さらに内需は低迷する。原材料高と値下げ圧力に耐えられない企業は倒産する。失業率が上がりさらに内需は低迷する。

    先の資源高で実際にたどって来た道なのに資源高で給料も上がるってかあほとしか言い様がない。運動するだけで所得が上がるなら誰でも苦労しないわ。

  20. 821 匿名さん

    >企業は原材料費高騰分、どこかで経費を削減しなければならない。
    それは、企業が過当競争に陥っているから。
    独自性技術を持っていたら上げていけばいいんだよ。基本国際競争力がない
    からそういう寝言がまかり通るんだよ。目を覚ませよ。

  21. 822 匿名さん

    >一番真っ先にやられるのが人件費。人件費が削られば当然民間需要も減る。
    だからぁ それをデフレスパイラルと呼んでるわけで

    >原材料高と値下げ圧力に耐えられない企業は倒産する。
    それは、間違いなんだよ。イノベーションによって抜け出す道があるだろうよ。
    原材料が高くなったら代替材料を見出すとか。

    だらしねぇなあ。どうせ上みたいなたわごというのは金融屋だろうけど
    金融にイノベーションなんてないもんな。

  22. 823 匿名さん

    >運動するだけで所得が上がるなら
    おじさんたちは、運動して所得をあげてきたんだ!

  23. 824 匿名さん

    コストプッシュインフレとイノベーションと賃上げ運動はそもそも関係ないじゃん。

    イノベーションで景気が良くなるなら20年も低迷してないでとっくに他国のように好景気が来てるよ。組合が頑張って賃上げが出来るならバブル崩壊後所得が下がり続けなかっただろうに。

  24. 825 匿名さん

    野中郁次郎って知ってる?

  25. 826 匿名さん

    ドラッカーって呼んだことは?

  26. 827 匿名さん

    何も世の中全体を良くしようというのでなくせめて手前の生活だけでもよくしようという発想はないのか。
    世の中こうだから・・・みたいな発想をしている裏でイノベーティブな企業は豊かに成長しているのだよ。

    こんなとこで不景気風ふかすよりは、本でも読みな。

  27. 828 匿名

    いずれにしても、毎年何十兆円も借金している間は、金利上がらないから大丈夫だよ。

  28. 829 匿名さん

    もっと現実を見ろよ

    その企業が設備投資や研究開発費を削減し、有能な技術者は冷遇され、韓国企業に引き抜かれ、利益が出ても株主配当と内部留保のみを厚くして従業員の所得は下がるばかり。

    こんなんでイノベーションが起こる訳ないし、内需拡大による景気回復なんて絶対ムリ。

  29. 830 匿名さん

    日米の景気認識ずいぶん違うよね。日本ってそんなに順調に景気回復してる実感無いけど他の国から見たら
    中央銀行総裁の会見内容で日本って景気いいんだって思っちゃうよね。だから円が買われるのかな。
    今日のFOMCの結果によっては明日の日経平均と為替相場はえらい事になるかもよ。白川って去年もなかなか
    デフレを認めなかったし、何でこんなに金融緩和に消極的なんだろうね。日経平均9000円割れとかになれば
    再び長期金利は1%割れ目指すんじゃないのかな。そんなになってあわてて金融緩和に動いても遅いっつーの。
    日銀は利上げは早すぎて景気の腰を折るくせに金融緩和は遅すぎて経済にダメージを与える傾向があるよね。


    日銀、景気回復シナリオは堅持
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3E2E2E3...

    白川方明総裁は同日の記者会見で、従来の景気回復シナリオを堅持する姿勢を強調。景気は「引き続き回復傾向をたどる」と語った。


    http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aOhqlNJNxRGk
    バーナンキFRB議長が7月21日の議会証言で「経済の見通しは引き続き異常なほど不透明」との認識を示したことや、最近の住宅や製造業関連の指標が振るわないことを受け、一部エコノミストの間には、FRBが早ければ10日に政策対応を打ち出すとの観測が強まっている。

  30. 831 匿名

    日本の変動金利がこの10年で3%以上になったことってありますか?

  31. 832 匿名

    アメリカは金融緩和に動いたね。これで円高進行、長期金利低下継続かな。

    日本は再び長期金利1%割れ目指すかも。

    しかしアメリカはデフレ阻止に必死になって金融緩和してるのに日本は長期デフレに苦しんでるにも関わらず景気は回復してると言いはって何もしないんだから困ったもんだ。

  32. 833 匿名さん

    >>831

    有りません。正確には95年からずっと低金利です。

    バブル崩壊以後速水福井白川と日銀総裁が入れ替わりましたが、何度か金利正常化を試みて利上げを
    行いましたがすぐに景気が息切れした利下げに追い込まれています。

    政策金利と連動する変動金利はかれこれ15年以上低金利が継続中です。

  33. 834 匿名さん

    変動金利でローンを考えている者です。
    各銀行の変動金利の優遇金利とは、審査され決定された優遇金利が
    ローンの支払い月からずっと継続適用されるものなんでしょうか?
    言い換えると店頭金利が変動するにせよ、最初受けた優遇幅は一定なのでしょうか?
    どなたか詳しい方のご教示よろしくお願います

  34. 835 匿名

    全期優遇ならそうだよ

  35. 836 匿名さん

    小町とかだとやたら今固定にした方がいい、って主張する人がいるけど
    ここで固定にした方がいいって主張してる人って
    将来どれくらい金利上がると思ってるんだろう。ハイパーインフレ以外で。

  36. 837 匿名さん

    もうそんな固定を勧めるような人はこのスレでは死に絶えましたよw

  37. 838 匿名

    確かに最近いないね
    みんな借り換えしたのかな?

