住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. おりこうな繰り上げ返済とは?その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-15 12:45:26

その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30004/
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2010-03-19 00:22:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

おりこうな繰り上げ返済とは?その3

  1. 661 匿名さん

    >>660
    659です。
    ペアローンにすれば、もちろん2人とも控除は受けられます。
    それぞれのローンが、それぞれを債務者とする独立したローンなのですから。

    そうじゃなくて、659で言いたかったのは、
    658が『共有にすれば(ペアローンじゃなくても)2人ともローン控除が受けられる』と言っているので、共有だけでは不十分では?
    「連帯債務」と「連帯保証」では違いますよね?
    ということです。

    いま、国税庁のHP見てきましたけど、(ペアローンではなく)1本のローンで2人とも控除を受けるには、やはり「連帯債務」である必要があると思うのですが。

  2. 662 匿名さん

    ペアローン?

    夫の単独所有でも通常なら離婚協議を経て、奥さんに財産として分与されるのではないでしょうか?

    しかし、奥さんの力を借りなければ資産も保有できないこの国を憂えているのは私だけではないでしょう・・・

  3. 663 匿名さん

    そうお?
    今時、女性シングルでもマンション買うって言う時代になんという・・。

    それにしても
    「夫の単独所有でも通常なら離婚協議を経て、奥さんに財産として分与されるのではないでしょうか?」
    ってどういう意味でしょうか?
    そんな都合のいいことがあるわけない。

  4. 664 匿名さん

    まぁ一般的には離婚を前提として結婚する人は居ない(極小)わけで。
    今の時代、想定しておかなくてはならないことかもしれませんが、
    そうならないようにローンを組む、繰上げ返済に悩む以前によく考えて結婚しましょうね。

  5. 665 匿名

    ホント、本末転倒
    それを狙ってるなら話は別だが

  6. 666 匿名さん

    20年ローン(2%の10年固定)で2800万円を借りて7年目です。
    短縮で繰上返済をすすめて、今は返済期間は残り約7年半で残債が約1200万円です。

    何かがあった時のために、今は最低手元に500万は貯金を残していますが、
    今後数年は貯金額は減らさないで、毎年100万強は繰り上げ返済できそうです。
    このままのペースでいくと、5年後くらいで完済になりそうです。

    一方で、ローン控除や10年固定が終わる3年後には、
    残債が約400万程度になるので、一括返済してローンを終わらせたいという気持ちもあります。
    ただ、そうすると、完済直後は、貯金が100万まで減ってしまうので、少し心配な面も残っています。

    皆さんは、どのくらいの貯金額を残して繰り上げ返済をしてますか?
    また、瞬間最小で、どの程度までだったら、貯金を減らして返済に充てますか?

    そして、私の立場なら、金利がどの程度までなら借り続けて、
    どの程度を超えたら、一括返済しますか?

  7. 667 匿名さん

    年収、年齢、家族構成は?

  8. 668 匿名さん

    >>667さん

    666です。年収は税込で800万円くらいです。
    数年は細かい増減はあっても大幅な増減は無いと思います。
    家族構成は、私(43歳)、妻(38歳)、子供1人(小学校2年生)です。

    外壁の塗り替えを含むリフォーム費用や、車の買い替え(私と妻の車2台)、
    子供が私立中学に上がる可能性なども考えて、10年程度で完済を一つの目安にして、
    当初から返済計画を立てています。

  9. 669 匿名さん

    >666さん

    うちは、
    繰上げ返済時には、これには手をつけないようにして繰上げしてきました。

    ・年収1年分を目安に定期に300万×2=600万
    ・普段使いの普通預金(給与受け取り口座)に約20~50万(20万=給与日直前、50万給与振込日)
    ・車などの買い替え積み立て(現在200万以上)
    ・家電の買い替え積み立て(最近テレビを買ったので)約30万
    ・家族(親兄弟含む)に何か(事故とか事件とか)あったとき用、約80万

    参考になればよいのですが・・・。

  10. 670 匿名さん


    >>669さん

    やっぱり、貯金には手を付けずに完済まで進んだ方が良いのでしょうかね。

    ただ、数年後には、日本の財政赤字が膨らんで、金利の上昇を招く恐れがあるなどの報道を聞くと、
    最近少し考えてしまうところもあります。

    結果的には、もう少し金利の様子を見ながら決断することになると思いますが、
    皆さんが、どう考えているのかを知りたくて、質問してみました。

    どうもありがとうございました。

  11. 671 匿名さん

    >>返済期間は残り約7年半で

    住宅ローン控除は残存期間が10年切ったら使えないんじゃなかったけ?

