マンションなんでも質問「このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-31 13:18:09

一生懸命選んで買ったマンション。

でも実際に入居したら、こんなところが失敗だったって無い?
次はどんなマンション買いたい?

見栄を張らずに、選択ミスを語ってくれ~

[スレ作成日時]2010-06-07 00:39:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。

  1. 241 匿名さん

    100平米でもお手洗いが1カ所だと不便…

  2. 242 匿名さん

    ドンだけトイレが近いんだか・・・

  3. 243 匿名

    トイレが近いのではなくて超大家族なのでは?

  4. 244 匿名さん

    来客が多いんです。。

  5. 245 匿名さん

    お手洗いは一箇所でいいけど、その分広いゆったりした面積が欲しい。

  6. 246 匿名さん

    トイレが近いんじゃなくて、遠くて困っているのです。

  7. 247 匿名さん

    尿瓶をおすすめする

  8. 248 匿名さん


    大の場合は?

  9. 249 匿名はん

    100で遠いか…

  10. 250 匿名さん

    浦安に買って失敗したな。
    液状化しないところに買おう。今のマンションが売れるなら(T_T)

  11. 251 匿名さん

    住み替えで購入した中古マンションだけど、購入前に見学したものの、マンション1階部分で見れなかった場所があって入居後、見てみたらピロティになっていて柱の本数・太さがバラバラ。耐震基準クリアしていると今回の震災で近隣のマンションよりものすごく揺れたので売却出来るのなら売却したい。次は、5階建てマンションで1階が建物の端から端まで世帯になっている所がいい。

  12. 252 匿名さん

    柱なんてインテリアになってるフェイクもあるわけで
    ばらばらといっても重要な柱はちゃんとしてるはずだよ
    たとえアネハ物件だとしてもね

  13. 253 匿名さん

    柱の太さのことは別にしても、ピロティの上とか、やめた方がいいかもね。
    下から上まで、同じ間取りで作ってあるマンションの方が、各住戸への被害が少なかったことはすでに多数報道されているとおりだから。

  14. 254 匿名

    ピロティって何ですか???

  15. 255 匿名さん

    君が持っている魔法の箱に聞けば教えてくれるよ

  16. 256 匿名

    たぶんマンションに住んだことないからピロティって言うんですよ(笑)
    マンションのエントランスのことだと思います。
    住んでたらエントランスって言えますけど住んでないから言い方が分からないのかと。
    自称マンション派ってやつですね。

  17. 257 匿名さん

    ピロティは構造上の名称で、エントランスと同一じゃないよ。

  18. 258 匿名さん

    256はピロティからエントランス直結の安マンションにしか住んだことがないんだね。

  19. 259 匿名さん

    1階部分が自転車置場・駐車場もピロティに含まれるのか?

  20. 260 匿名さん

    ピロティとは…1階部分の、柱だけで構成された空間のこと。フランス語で「杭」の意味。
    マンションなどの建物の1階に住居をつくらず、エントランスホールや駐車場、駐輪場など
    として活用する場合の、1階部分をピロティと呼ぶ。

    壁があるかないかで名称が変わってくるってことかな。

  21. 261 匿名さん

    壁がなく、抜けているのが一般敵

  22. 262 匿名さん

    四方の内、どこか一辺でも壁(一部ドアなど含む)がなく、外気と直接触れている1階部だっけかな。
    マンションでよくあるのは駐車場、駐輪場に加え、駐輪場へ抜ける車路や車寄せになっていたりするケースかな。

  23. 263 匿名

    ほー 勉強になります
    ありがとうございます

    ピロティがあると、構造上?耐震上?弱いのでしょうか?

  24. 264 匿名

    うちのマンションもピロティ部分の上やわ、ピロティ上は耐震性に問題ありますか?

  25. 265 匿名

    問題あるから問題ないように太い柱に設計されている

  26. 266 匿名さん

    ピロティの上に住居なんてあるの?

  27. 267 匿名さん

    >>266
    あるよ。40年前に建てられたマンションでもピロティ上に住居がある。

  28. 268 匿名さん

    1Fが全部柱で支えられている高床式倉庫みたいなマンションは
    減りましたね。1Fに住居を作らず駐車場にするケースが多かった
    ですが、共用設備の容積率不参入部分が増えたので外気にさらさず
    壁をつくるケースが増えているのも理由でしょう。

  29. 269 匿名さん

    >268さん
    阪神淡路大地震の際、損壊が多い点が認められて激減したんですよ。
    元々低コストで駐車場を備える目的だったけど、車保有者も減ったので
    あまり変化に気が付きません。