  38. 839 匿名さん

    2006年ごろに住宅ローンを組んだ人は、ほとんどが3パーセント前後の固定でした。

    その人たちは、後から変動で組んだ人よりも多くの元金を残しています。

    つまり、借金の量において、どんどん抜かれてる。

    そして、変動金利が上がることを、願い続けましたが、上がらず。

    変動で借りて、3パーセントの差額を、返済額軽減型で繰り上げ返済をした人は
    どんどん元金を減らしていく。

    もはやどんなに変動が上がっても(上がる要素があればだけど)、固定で支払ってしまった
    利息は、もう戻らない。

    ああ利息をいっぱい払ったのに、元金が減らない・・・・

  39. 840 匿名さん

    そうなんですか。
    しかも物件価格が高かったですね。

  40. 841 匿名さん

    >>839

    >ほとんどが3パーセント前後の固定でした。

    それって、優遇後の金利が3パーセント(前後)という意味ですよね。

    2000万借りて約60万、3000万借りたら約90万が金利ですか。すごい金額ですねー。

  41. 842 匿名さん

    固定好きの人って飛行機は墜落する可能性があるから乗らない、とか言ってそう。
    別にそう考えるのは構わないけど、それを他人にも勧めるのは普遍的な考え方じゃないような。
    確率とかを考えないで極端な例だけをやたら強調するのは愚考。

  42. 843 匿名さん


    なんか勘違いしてない?
    金利が3パーセントで2000万借りて返済期間25年で支払い総額は28,452,679円だよ。
    ちなみに月々の支払は94,842円になる。

  43. 844 匿名さん

    ちなみに2000万借りて約60万の金利になるのは、
    同様に返済期間25年で金利が0.24%の場合に支払い総額が2060万くらいになります。
    すごい低金利。

  44. 845 匿名

    年間でしょ?

  45. 846 匿名さん

    てか最近のフラット35Sは変動との金利差がかなり少なくなってきてるし(10年間だけど)変動にするメリットがないきがする。

  46. 847 匿名さん

    フラットは今年に限ればぜんぜんありとは思うけど、ただ団信いれたら、まだ変動との差はあるね。
    だからリスクをどれくらい見込むか次第じゃないかな。

  47. 848 匿名さん

    ここのところ固定派がパッタリ居なくなったな。

  48. 849 匿名さん

    ハイパーとか繰り返し叫んで変動をバカにしていたら、ハイパーが来る前に
    消費税率大幅UPからは逃げられないことを悟って絶望しているんです、きっと

  49. 850 匿名さん

    ちゃんと勉強をした人たちと、デベを信じた人たちか、運が良い人が変動を選択した。

    無勉強で、金利がやみくもに高くなると考えたり、デベを疑ったり、運が悪い人が固定を選択した

  50. 851 匿名

    フラット35sいいんだけど、10年後は絶対に1%上がる訳でしょ。
    10年後までなら変動の方が優勢だと思うし、そこで10年固定に切り替えても
    それほど悪くないと思う。

    ・・・・・・って考える人が変動選ぶし、

    結局その前に売ったりすること考えたら、
    払い損だもんね。

  51. 852 匿名さん

    結局は時の運だとおもうよ

    変動でも金利上がっていったら、
    その時の固定は更にあがってるし乗り返しにくくなる。

    フラットSでも20年以下の返却ならお得かも。

  52. 853 匿名さん

    時の運じゃないでしょう・・・。

    少子高齢化
    企業は、海外に工場を作り、国内の雇用が減る、所得が減る
    国内の購買力が減る

    この実情から、どうやって金利が上がる条件が満たされるのでしょうか。

    バンバン人口が増え
    バンバン所得が増え
    バンバン国内で消費が起こり

    というのであれば、私も固定にしたでしょうが。

    理論的に変動は、金利が変動するのだけど、実態は、変動する条件がそろわない。

  53. 854 匿名さん

    >>853 が良い事言った!

    変動って云う響きが怖いだけなんだよね~

  54. 855 匿名さん

    変動で0.9パーセントで借りている人と
    固定で3.0パーセントで借りている人

    この差の2.1パーセントは大きいです。

    5000万円の借金ならば、1年で100万円の利息
    3000万円の借金ならば、1年で63万円の利息

    これだけの利息を1年で払うのは愚かだ。

    この利息分を、返済額軽減の繰上げ返済で元金を減らすことに使うか
    貯金でもした方が良いだろう。

  55. 856 匿名

    >853
    インフレになるのは好況時だけではない。経済をまず勉強してください。

  56. 857 購入経験者さん

    856くん

    なってから言ってください。。

    現実は853の言ってる通りですよ。

    ちなみに勉強した結果いつになったら
    金利があがる状況になるんですか??

  57. 858 匿名さん

    変動が 常識ですね

  58. 859 匿名さん

    インフレの話なんかしてないでしょ?
    変動は、金利が変動するだけで、実態は、いつ変動するかでしょ?

    変動するには、変動する条件があるのでは?

    明日、いきなり金利が変動しますか?

    来月ならば、金利が変動しますか?

    どういう条件がそろえば変動するのでしょう?

  59. 860 匿名さん

    > 859

    新規の国債発行を国内で買い支えられなくなるタイミングでは?
    あと数年で起こりうると言われてますね。

  60. 861 匿名さん

    国債の価格が下がって長期金利が上がったら中央銀行が買い支えて金利は逆に下がりましたよね?ギリシャ危機のユーロの場合。

    もし中央銀行が金利をコントロール出来なくなったら固定で良かったなんて言ってられないと思いますが?

  61. 862 匿名さん

    >861

    金利は逆に下がったといっても、利率が全然高いじゃない
    少なくとも日本が危ないと噂されたらあっという間に金利は上がる。
    かといっても、今は超え違い以下といえばそうだともいえない。

  62. 863 匿名さん

    なんで日銀は政策金利を上げるんだよ?逆効果だろ。

  63. 864 匿名

    みなさん金利上昇がいつなのか!?に興味あるようで
    国債次第というところまでわかっているなら話は早いです。
    国債を買い支えているのは、郵政のかんぽと言ってもいいくらい桁違いの額。もちろん国の方針です。
    よって、かんぽの財政状況みてればおおよその金利動向は見えるはず。
    そのかんぽが民営化され海外から狙われている。株買われる可能性は0だけど、資産が国債購入価格を下回ったらそれ以上買うのは難しい。
    また国有化すれば別ですけど、さすがにないでしょうか。

  64. 865 匿名さん

    今から借りるならフラット20Sだね。最初の10年間1%切りそう。

  65. 866 匿名さん

    固定は国債暴落を願ってるような発言が多いね。そんなことが起きたらただでは済まないって事が何故解らないんだろう?