  12. 672 匿名さん

    違います。
    返済期間が10年未満になった場合ですので、この方の場合は当てはまりません。
    返済7年目で残り7年超だから。
    やはり10年の節目時に400万円だったら返したいですねー。
    ローンないとホッとします。
    その分を天引き貯金に回せば、現在でも繰り上げができているのですから、
    ローン分+繰り上げ分が貯金になっていけば大丈夫ではないでしょうか?
    ただ、瞬間的になくなるのが、ちょうど中学入学なので、中学受験を考えて
    いるなら無理でしょう。
    塾に通うだけで小学校のうちから出費がかなりかかります。
    でも、遅くても小学校4年から塾に通わなければ間に合わないとおもうので、
    10年目に公立中学なら繰り上げ、受験&下の子の誕生などの予期せぬ事態
    ならそのままかなー。

  13. 673 匿名さん

    >>672さん

    ありがとうございます。
    私立中学は厳しそうに感じますか?

    まだ、私立中学にするかは決めかねていますが、
    10年を機に完済すれば、そのときは貯金は100万程度まで減りそうですが、
    子供が小学校5年の途中で完済できるので、
    中学入学時には貯金も400万くらいには回復している予定です。

    私立中学のことを考えると、ローン返済分(年間約170万円)は、
    子供の学費を含めた教育費に充てても、これまでの繰上返済分は余裕があるので、
    私立中学に行かせても平気かと思っていました。

    それに対して、今まで通り500万円を残して返済を続けると、
    完済は中学1年か2年の途中になりそうです。
    入学当初は、まだローンが残っているので、
    完済までは貯金を切り崩してやり過ごすことになりそうですが、
    こちらでも不可能ではないのかと思っていました。

    計画的に、厳しいですかね?

  14. 674 匿名さん

    塾に通いだすと、貯金がどんどん減るならともかく、一瞬でも尽きてしまう可能性が
    あり、それはやはり避けた方がいいかと思うからです。
    まあ、いい学校は中高一貫のことが多く、高校から入るという選択肢は残っていません。
    そのことを考えて、中学受験をするのなら、やはりリスクは避けた方がいいと思います。
    繰り上げ返済も期間短縮でなく、返済額軽減の方を選んで目処がつくまでは貯金を
    増やすなどもいいかと思います。
    中学受験が終了して、手元に残ったらガンと返したらどうでしょう?
    2%は今時高いと思われるでしょうが、住宅以外で借りた場合はもっと高い金利だと
    思いますから、どうせ借りるのなら住宅ローンの方がいいと思います。

  15. 675 匿名

    繰上返済のデメリットは期限の利益を放棄することと付帯されている団信を放棄することでしょう。

    メリットは金利負担からの解放ですね。

    今は低金利ですし元金も減っているので無理に返さなくてもいいのではないかな?

  16. 676 経済の素人

    年収800万円ぽっちで、
    私立中学なんかにやると、苦労しますよ?
    別に公立中学でも良いと思いますが?

  17. 677 匿名さん

    ペアローンだと共有にしておかないといけない(贈与税との関係から)けど、
    単に共有にしているだけだと減税は二人分受けられないのでは?

    またローンを一人だけが負っているだけで共有にしているのは、
    頭金を二人で負担しているのでなければ贈与税の対象になると思うが?

  18. 678 匿名さん

    ペアローンなら二人とも減税が受けられますよ

  19. 679 匿名さん

    まあ、その人の考え方なので、私立でもいいと思いますが、私は公立中に進める環境
    =地元中学校が荒れていない地域を選んで、公立高校(神奈川なので県立)の希望
    する範囲の学校が数校は通える範囲にあるところを選びました。
    何といってもこども3人ですから。
    ちなみに子どもが小さい時は保育園、学童の状況を見て地域を選びました。

    800万円でもこども1人ですし、大丈夫だと思いますよ。
    でも、私立に行くと思わぬ出費があります。
    修学旅行が海外は仕方ないとして、語学研修旅行(ホームステイとか)などがあったり
    親同士の付き合いや、生活レベルなどが違っていて大変なことがありますね。

    繰り上げで期間短縮でなく返済額軽減の方を選べばよいと思います。

  20. 680 匿名さん

    住宅ローンは、適度に残すのも智恵です。

    例えば
    ①住宅ローンが1000万円残っていて、貯金が1000万円ある状態
    ②住宅ローンが0円で、貯金も0円

    どちらが良いと思いますか?

    もし、住宅ローンの名義人が死んだ場合、
    ①ならば、住宅ローンの返済がチャラになり、家族に1000万円が残る
    ②ならば、家族にお金が残らない

    となるので、①の方が得です。

    なので、住宅ローンをなるべく完遂しないのも手です。

  21. 681 匿名さん

    皆さま

    >>666です。
    コメントありがとうございます。
    子供を私立中学にあげるのは大変だとのご意見肝に免じておきます。

    正直、私立が良いのか、公立が良いのか、まだ決めかねているので、どちらにするかは考え中です。
    しっかり考えて決断したいと思います。

    ただ、皆さんのご意見の中で、いまいち分からないところがあったので教えてください。


    >>674さん、>>679さん

    返済額軽減を勧められていますが、メリット良くわかりません。

    今でも普通に年間100万程度の繰り上げ返済をしても、
    中学入学までの塾代などとして年間に子供の教育費として50万程度は普通に拠出できるように計算しています。
    年間50万で足りなければ、繰り上げ返済額を落したり、その他を削れば幾らでも対応できると思っています。

