注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店とクレバリーホームで迷っています。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店とクレバリーホームで迷っています。
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2024-08-09 04:29:11

総額はどちらもそんなに変わりはありません。
各会社の性能等も含めて迷っているため、建てた人の意見なども教えてください。

[スレ作成日時]2024-06-04 12:33:13

[PR] 周辺の物件
プレシス小岩ヴェルデ
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイ工務店とクレバリーホームで迷っています。

  1. 1 e戸建てファンさん

    元クレバリー施主です。
    はっきり言っておきます。
    フランチャイズは止めておきましょう。
    そういう工務店はFCに入らないと知識もなく、集客も出来ず、仕入れのコストダウンすら出来ない会社です。
    当然ながら大工の技術も拙く、施工管理もしっかりされておらず、アフターも杜撰です。
    耐えきれずに10数年で家を売りました。
    家を建てるのであれば、高気密高断熱で、パッシブデザインが出来ている工務店にした方が良いです。
    それが出来ていると光熱費が格段に違い、投資した分くらいは返ってきます。
    あと、長持ちするように結露計算までやっている会社と尚良いです。
    FCやハウスメーカーはアフターでお金を稼ぐのも商売の一つなので、建ててからもお金が掛かると思ってください。
    二桁万円なんて安い金額じゃないです。
    10~20年で数百万円は当たり前に掛かります。

  2. 2 匿名さん

    工務店の人が書いてそう

  3. 3 通りがかりさん

    >>1 e戸建てファンさん

    クレバリーも最近は高断熱高気密でうたっていますが、どうなんでしょうか。

  4. 4 マンション検討中さん

    >>1 e戸建てファンさん
    ほんとに施主??クレバリーってFCしか存在しないかと。
    また、高断熱仕様も要望すればできる認識です。

  5. 5 e戸建てファンさん

    >>3
    知識と技術がない会社がやるとトラブルの元になります。
    考えられていない高断熱高気密は、壁内結露の元になりますし、それが原因で躯体に腐れが出ます。
    更に日射遮蔽も考えられていないし、夏はビニールハウス状態になりますよ。

    >>4
    FCしかないです。
    自社で販売力が無いからFC加盟して加盟料と商流利用で本部にお金を落としてます。
    本部のマージン分当然ながら価格は高くなります。
    断熱すればいいってものじゃないです。

    クレバリーの仕様の最大の欠点はタイルです。
    私が建てた時はメンテナンスフリーが売り文句でしたが、我が家もそうでしたがとにかく汚れます。
    そして、目地が十数年でバリバリになり、打ち直しになるのでコストが膨大に掛かります。
    今はメンテナンスフリーの言葉は消えていると思いますので、カタログなりを確認してみると良いです。
    確か定期的なメンテナンスがどうとか書いてあったと記憶しています。

    一回大きな失敗をしたので、必死になって住宅の勉強をした結果得た知識ばかりです。
    普通に人が家を買う時なんて、見た目と価格位しか見ないと思います。
    私もそうでしたから。
    それに付け込んで、どうしようもない住宅を売る会社が大半です。
    どうか会社選びは慎重に。
    消費者が賢くならないと、そういう会社は淘汰されません。

  6. 6 戸建て検討中さん

    クレバリーホームは、今、タイルは総貼なので目地はでないみたいです。

    壁内の結露は気になりますね

  7. 7 e戸建てファンさん

    目地無しの方が危ないのを知らないのか・・・

  8. 8 通りがかりさん

    逆にデメリットとは…
    接着剤も良くなっできてるので、落ちたりはしないと思います

  9. 9 通りがかりさん

    下地のボードとタイルは熱膨張率が違う。
    それの差を吸収するのが目地。
    後はわかるだろ。

  10. 10 通りがかりさん

    外壁タイルはいいなぁと思います。
    クレバリーだけではなく、一条や、ウィザースもタイルを採用しているようなので、
    自社開発ではなく、タイルメーカーと一緒に長持ちする商品になっているのでは無いかと。。
    タイルは重いので、耐震性の方が気になりますね。
    クレバリーはFC展開なので、施工店によっての差があると思いますが、
    それは、ハウスメーカーとて同じですものね・・・。
    工務店にしても、ハウスメーカーにしても、責任者レベルと面談すると良いですよ。
    私はその人達の考えを聞いて決めました。

  11. 11 名無しさん

    >>10
    なんか言ってることがズレてるけど大丈夫?
    タイルその物の耐久性なんて上げる必要がもうないの。
    家より長持ちするんだから。
    耐震性もしっかり構造計算して、耐震等級3取れる家なら問題ないの。
    問題なのは、どんなに頑張っても外壁に貼り付けてあるだけのタイルは、接着しているものの耐久性が限界ってところ。
    その接着している部材が進歩はしていても、格段に差があるくらいの進化がこの十数年無いわけ。
    施工状態でも大きな差が出るし、しっかり施工しているつもりでもトラブルが起きる。
    それがタイルの決定的な弱点。
    部材選びに制限の無い工務店がタイルを全くと言っていいほど使わないのはそれが理由。
    メーカーが使いたがるのはタイル本体がほぼメンテナンスフリーの耐久性という売り文句と、量産性、価格を上げやすいといったところ。
    悪い所は言わないから、それを信じて痛い目見ている人が本当に多い。
    タイルだけはやめとけ。
    トラブル経験者だから強く言っておく。

  12. 12 マンコミュファンさん

    玄関タイルが浮いているかもしれません確認してください

  13. 13 通りがかりさん

    クレバリーホーム行ってきましたが、標準仕様もよく悪くはなさそうでしたよ。
    FCなんで潰れたらメンテナンスとか、そっちが心配ですね。

  14. 14 評判気になるさん

    アイ工務店とクレバリーホームの住宅性能はどっちがいいんでしょうか。

  15. 15 e戸建てファンさん

    比較する必要は無い。
    どちらも性能以前の問題。

  16. 16 検討板ユーザーさん

    >>14 さん

    標準仕様の気密断熱性能ならアイ工務店。
    UA値は0.4以下。C値は0.5前後。
    当然間取りや建材で変わるけど、C値は気密検査による実測値だから嘘がつけないはず。
    クレバリーホームは標準でUA値0.46前後。C値は不明。エネリートっていう高い方の商品なら一条工務店と戦える断熱性能なのでアイ工務店より上。

    耐震性能はどちらも耐震等級とってないから不明。アイ工務店は5倍耐力壁と耐震ダンパー、クレバリーホームは通し柱の多さを売りにしてる。

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