    もう日本を見切って海外移住でも考えてるのか?

  66. 867 匿名さん

    あるとしても何十年も先の話しだろうけど、国民金融資産では新規国債の買い手が足りなくなったら金利が上がった所で買い手が出てくるとは思えないなぁ。

    仮に海外に買い手がいたとしてもこれ以上金利が上がったら絶対に返せないでしょ?

    てことは考えられるのは新規に国債を発行しなくなるんじゃないかな?税収の40兆以内の予算で賄うようになる。

    おそらく大規模な増税もあるでしょう。国家予算が半分になるんだから医療、福祉、年金なんかは真っ先に削られそう。公務員改革もここまで来ればやらざるを得ないでしょう。失業者が大量に出るだろうけど、失業保健の財源もないだろうし。

    少なくとも景気が良くなる事は絶対に有り得ないから日本は先進国ではいられないだろうね。

  67. 868 匿名さん

    高齢化で国民の貯蓄が減り始めたら、
    国債はもう発行できないよね。そろそろかな?
    どうするんだろうね?
    公務員リストラは無理。
    大増税かな。

    国債暴落を願ってる人は
    国債を先物で売りまくってる人じゃないかな?
    確かに、一財産築けるかもしれないが…

  68. 869 匿名さん

    よく高齢化で国民の貯蓄が、って言うけど、GDPが横ばいもしくは成長している状態なら貯蓄から消費にお金が回るんだから景気が良くなるはず。でもGDPのプラスを維持するには少なくなった現役世代がより豊かにならなければ出来ない。生産人口が少なくなった分一人当たりのGDPを増やさないと今のGDPを維持出来ないからだ。
    ようするに高齢者の貯蓄取り崩しによる金利上昇の条件はGDPが常にマイナス状態になる事。てことは日本が衰退していくって事。

    おそらく先進国の地位ではいられなくなる。一度豊さを経験した国民が発展途上国なみの生活を受け入れられるねか?

  69. 870 匿名さん

    国債暴落とかになったらフラットとかヤバイんじゃないの?借金まみれの日本国という名の銀行からお金借りるようなもんだし。

    アメリカのファニーメイやフレディマックは国が救済してくれたけど、その国自体がやばい訳だし。しかし何故銀行は金貸すときに公務員への信用が高いのかね?

    これだけ赤字が膨大だといずれギリシャのように大リストラがあるでしょう。

    公務員はこれからどこもお金貸さなくなったりして。

  70. 871 匿名さん

    この国は官僚様が支配する、官僚内閣制の国ですよ。

    公務員のリストラ(人件費削減)は最後までやり(れ)ませんよ。

    最後までやれずに、最終的に国の財政は破綻します。

  71. 872 住まいに詳しい人

    変動金利は怖くない!!

  72. 873 匿名さん

    この板 必死だな

  73. 874 匿名さん

    変動金利は怖くないけど長期ローンが国内経済失速の中
    倒産・リストラでローン破綻者の急増が怖い。

  74. 875 匿名さん

    国家破綻よりもグローバル対応が出来てない企業は間違いなく破綻でしょ。

  75. 876 匿名さん

    税収もどんどん減って
    財政破綻。

  76. 877 匿名

    税収はがた落ちする
    企業と自営業はなりふり構わず税金対策してくる
    サラリーマンは打つ手なしか!?

  77. 878 匿名さん

    今までと違い収入案定気分で長期ローンを組む事態怖い。
    それでもと言ならば年収の2倍程度に抑えたい。

  78. 879 匿名さん

    公務員になって
    労組活動してれば安泰。
    ローンも余裕。

  79. 880 匿名さん

    公務員の給料ってそんなに良いのですか?
    脱線してますけど。

  80. 881 匿名

    金利よりも年収の変動を考える時代。安定が欲しいなら年収の3倍程度の物件をフラットで買う。予算的に中古しかないか
    金利も給料も変動してたら手に負えない
    今どき公務員も給料下がるよ。

  81. 882 匿名さん

    公務員(国+地方)300万人の人件費の総額は27兆円だってさ

    税収37兆しかないのに

    3%弱程の貴族様の優雅な生活を残り97%の貧民が納めた金でまかなっているということだ

  82. 883 匿名さん

    現預金残高は毎月二十数兆円も増えているそうですね。まさに、国債発行で借金したお金が民間に回って
    それがまた国債購入に使われるという構図のようです。

    http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100815/fnc1008150753001-n1.ht...

     現在、円は価値も量も、上昇を続けている。日銀は「カネは十分ある」とみなしてお札を刷らない。

     対照的に米国は2008年9月のリーマン・ショック後、ドル資金を大量発行し、ドル安政策を取っている。円高で「日本企業の収益を圧迫する」として株は売られ、代わりに国債が買われる。カネの流れはそこで行き詰まる。カネのストックである現預金残高(金融用語でM2と呼ぶ)は毎月、前年比で二十数兆円増え続けている。銀行は毎月、10兆円前後貸し出しを減らし、30兆円前後も国債を買い増している。国民が働いてためたカネは、国債という冷凍庫にお蔵入りしていく構図が透けて見える。

