マンションなんでも質問「このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-31 13:18:09

一生懸命選んで買ったマンション。

でも実際に入居したら、こんなところが失敗だったって無い?
次はどんなマンション買いたい?

見栄を張らずに、選択ミスを語ってくれ~

[スレ作成日時]2010-06-07 00:39:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。

  1. 21 匿名さん

    >>18

    郵便と宅配業者は、最初に1階エントランスで用がある部屋全部のインターホンを押して、これから行く旨を伝えてから入ってくるんだよ。だから最初の方に呼ばれてた場合、玄関に到達するまで時間がえらくかかる。番号の大きい方からと訪問順は決めているらしく、うちは早すぎてパジャマ姿やボロ部屋着姿で焦る。


    それとは別で、ちょっと失敗だったと思ったのは、玄関ポーチ付きだったこと。別に欲しいと思ったワケじゃないけど、角部屋なので付いてた。清掃人は玄関ポーチは掃除してくれないのだよね・・・エレベーター脇で同じ階の人全員に見られてしまうから、ドロドロのまま放置するわけにもいかないし。時々「チーム青森ってこんな気分なんやろか」と思いながら、デッキブラシでゴシゴシしなきゃならん。なんかなぁって思う。

  2. 22 匿名さん

    >>20
    それはファミリー層の多い立地やファミリー向け間取りの多いマンションを避ける位しか方法がなさそうですね。
    い子どもは日々育つものですから、今はうるさくても10年位経ったら落ち着いたマンションになるかもしれないですね。

  3. 23 匿名さん

    価格が安いマンションにその傾向が顕著に現われるのも正解ですね。

  4. 24 匿名

    赤ちゃんは我々人類の宝物です。
    赤ちゃんが隣近所にいることに感謝出来ない輩は、人として間違い。
    命の重みは皆同じなわけはなく、赤ちゃんを煙たがる貴方は早くいなくなったほうがいい。
    危害を与える前に〜

  5. 25 匿名さん

    その通り子供は当然国の宝だよ。
    まったく共同生活であることが認識できない
    無秩序な親が最悪なだけで隣接住民も理解と我慢が必要。

  6. 26 匿名

    隣に赤ん坊いてよく夜泣きしてるけど、赤ん坊は泣くものだし、そんなに気にならないけどなあ。

  7. 27 匿名

    子供は宝だけど、親が最悪な場合が多すぎだよね。

  8. 28 匿名

    私も子供っていうより親に怒ってます。
    全く!

  9. 29 匿名さん

    子供は宝じゃないよ
    子供はダイヤの原石
    親が磨いてやらなきゃただのクズ石で終わるのさ

  10. 30 匿名

    分別のつく年代の子供が異常にうるさいのは問題ですが、赤ちゃんに関しては多目にみるべきでは?
    皆さん赤ちゃんの頃はうるさかったはずですよ。
    赤ちゃんの夜泣きがうるさい、近所迷惑なのは親も百も承知です。親だってうるさくて泣きたい位ですもん。
    でも夜泣きって何しても泣き止まずどーしよーもない時あるんです。
    その子によって違うから静かな子もいれば延々泣き続ける子もいる。
    隣にうるさい子がいたらそれは悲劇的ですが、しばらくは仕方ないと思ってあげてください。

    でもおかしな親が増えてるのも事実です。社会生活がおくれない程のおバカさんでも、子供さえできちゃえば親になってしまいます。。親になる前にきちんとした社会教育を受けないといけないと思います。
    なんかスレと全然違うけど上からの流れで書いちゃいました~