    子供を私立中学に進ませた後も、その後、繰り上げ返済しなければ、
    年間の支出を150万程度ならば、貯金を崩さなくても学費や経費を払い続けられる可能性はあると思っています。
    トータルでギリギリ支出が収入を上回る可能性もありますが、その時のために500万は貯金が残っています。

    そして、残債よりも残貯金が多くなるので、必要であれば何時でも完済可能な状態にあります。

    ローンの金利の方が、貯金の金利よりも確実に高い中で、
    悪戯にローン期間を長く残す可能性を残すメリットを教えてください。


    >>680さん

    10年過ぎて住宅ローン控除の期間が過ぎても、
    金利を払いながらも、ローンを残しておく方が得な気がしません。

    普通に返済を続ければ、残債も400万程度です。
    ならば、掛け捨ての生命保険に入った方が、支払いも少ないし、受け取る額も多いので、
    有効なお金の使い方のような気がします。

  22. 682 匿名さん

    >>666

    金利は2.0と高いですが、11年目から固定が終わってどんな金利になったとしても、
    ローン残高が少ないので、そんなに利息は恐れるほどではないと思います。

    最初の固定10年は元金均等ですか?元利均等ですか?
    元金均等なら支払いをして、繰り上げをしていると、かなり利息は減って来ていると思いますがどうでしょう?

    子どもを私立中学受験を考えるなら、やはり4年生~6年までで300万は予算を見ておく必要があります。
    学年が進むにつれて上がります。
    また送迎や家族の時間、夕食などもかなり影響されてしまいます。

    中学高校と私立に通うと、授業料などで支払う学費も多いですし、私立に行きながらも塾も行くと言う事になると、大学受験までどの位貯金が増えるでしょうか?

    これは住宅ローンとは関係なく、そちらの方をもっとよく考えた方が良いと思います。

    繰り上げか貯金かと言う事なら、あと400万になった時点で一気に繰り上げしてもよいと思います。
    その分ローンの支払いも繰り上げも必要なくなり、今後は貯金が増える一方ですから。
    でも、私立中学を考えているなら5年の途中で貯金が100万になるというのは
    私ならちょっと怖いかもしれないです。

    400万一気に完済させるためには、もっと手持ちの貯金が1000万位あれば怖くないと思います。
    666さんは、希望のローン返済を続ける為には貯金を500万キープと言う事で
    そこから増やせないのですよね。

    まあ今から頭で考えてもどうにもなりません。
    このまま今まで通りに殖やしながら、私立受験の大変さや、入ってからの事も情報収集して
    その時が来ればその時の気分で一気に完済させても、繰り上げ無しでも、400万の半分だけ繰り上げてあとはそのまま続けて支払っていっても良いと思います。

    残債が400万なら11年目から金利が上がっても利息は大したことはありません。
    貯金より高い金利…と言うけれど、貯金が500万しかないのでしたら仕方ありません。

  23. 683 匿名さん

    >>682さん

    早速ありがとうございます。

    金利は元利均等で借りています。
    10年固定が終われば、残りの期間が短いのでほぼ変動になると思っています。
    優遇金利は1.2%なので、今の金利が続くなら1.0-1.5%程度の金利になると思います。
    日本の財政が悪くなって、金利が上がる可能性も示唆されていますが、
    払いきれなくなること心配するような返済計画は立てていないつもりです。

    ただ、返済額軽減などで不必要に返済期間を長くする可能性を残したり、
    わざとローンを残して、必要ないところにお金をかけるべきだとの意見が多く、
    それに関しては理由が理解できなかっただけです。


    > 子どもを私立中学受験を考えるなら、やはり4年生~6年までで300万は予算を見ておく必要があります。

    そうですか? ありがとうございます。
    それでも繰上返済の額を減らせば対応可能な範囲ですね。
    ただ、何度も言いますが、無理やり何が何でも私立中学へと考えている訳ではなく、
    子供の気持ちも尊重しようと思っています。結論は小4くらいまでに出せばいいのですね。
    もう少し様子を見ながら、どちらにするか考えていきます。


    > 中学高校と私立に通うと、授業料などで支払う学費も多いですし、
    > 私立に行きながらも塾も行くと言う事になると、大学受験までどの位貯金が増えるでしょうか?

    一括返済しないでも、そんなことは無いと思いますが、
    たとえ今後一切繰り上げ返済しないでも、ローンは子供が中2の途中で終わります。
    完済すれば、毎年300万以上は浮くので、その中で学費や貯金に充てられます。

    一括返済しても、すぐは貯金は100万位まで下がりますが、
    その後、2年くらいでは、元の500万までは戻り、その後は増えていくと思っています。
    年間200万程度子供にかけても、普通に生活すれば、高校卒業時には1000万程度は貯金は溜まると思っています。


    >貯金より高い金利…と言うけれど、貯金が500万しかないのでしたら仕方ありません。

    貯金の分をローン返済に充てるだけの話なので、
    貯金の額の多少に関わらず金利は一緒じゃないですか?