  83. 884 匿名さん

    折角お金を市場にだしても、国債に使われて10年とか固定されるとお金が回りませんね。
    国民の金融資産が増えてお金持ちになっているのに、高所得の個人や企業が使わないということは将来に不安を感じているからストックに回ってしまっているのでしょう。その辺は政策にも責任がありそう。
    お金の回転数が少なくても大量に出せばいいかもしれませんが、回転が少ない限り一般の個人にはお金が入ってこないのではないのでしょうか。市中をめぐっている薄まった御金を奪い合ってるような気がします。
    もっとも高収入の人は、ストックを増やしているのでしょうからマンションなどより高額なものでも購入することができるのでしょうが。

  84. 885 匿名さん

    お前らいい加減わかっただろ?????
    金持ちをより金持ちにしても、子供生まないし、金も使わないんだよ
    増えた分は、そっくり預金したり国債買ったりで、子供も当然増えない

    「お金は薄く広く分配した方が、消費は増える」ってのは経済の常識だよ

    年収400万円の10人から100万円ずつ巻き上げて、
    年収1000万円の人にあげて年収2000万円にしても、差額の1000万円は預金に回るだけ
    消費される分は少しってこと

  85. 886 匿名はん

    なにわ友あれ、変動金利は怖くない!!

  86. 887 匿名さん

    細かく言えば

    政府の税収は37兆、痴呆税収は34兆で

    国家公務員人件費5兆(行政3兆+自衛隊・国会・裁判所2兆)、痴呆公務員人件費21兆

    って感じみたいよ。

    周りの学校の先生とかは高収入ってよく聞くが、田舎の痴呆公務員は30代で手取り20切るらしいよ。

  87. 888 匿名さん

    地方公務員は、若いうちは安いけど、
    年取るとかなり上がる。
    リストラや倒産ないこと考えると高給。

    学校の先生もね。
    大学の先生の仕事と比較して。

  88. 889 匿名さん

    低収入の教員。
    そんなのに子供を預ける気にならないんだけど・・・
    今でも質は悪いと思う。

    教育学部に出来の良い奴は行かない現実。

  89. 890 匿名さん

    学校の先生は、本当に教育に情熱を持ってなる人が少ないと思う。
    単に収入の安定を求めてるだけ。
    教師になりさえすれば、目標達成。後はお役所仕事。
    給料上げたらさらにこの傾向が強くなる。
    選抜の仕方が間違ってる。給料はあまり関係ない。
    後、競争もないから、サービスの質は向上しない。

  90. 891 匿名さん

    そうですかね。
    昨今のモンスターペアレントなんか聞いてると、
    情熱がなきゃなりたいと思わない気もするけど。
    私ならお役所仕事の気分で
    「あなたが見てないからうちの子が人に怪我させたのよ」
    と親が怒鳴り込んで来るのに耐えられないな。

    それに負けない信念を持ってるか完全に割り切れる人なら良いだろうけど。

  91. 892 匿名

    金利の変動について質問です。
    金利が上昇するのは固定が先で変動は後から上がる。
    逆の場合はどーなんでしょうか。固定から先に下がり始めると考えていいのですか?

  92. 893 匿名さん

    給料を上げたらいいってものでもないけど、下げたら
    劣化は間違いないでしょう。

    単に収入が安定しているからと教員を選ぶ人はいないんじゃないの?

    残業代も付かないし、人を預かる以上責任も重い。
    マニュアルどおりにやればいいって物でもない。

    普通の役所とかとは違って、いろいろ難しい職業じゃないかと思う。

  93. 894 匿名さん

    完全に無法地帯化したな、この板。

  94. 895 匿名

    >>892

    その通り。
    固定(長期金利)から先に下り始める。

  95. 896 892です

    >895
    ありがとうございました。

    この件とは別ですけど、今友達が35sと変動でどっちで借りようか悩んでるんですよねー。

    私は昨年実行だったので変動で借りましたが今年だったら35sでもいいなーって思ってます。
    金利優遇大きい人は変動で少ない人は35sって感じなんですかね。

  96. 897 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100818-00000078-jij-bus_all

    勝負あり 変動金利は怖くない!

  97. 898 匿名さん

    教師の給料下げてもサービスの質は下がらないよ。
    若年世代は超就職難。大手企業でも雇用過剰状態。
    安い給料でもより有能な人材を雇える。

  98. 899 匿名

    この1ヶ月で固定派は激減した。
    変動金利が上がるには5年くらい必要。
    今の極端な円高で銀行はボロ儲けだから当分、国債は買い支えられる
    FXのプロだからね
    5年くらい国債が安泰でその後もすぐに金利上がらないから、やはりあと8年は1%以下。
    ならば変動で数年間は様子見ながら繰り上げ返済するやり方がベスト。

  99. 900 匿名

    8年はさすがに長すぎるな

    せいぜい、1年位では?

  100. 901 匿名さん

    8年先まで見通せるとはすごいですね。
    噂の「ユーシン」社長に応募してみたら良いのでは?

    フラットSに対応していて、
    この1、2ヵ月に融資実行できる方はフラットにした方が
    自分の仕事に集中できるような気がします。

  101. 902 サラリーマンさん

    これで不動産の売買が活発になる。
    不動産が動けば、経済の循環に好影響をもたらす。
    低金利バンザイ!!
    おまけに、円高バンザイ!!

  102. 903 匿名

    不動産価格が上がるには個人所得の上昇が必須だと思うけど?

    いくら金利が低くなったって不動産を買おうとする人が増えないと。

  103. 904 匿名さん

    変動金利は怖くない!
    変動給与は怖い!

