札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「東西線でこれから資産価値が上がりそうな駅はどこでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 東西線でこれから資産価値が上がりそうな駅はどこでしょうか。

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-30 12:58:12

東西線沿線でマンション購入を検討しております。
20年後の売却も視野に検討しているのですが、
今後資産価値が維持、もしくは現状維持できる駅は
どのあたりになるのでしょうか。
徒歩5分圏内を検討しております。未来のことなので
何もわかりませんが、皆様の見解をお聞かせいただけますと嬉しいです。

[スレ作成日時]2023-03-13 13:18:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東西線でこれから資産価値が上がりそうな駅はどこでしょうか。

  1. 1 匿名さん

    新幹線の開通を考えますと道外需要も見込まれることから中央区を中心に地価が上昇するのではないかと考えます。よって、東西線ですと①大通、②バスセンター前、③西11丁目の順番で人気が出るのではと思います。道内需要ですと新さっぽろもこれからも資産維持が可能かと思います。

  2. 2 検討板ユーザーさん

    円山 28 24 琴似 が鉄板と思います。
    円山好きか琴似好きかの判断でしょうね。
    地盤が安定してる安心感はやはりこのライン。
    ちなみに人口密度札幌ナンバー1は琴似。
    資産価値はブレない円山。

  3. 3 通りがかりさん

    最近の傾向を見ると円山はマンションの売れ残りが激しいので資産価値は不安が残ります。
    人気があったのは一昔前という印象。
    1番さんに同意ですね。中心部に近い場所は上昇すると思っています。

  4. 4 評判気になるさん

    >>1 匿名さん

    同意ですね。
    最近の穴場だと二十四軒。

  5. 5 口コミ知りたいさん

    >>4 さん

    西11から西28までの沿線と、二十四軒じゃ大きな差がありますよ。学区も悪いし西区になりますし。
    これから人口減少社会を考えれば中央区一択です。

  6. 6 マンコミュファンさん

    >>5 口コミ知りたいさん

    中央区一択なんてつまらない解答ですね。
    そんなのみんなわかってる話ですよ。

  7. 7 匿名さん

    これから上がりそう≒ボラティリティー大:バスセンター前
    維持できそう≒ボラティリティー小:円山

    だろうけど、これからの市況全体の悪化に比べれば誤差範囲だと思う

  8. 8 匿名さん

    >>6 マンコミュファンさん
    あなたのご意見は?

  9. 9 口コミ知りたいさん

    よく言われることですが、市況悪化が見込まれるな
    らなおのこと昔から資産価値の高い地域がよいですよ。急に伸びてきた地域は、その反面急落する可能性とあります。
    やはり東西線なら18丁目から円山、28丁目までなんですよ。

  10. 10 eマンションさん

    >>9 口コミ知りたいさん
    同意です。
    そして、土地がなくなって、伸びてくのが、二十四軒琴似なのかと。宮の沢は、さすがにないですが。


  11. 11 マンション比較中さん

    東京カンテイの「札幌市のマンションの供給立地」のレポートが参考になる。

    2001年までの10年間は、市内全域でマンションが大量に供給されたが
    2012年以降は、東西線で200戸以上の新規分譲がされているのは、バスセンター前~宮の沢間のみ(二十四軒と発寒南を除く)。
    マンション需要が継続して旺盛な地域と、そうでない地域が、はっきり分かれてきている。

    ( https://www.kantei.ne.jp/report/kantei_eye/1028
    からpdfがダウンロード可能)

    札幌は、2021年から全体では人口減少に転じたが、
    中央区、豊平区、西区は人口増加、他の区は人口減少、と二極化が進行している。

    総合すると、東西線ではバスセンター前から西側を買うのが安全。
    ただし、今後北広島が人口増となることから、新札幌も面白い、とは思う。

  12. 12 マンション比較中さん

    (一部誤りがあったので再投稿します)

    東京カンテイの「札幌市のマンション供給立地」のレポートが参考になる。

    2001年までの10年間は、市内全域でマンションが大量に供給されたが
    2012年以降は、東西線で500戸以上の新規分譲(赤丸)がされているのは、バスセンター前~宮の沢間のみ(発寒南、二十四軒は100戸~200戸未満)
    マンション需要が継続して旺盛な地域と、そうでない地域が、はっきり分かれてきている。

    ( https://www.kantei.ne.jp/report/kantei_eye/1028
    からpdfがダウンロード可能)

    札幌は、2021年から全体では人口減少に転じたが、
    中央区、豊平区、西区は人口増加、他の区は人口減少、と二極化が進行している。

    総合すると、東西線ではバスセンター前から西側を買うのが安全。
    ただし、今後北広島が人口増となることから、新札幌も面白い、とは思う。

  13. 13 口コミ知りたいさん

    >>12 マンション比較中さん

    とてもわかりやすくありがとうございます!!因みに地下鉄延伸の話が持ち上がっていますが、東西線も延伸の可能性はあるのでしょうか?!