    繰り返しますが、結局は固定期間が終わった後、
    金利がどの程度までなら一括返済した方が良いと思うか?
    残貯金として、瞬間最小で、どの程度まで減るのを許容するのか?
    どういう条件なら、一括返済せずに確実に金利がかかる方を選んだほうが賢いか?
    それとも、一括返済することで基本的な金利はかからないけど、不意の出費が出た時に、
    マイカーローンなどの別なローンを借りるリスクを甘受する方が賢いかといった意見が聞きたかったのです。

    >>682さん的には金利がどうなるかに関わらず、
    貯金を一時的に100万まで減らすのはリスクが大きいので、
    無理に一括返済しない方が良いという理解で良いでしょうか?

  24. 684 匿名さん

    >>680
    >①住宅ローンが1000万円残っていて、貯金が1000万円ある状態
    >②住宅ローンが0円で、貯金も0円
    >もし、住宅ローンの名義人が死んだ場合、
    >①ならば、住宅ローンの返済がチャラになり、家族に1000万円が残る
    >②ならば、家族にお金が残らない
    >となるので、①の方が得です。

    そういう考え方もあると言う点では理解できますが、名義人が死ななかった場合(その方が圧倒的に多いね)は、
    ①の場合の返済分を貯金したら1絶対に金利分がブラスされて1000万円以上は貯まるよね。

    まあ、貯金ゼロってのもリスク管理としては賢くないので、程々のバランスだね。
    このバランスは、収入や家族構成、環境など各世帯で違うから、これといった正解のパターンは無いってことかな。

  25. 685 匿名さん

    返済額軽減を勧めているものです。
    結局、ある程度落ち着くまではなるべく貯金額を多くしておくに越したことはありません。
    やはり、私立は覚悟が必要です。
    世帯主として、保護者として、一時的にでも危ない局面を迎えるよりはここまで減ったの
    ですから、利息はそれほど怖くないと思います。
    なにしろ、いくら貯金より利率が高いからと言って、ほかの教育ローンや自動車ローン
    などに比べれば利率は低いはずです。
    ローン控除が終わったからすっきりしたいのはわかりますが、ここはガマンしましょう。
    順調に行けば期間が減らなくてもいくらでも一括で返せるようになります。
    ある種の保険?と思って内部留保に勤める方をお勧めします。

  26. 686 匿名さん

    >>682ですが

    666さんももっと貯金が多ければ、400万位返した方が良いよとアドバイスします。
    しかしたかが400万ですから、あとローンにしても数年ですからそのままで良いんじゃないかとも思います。

    繰り上げというのは、大きなお金が動く時期は避けて、それ以外の余力のある時にするものだと思っています。
    もしも666さんが私立中学受験を今後考えていくなら、
    5年の途中で100万に落ちてしまうのはやはりやめておいた方が…と思います。
    その場合は一気に繰り上げしないで、半分位繰り上げして、合格後に完済させてもよいと思います。
    受験をしないで公立に進む場合もならどちらでもよいと思います。

    繰り上げよりは貯金を優先する時期というのは誰でもあると思うのですが、
    その場合、ローン金利と預金金利の差をくよくよ考えても仕方がないと思います。
    まして666さんはたったの400万ですから。400万を一気に払うか、数年で払うか、
    あまりたいした事の無い金額ですし、現時点で受験する事も未定、11年目の金利も未定なら、
    今の時点で悩んで正しい結論をと考える必要は無いと思います。

    >それとも、一括返済することで基本的な金利はかからないけど、不意の出費が出た時に、
    マイカーローンなどの別なローンを借りるリスクを甘受する方が賢いかといった意見が聞きたかったのです。

    マイカーローンの可能性や他に大きな買い物があるなら、そういう時期は繰り上げしない方が良いと思います。

    自分の場合ですが、年収1200万貯金も同額、ローン3400万、公庫と財形の2本立てで、公庫は11年目になると金利が高くなるけれど、ちょうど10年目の終わりで繰り上げ完済できます。あと1年半です。残高が280万程。
    財形の方は公庫が完済した時点で残高700万です。
    金利は5年ごと見直しなので、現時点では11年目からがわかりませんが、この5年は1,4位です。

    この700万を、一気に貯金から繰り上げは絶対にしません。
    リスク(主人が亡くなった場合、急に何か突発的な事でお金が必要になった場合)に対応できないのと、
    貯金を崩して繰り上げするという方法は今までとっていないから。

    返済方法として考えているのが、月3万、ボーナス時18万加算位でゆったり15年かけて完済するか、
    あるいは、現在のローン返済と繰り上げを合わせた年間350万位を、スピードを緩めず2年ちょっとで完済させるか。
    どちらか今考えています。
    ここで「どうしたらよいですか?」とは尋ねません。
    その時点で金利を見て家族の状況を見てゆっくり払うか、今のペースを落とさず2年半位で返すかですね。

