中古マンション・キャンセル住戸「渋谷区、目黒区の中古マンションの買い時はいつでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 渋谷区、目黒区の中古マンションの買い時はいつでしょうか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-01-30 00:47:00

渋谷区目黒区の東急沿線で2LDK、4千万台の中古マンションの購入を検討しています。駅から10分以内で、築30年前後の物件を探しています。
この地域の中古物件も他の例に洩れず値下がりしているようですが、いつが買い時なのでしょうか?これからも、まだまだ下がり続けていくような気もしますが、比較的条件がよいと思う物件はすぐに買い手がついているような印象も受けますし、どのタイミングで購入に踏み切ればよいか迷っている状況です。
現在は、調布市で賃貸しています。夫婦共働きで、二人とも都心に通勤していますので、二人にとって職住近接となる渋谷区目黒区に中古マンションを購入しようと思った次第です。
既に何件か見て回って、気に入っている物件も見つかっているのですが、今後の更なる値下がりを考えると、どうしても躊躇してしまいます。もう少し様子をみたほうがよいのでしょうか?それとも、この地域の中古マンションの大幅な下落は考えにくいでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-29 14:33:00

最近見た物件
グランフォーレ春日原駅前レジデンス
所在地:福岡県春日市春日原北町四丁目43番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩3分
価格:4,870万円~6,740万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:53.83m2~75.06m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 25戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

渋谷区、目黒区の中古マンションの買い時はいつでしょうか?

  1. 2 匿名さん 2008/12/29 12:37:00

    3月。

  2. 3 契約済みさん 2009/01/01 15:16:00

    人気のエリアでは、一物件に検討者は複数います。
    時期を待っていては、買えないですよ。
    私は、価格交渉で、8%引きで即決しました。
    駆け引き上手になることです。

  3. 4 匿名さん 2009/01/02 15:20:00

    長年港区の相場をウォッチしている(かつ2件購入した)者です。
    都心部は上昇が大きかった分、修正も大きかったですが、もう修正は落ち着いてきたように思われます。
    >>03さんと同意見です。都心部は底堅いです。もう狙っても良いでしょう。
    ただし築30年ものであれば、管理状態を良く見極めてください。
    安物買いの銭失いにならないよう。

  4. 5 匿名さん 2009/01/03 00:27:00

    今月から3月までマンション投げ売りが始まるという話を雑誌で見ました。
    この地区にもあてはまるのかなー。

  5. 6 匿名さん 2009/01/05 04:01:00

    そう思われるなら信じて暴落を待てばよいでしょう。
    良い中古は、早めに行動しないと売れちゃったりします。

    賃貸価格が大暴落しなければ、中古を投売りする人も少ないと思いますが。

  6. 7 購入検討中さん 2009/01/05 13:58:00

    皆様、アドバイスありがとうございます。
    そうですね、確かに良い物件は早めに狙ったほうがよいですよね。
    全般的にはまだ下落傾向にあるようですが、結局、あまり良好とは言えない
    物件がどんどん値下がりしているだけのような気もします。
    仮に大暴落したとしても、06さんが仰るように、賃貸価格が落ちなければ、
    よほど切羽詰った理由がない限り、誰も安値で手放すことはしないでしょうしね。
    だらだらと様子を見て折角の機会を逃すより、そろそろ本気で購入に踏み切りたいと思います。

  7. 8 買い換え検討中 2009/01/06 15:14:00

    港区で100平米超、5500万円弱の物件でお買い得かと思いますが、全く売れませんね。とても底堅いとは思えない。賃貸相場が底堅いというのも、これまでがそうだったかもしれないが、今後もあてはまるかどうか疑問の余地があると思う。人口減少、高齢化を考えると、供給過多、需要現象の流れでしょう。土地神話ならぬ賃貸相場神話が崩壊することもあり得ると思っている。

  8. 9 匿名さん 2009/01/07 01:56:00

    まだまだ下落途中でしょう。
    急に価格上昇するわけはないので、じっくり下がり切るまで待つべきだと思います。
    良い中古はいくらでも出てきますよ。在庫切れにはなりません。

  9. 10 匿名さん 2009/01/09 09:19:00

    俺は3月には暴落しないと思うな。
    なぜなら3月は経営危機に瀕している各社決算が理由の価格引下げなんだから
    築30年の中古マンションにはあまり関係がない。
    加えて都心部は比較的大手デベが開発の中心であるから
    決算理由の価格引下げ該当会社には当たらない。このような理由でこの地区は3月には
    暴落しないと思う。
    ただし、この先暴落がないかと言えば、あると思う。

    このエリアの値落ちはゆっくりだが、確実に下を向いていると思う。
    今の状況は循環景気の不況場面ではない。
    また大手不動産といえどもそのうち経営不安説が出てくる。
    このような理由から買い時はもう少し先でしょう。

