茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】
匿名さん [更新日時] 2010-05-23 06:17:19

センチュリーつくばみらい平Part5のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
まもなく完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くでしょう。
皆さま方もフィナーレに相応しく三本締めで行きましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-17 13:18:23

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    みらい平にもうひとつの分譲マンションができるのですか?
    駅徒歩10分のところの11階建ての分譲マンションは売れなくて、一棟買いされ賃貸になりましたよね。満室のようですが。
    センチュリーが完売するからといってどうなんでしょうねぇ。
    難しいのではと思ってしまうのですが…。
    でも近い将来には有り得ることでしょうが。

  2. 452 匿名さん

    近くの小張小では、今年の新入学生の全員を受け入れられず、一部の児童は谷和原小へ通学する事になっているようです。
    みらい平地区では既に小学校用地がありますから、そう長くかからずに小学校はできるのではないでしょうか?
    田舎で小学校まで1.5km程度はそれ程遠いとは思いません。もっと不便な場所は小学校に自転車や路線バスで通学する場所もあります。>>440さんは恵まれた場所に住んでいたようですね。私は、茨城県央部でしたが、小学校は徒歩で2.7km、中学校は自転車で4kmでしたから環境が悪いとは思っていません。千葉や埼玉から転入する方には非常に悪い条件に見えるかもしれませんね。

  3. 453 匿名さん

    >>451
    それってレヴィールガーデンつくばみらい平のことでしょ?
    竣工時期がセンチュリーと同じですから、余程のメリツトがないと駅歩10分じゃ駅前センチュリーに勝てないかも。
    でもカスミ裏の土地を何時までも塩漬けにしとく民間企業はないと思いますよ。

    1. それってレヴィールガーデンつくばみらい平...
  4. 454 匿名さん

    レヴィールガーデンつくばみらい平は共用廊下側から見るとカスミ裏空き地の一番端っこに見えますね。
    でも空き地を突っ切って歩くこと出来ないので、道路沿いに歩くと遠回りのような感じになります。
    雨風雪強風の日に駅から10分も歩くのは辛いですね。

  5. 455 匿名さん

    >>450
    フージャースコーポレーションは一時調子悪かったようですが、昨年末に南船橋のセンチュリー規模の大規模マンションを完売させた頃から息を吹き返したようです。
    http://www.hoosiers.co.jp/ir/news/20100118PR.pdf
    このマンションは派手なプロモーションやってましたし、しょっちゅう広告チラシが入ってましたので知ってました。
    千葉の東京湾岸マンションとしては破格の値段でしたから真剣に検討もしました。
    ただ、検討掲示板でも議論されてましたが、最大のネックはオートレースの爆音でした。
    この写真見ても想像出来ますよね。

    1. フージャースコーポレーションは一時調子悪...
  6. 456 匿名さん

    >>455
    写真で建設中だったマンションが完成した今は、レース場前のマンション群が若松団地にとって遮音壁になったのでは?

  7. 457 物件比較中さん

    TX茨城沿線のマンションも、ライオンズの完売御礼が出て残り少なくなりましたね。

    1. TX茨城沿線のマンションも、ライオンズの...
  8. 458 近所をよく知る人

    チョウエイがチラシの価格で売ってくれるとよいんだが

  9. 459 入居予定さん

    来月入居予定の者です。

    管理会社に引っ越しの連絡をしたところ、養生(傷がつかないためのカバー)が必要だと言われました。
    エレベーター内3面は必須、入口からエレベーターまでは「あればいいでしょうね」とのことです。
    入口からエレベーターまでの距離を聞いたら3メートルと言われたのですが、もっと長かったですよね?
    引っ越し業者に事前準備を頼みましたが、当日長さが足りないと困ります。(料金も変わりますし)
    実際に養生を頼んだ方いらっしゃいましたら、距離を教えてもらえるとうれしいです。