    私はあくまでもローンを支払いながら貯金を増やすことが前提で、その余力で繰り上げをしています。
    今は支払金額と繰り上げ合わせて320~350位です。
    何かあっても、貯金を削って繰り上げというのは、我が家は絶対にしません。
    もしもうちに500万しか貯金がないのなら400万返したりはしないですね。
    でも、666さんの場合は、やってもよいし、やらなくてもよいし、半額程度を繰り上げしてもよいと思ってます。
    まだ数年先の事なのでそんなに考える必要は無いというのが答えです。

    どれが正しいというのではなくて、400万ですし、その時の状況に応じて好きなようにやればよいというのが答えだと思っています。









  27. 687 匿名さん

    >>685さん

    返済をせずに、貯蓄をもう少し増やした方が安全という考え方は、
    考え方のうちの一つだということは充分理解できます。

    でも、貯蓄がない場合は、軽減で安全幅を広げる意味は分かりますが、
    月々の決算がマイナスになっても、貯金(定期ではなく、いつも自由になる金は100万程度は残しています)
    で充分補てんが可能な状態で、軽減にする理由が、やはり判りません。

    >>686さん

    アドバイスありがとうございます。
    500万が不十分か…というのは人それぞれだと思いますが、
    確かに、子供が私立中学に行くようになった場合、
    一括返済するというのは、今のところそれ程確率は高くは無いと思っています。

    ただ、子供が公立に行くことになったり、
    金利がある程度高くなったら(これをどの程度と考えるかが問題ですが)、
    一括返済のことも考えても良いと思っているという程度です。

    仰る通り、まだ数年先の話なので、今はそれほど切羽詰まっていませんので、
    日々の生活を楽しみながら、のんびり構えています。

  28. 688 匿名さん

    669です。

    私も同感です。
    ローン減税が終わったら、一括で返すつもりです。
    (繰り上げ返済のおかげで、減税終了時には残債200万切る予定です。)

    それから、この調子でいけば、
    手元の貯金に手をつけなくても、一括返済できそうだからです。
    私も、返済を延ばすメリットが思い浮かびません。

    家族が暮らせる1年分は、現金で確保したほうがいいと思います。
    死亡した場合は、ローンがチャラになったり、保険なりで補填できますが、
    死亡が確認できない場合(拉致か失踪か不明なとき)などは、
    ローンもチャラにならないし、保険も降りません。

    1年分の生活費があれば、とりあえずは、残された家族が
    マンションを売るなり、生活レベルを立て直すなり、親族を頼るなり考える時間が与えられますから。

    万一の場合(保険がでない状況になった場合)、奥さんがどのくらい残しておいてほしいかを話し合って決めておいてもいいかもしれません。

  29. 689 匿名さん

    軽減のものです。
    まあ、好みですから、どちらが正解と言う事はないと思いますし、いろいろ考えても
    その通りにいかないこともありますよね。
    頭金を貯めた方がいいのか、先にローンを組んだ方がいいのか、とかも同じです。

    期間短縮繰り上げをしていって、中学時に10年目で残りが400万円でしたね。
    なるべく内部留保というのは、中学受験が始まると貯蓄ペースがぐっと落ちるのでは
    ないかと想像するのと、今までは順調に繰り上げされているので、実際に現金が
    なくて苦しい・・と思われたことがないので、現実感があまりないのかな、と。

    貯蓄ができる時に早めに返すと言うのは鉄則ですが、子どもが大きくなると必要な
    手元資金が多くなるのと、両方とも正しいので、どちらをより優先されるかという
    ことで、考え方の一つとしては、今はどのようにでも選択ができるように貯金を
    多くにして言って、さらに余剰と思われる部分を返済に回していけばよいという
    事もあるということです。
    返済しつつ軽減にすればさらに貯金ができやすくなるので、選択の幅が広がるのでは
    と思います。

    最終的には好みですから、どれが正しいというのではないと思います。
    私はローンで残債3300万円、貯蓄が1200万円ほどあります。
    子どもは私立大文系自宅通学、公立高校、公立中学校なので、これからは現金が
    必要かもと思って繰り上げできないでいます。
    こうなってしまったのには離婚などで現金が出て行ってしまったことがあります。
    共働きでどんどん繰り上げできた、以前のマンションの時は子どもも小さく、
    お金の心配をしたことがなかったですが、大きくなった今は本当にくるしーーという
    実感です。
    特に上の子がいろいろで浪人したうえに私立にしか進めなかったこと、二番目が理系を
    目指していること(まあ医学系を目指すほどの頭はないのでそこは安心)、三番目は
    中学の今から法学がいいと言っているので、4年では済まないかも・・とか。
    まあ、教育問題が一段落するまでは、現状を維持するので精一杯でしょう。
    ため息出ます・・。

    長文失礼しました。

  30. 690 匿名さん

    >死亡が確認できない場合(拉致か失踪か不明なとき)などは、

    働き手が行方不明になったとき、警察に届けても
    残された現金が十分だと事件の可能性をみて捜査してくれますが、
    借金だらけの人だと、自主的な失踪の可能性が高くて、事件扱いされなかったりするみたいだしね。