  104. 906 匿名さん

    インタビュー:今後10年は日銀の利上げ困難=野村証・菊川氏‎

    野村証券・金融市場調査部長の菊川匡氏は19日、ロイターとのインタビューに応じ、
    個人的な見解と断った上で少なくとも今後10年間、日銀が利上げに動くことは難しいとの認識を示した。
    バブル崩壊後、過剰な民間企業債務を政府が肩代わりをする構図が継続した結果、
    政府債務が約1000兆円に拡大。利上げが政府債務に与える影響が大きいためだ。
    また、米国でも金融バブル崩壊後、日本と同じ現象が起きており、
    日米とも金利が上がりにくい状況が当面続くと指摘。
    日本の10年最長期国債利回り(長期金利)は年内1%割れが定常化するとみている。

    http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPJAPAN-16849420100819

    専門家からも変動のお墨付きが出ちゃってますね。

  105. 907 匿名さん

    さすがの固定信者も変動に借り換えたんじゃないか?
    信仰より実を取って早く返済終わらせたほうがいいもんな。

    未だに金利は上がる!固定が正義!とか言ってたらさすがに変人の域だろw
    国債暴落も自滅ってのが分かって来たようだしw

  106. 908 買い換え検討中

    勝負がついて、よかった~。
    めでたしめでたし。

  107. 909 匿名

    もう大半返し終わったの?
    それなら、あんたの勝ち!文句なし!

  108. 910 匿名さん

    取り敢えず変動が今すぐ6%になっても初めから3%で借りるより月々の返済額は低くなる所まで繰上が進んだよ。2006年借り入れだけど。

  109. 911 匿名さん

    2006年の借り入れ組で
    現在まで変動継続中は偉い。

  110. 912 匿名さん

    なんで?

  111. 913 匿名さん

    むしろ2006年借り入れ組で未だに固定の人のほうが凄いと思う。

  112. 914 匿名

    元金減らずに借り替えも出来ずじっと耐えてる人もいます。
    凄いと言うより、そうする他ないのです。

  113. 915 匿名さん

    今だったら固定派の人でもフラットSがあるし、プチバブル期は完全に買う時期を間違えた感が。
    それでもマンションが値上がりとかしてたらいいけど。

  114. 916 匿名さん

    2006年は、金利上昇中で、今のように低金利が続くとは
    思えなかった。それで固定を借りて、2年前に変動に
    借り替えたけど、借り換え手数料を含めると、150万円以上
    損した計算になる。
    まあ、仕方ないけど。

  115. 917 匿名はん

    今は当然、変動金利は怖ないやんけ!!

  116. 918 匿名さん

    5000万円の1パーセントの利息が、1年で、50万円
    5000万円の3パーセントの利息が、1年で、150万円

    これだけ見ると、変動で金利1パーセントは魅力ですね。


    10年後の残金は、

    金利1パーセントの人は、
    16,937,040円を支払って、残りの元金は、37,451,134円

    金利3パーセントの人は、
    23,091,000円を支払って、残りの元金は、40,577,868円

    つまり

    10年間変動金利が変わらないと、
    1パーセントで借りた人は、3パーセントで借りた人より、

    支払額は、6,153,960円少ないのに、
    元金は、3,126,734円、多く減る。

    借金が多いうちは、金利を安くするのが良さそうですね。

    10年後に、金利が上がったとしても、この差は、なかなか逆転しませんね。

  117. 919 匿名さん

    10年間1%で計算しているのですね。
    変動で借りている皆さんの予測能力は素晴らしいです。

    私なんて、長期金利がここにきて1%を切ること自体、数か月前に予測できませんでした。。。

  118. 920 匿名さん

    日銀のやる気のなさは、ある意味尊敬に値するw

    あいつらが日本の金融政策を司っている限り、間違いなくデフレが続くから

    安心しろw

  119. 921 匿名さん

    目指せ1ドル80円...?

  120. 922 匿名

    来年中には、74円あたりまで円高になると予想する人もいます。

  121. 923 匿名さん

    円高が続けば、失業率も上がり、マンションも安くなるかな。
    プラス低金利。
    デフレは続く。

    しかし、今の日銀総裁や民主党ってどんな将来像描いてて、どうしたいんだろ…?全く不明。

  122. 924 匿名

    2500万円を35年で借りようと思ってます。低金利の変動に魅力を感じるものの、長期返済になるから固定が安心だと助言する人もあり、迷ってます。35年返済で変動でも怖くないですか?

  123. 925 匿名さん

    >>924
    フラットSにすれば?今、固定は非常にもったいない。
    出来ないなら変動+繰上げ一択。

  124. 926 匿名さん

    35年もローンを払うことの方が怖い。
    みんな一応35年で組むけど、基本は繰り上げで、平均20年ぐらいでしょ?
    「変動より、35年先までローンを払うつもりの方が怖くない」人って
    よく分からない。

    10年先に爆発的に金利が上がっているリスクと、35年先に安定収入がないリスク、
    どっちが高いか冷静に考えれば分かるけどな。頭金貯めて、変動でがんがん
    繰り上げ。

    「35年で変動って怖くないですか?」って質問する自体、少しおかしい。
    もちろん変動で借りてます。

  125. 927 匿名さん

    公務員なら35年ローンでも怖くないかと。(もちろん、借りるときの年齢が十分若いことが前提で。)

    公務員でないなら、日本はこれからいつまでもデフレが続くのに借金して35年ローンを組むなど

    愚の骨頂。家なんぞ買わずに賃貸にしとけ。

  126. 928 匿名さん

    >>923

    >しかし、今の日銀総裁や民主党ってどんな将来像描いてて、どうしたいんだろ…?全く不明。

    日銀総裁はいまの金融政策を続けて任期中デフレを維持することが目標でしょう。無事任期を
    終えたら、その後は優雅な天下り生活が待っていますから。任期後の日本経済のことなんて、
    もちろん何も考えてません。

    民主党には経済(マーケットの動き)がわかる人って、一人もいないみたいですね。円高を
    放置すれば株も下げることがわかっていても、日銀に圧力かけて対応策を出させることがで
    きないとは。まさか日銀が自主的に金融緩和策を打ち出すことを期待していたのではないで
    すよね?やはり左巻きの頭では、今まで一度も考えたことのないマクロ経済・財政なんて理
    解できないのでしょう。

  127. 929 匿名さん

    今のうちに来年度分の国際をバンバン発行してしまって、
    市場から円を吸い上げてしまえばいいんじゃない?
    安心して、予算執行できるよ。

  128. 930 匿名さん

    日本が借金でポシャって、国債の格付けがさがると
    金利って上がるんですかね? 
    まぁポシャる事はないと思うのですが。

  129. 931 匿名

    市場の流通する金を三倍にすれば、間違いないなくインフレになるのにね。

  130. 932 匿名

    借金でポシャった国の国債なんか金利いくら上げても誰も買わないでしょ?償還される可能性低いんだから。

  131. 933 匿名さん

    >>927
    これからは公務員だって安心していられないぞ。
    これまでは守られてきた公務員の雇用もこの先は保障されないくなるだろう。
    公務員の大量人員削減が始まる!
    いや、始めてもらわないといけない!