  14. 14 名無しさん

    >>13 口コミ知りたいさん
    さすがに、ないわ。
    でも nothing is impossible

  15. 15 マンション掲示板さん

    今後札幌も人口減少していき中央区近辺に人が集積していくことを考えると地下鉄延伸の可能性はかなり低いと個人的には思います。

  16. 16 匿名さん

    しばらくは中央-西-豊平の3区の
    人口増が続き、
    それから中央区のみの増加となり、
    最後は中央区も減少していく、というパターンでしょうか。

    ただ、バス会社の運転手不足をみると、
    人口減少のスピードより、バス路線の廃止、減便が早く進む気がします。
    地下鉄徒歩圏の需要は、ますます強くなりそう。

  17. 17 買い替え検討中さん

    >>16 匿名さん

    そうすると、中央区でも駅から遠い物件は
    今高級住宅街と言われていても、将来性は無いですね。
    それなら西区でも駅近の方が有望。

  18. 18 匿名さん

    >>13 口コミ知りたいさん
    現在、東豊線の清田区延長と併行して手稲区でも東西線の延長運動が住民によって為されているようですが、どちらが現実味があるかと言えば、まだ手稲区の方でしょう。まあどちらも望み薄ではありますが。
    地下鉄の運営を支えるのは、定期的に都心と自宅を往復する層、つまり生産年齢人口(16歳~64歳)の層です。清田区も手稲区もこの10年でゴッソリ減りましたが(増えているのは中央区だけ)、まだ手稲区の方が減少率が低いのです。細かいエリア的に見ても、清田区は全統計区で人口が減少していますが、手稲区は5号線周辺でまだわずかながら人口増になっている統計区があります。
    とはいえ、これはあくまでも相対的に見た話なので、実質的には縮小する札幌市街地という現実に逆らえる見込みは低いでしょう。
    現実を踏まえると都心部の交通網の充実が有効ということになり、それを考えるなら市電延伸でしょうが、秋元さんが再選されて五輪やるやる路線が継続されればそれも無いでしょうね。

  19. 19 口コミ知りたいさん

    市電界隈はまだ開発余地があります。住宅地の世代交代、賃貸マンションの老朽化。
    市電は高齢者にとってワンステップで乗り降りできます。医療介護福祉サービスも整っている。そしてスーパーがあちこちにできました。
    札幌では昔からの公立の文教地域、お子様のいらっしゃる方にも人気です。

  20. 20 検討板ユーザーさん

    西11丁目

  21. 21 買い替え検討中さん

    バスセンター前の地下歩行空間があるのは冬は特に有難いと思います。なんだかんだで歩いて大通に行けるのは魅力的。

  22. 22 坪単価比較中さん

    東西線の各駅ごとに、
    駅に最も近い公示地価地点(一部の駅は最も近いのが基準地価地点)の 
    2023年公示地価(一部は基準地価)と地価上昇率を出してみました。

    駅名  坪あたり地価(円) 前年比上昇率%  備考

    宮の沢    72万7272    10.00   宮の沢駅から0m
    発寒南    69万4214   11.70    発寒南駅から90m
    琴似     132万2314   11.11   琴似駅から200m
    二十四軒   85万9504    7.44   二十四軒駅から0m
    西28丁目   215万5371   7.59   西28丁目駅から80m
    円山公園   231万4049    7.69   円山公園駅から100m
    西18丁目   314万0495    7.95   西18丁目駅から0m
    西11丁目   416万5289    18.87   西11丁目駅から1m
    大通     1983万4710     8.11  大通駅から0m
    バスセンター前 272万7272    8.41   バスセンター前駅から130m
    菊水      89万2561     4.25   菊水駅から0m
    東札幌     87万9338    2.31   東札幌駅から0m
    白石      115万3719   2.95   白石駅から0m
    南郷7丁目    83万6363    3.27   南郷7丁目駅から70m
    南郷13丁目   82万6446    2.46   南郷13丁目駅から0m
    南郷18丁目   72万7272      4.27   南郷18丁目駅から130m・基準地価
    大谷地     51万2396    10.71   大谷地駅から420m・基準地価
    ひばりが丘   66万1157     6.38    ひばりが丘駅から0m
    新さっぽろ   104万1322    12.50   新さっぽろ駅から440m