    心配しすぎと思うけど。

  31. 691 匿名さん

    ちなみに拉致か失踪か不明なときとありますが、
    この状態ではマンション売ることは出来ないのでは?
    ローンを抱えている人 = 持分が多少でもある
    ということになると思うので、法的なことは調べてませんが、
    1年ではその所有者を無視しての売却は難しいかと。

    まぁ考える時間があるというのは良いことかと思います。

  32. 692 匿名さん

    >>688
    >それから、この調子でいけば、
    >手元の貯金に手をつけなくても、一括返済できそうだからです。
    >私も、返済を延ばすメリットが思い浮かびません。
    返済額と別に手をつけない貯金があるのなら別でしょう。
    必要以上に手元に現金を残して、借金の金利を払うのはバカげています。
    けれど、手元資金が少なくなるような状態だと、目の前の借金だけしか見えず
    近い将来起こりうる出費やリスクが見えてなくて、返済額が減ったと喜んでいるだけの状態です。
    誰かも言ってたけど、住宅ローンは無くなったけど、車の買い換えに現金なくて金利の高いローンを
    くんだり、教育費を払えず、消費者ローンに手をつけたり。
    そんなことにならないよう手元資金と返済額はバランス良く計画しましょう!

  33. 693 匿名さん

    (軽減のものです)
    そうですよ。
    一時的にせよ、貯金額が100万円とかは、ちょっと無謀ではないかと。
    やはりローンは住宅ローンだけで済ますようにした方が安全かと思います。

    2番目の子は理系志望なのですが、今時院を出ていないと就職先がないと
    周囲に言われてしまいました・・・。
    こいつも、一番下も6年!? ため息しか出ません。

  34. 694 匿名さん

    遅くなってすいません。

    >>688さん

    ご意見ありがとうございました。
    家族が暮らせる1年分は、現金で確保したほうがいいと思われますか?
    生命保険を含めた各種保険に入ってますが、そういったものとは別に考えた方が良いでしょうか?


    >>689さん

    お子さんが3人いるのですね。それは大変ですね。
    うちは1人なので、その辺りはかなり楽です。

    10年固定が終わるのは、子供が小学校5年の途中です。
    年間100万づつ繰り上げ返済を進めると、子供が中学に入学して数カ月で完済で、
    今から全く繰り上げ返済しなくても、子供が中3の途中には完済予定です。
    10年固定が終わって、すぐ完済しても、子供が中学に入学する時には、貯金は400万以上は溜まっている予定です。


    >>689さん

    ローンが終われば、貯金分も含めて、年間300万は余剰金が出る予定なので、
    子供の教育費までローンを借りることはないと思います。

    基本的には、車の買い替えは、貯金が安定期に入るまで考えていませんが、
    車の重故障等で買い替えを余儀なくされることもあります。
    10年ローンが終わった段階で完済しすると100万程度の残貯金になるので、
    この時に車が故障した時は、マイカーローンなどを使うことになると思います。

    固定金利が終わった段階で、400万を2年5カ月かけて返す時、
    金利が1%で5万円、2%で利息返済分は10万円強です。
    一方、車に故障が起きて、マイカーローンを借りた時、金利4%で200万を2年返済で借りると、
    月々の返済額は、住宅ローンよりも遥かに少なく、子供の教育費を捻出するのにも負担にならない程度で、
    利息返済分も8万4千円程度です。

    マイカーローンは金利が高いといいますが、確実に5万、10万払わなければならないのと、
    基本は利息を払う必要が無くなって、何かが起こった時は8万4千円損する場合、
    どちらを選択するのが賢いかという話だと思っています。
    また、繰り上げ返済すれば、保証料もある程度返ってきます。

    こういう選択は、金利がどの程度かということが大きく影響すると思います。
    そこで、皆さんはどう考えるか質問している次第です。



  35. 695 匿名さん

    好みでしょう。(軽減のものです)

    ただ、一般的には4年から塾に行かないといいところを狙えないだろうし、
    3年間で塾等の費用だけで200万円くらいは見積もったほうがいいでしょう。
    とりあえず、受験が始まったら繰上げなしでいったらどうですか?
    というか、繰上げは実際難しくなると思う。

    中学校も始まったら、目に見えるところ以上のお金がいろいろ出て行きます。
    部活にお金がかかるところなら・・
    吹奏楽部だと最低でも20万円くらいの楽器がないと、とか(泣)
    制服などなども成長に合わせ2回は購入することになります。
    公立ならPTAあっせんの中古でもいいけれど・・。

    また生命保険を含めた各種・・というのは逆にちょっと入りすぎ?という気も。

    それから、現金の入った貯金は奥様がすぐにおろせるようにしておいて、
    万が一のときはすぐに結構おろす。
    まあ一般の方なら大丈夫でしょうが、死亡がわかると貯金が封鎖されてしまい、
    その日の暮らしに困ったりします
    父親の時は母親名義のほうがあったからよかったけれど、でもゴルフ会員権など
    年会費はかかるし、名義が父親だからなかなか売れないし・・で大変でした。
    現金って結構、はしからなくなるんだーと実感しました。