  11. 31 匿名さん

    そういえば夜泣きを気にして赤ちゃんに布団をかぶせた親の事件を思い出した。
    赤ちゃんの泣き声は時期がくればおさまるから一時の辛抱だよね。

  12. 32 匿名さん

    あかちゃんの夜泣きは仕方ない事なのに、それが原因で夫婦仲が悪くなったり、
    ノイローゼになってしまう母親が少なからずいるのも事実なんですよね。

  13. 33 匿名さん

    上の子はよく泣いたけど下の子はいつもニコニコしてほとんど泣かなかったな。
    そもそも性格が違うのか単に親が慣れて泣かせないようになったのか・・・・。

  14. 34 匿名さん

    子供ってだけで、何をそんなにムキになってるんだよ

  15. 35 匿名

    夜泣きとか気になるなら、エアコン使うとかすればいいだけでは?
    うちはそうしてたけど。
    窓開けて隣近所に迷惑かけるより気も楽だし、エアコン上手く使えばぐっすり寝てくれたよ。

    ファミリー向けのマンションでも、挨拶したり配慮したりって必要だと思う。

  16. 36 匿名

    高速道路沿いマンション 駅近くで便利だけど窓も開けられない! 駅に近づくほど静かな住環境は犠牲になる傾向がよく分かった 次は多少駅から離れても静かな所がいいな

  17. 37 匿名さん

    市中心部の繁華街が目の前のマンションを買いました。散歩は目の保養(ウィンドウショッピング)で楽しいけど、一番近い食料品店がデパ地下。スーパーは郊外なので遠く、日常は肉・魚・野菜・調味料類・雑貨と全てがハシゴ買い。逆に不便かつ値段が高い買い物ばかりになり、なんかなぁ・・・と思う今日この頃。
    しかも駅と繁華街が離れている町なので、たまに電車に乗るときは20分も歩く。微妙に面倒。繁華街のマンションでイメージはいいけど、生活のシミュレーションをしっかりしないと失敗します。

  18. 38 匿名さん

    駅からの距離や周辺施設は満足しているが、機械式駐車場がたくさんあるマンションにしたのは、
    失敗だったかな~と思う今日この頃・・・。修繕費高くなるもんね****

  19. 39 匿名さん

    駅から近いほど電車の音が大きいのは当たり前です。

    ただ、駅から線路沿いに歩くのでは、どんなに離れても電車の音は変わりません。
    ですが、同じ徒歩5分でも線路と直角方向に5分では、電車の音は気になりません。

    距離だけでなく、方向も気にしましょう。

  20. 40 匿名

    何件か賃貸で色々な住環境を経験してから買った方が良いかも知れないですね。
    それでも住んでみないと分からない事も多いですが…

  21. 41 匿名さん

    賃貸で経験してから・・・
    40さんの言うように、街の雰囲気がわかる一番の方法かもしれませんね。


    赤ちゃんが泣くのは夜だけじゃない。
    日中でも泣いてるし、最近じゃ窓開けっ放し。
    廊下でたまに会っても旦那は挨拶もせず・・・
    たった一言、「いつもうるさくてすみません」とか言えないのかなぁって切なくなる。

    赤ちゃんが泣くのは「仕事」と言われるように仕方ないと思う。
    だから赤ちゃんが悪いのではない。

    他の住民は皆感じよい人ばかりなのに、隣だけ感じ悪いんだよね。


    今回のマンションで失敗だったのは、ファミリー物件だった事。
    ファミリー物件なんだから、私がいるのが悪い、と最近では鬱ぎみです・・・。

  22. 42 匿名

    やっぱり上階に常識外れで配慮に欠けた、騒音主の、お馬鹿住人が住んでいますと、大失敗したと大後悔しますわ!

  23. 43 マンション住民さん

    住民掲示板が荒れていつも上がってるマンションを買った人ってどんな気持ちなんだろ

  24. 44 匿名

    荒らしが住み着いている掲示板もあるからね。
    逆に人気のバロメータなんじゃない?

  25. 45 匿名さん

    住民じゃないのに住民板荒らしてるってこと?
    なんか根暗な奴だなー

  26. 46 匿名さん

    高層階で、風が強すぎた。計算外だった。
    洗濯物が外に干せない。
    風のない日しか窓を開けられない。

    次は低層階で、周辺環境もよく見て、風がモロに当たらないマンションにしたいです。
     

  27. 47 匿名

    低層階で風が当たらないのも風通しが悪くて蒸し暑いです…
    洗濯物が外から見えてしまうんじゃないかと気になります…(2階)
    4~5階だったら大丈夫かしら…?