    価格については、
    公示地価は2023年1月1日時点、基準地価は2023年7月1日地点の評価額なので
    基準地価の方が高く出ているとみられること、
    地点が駅から離れていると(例・新さっぽろ、大谷地)価格が低くなること
    から、参考程度にみるほうがよいかもしれません。

    地価上昇率は
    10%以上 新さっぽろ、大谷地、西11丁目、琴似、発寒南、宮の沢
    7%以上 バスセンター前、大通、西18丁目、円山公園、西28丁目、二十四軒

    と、バスセンター前駅から西の各駅は、すべて7%超の上昇率となっています。
     
    ・・・と、ここまではおおよそ想定内だったが、
    地価が高い大通の上昇率が8%を超えていること、西11丁目が19%近くの上昇、
    というのには驚いた。

















         

  23. 23 早起きしてしまったさん

    実需で15年以上上昇、かつ、生活利便や潤いが向上する商店等の新規開業が止まらない「東札幌駅」周辺がいまだに穴場ですよ

    大通公園から2.3キロの歩けてしまう程よい近さや防災意識の高い街作りも魅力です

  24. 24 早起きしてしまったさん

    >>19 口コミ知りたいさん
    山鼻~中島公園のエリアも再開発の余地ありまくりな穴場ですよね
    スレ主旨とは異なってしまいますが(^-^;

  25. 25 匿名さん

    >>23 早起きしてしまったさん

    そうは思えない…

  26. 26 購入経験者さん

    ちなみに千歳線の上昇率はこんな感じ(各駅周辺の平均)

    札幌駅 +11.34%
    苗穂駅 +11.50%
    白石駅 +14.12%
    平和駅 +15.40%
    新札幌 +14.10%
    上野幌 +12.52%
    北広島 +27.61%
    恵庭駅 +22.57%
    千歳駅 +23.77%

    ラピダスもあるし、これからは千歳線でしょう

  27. 27 eマンションさん

    >>26 購入経験者さん
    元々の路線価が低ければ上昇率も大きいので一概に言えないのでは

  28. 28 マンション掲示板さん

    つか、JR沿線とか要らないから。

  29. 29 マンション比較中さん

    東西線より大通+札駅直通の南北線の方が良い。
    今どき大した店もない円山なんて行かねえわ(笑)

  30. 30 匿名さん

    南北線、地下鉄車両が古くなってきて
    座っていても下からの揺れがけっこうすごいと思うんですけど。
    気のせい?

  31. 31 匿名さん

    南北線の現行車両の製造は1996年 - 2011年。
    東西線は1998年 - 2008年。
    そんなに変わらんけどね。東豊線はぐっと新しい。
    線路側の問題かも。

  32. 32 匿名さん

    >>31 匿名さん
    そうなんですか。
    最近久しぶりに南北線に何度か乗ったら、ガタガタ揺れてお尻が痛くなってきたんですよ。
    確かに線路側の問題かも…。
    微妙にスレチですみません。

  33. 33 マンション検討中さん

    (UHB 北海道文化放送 3/27配信)

    「恒例の「街の住みここち沿線ランキング」が発表され、札幌市では「地下鉄東西線 宮の沢~西11丁目」が1位となりました。

     これは大東建託が例年調べているもので3月27日、4回目となる調査結果が発表されました。

     地下鉄や市電の沿線に住む約1万7000人にアンケートを行いました。

     1位は、地下鉄東西線 宮の沢~西11丁目(4年連続)
     2位は、札幌市電(4年連続)
     3位は、地下鉄東豊線 大通~福住
     4位は、JR函館本線 稲穂~札幌

     1位については

     「大きなショッピングモールがあるほか、地域密着型のスーパー等があるので、とにかく買い物には困らない。多種多様な医療機関や総合病院も近いので安心できる」(男性・59歳・既婚・自営業・自由業)