    ずばり住友不動産が経営危機からなんらかの対応を取ったときと予想します。
    個人的には三井不動産へ吸収合併されると予想します。

  10. 11 匿名さん 2009/01/09 13:09:00

    暴落じゃなくてジリジリ落ちてくよ。

  11. 12 10 2009/01/09 13:23:00

    11さん
    暴落派 対 ジリ下げ派
    の戦いですね

    望むところです。
    私の説の方が正しいとそのうちわかってもらえると思いますよ。

    下げ止まるとか物件がなくなるなんて頓珍漢なことを言っている人は
    無視してよろしいと思います。

  12. 13 匿名さん 2009/01/09 14:16:00

    ちなみに暴落とはいくらくらいを想定してますか?
    山手線内部であれば坪200万くらい?もっと下ですか?

  13. 14 購入検討中さん 2009/01/09 16:52:00

    確かに、まだまだ下落(または暴落)するかもしれませんね。
    ただ、中古マンションの場合、同じ物件での比較ができないので判断が難しいのです。
    気に入った物件があって、値段が下がるのを待ってたら、他に人に持ってかれたという
    ことにもなりかねないですからね。
    しかし、港区渋谷区目黒区などは、築30年の物件でもいいお値段ですね〜。

  14. 15 10 2009/01/09 16:56:00

    山手線内部ってどこら辺ですか?
    大塚のあたりならありえる値段ですね。

    港区のマンションで2002年頃250万くらい行ったと思いますが、
    そこらへんまでは一気に行く瞬間があると思ってます。
    日経平均が数年前につけた7000円台まで昨年11月に一気に下がりましたが
    同じような感じだと思っています。
    その後はそこら辺をしばらくうろうろした後一気に更に下がると予想します。

    さあ、いくらまで行くか楽しみですね。
    途中で必ず「なにこれ安い」って言って飛びつくバ カが出ると思っています。
    落ちるナイフに手を出さないように。

    買い時は絶望感が社会を覆ったときですね。
    そのときの値幅はよくわかりません。

  15. 16 10 2009/01/09 17:03:00

    14さん

    考えてみてください。
    今の状況はあなたがハーバードでMBAを取り、
    外資系会社に就職してある程度かわいい子から
    結婚してほしいといわれている状況と同じですよ。
    この子と結婚しても幸せそうだけど、俺にはもっと
    可能性があるかもしれないと普通は思うと思いますが。

    この子が別の男に取られたらどうしようと心配されているようですが、
    他にいい女はいっぱいいますよ。
    もしどうしてもその子がいいというのならそれは愛です。
    住宅に愛を感じたのなら購入してください。
    そうじゃなければめいいっぱい高望みしてください。

    決断するのはご自身ですが、僭越ながらアドバイスさせていただきました。

  16. 17 匿名さん 2009/01/09 23:16:00

    大塚の話なんかしてないよ。渋谷、目黒の山手線内部の話

  17. 18 匿名さん 2009/01/10 09:05:00

    そうでしたね、渋谷、目黒の話ですね。
    前にも書きましたが基準は前回のバブル崩壊後の安値だと思います。
    そこまではとりあえず落ちるという合意ができていると思います。
    よっぽど特別な事情がない限り、、、

  18. 19 匿名さん 2009/01/13 02:05:00

    1999年に、「家賃相場の11年分」で渋谷区新宿エリアの築20年中古を購入しました。

    家がOO県郊外で通勤時間が掛かりすぎるため、セカンドハウス用に購入しまして、重宝しています。

    今後さらに価格が下がるようでしたら、ご近所にあるOOマンション又はXXマンションを買いたいです。なかなか売りが出ないのですが。。。。

  19. 20 匿名さん 2009/01/13 08:17:00

    >基準は前回のバブル崩壊後の安値だと思います。そこまではとりあえず落ちるという合意ができていると思います。
    前回の安値あたりまでいったら買い出動、でいいのかな?それとも反転を確認するまで待つべき?
    人によって「まだまだ下がる」とか「そろそろ」とか意見が全然違うので迷う。

  20. 21 匿名さん 2009/01/13 22:29:00

    20さん
    自分で考えてください。判断を人に任せても後悔するだけですよ。
    ただし私なら待ちます。
    多分前回安値どころではなくとんでもなく安くなると思っています。

  21. グランフォーレ春日原駅前レジデンス
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    グランフォーレ春日原駅前レジデンス
    所在地:福岡県春日市春日原北町四丁目43番(地番)
    交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩3分
    価格:4,870万円~6,740万円
    間取:2LDK・3LDK
    専有面積:53.83m2~75.06m2
    販売戸数/総戸数: 10戸 / 25戸
    販売スケジュール・モデルルーム
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

    福岡県福岡市博多区堅粕3丁目

    3680万円~6180万円

    2LDK・3LDK

    48.13m2~73.2m2

    総戸数 143戸

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新2丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    71.61m2~122m2

    総戸数 43戸