  36. 696 匿名さん

    やっぱり返済額軽減の方がお利口だよね。

    だってお利口って第三者評価であって銀行にとっては長く借りて貰う方が得だし、
    浮いたお金でかしこく返済とか、もしものリスクヘッジとか「実は」とかも
    なんか信憑性が有るっぽくて第三者にはうけがイイよね。

    そういう意味ではお利口だよね。

  37. 697 経済のプロ

    死ぬことを考慮して家を建てる人なんかいますか?
    金銭的に言えば、最大限に繰り上げ返済する事が
    最もお得です。
    期限の利益 とか、まあ なんというか、
    どこかで覚えたんでしょうが、使い方が間違っているというか・・
    私も含めて、庶民に期限の利益を享受するような資産は
    ございませんので安心下さい。
    (みなさん、100億くらいお持ち?)

  38. 698 匿名さん

    >死ぬことを考慮して家を建てる人なんかいますか?

    その可能性を考慮しないの?

  39. 699 匿名さん

    死ぬ事しか考えないより健全だよね

  40. 700 匿名さん

    ★すみません、よくわからないので終えてください。★
    下記2ケースの総支払い額は同じであるとの説明がありましたが、いまいち理解できずにいます。
    (A)返済期間短縮型
    (B)返済額軽減型 + 返済額が削減分をさらに繰り上げ返済にまわす(毎月実施)
    ※繰り上げ返済手数料が無料

    同じ金利でも期間が長ければ、利息は増えますよね。(B)のほうが支払期間が長いので、その分多く利息を支払うので、(B)のほうが総支払い額は増えるのではないでしょうか?

  41. 701 匿名さん

    実際にできれば期間短縮の方がいいに決まってます。
    私が低減を勧めるのには、頭金を貯めた方がいいか、先にローンを組んだ方がいいのか、
    そういう問題と同じで、手元資金にどのくらい余裕があるか、これからどのくらい余裕を
    見込んだ方がいいか、が実際にはあるからです。
    あと団信なども生命保険の代わりとして使っている方がいるので、いろいろ事情により
    選択が変わってくるわけです。

    私の場合、手元に1200万あっても繰り上げできないのには、共働きだったのに最近
    離婚した&子どもが次々に教育資金がいる&つい半年前追突で10年超の車が廃車で
    車を買い替えることになったことなどがあります。
    ちょっと慎重になりすぎかなあと思いつつ、こんな私に低利でお金を貸してくれるのは
    住宅ローンしかないので、大事にとってあります・・。

  42. 702 匿名さん

    たとえ1%の金利でも1200万円を10年ローンで返した時、
    ローンにかかってくる金利は総額で61万です。

    一方、貯金を減らしたあとに、有事が起こって、
    金利が4%程度のローンで300万借りたとしても、
    3年返済なら、金利は総額は19万です。

    金利が安くても、額を大きく、かつ、長く借りれば、金利負担は増えます。
    住宅ローン控除の期間内で、利息が殆ど付かないときなら理解できますが、
    いつまでも沢山長く借りても、得することは無いですよ。

    誰かも言ってましたが、
    団信なども生命保険の代わりとして使っていると言われても、
    ローン額を減らして、掛け捨ての生命保険に入った方が、
    少ない金利による損出や賭け金で、有事には多くのお金が返ってきます。

    ローンと言っても借金です。
    借金で損を最小限に抑える鉄則は、額を少なく、出来るだけ早く返すことです。
    見た目の金利や、保証に踊らされず、
    内容をしっかり吟味して、決断された方が、損は少なくなりますよ。

    軽減が得になるのは、月々の返済がキツキツで、
    月々の返済が立ち行かなくなる可能性がある場合に限られると思います。

  43. 703 匿名さん

    始めに断っておきますが、「何が何でも軽減派」ではありません。

    >>701さん、>>702さん
    「短縮の方が良い」と信じ込まない方が良いと思いますよ。
    繰上返済を「1回だけ」するなら、たしかにそうですが。
    一度、過去スレを読んでみては?
    その上で、どちらを選ぶかは自由ですが。

    >>700さん
    ある月に繰上返済をしたとします。
    するとその時点(繰上後)での残債は、期間短縮型でも返済額軽減型でも同じです。
    これは理解できますね?