     「閑静な住宅街であり、穏やかな時間を過ごすことができる。自然が近くにあり、四季の景観を楽しむことができる」(女性・34歳・未婚・技術・研究職)

     「閑静な住宅街ですが、徒歩圏内に生活に欠かせない病院、スーパー、銀行等すべて揃っている」(男性・42歳・既婚・技術・研究職)

     「生活の基盤になるものが充実している。交通の便がいい」(女性・60歳・既婚・パート)

     「静かで暮らしやすい」(女性・40歳・既婚・営業職)

     などのコメントが寄せられたということです。

     1位と2位は「生活利便性」「交通利便性」「行政サービス」「親しみやすさ」「自然観光」で評価が高く、3位と4位は比較的「物価家賃」で評価が高かったということです。」

  34. 34 匿名さん

    >>33 マンション検討中さん
    こんなに評価が高いのになんで在庫が増え続けてるんでしょうね
    札幌市民にとっては高過ぎってことですか?

  35. 35 匿名さん

    >>34 匿名さん
    たぶんそうじゃないですか。
    それにこれは賃貸居住や戸建て居住も含めてですよね?

  36. 36 匿名さん

    「宮の沢~西11丁目」って範囲がボンヤリしてるのに「大きなショッピングモールがある」みたいにピンポイントで利点が挙がってるのでピンときませんね。
    宮の沢~西11丁目で大きなショッピングモールがそばにある駅ってどこ?って気もする。宮の沢西友や琴似イオンはたいして大きくないし。

  37. 37 匿名さん

    >>35 匿名さん
    道外海外から見るとただの寂れた住宅街、地元の人は高過ぎて手が出ないってことですかね

    なかなか厳しそう

  38. 38 匿名さん

    >>36 匿名さん

    元のデータでは、ちゃんとその発言をした人の最寄り駅が出てるんですけどね。
    「都心部へのアクセスに地下鉄とJRの両方が使え、新千歳空港へも乗り換えなしでアクセス可能なのが大変便利。」って書いてる人が住んでるのが「琴似」のように。
    UHBの引用だと分かりませんけど、たぶん「閑静な住宅街であり、穏やかな時間を過ごすことができる。」の人は円山公園駅、「生活の基盤になるものが充実している。交通の便がいい」の人は琴似駅では?
    しかし「大きなショッピングモールがある」の人はちょっと分かりませんね。宮の沢かな?大きなショッピングモール=イオンモール札幌発寒ってことで。遠いけど。「多種多様な医療機関や総合病院も近い」ってのも当てはまるし。

  39. 39 職人さん

    琴似=中野的なポジション

  40. 40 匿名さん

    >>39 職人さん
    あ、なんかちょっとわかる…。(以前中野に住んでたので)

  41. 41 匿名さん

    琴似が一番厳しいのかな・・

  42. 42 匿名さん

    >>38 匿名さん
    つまるところ、住んでるところの最寄駅がどこなのかって話になるしかないので、沿線で住みやすい・住みにくいを言ってもはじまらないってことですよ。
    駅のすぐそばってことに限定するとして、「買い物の便利さ」で西11丁目と琴似じゃぜんぜん違うわけだし。

  43. 43 匿名さん

    各駅それぞれの良さがあるよ。
    好みだよ。
    ただ、東西線の朝のラッシュはけっこうエグい。

  44. 44 名無しさん

    東西線はススキノや札幌駅に行く時に乗り換えが面倒

  45. 45 マンション検討中さん

    年寄りは徒歩で全てが完結する琴似でマンション
    若いファミリー層はイオンモールと豊富なスーパーがある発寒南~宮の沢で戸建てか駐車場が充実しているマンション

    と、住み分けが進んでいくのでは。
    これらのエリアは地下鉄とJRのダブルアクセスが可能。
    白石や新さっぽろもそうだけど、街並み的に西側が好みの人が多そう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,989万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 197戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,298万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.76平米~70.95平米

総戸数 167戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

3,768万円~4,968万円

3LDK・4LDK

67.89平米~84.56平米

総戸数 105戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~8,680万円

2LDK~4LDK

63.10平米~100.16平米

総戸数 151戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

42.71平米~121.30平米

総戸数 197戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,998万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

3,060万円~6,490万円

1LDK~3LDK

37.82平米~69.58平米

総戸数 179戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

55.72平米~92.66平米

総戸数 61戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,740万円

3LDK、4LDK

70.42平米~83.85平米

総戸数 91戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