  132. 934 匿名

    たった一回の上級公務員試験受かっただけのキャリア組は天下りと渡りでがっぽがぽ、その他大勢の安月給の一般職と同じではありません。脳のないキャリアに払う賃金を若い一般職に分けて欲しい。かつ若者に門戸を。

  133. 935 匿名さん

    官僚は仕事大変だからねぇ。むしろ、地方のお役所勤めの公務員がもらいすぎ。

  134. 936 匿名さん

    変動は怖くないけど、長期金利が下がっているからフラット35Sの方が良くない(フラット20Sは変動より低くなるかも)?変動を選ぶメリットが無い気がする。

  135. 937 匿名さん

    フラット35Sか借りれる条件が厳しいので、条件次第では変動になる人が多いと思いますよ。
    マンションの人だと35Sは多いかもね

  136. 938 匿名

    逆に民間金融機関から借りられなくてフラットにする人もいるわけだし。

  137. 939 匿名

    いないのでは?

    フラットは審査甘いでしょ

  138. 940 匿名

    フラットの審査は甘いんだよ 今のフラットの問題はSにできるか出来ないかの問題でしょ

  139. 941 匿名

    固定の人が来ないと全く盛り上がらないなココは

  140. 942 匿名さん

    毎回ハイパー、ハイパーと書いていたあの人は、今はどうしているのでしょうね?w

  141. 943 匿名さん

    ほんと変動さんはせっかちなんだから。
    言ったら直ぐに起きなければ気が済まないみたいだね。
    ここの変動さんは、みんな5年以内に完済予定なのかな?
    それならいいけど、そうじゃないんなら・・・
    ハイパー!

  142. 944 匿名さん

    ええ、やろうと思えばいつでも5年以内に完済できますよ(笑)。
    住宅ローン減税との兼ね合いで10年まで引っ張れればいいなあと思ってますが。

  143. 945 匿名さん

    鉄砲水が迫ってるのを知らずに、暢気に中州でバーベキューしてる人を想像してしまうw
    時々、鉄砲水に気を付けろよ!との声にも、そんなもん来るはずがない。バカじゃないか?
    と笑って聞き流してる人達も。
    想像してみてくれ。
    上流ではゴーーーーーと鉄砲水が発生してる、下流で・・・・・

  144. 946 匿名さん

    怖~。一瞬で飲み込まれてしまいますねえ。
    高台からは、ほら言わんこっちゃない・・・の声が

  145. 947 匿名

    (笑)なんだ、やっぱり、まだ固定いたんだね。

  146. 948 匿名さん

    残念ながら固定ではない。
    変動短期完済組です。

  147. 949 匿名

    久しぶりにきたらその20にもなっていてビックリです。
    まだやる価値があるんだろうか?
    同時期にマンション買った友達にあったら、返済額が月に三万くらい違って返すのが大変だと嘆いていた。
    最近残業代が大幅カットになって苦しいらしい。
    2年くらい前に購入して以来金利は変わらず、我が家は返済額が少ない為に繰り上げも200万程してまあまあ計画通り。
    まだ2年くらいでは借り換えする気にもならないだろうし、一回選んだらなかなか修正するのは難しいなぁ。

  148. 950 匿名さん

    >>949

    >まだやる価値があるんだろうか?

    5年後にハイパーが来るらしいので、それまでやりますw

    まあ、5年後にハイパーが来てなかったら、「あと5年以外に必ず来る、絶対来る、

    間違いなく来る」と負け惜しみを言うのだろうけど。楽しみでしょ?

  149. 951 匿名さん

    ×:5年以外
    ○:5年以内

  150. 952 匿名

    なるほど。
    楽しみです。
    5年以内にハイパーで、外れたらそのまた5年以内にハイパーですか。
    その頃にはローンは半分くらいかな。
    そこまで引っ張ればその8ぐらいで書き込みした計画がほぼ終わってるかも。
    ハイパーハイパーいいながら返す人はかわいそうですが、夢は見ずに堅実に返そうと思います。
    固定との差額繰り上げ+αで。
    ハイパーの方、返済頑張ってください。

  151. 953 匿名

    お久しぶりです

    二年くらい前にこのスレを乗っ取った固定の皆さんはまだ居ますか?

  152. 954 匿名さん

    いるみたいですよ。

    毎回ハイパーと叫ぶ人もまだいるみたいなので。

  153. 955 匿名さん

    ハイパーとか、鉄砲水とか・・・。
    そんなものが5年以内に来るなら、
    今の円高や長期金利の低下をどう説明するのでしょうかね。
    市場の評価と真逆の予想ではないですか。

  154. 956 ビギナーさん

    ハイパー!!





    ごめん。
    でも、反省も、後悔もいていない!