  28. 48 匿名さん

    そうだね。今は高層階で風が強く、洗濯物を干すのに気を遣う。晴れるかどうかを気にするだけじゃなく、風が強いかどうかまで天気予報をチェックしないとダメ。でも高層階は段違いに涼しいんだよね・・・風を気にしなかった4階から引っ越したけど、その点は一長一短って感じ。

  29. 49 匿名

    次は自主管理マンシヨンにする
    デベ管理マンシヨンのあくどさに呆れた。

  30. 50 マンション住民さん

    掲示板が人気のバロメータって(笑)

  31. 51 マンション住民さん

    スレが伸びてるマンションは良くないマンションだろう・・。ネガレズだらけだし

  32. 52 匿名

    ネガレズ=ネガティブなレズ

    確かにそんな輩だらけのマンションはパスだな。
    ♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀

  33. 53 匿名さん

    角部屋にしとけばよかった~~。
    真ん中は暖かいですよ・・・と言われ買ったものの。
    窓が少ない。
    まっどうせ仕事から帰ったら夜だし関係ないか・・・・
    と考えるようにしてる。

  34. 54 匿名はん

    >皆さん赤ちゃんの頃はうるさかったはずですよ。
    >赤ちゃんの夜泣きがうるさい、近所迷惑なのは親も百も承知です。

    こう言う人って
    私宅に実害が及んでいないか、
    もしくは自分が周囲に迷惑掛けているのを全く理解していないかのどちらかなのかと思ってしまう・・・。

    要は子供が泣いたり騒いだりしたら
    「まだ子供だから」とか「赤ちゃんだから仕方がない」とかではなく
    隣り近所を気遣って窓を全て閉めてくれればいいんです。
    只、それだけのことをしてくれればいいんですよ。

    窓を閉めても漏れ聞こえるのであれば、
    それはそれでこちらも「あぁ、一応は配慮してくれているんだな」と
    多少は諦めも納得しようとすることもできるもので、
    親の配慮があってこそ暖かい目で見ることができるものなんですよ。

  35. 55 匿名さん

    ちなみにミキサーの音って聞こえますか?
    一応キッチンの窓は閉めて使うようにしてるんですけど。

  36. 56 匿名さん

    分譲マンションなら、ミキサーの音などは聞こえないんじゃないでしょうか?
    お互いに窓を開けてたら聞こえるのかな?
    うちは「振動音」はたまに聞こえますが、テレビの音や掃除機の音は聞こえません。

    自分の後悔。
    周りは2階建てくらいの一戸建てばかりなので、今2階に住んでるけど、3階が良かったな~と思う。
    人気があるマンションだったので、選ぶ余地がなかった。
    でも概ね満足です。

  37. 57 匿名

    54

    赤ちゃん泣いてるのに窓開けっぱなしなんて家いあるのー??

    うちは大泣きしだしたら閉めきってましたし、うちの周りも赤ちゃんいる家多いですが、大体皆さん閉めてますよ。
    窓は閉めてる前提の話でした。確かにうちの周りは赤ちゃん多いながら、まだ恵まれてるかもしれませんね。
    すみません。

  38. 58 匿名

    うちの隣の部屋は子供が室内で騒ぐと窓を開けます。
    斜め下の部屋は夜に赤ちゃんが泣くと窓を開けたり、共用廊下に出て泣きやむまで待っています。

    隣の言い訳は、子供が騒ぐと室内で音がこもってうるさくてたまらないし、他の家に聞こえてるよ!いい加減恥ずかしいこと(兄弟喧嘩など)は止めなさいって言い聞かせるためだそう…斜め下の部屋は夜、旦那が寝ているのを邪魔しないために室外へ出る、外の空気を入れたりすると赤ちゃんの気分が変わっていいから…だと。

    騒音元って自分の家のことしか考えてないんでしょうね。

  39. 59 匿名はん

    >>55
    窓閉めていたら大丈夫じゃないかな?