  10. 460 匿名さん

    フュージャー所有の用地はどうなるんでしょうね...。

    近隣のマンションがまだまだ苦戦している中で、建設にはなかなか踏み切れないのではないかと思います。土地の買い手を探しているといったあたりが現状では? 流山や柏までのところで2,000万円台のマンションが出てきていますから、TX茨城区間のマンション開発はしばらくの間は落ち着くのではないかと思います。

    新築の新規分譲マンションで1,500万円ぐらいの価格設定は現実には無理だと思うので、何の根拠もない推測ですが、フュージャー所有の用地は仕入価格によっては戸建分譲地にしてしまうかもしれませんね。

    立地の良い都内のマンション開発の方が確実に売れるので、ビジネスとしてはそちらを優先して事業を展開していく方向だと思います。

  11. 461 匿名さん

    >>440さんは、教育機関のレベルを気にされているのでは?
    公立小・中学校のレベルは高くはないと思います。

    みらい平エリアの小・中学校予定地は市が県から土地を購入することが前提に枠組みになっています。学校を作るためには、用地取得と学校建設資金を予算化することから始めなくてはなりません。未だ、学校建設は市の事業として事業化されていませんから、まだまだ時間がかかります。

    小張小学校や谷原小学校との統合も議論の対象になるでしょうから、5~10年ぐらい先の話になると思います。
    小学校の収容人員が不足しているのであれば、中学校の方が話が早く進むかもしれません。

    新市長は、中高一貫校が時流の中で小中一貫校の建設を公約に上げていましたから、これとのからみも気になるところです。検討委員会が立ち上がって、数年間議論して方向性が出るのでしょうから早く話が進んだとしても学校建設は3~5年後のことです。

    県立学校であれば、県の事業として学校を作ることができます。しかし、近く(つくば市)に県立並木中高一貫校がありますから、小学校であれば可能性は少しあるかもしれません。

    いづれにしても、住民運動として盛り上がっていかないと、あればいいなぐらいの温度だと無理な話だと思います。

  12. 462 入居済み住民さん

    >>460
    フージャースの「みらい平プロジェクト」の詳細は不明ですが、
    暫く前までは空き地にマンション建設の立て看板があったと聞いてます。
    フージャースは戸建てもやってますが、主体はマンション開発です。
    今はセンチュリーの共用廊下から天気の良い日は筑波山が眺められますが、
    もし空き地にセンチュリーのような高層マンションが壁の様に建ったら、
    中層階以下からの筑波山眺望は望めなくなるかもしれません。

    1. フージャースの「みらい平プロジェクト」の...
  13. 463 匿名さん

    >>457
    その方角からの写真見るとセンチュリーは「みらい平にそびえ立つ壁」と言われそうだな。

  14. 464 匿名さん

    確かに。常磐道の下り車線を走っていると突然現れる壁のようなマンションがセンチュリーでした。
    平野にポツンと建っていて蜃気楼のような印象です。

  15. 465 匿名さん

    >>464
    part1スレに2007年冬頃の写真ありましたが、こんな感じなんでしょうね。
    写真拝借します。

    1. part1スレに2007年冬頃の写真あり...
  16. 466 匿名さん

    >>459
    基本的には引越会社がやるべきことではありませんか?
    当然その費用も引越代金に入ってるはずです。
    下見、搬入経路の調査、養生・・・・
    例えば、引越し以外でも新規に家具や家電を頼んで搬入して貰うとき、
    業者は毛布を床に敷いたりして養生しますよ。

    それよりもエアコン取付の時に壁にドリルで穴あけますが、
    土日の休みの日の午前中にやったら、先住民から怒鳴り込まれました。
    たぶん午前中寝ているので五月蠅かったのでしょう。
    先住民曰く「工事予定のチラシをあらかじめポストに入れろ!」って。
    言われてみれば当然のことかもしれませんね。

  17. 467 匿名さん

    怒鳴り込むとは、その先住民さんは神経質な方なんでしょうね。私は同じように工事しましたが、怒鳴り込まれるような事はありませんでした。

  18. 468 匿名さん

    >>459さん
    業者によってサービスの内容が異なるので確認されるのはあるべき姿だと思います。
    費用を下げている業者さんでしたら料金も変わることになるでしょうから。