  30. 270 匿名さん

    検討していたマンション、自分が欲しかった間取りの下だけピロティ(一番端の住戸)
    そこを抜けて裏の駐車場を入るような作りだった
    何となく嫌だからやめた

  31. 271 匿名さん

    私が住んでいるマンションはピロティ形式では
    あいませんが、リビングの真下が地下駐車場への
    アプローチで住居がありませんでした。

    メリットは下に人がいないため足音などあまり
    気を使う必要がないこと。
    デメリットは床下に家がないので冬など床暖房
    を消すとフローリングが他の部屋より冷たく
    なることです。

  32. 272 匿名

    300戸以上あるマンションを購入。
    うちは夫婦2人だけど、ちょっと広めの85平米以上の部屋を選んだら
    上階の子供3人が早朝から深夜まで走りまくり。
    あまりにもひどくどうしても我慢できなくなって、言いに行ったら開き直られ
    理事会に自分達が被害者のように言う始末。
    管理組合も小さな子供がいる人が多く、そっちの見方をした方がいいと思った管理会社まで
    「子供の走る音は生活音です」と上階の見方ばかり。
    なのに他の事、雨の日に窓の格子に5分ほど傘を置いていてもすごい文句を言われたりするらしい。
    (私は初めから守っていたけど、他の人が愚痴をこぼしてた)

    子供の騒音にはすごく寛大で、他の事はとても厳しい、自分達の都合で判断してる感じのマンションでした。

    今は無事売却して賃貸に住んでるけど、今度は子供ならなんでも許してもらえるなんて事はない
    普通のマンションがあればいいなと思う。
    夫婦二人なので少し安めの所でいいかと安易に選んだのが悪かったのかな。
    値段と常識って比例するのでしょうか。

  33. 273 匿名さん

    マンションの値段と住民が常識的かどうかは関係ない。
    むしろお金持ちほどわがまま(自分の欲望に忠実)だからね。
    例が適切かわからないけど新幹線のグリーン車の
    マナーはひどいよ。乗客が少ないからトラブルに
    ならないけどね。

  34. 274 匿名

    高額物件でも、ローンが組める。若いと長期ローン組めるし分譲価格で住民層を謀ることはできないのです。
    車と同じです。

  35. 275 匿名さん

    高級車ほど現金購入が多いらしいけどね。
    まあ、法人リースは別として。

  36. 276 匿名

    >>274はただの世間知らず

  37. 277 匿名さん

    極端な例を除けば、
    ・金持ちかどうか
    ・モラルがあるかどうか
    ・学歴があるかどうか
    ・頭がいいかどうか
    は全部無関係です

    世間ではなんとなく、金持ちはモラルがあって学歴があって頭もよくて容姿もよいという幻想を持つようですが
    そんなのは妄想に過ぎません

  38. 278 匿名

    金持ちの部分に(成金除く)ってすると確実に相関性あるよ

  39. 279 匿名さん

    モラルとそこそこの学歴(早稲田とか)だけが自慢ののマンコミ住民が通りますよ

  40. 280 匿名さん

    年収800万くらいのサラリーマンが一番うざいね。
    その程度でエリート気取りでモラルがどうのとうるさい小市民ぶりを発揮。

  41. 281 匿名

    サラリーマンの800万でエリート気取りはさすがに少ないだろ…
    サラリーマンでその年収なら1000万以上取るサラリーマン層と普通に関わりがあるし

  42. 282 匿名さん

    低価格物件、低収入、低学歴、低モラル、当然全て相関あります。

  43. 283 匿名さん

    >>278
    そうだね
    負の相関があるよね

  44. 284 匿名さん

    負の相関とか本気で言ってる?成金じゃない富裕層と交流ない人?

  45. 285 匿名さん

    住人が富裕層でもエリートでもないのにエリート意識とプライドだけ高い
    相場が少し高い、近郊駅近マンション。中途半端で住みにくい。

  46. 286 匿名

    それは言えてるな

  47. 287 匿名さん

    >>284
    君らを見ていればよく分かる
    金持ちほど残念な人が多い

  48. 288 匿名

    他人を残念な人と格付けする残念な人

  49. 289 匿名さん

    液状化が嫌で内陸方面検討中に立川方面地盤下から都内へ断層が活発したとか?
    西がダメなら北へ?
    一度あったところはもう来ないと考えるか?でも液状化は勘弁。
    戸建にくらばれば安心だし、築何十年のマンションだって壊れていない。それでもリスクは減らしたい。
    さてどの地域がいいのか?

  50. 290 匿名

    272さんの気持ちよくわかります。引っ越されたんですか。うちもできればはやく引っ越したいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