    >>56
    ウチはガンガン壁に当てているであろう掃除機の音は聞こえる・・・。


    >>57
    >>54です。
    >赤ちゃん泣いてるのに窓開けっぱなしなんて家いあるのー??
    それがあるんですよね・・・。
    去年は隣りだけだったので、隣りがそういう人だけということなのかと思っていましたが、
    反対隣りにも子供が生まれ、
    そちらはどちらかといえば普通に耐えられる範囲なのですが、
    去年の終わりから今年にかけてウチのマンションはどうもベビーラッシュみたいで
    マンション傍を歩いているとそこかしこから
    子供の泣く声やそのまま放置されているのか泣き叫ぶ声をよく耳にするようになったので、
    閉めているのが前提のお話とは思いませんでした。こちらこそごめんなさい。
    ウチのマンションってやっぱり民度低いんだ・・・。

    >>58
    隣りも嫌だけれど
    斜め下、最悪ですね・・・。
    >旦那が寝ているのを邪魔しないために室外へ出る
    他所の御宅の安眠は妨害してもいいと・・・。
    いざ逆の立場に陥った時には自分のやってきたことは棚に上げて苦情を言うだろうに。


    次に移れることができるなら
    ファミリー層が少ないところ!!
    角部屋か、もしくはベランダが隣家と接していないところ。

  40. 60 匿名さん

    子供含めたご近所の生活音や道路を走行する車の音を気にする人はマンションに住むべきじゃないな
    うだうだ文句言ってご近所に不快な思いさせないで田舎に引っ越せ
    んで都会より遙かに五月蠅いセミの声とカエルの鳴き声に好きなだけ文句言ってればいい

  41. 61 匿名

    >>29さま

    『ダイヤの原石』とはごもっともです。
    当方、賃貸に暮らしていますが、ご近所の子供達の行儀の悪いこと…。
    食べたあとのお菓子の袋は辺りか賃貸の郵便受に棄てる、モノは壊す。
    ただいま分譲を申し込み中で、引っ越しが本当に待ち遠しいです。

  42. 62 匿名

    のびのび賑やかに過ごしたい奴が田舎に行けよ。

  43. 63 匿名さん

    賃貸とはいえ自分の家なんだからゴミくらい拾ってあげなよ。どんな価値観してるんだ?

  44. 64 匿名さん

    最近のマンションはペット可が多いけれど、
    犬が吠えてても、明らかに「窓を閉めてねーだろ?」と思われる家があって、うるさい。
    ペット可のマンションは失敗だったかも。
    と言っても、なかなかペット不可のマンションは無いんだけどね。

    とりあえず窓をしめてほしーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

  45. 65 匿名さん

    私が買うマンションは2匹可です。
    生ピアノも可。

    どういう事になるのか今から心配です。

  46. 66 匿名

    >>63さま

    61です。
    もちろんゴミは私が捨てました。
    もし私へのレスじゃなかったら、すみません。

  47. 67 匿名

    59
    54です。
    言葉が足りず失礼しました。
    同じマンション内にモラルのない家があると、それでいいんだ、みたいに他の家も思ってしまう事あるみたいですね。。

    夜泣きの時、確かに急に外気にあたると赤ちゃんがビックリして泣き止むって事もあるのですが、あくまで一瞬窓開ける程度の事で、ずーっと開けてても意味ないです。

    友人は夜泣きしだすとダッシュで車まで連れて行き、夜な夜な深夜ドライブしてましたよ。

    親の気遣いって大切ですね。

  48. 68 匿名さん

    隣が覗き魔

  49. 69 匿名さん

    すぐ隣がコンビニ。
    便利にしているが、便利すぎて、路上駐車は多いしタムロはでるし。
    もうちょっと離れていた方がよかった。

  50. 70 匿名さん

    >>67
    夜中にエンジン掛ける音のほうが迷惑だわ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