  155. 957 申し込み予定

    35年で変動って無理ですかね…。
    このスレみてたら大丈夫な気がするのですが周りから反対されます。

    ちなみに私は年収500万、借入2千万を予定してます。
    都心までドアドア1時間程の郊外新築マンションを予定しています。
    貯金は殆ど頭金やその他費用に当てるので50万位しか残らないと思います。
    妻は専業主婦で訳あって働けません。子供は二人です。

    周りを説得できる妙案を教えてください。

  156. 958 匿名さん

    自分は4年前の実行組ペアローンで夫10年固定、妻変動で当時は、

    「低金利時代は終わりました!これからは上がる一方です!」

    しか言われなかった。ネット上でもそうだったし、経済専門家なども皆そう言ってた。
    自分は5年にするつもりだったけど金利差があまり無かった事から10年固定にしたけどやっぱ5年で良かったなぁと思ってる。
    でも勤め先に利息補助があり変動の金利だと低すぎて補助を受けられなかったから実質、妻よりも返済額は少ない。
    あと3年間で2人で2千万円繰上したから利息比率が高い状況ではなくなったので順調かな。

    この景気はやっぱり予想外だけど…

    で、変動金利でいけるんなら変動金利で行った方がいいです。
    そもそもこれからの収入も保証されていないのにわざわざ高い固定金利を選ぶ方がリスク高いです。
    変動と言ってもアメリカのように17回連続利上げとかたぶん無いでしょうし収入に対して適正な金額を借りている程度なら利上げの時はその時に生活をどうするか考えても問題ないと思います。

  157. 959 匿名

    >>957
    妙案はないですが、うちとあまり変わりないので、固定との差額でどれくらい繰り上げ返済が進むか、とか完済の見通しを示せば大丈夫じゃないですかね。
    我が家は年収は650万で子供は二人、専業主婦で諸事情により当分は働けません。
    35年返済で組めばおそらく6.5万円いかないくらいだと思います。
    我が家の場合だと、毎年100万の繰り上げを予定しており、完済は12年くらいかと思います。
    去年は150万はいけそうでしたが、減税などの兼ね合いで100万にしました。
    変動が不安というなら、金利が上がった場合の対策をどのくらい用意できるかがポイントではないでしょうか。
    今のところ金利が来月から上がったとしても、プラス100万ほどの金利になるのはかなり先だと思いますよ。

  158. 960 匿名さん

    957さんが比較的お若くて健康で、子どもも教育費がかかる前の年頃で、
    会社がまずまず安定してるならば、
    なんとかなると思います。手元に50万円ってちょっと少ないけど。
    安心材料にはならないかもしれないけど、日銀に勤めてる知り合いが、
    最近8000万円を35年変動で借りたよ。
    まー35年かけて返す気はないと思うけど、10年じゃ返せないよね。

  159. 961 サラリーマンさん

    957と959の年収差が150万。つまり959と同じ生活するなら繰り上げできない事になる。

    逆に繰り上げなしでも35年間安心だという根拠を示せればこのスレの答えも出るね。

    年収500万で専業主婦+子ども2人だと、それ以上家計を削れというのも酷だろうし。
    やっぱり今後35年間金利上昇がない、もしくは35年固定より総支払額が下回る根拠を示すのが一番じゃないかな…。

  160. 962 匿名さん

    35年間上昇しないなどと言っている奴は、このスレには一人もいないけどな。

  161. 963 銀行マン

    >957さんみたいな感じだと変動金利は怖い!!となっちゃうけどね。

    変動で35年かけて返済する人は少数派でしょ。

  162. 964 銀行関係者さん

    正直みんな変動にしてくれると銀行にとってはありがたい。
    しかもできるだけ長期で。>957のように。
    黙ってても一定の利益があってリスクも皆無だからね。

  163. 965 匿名

    フラットSがこれだけ下がった今、変動にするメリットって何?

  164. 966 匿名さん

    デフレターゲットを採用しているこの国で、金利が上がる心配をするメリットって何?

  165. 967 銀行関係者さん

    誰も4半世紀先の事なんか分からないからね。
    35年返済だと更にその先10年もある。

    結構多いのよ。ローンも残り1/3切ってるのに何らかの事情で払えなくなって手放す人が…。
    しかも物件そのものが老朽化しているから売っても何歩にもならない。

    話を戻すと…、家は35年固定で購入できないようなら買うべきでない。
    35年固定で買ったつもりで変動で組んで、毎月の差額を繰り上げ返済に当てるというのが
    一番賢く現実的なやり方。

    ただ僕は金利で一喜一憂したくないから35年固定で組んだけどね。
    完全な固定費になるから人生設計がしやすくなるし、計画通り繰上していけば総支払額は
    200万も変わらない計算だよ。月5000円の保険料=残業2時間と思えばなんてこと無い。
    それに200万なんて値引きで簡単に引き出せるからね。

  166. 968 匿名さん

    >>967
    フラットSだったら固定で変動と金利や支払い額もほとんど変わらないけど。
    結局失敗したのを安全料と言ってごまかしてるだけなんじゃないの。ただの固定選んじゃった人って。

  167. 969 匿名さん

    200万?ちなみにどんな繰上計画?35年固定何%で借りてる?差額を200万程度に納めるって
    変動との金利差が極端に無いかかなりのハイペースで繰上するかでしょ?

    そこまで余裕有る人が金利で一喜一憂するとはとても思えない。

  168. 970 匿名さん

    フラットSがこれだけ下がってるのに、なぜ変動?メリットあるの?

  169. 971 匿名さん

    新規はフラット35S、借換は変動が最強??

  170. 972 匿名さん

    フラットがここまで下がっても固定では払えないんだね。
    ギリ変って大変そう。

  171. 973 匿名

    ギリ変以外に今、変動を選ぶ理由はないのかな?

  172. 974 匿名さん

    基本ガンガン繰上返済していくんだから変動とか固定とか関係なく金利が一番安いのを選んでるだけ
    多少金利が上がったとこrで大したことではないのだよ

  173. 975 匿名さん

    フラットSは10年後確実に金利が上がるし繰上も厄介だし、団信とかも入らなきゃならない。

    繰上前提なら変動のがまだ有利な気がする。フラットSはむしろ繰上がろくに出来ないギリ固定向き。若しくは銀行で審査に落ちたブラック予備軍用かな。

  174. 976 匿名さん

    >基本ガンガン繰上返済していくんだから
    じゃー、キャッシュで買えよ!