    距離って今からお引っ越しでしたらC棟でしょうか?3メートルというのは
    駐車場側からでしたらたしかそれくらいだと思いますが、外側からでしたらとても足りないと思います。

    >>466さん
    ドリルの音はエアコンの工事だったんですね。あの音は結構うるさいですよ。
    非常識な人が日曜大工をしているのかと思っていました。不定期にそして頻繁に鳴るものですから。
    あれは神経質でなくても午前中でなくても気になる音の大きさだと思います。
    コンクリートってそういうものなのかもしれませんが、とても響きますからこれからお引っ越しの方はご注意ください。
    もし寝ている時間だったのでしたら怒るのも納得。

    いずれも業者にまかせず、配慮して介入したほうが上手くいくと思います。
    本当は業者が配慮すべきことだと思いますが、今の時代ですから。

  19. 469 匿名さん

    工事前に菓子折もって各戸挨拶に行けと言うことか?
    お互いさまだろう、毎日やるわけじゃないんだから大目に見ろや!

  20. 470 匿名さん

    公団賃貸マンションの場合、空き室の内装工事をする時は事前に管理事務所からポストにチラシが投函されている。
    民間の分譲マンションの場合は、それをいちいち戸主がやるのか?それは大変だ。
    極端に言えばセンチュリーの場合は660戸にチラシ投函が必要になる。
    これこそ管理組合の機能を使って一斉通達したらいいのではないか?

  21. 471 匿名さん

    おおげさ
    午前中にやらなきゃいいだけ
    怒ってる声が廊下側から聞こえたけど9時代は怒るよ

  22. 472 匿名さん

    みらい平に映画館はありますか?

  23. 473 匿名さん

    映画館は無いですよ。
    TSUTAYAとかも無いです。
    ネットで借りてポストに返却ですかね。

  24. 474 匿名さん

    ポストはありますか?

  25. 475 匿名さん

    ポストは駅にありますよ。

  26. 476 匿名さん

    >>470
    どうしても午前中の作業が必要なら該当する棟の1Fの掲示板に1週間から数日前に案内を貼りだせばいいのでは?

  27. 477 匿名さん

    映画館ないのですか
    もしかして近所のスーパーは小さいのでしょうか
    TSUTAYAも無いそうですが、
    映画館とTSUTAYAの一番近い場所はどこになりますか?

  28. 478 匿名さん

    研究学園に行く人多いですよ。いくらか都内の雰囲気に近いですし。

  29. 479 匿名さん

    >>477
    ネットで調べろや、ボケ!
    茨城に来ることが間違ってるよ。1億用意して都内に行け!よりどりみどりで選べるぞ。

  30. 480 匿名さん

    >>476
    掲示板じゃ読まない人がいるだろう。やっぱポストにチラシ投函だろう。
    あるいは工事の1時間前に共用廊下を拡声器で唸りながら歩いて通知するとか。

  31. 481 匿名さん

    >拡声器で唸りながら歩いて通知

    「起きろ!いつまでも寝てんじゃねーよ、工事おっぱじめるぞ!覚悟せー!」

  32. 482 匿名さん

    毎日じゃないんだから気配りくらいしましょ。

    当人には一度のことも他者にとっては何度もってこともあるでしょ。

    我が家は14:00過ぎにお願いしました。午前は迷惑でしょ。

    そして片づけが終わって挨拶に行ったら誰も住んでいなかった・・・周りは売れてるって聞いたのに>住友販売さーん

  33. 483 459

    459です。養生についてコメントくださった方、ありがとうございました。

    今回は単身×2名の引っ越しで、それぞれ軽トラに乗り切るくらいの荷物しかありません。
    単身者専門の引っ越し業者を頼みましたが、養生は別料金です。

    468さんが書いていらっしゃるように、敷地内の駐車場から荷物の搬入ができれば楽なのですが、みなさんどこへトラックをとめて引っ越しなさったのでしょうか?
    てっきり外の道路(ベランダ側)にトラックを横付けして荷物を入れるのかと思っていました。
    確認不足ですね、管理会社さんに詳しく聞いてみます。

  34. 484 匿名さん

    うちも両隣は人の住んでる気配はしません。
    ベランダから隣を覗き込んでも何時もカーテンが閉まってる。

  35. 485 匿名さん

    空き住戸たくさんあるみたいね

  36. 486 匿名さん

    契約をして鍵の引き渡し受け手も住むの(引越)はずっと先って人が多いのでは?