    繰上の翌月の支払いを利息と元本に分けて考えると、次のようになります。
    ◆期間短縮型で繰り上げた場合
     ・利息=繰上後の残債×金利(年利)÷12
     ・元本=短縮された期間で計算した元利均等返済の元本分
    ◆返済額軽減型で繰り上げた場合
     ・利息=繰上後の残債×金利(年利)÷12
     ・元本=短縮されないもとの期間で計算した元利均等返済の元本分

    上記で、残債は同じなので、両者の利息は、少なくともこの月については同じになります。

    違うのは、元本分。
    元本返済額は 期間短縮型>返済額軽減型 となります。

    ですから、ここで何もしなければ、以降の残債は 期間短縮型<返済額軽減型 となり、利息も 期間短縮型<返済額軽減型 となります。

    しかし、ここで、差額を繰上返済するとします。
    この差額とは、上記でわかるように、元本分の差額です。
    また、繰上返済は元本分に充当されますから、両者の残債は、また同じになります。

    すると、翌月の利息は、また同じ額になります。
    違うのは元本分。
    これを繰り上げれば、残債はまた一緒。
    これをくりかえすのが、>>700さんの(B)です。

  44. 704 匿名さん

    >死ぬことを考慮して家を建てる人なんかいますか?

    地震を起こることを考慮しなければ、構造計算なんて必要ないのです。
    交通事故が全く起こらないのなら、シートベルトなんて必要ないのです。

    事故が起こると思ってシートベルトをする人はいないと思いますが・・・。

    自動車を買うとき、その車で事故を起こすかどうかで、エアバックの要不要の判断をしますか?

  45. 705 匿名さん

    701・・・です。
    私は軽減の方が先行きに対応できるのでよいと思っている(特に相談主さんには)
    ものです。

    ローンが軽くなるのは簡単ですが、新たにローンを起こすのは結構大変です。
    社内で無担保、保証人無しで貸してくれるのならば結構ですが、新たな借金だと
    結構いろいろ書類やら判子やらがいて、連帯保証人なんかいるとなった時には
    借りるのを断念しそうです。
    それに、住宅ローンが完済しているのならともかく、完済していなくて返す額が
    一緒で更に何がしかのローンを組むとその返済も翌月から増えるわけです。

    例えば、月々15万円ずつ返済していて、繰上げによって5年間短縮したとします。
    そこへ急な出費で教育ローンでも何でも300万円借りたとしたら、10年返済
    (どれもボーナスなし)としてだいたい3万円くらいは返済が必要でしょうから、
    月々の返済は18万円になるわけです。
    そうすると、月々3万円UPが10年間続くわけです。

    そうしたら、ある程度の出費が必要と思える期間が過ぎるまでは住宅ローンを地道に
    返しつつ、また余裕がでたと思ったときは軽減で返しておいて、返済差額は現金として
    別口にプールしておく・・・が小市民としては妥当な線だと思っています。

    そもそも、私に住宅ローン以外に貸してくれるところがそうそうあるとは思えないし、
    車も事故って遭うときはあうんだーとか、共働きでないと今はキツキツ以下なので
    繰上げや教育資金どころか、月々も赤になりそうなので、仕方がないです・・・

  46. 706 匿名さん

    >>死ぬことを考慮して家を建てる人なんかいますか?

    すぐに死ぬつもりで家を買う人はいないでしょうが、死んでしまった時の事も当然考慮すべきです。
    死んだ後の事はどうなってもいいっていうんじゃ、残された家族が可哀想ですね。

    不幸があった場合に繰り上げしてしまえばお金は手元に残りませんが、繰り上げしなければ残せます。
    しかし繰り上げしなければ利息を余分に払う訳ですから、バランスが大事です。

    うまくバランスをとるためには不幸にも死んだ時の事も考慮すべきでしょう。

    生命保険がわりにという人がいましたが、それも一つの方法論です。

    住宅ローンは借金とはいってもカードローンなんかとはだいぶん違います。
    基本的に**ばなくなるものでありますし、家を買わなくても家賃は払い続けなければなりません。
    家賃の支払いをしてると思えば、無理してまで減らす必要はありません。

    単純に金銭的にお得なのは期間短縮で繰り上げする事でしょうが、視野を広くとれば、必ずしも賢いとは言えません。状況に応じて行うべきです。

  47. 707 匿名さん

    >>702
    金利だけみればそうかもしれませんが、確実に月々の支払い金額は増えますね。
    そうなった時に、今まで通りの生活していけますか?
    場合によっては支払いが滞って破綻しますね。

  48. 708 匿名さん

    >軽減が得になるのは、月々の返済がキツキツで、
    >月々の返済が立ち行かなくなる可能性がある場合に限られると思います。

    バブル時期の金利上昇を見ていた人間には、ぎりぎりでなくても軽減型を選ぶと思います。
    バブル時期の感覚を持っている人間はどうかは知りませんが。

    毎月の返済がぎりぎりの場合、軽減にメリットが生じるこまめな繰上げは難しいのではないでしょうか。
    というか繰り上げ返済自体が難しい。

  49. 709 匿名さん

    >>702の説明で分からないのですが、

    よく繰り上げをする事によって、払わなくてもよい利息、利息カット効果って言われますよね。
    短縮の場合は、利息カット効果が大きいと。

    それって702の説明ではどこに含まれるのですか?

  50. 710 匿名

    703さん
    700です。説明ありがとうございます。非常によくわかりました。
    先日、変動金利でローン組んだのですが、金利上昇時でも総支払い額はAとBは同じということですね。であれば、ローン減税の恩恵を受けるべくBで初の繰上返済しようと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