  175. 977 匿名さん

    >>976
    ローン借りた方が控除の関係で儲かるんだよ
    それを知っててキャッシュで買えるのに、わざとローンにして1年で返すのもいる

  176. 978 匿名さん

    キャッシュで買えるやつがセコセコ控除で儲けてんじゃねーよwww
    これだから変動信者は…

  177. 979 匿名さん

    なんで変動かって?
    だって金利低いんだも~ん。

  178. 980 匿名さん

    ローン手数料などの費用を考えると控除なんてたいして儲からんだろ。

  179. 981 匿名

    >>978
    まだこんな可哀想なやつがいたんだな

    要するにお前はギリ固定なんだな…

    つ~か人間としてどうかしてるから、そこからやり直そうな

  180. 982 匿名さん

    ギリ固定って言葉はヘンだな。
    やっぱりギリ変だろ、わずかな支払額増加を嫌って変動を選んだんだから。

  181. 983 匿名さん

    >わずかな支払額増加

    わずか?

    計算やシミュレーション、比較検討すら出来ない固定さんはバカ固定がいいんじゃないか?

  182. 984 匿名さん

    >977
    >988

    私もその口です。
    フラット35S 20年以下払いで9月決済予定。
    9月実施は運が良かっただけだけど、実質金利0%状態(S優遇1%、住宅ローン減税1%)
    ローン組んでいるとお勤め先から補助が付くし、現金は手元にあるので運用予定。
    S優遇1%、住宅ローン減税1%は10年間だけど、セコセコどころか10年運用できればかなり益が出る。
    一括払いしてはじめから積み立てるのと、資金がはじめからあるのでは10年後はすごい差がつくよ!

  183. 985 984

    >980

    業者にもよるとおもうよ。
    銀行の変動じゃなくて申し訳ないけど、
    フラット35、ファミリーライフサービス使用で 融資手数料0.845%。
    2000万だと17万円 0.5%で運用しても2年だよ?
    ここ見ている人が、都市銀の定期なんか入れているとは思えないから
    運用実績かなりいくとおもうけどな?
    私は過去の実績から比較的安全な運用でも最低3%はいける見込み。
    10年後は金利2%超えるけど、そのときには十分に益でているよ。

    ちなみに北陸銀行のフラット35だと 31,500円 <-現在最強! 8月金利もノンバンクと同じ最低金利
    ここをねじ込めなかったのが痛い・・・気が付いたときはおそかった・・・

  184. 986 匿名

    変動マンは毎日
    不安が取り巻いていて気の毒だな

  185. 987 匿名さん

    住宅ローン組んでいると補助が付くところって結構普通にあるの?

  186. 988 匿名

    勤務先の優待で、1.5%金利優遇を受けられる人は
    オール変動しかないでしょう。

    フラットはそうした優遇を受けられない人にしかすすめないな〜。
    フラットは諸経費が高過ぎる。

  187. 989 985

    >988

    > フラットは諸経費が高過ぎる。
    >
    私はもう、契約、決済間近なので変更は出来ませんが、
    参考のため、どこがどのくらい高いかお教え願いませんでしょうか?

  188. 990 匿名

    金利上昇局面ならともかく、いまこのご時世に金利を必死に固定したがる気がしれない。
    変動→固定はいつだって変えられるし。

  189. 991 匿名さん

    ギリなのに固定って・・・いい人だね。

    今変動以外で借りる人いるの?本当に!

  190. 992 匿名さん

    >900
    >901

    固定でも10年間は1%切るのだけどそれでも固定はおかしいの?
    10年間安心できるし、10年後も変動1%きっていたら、変動にしちゃえばいいし

  191. 993 匿名

    変動+控除ならマイナス金利状態なんですけど?
    なぜ焦って固定にする?
    ましてや毎月長期固定金利下がり続けてるのに?

  192. 994 匿名

    来年1月実行なのですが
    フラット35Sか変動-1.5%か悩んでます。
    変動も数年前に2.8%越えてた時期があり
    10年内にそうなるとフラットの方が得かなと…

  193. 995 マンコミュファンさん

    うちは確実に35年固定で払ってハイパーインフレが来ても大丈夫と思えるくらいの残高に
    なったら同じ銀行の変動に格安の手数料で切り替える。

  194. 996 匿名さん

    >>992
    元金の減り方を比較してみたら

  195. 997 匿名さん

    995>

    5000万円借りて、金利が0.9パーセントなら、1年の利息は、45万円

    5000万円借りて、金利が3パーセントなら、1年の利息は、150万円

    元金が2000万円に減った頃に、金利が5パーセントになったとしても、1年の利息は、100万円

    つまり、あとで金利が上がっても、痛くない。

    なので、元金が多いときは、低金利で借りるのがコツ

  196. 998 992

    >>996

    段階的金利でも最初の10年がもし同じ金利なら同じ減り方はずです。
    10年たったら、ローン残高と上がった金利で残り期間の返済で再計算されるはずです。

    たとえばフラット35で2000万借りて15年返済 最初の金利1%優遇後 0.87%(9月たぶんこれくらい?)だと
    最初の10年が月々 ¥118,559です。11年目から金利1.87%で月々 ¥121,573 の支払いとなります。

    変動金利で、ずっと0.87%だと 15年返済で月々 ¥118,559 ですよね?

  197. 999 匿名さん

    >>995

    ハイパーインフレが来ても大丈夫?何が?ハイパーインフレが来ても固定にしとけば大丈夫という発想が
    理解出来ない。

    あなたはハイパーインフレを想定して住宅ローンを選択してるのですか?

    そもそもハイパーインフレがどういう状況か理解してますか?

  198. 1000 匿名さん
  199. 1001 匿名さん

    何だよ、次のスレって?
    スレをどんどん増やすと画面をスクロールするのがめんどくせーだろ!

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2