  37. 487 入居予定さん

    私も引越はずっと先です。月に2,3回週末に行ってテレビ見てお風呂に入るくらいです。

  38. 488 匿名さん

    先日自分の階の共用廊下をA~C棟まで歩いたけど、明らかに空いてると思われたのは2戸で、うち1戸はGW前に引っ越してきた。




  39. 489 匿名さん

    買ったのは1年以上前だけれどまだ住んでいません。まだ紙のカーテンがかかっている。
    管理費等はちゃんと払っているけれど1日も住んでいないのできれい。
    1月に1回くらい風を通しに行っています。年内には引越したい。
    うちのお隣りさんもカーテンはかかっているが住んでないみたい。

  40. 490 匿名さん

    このGWでだいぶ売れたってこと?

  41. 491 匿名さん

    問題の管理費滞納者が訴えられるそうだ。エントランスの掲示板にはタバコのポイ捨て被害についてまた貼りだしがあった。過去には深夜の金づちで苦情があったし。今度は早朝のドリルときたもんだ。どれも議論の余地はないだろう。常識ある人が越してきて欲しい。

  42. 492 入居済み住民さん

    ボク早朝バズーカを思い出したよ。

  43. 493 468

    >>459さん

    そっか、ごめんなさい。外付けです。業者さんは外の道路に横付けです。
    でも、念の為にも、管理員さんまでお問い合わせ頂けませんか。

    お引っ越しおめでとうございます。よろしくおねがいします。

  44. 494 匿名さん

    センチュリーは住民のコミュニティー掲示板ってあるのですか?
    ここの検討板や住民板はセキュリティーがないので不適だと思います。

  45. 495 匿名さん

    表札出してない家が多いと思いますが、最近の個人情報保護の観点からですか?

  46. 496 匿名さん

    うちの場合はまだ入居していないから出していません。ちゃんと引っ越したらきちんとだします。
    やはり表札は家の顔かな?

    でも、今の世の中個人情報流行でなんとなく暮らしにくいと感じるのは私だけかな。

  47. 497 匿名さん

    廊下を歩いてても、室外機やアルコープに私物があっても表札出してない家は多い。
    とくに1階のポストはネームプレートを貼ってるのはごく少数。

  48. 498 匿名さん

    >>492
    早朝バズーカって何ですか?

  49. 499 匿名さん

    表札が出てないと呼び合う時に困りますね。
    棟名+部屋番号で呼び合うしかないですね。
    「A-XXXX」さん、とか・・・・

  50. 500 匿名さん

    >>498
    早朝から発射しまくってんのか?元気いいなー!

  51. 501 匿名さん

    戸建てだと表札出さないという人はいないと思いますが・・・みなさん、出しましょうよ。












  52. 502 匿名さん

    今、地震あった。東京は震度3。

  53. 503 匿名さん

    1ヶ月も経たないのに500レス突破、スゴすぎ!

  54. 504 入居予定さん

    家具配置に一生懸命になってて、気が付いたらゴミ箱の置き場所がなくなりました。
    24時間ゴミ出し可能とはいえ、一時的に室内に保管するゴミ箱が必要です。
    そこでネットで探しましたら、45Lのゴミ袋が入るダストボックスがありました。
    場所はパウダールームの空きスペースに置く予定です。値段は\14,490もします。
    色は白と茶がありますが、パウダールームに置きますので白にしました。
    高いと思いましたが、45Lタイプは殆どありませんから仕方がないと思います。
    寸法もまあまあで、高さが低いので余り邪魔にならないと思います。
    引き出しがあり天板の上に物が置けるので利用価値があると思います。

    1. 家具配置に一生懸命になってて、気が付いた...
  55. 505 匿名さん

    燃えるゴミも45リットルですか?

  56. 506 匿名さん

    この土日でどれくらい決まったんでしょうね。
    もうすぐD棟の営業所も撤収かな?

  57. 507 匿名さん

    コールデンウィーク中に販売センターを窓越しに覗いたけど、
    営業の人が走り回ってたよ。かなり急がしそうだった。

  58. 508 匿名さん

    ゴールデンウィーク中に販売センターを窓越しに覗いたら営業の人が中で走り回ってた。

  59. 509 匿名さん

    >>505
    一週間分の燃えるごみが45Lの袋一杯になるのはごみ多い方ですか?

  60. 510 459

    >>493さん

    ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。

    新しい生活ワクワクです。早く6月にならないかなー。

  61. 511 匿名さん

    燃えるごみでも紙系はシュレッダーにかけて裁断すると体積がぐっと減るよ。
    だから45Lだと相当な量になる。ただし重量は重くなる。

  62. 512 匿名さん

    24時間ゴミだし可能では、ありません。ゴミ置き場に掲示してあります。ゴミ置き場にウジ虫がわきますので、規則を守りましょう。

  63. 513 匿名さん

    >24時間ゴミだし可能では、ありません。

    ウソー、そんなこと聞いてないよ。買うときにOKだと聞いたから好きなときに出してるよ。
    今どき24時間可能じゃないマンションなんて時代おくれだ。
    だからバッファーとしてデカイごみ置き場作ってんだろ?

  64. 514 匿名さん

    重要事項説明書のごみ置き場の項に関して「24時間ごみ出し不可」とは書いてない。

  65. 515 匿名さん

    ごみ置き場の清掃は清掃業者の仕事じゃないか?当然除虫や消臭も仕事だと思うが。
    管理費払ってる住人なら当然そう考えるだろう。

  66. 516 入居予定さん

    ゴミ、契約する時に営業の人にいつでも出していいって言われたよ。

  67. 517 匿名

    私も出してる

  68. 519 匿名さん

    ゴミ出しは24時間自由ではないけど、出しても構わないと販売会社からは言われました。回収日の前日夜に出したりしています。

  69. 520 匿名さん

    私も24時間ゴミ出し可能だと販売会社さんから聞きましたよ。
    これだけ多くの人が聞いている以上は実質的に24時間ゴミ出しOKでしょ。

  70. 522 匿名さん

    衛生上問題があるのは夜にゴミ出しすることではなく、回収日より前にゴミを出すこと。24時間出せるか否かの問題とは関係がない。

  71. 523 匿名

    てか、センチュリーの人検討板好き過ぎ。住民板移りなよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/

  72. 524 匿名さん

    ゴミ回収日の前日夜と掲示してある

  73. 525 匿名さん

    ゴミ出しの管理規約ってあるの?もらってないよ。あるなら画像で貼っ付けてよ。
    もし規約で決まってるなら、年間のゴミ出しカレーダー全戸に配んなよ。
    この例みたいに↓
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/living_guide/garbage_environment/gomi_ca...
    24時間ゴミ出し不可の他のマンションは全戸に管理組合がゴミ出しカレンダー配って徹底してるよ。
    そのマンションはセンチュリーみたいな大型ゴミ置き場がないマンションだけどね。

  74. 526 匿名さん

    >年間のゴミ出しカレーダー全戸に配んなよ。
    配られてるよ。

  75. 527 匿名さん

    >>526
    それは市の回収日の日程であって、24時間ゴミ出しとは関係ないな。
    あくまでも目安とする日程だろう。住不販からは24時間OKを確認してる。
    もし24時間ゴミ出し不可なら、それは死活問題だ。家の中がゴミで溢れるからな。

  76. 528 匿名さん

    大規模管理組合の理事会の理事は大変だ!!!

  77. 529 526

    >>527
    配られているのは事実。

    >24時間ゴミ出しとは関係ないな。
    それは正しい。
    つまり、議論が間違っているということ。


    仕切らせてもらうと

    ・購入時点で住不販からは24時間OKであることは確認している
    ・現時点でゴミ置き場は衛生的に管理されている

    なので

    ・ゴミ回収日が前日夜なのは、努力目標か、必達目標か。
    ・24時間OKだと管理費用に影響するのか。

    を議論すればよいのはないか。

    ちなみに、ここの管理組合は優秀なほうですよ。

  78. 530 526


    それより、無責任にTVを捨てた居住者は、名乗り出るなり、こっそり自主的に始末するなり、大人の対応を。

    小型のブラウン管TVゴミが長く放置されている。

    このマンションの問題は、社会に甘えている人と、責任ある行動を取る人の差が激しいこと。

  79. 531 匿名さん

    ゴミ出しは常識的に考えても24時間OKだろ。普通は。

  80. 532 匿名さん

    皆さま

    45Lの燃えるゴミ用(赤色)の袋を売っているお店を教えてください

  81. 533 匿名さん

    てらしまに無いか?

  82. 534 匿名さん

    45Lは無いかも…。

  83. 535 匿名さん

    >>509
    >>511

    45リットルの燃えるごみの袋が無いなら嘘ってこと?

  84. 536 匿名さん

    ゴミ袋に指定の袋以外を使っても回収してもらえるのですか?

  85. 537 匿名さん

    指定の袋以外はダメでしょ。

  86. 538 匿名さん

    24時間ゴミ出しOKのマンションは、脱臭機能などそれなりの設備が施されてますよ。

  87. 539 匿名さん

    脱臭装置はあるかどうか分かりませんが、換気扇は絶えず回っていますね。

  88. 540 匿名さん

    時々生ゴミ臭がするが換気扇で十分だろう。常時そこにいるわけじゃないから。
    あの広い面積に脱臭装置なんか入れると大型装置になってかなりの設備投資が必要。
    それよりも内部に生ゴミ専用の部屋を設けて隔離して脱臭した方がいい。
    ただ、脱臭装置を入れると換気扇だけのときよりもランニングコストがかかるから管理費値上げになる。

  89. 541 匿名さん

    ディスポーザ・・・

  90. 542 匿名さん

    心配になったので市の生活環境課に電話聞いてみたら、指定ゴミ袋以外は回収業者が回収しないとのこと。
    中の見える透明袋だったらいいと思って、指定ゴミ袋使ってなかった。回収してくれてないのかな?
    これに従ってゴミを出す必要がある。
    http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sec/seikatu/bunbetsu.pdf

  91. 543 匿名さん

    >>541
    センチュリーはディスポーザは設備されてない。
    生ゴミが気になるなら家庭用生ゴミ処理機を導入すればいい。
    生ゴミ処理機を導入した場合、申請すれば市から最高2万円の補助が出るよ。
    だから生ゴミ処理機の半額くらいは市から戻ってくるよ。

  92. 544 匿名さん

    ディスポーザは便利ですよね
    何で付いてないのでしょうか?

  93. 545 匿名さん

    これからの季節、生ゴミの臭いは部屋の中でもゴミ置き場でも困り物ですよね。
    付いてないディスポーザを夢見るより家庭用ゴミ処理機を検討するほうが建設的ですね。
    各家庭が設置すればゴミも臭いも激減ですね。

  94. 546 匿名さん

    >何で付いてないのでしょうか?

    センチュリーつくばひらい平の仕様です。

  95. 547 匿名

    そんなに便利?>ディスポーザー

    今は必要を感じない。
    欲しくなったら買うけど、標準で着いてたらウザかったと思う。友達の家についてるけど、色々面倒くさそうだし。

  96. 548 匿名さん

    ディズポーザって後付けできないんじゃ?

  97. 549 匿名さん

    ディスポーザは浄化槽が別途必要。
    後付で設置可能かどうかは市の下水道担当課に聞いてから設置しなければならない。
    標準装備のマンションは地域の下水道当局の許可を受けて装備している。

  98. 550 匿名さん

    でもティスポーザで、手羽先とかフライドチキンの骨とかはダメでしょ?

  99. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