茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

スポンサードリンク

ツクミラ
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    上から見下ろす雪景色はいかがですか?

  2. 52 匿名さん

    上階からの雪景色は最高ですよ。また、霧が出た朝の風景も何とも言えない幻想的です。
    それから、三年目の冬を過ごしていますが、一年目から毎年秋が終える時期にベランダの鉢に
    バッタが住み着き、啓蟄を過ぎたころに飛び立っていきます。こんな上階にくるなんて。

  3. 53 匿名さん

    上層階から望む冬の富士山の雪化粧も最高ですよ!

  4. 54 匿名さん

    出光GSのある交差点の先に新しい中華料理店?ができているようです。
    歩くと少々遠いかも知れませんが。

  5. 55 匿名さん

    まだ時間がかかると思いますが、飲食店が周辺に欲しいですね。中華料理ではなく、ファミレスが1件でもあると重宝します。水海道やつくば市内(R354)まで、結構走りますから。

  6. 56 匿名さん

    「あったらいいな」ネタも過去に何度か出ていますが、ご検討者への情報として、
    >>55さんご提案のファミレスも含め、勝手にまとめると、
    ・コンビニ(駅構内か、駅とマンションの間にあることが望ましい)
    ・宅配ピザ屋(現在マンションまで配達してくれる店が無い?)
    ・本屋
    といったところでしょうか。

    逆に、カスミの他に既にあって便利なものは、
    ・薬局
    ・100円ショップ
    ・クリーニング屋
    ・1000円カット
    が挙げられます。

  7. 57 匿名さん

    病院も結構近くにたくさんありますよね。
    内科だったり歯科だったり。
    その他に保育園やこども病院や動物病院に公園に。
    意外といろいろありますね。

  8. 58 匿名さん

    ここに決めました。
    都内通勤で、電車の本数が少ないのがネックですが、価格や駅近が決め手になりました。

  9. 59 匿名さん

    駅近のメリットはかなり大きいです。
    駅からマンションの入り口までは30秒程度で着いてしまいますから。
    都内通勤の方も多数いらっしゃいますよ。

  10. 60 匿名さん

    駅から近いのは最高ですよね
    駅が自分の家のような一体感があります。

  11. 61 入居済み住民さん

    みなさんが石の公園?と呼んでいる公園に滑り台の設置がされてますね。
    今まであずまや?以外なにもなかったので、子供たちが楽しめそうですね。

    しかし雪降るぐらい寒いので、遊具で遊ぶのはもう少し暖かくなってからでしょうか。
    その向こうの調整池の工事も全貌がかいまみえてきました。
    春になって完成したらいい散歩コースになりそうです。

    早く完売してぜひとも販売センターにコンビニ入ってほしいです。

    それにしても今年はよく降ります。去年は雪みなかったんですが・・・

  12. 62 入居済みさん

    >27さんへ

    22さんではないですがここのマンションで広い部屋は3000万後半だったと思うのでたとえ1000万下がった

    としても半額になったという意味ではないと思います。

  13. 63 匿名さん

    散歩と言えば、TXで配布されている「すっきりウォークTX」という冊子に、
    みらい平駅周辺の散歩コースが「史跡と名刹(めいさつ=名高い寺、の意)のつくばみらい」というタイトルで紹介されています。
    週末の天気の良い日にトライしようと考えているのですが、ここ暫くは天候に恵まれず延び延びになっています。
    でもこの冊子に紹介されているコースの中では、守谷周辺の「野鳥の森散策コース」が魅力的ですけど・・・

  14. 64 入居済み住民さん

    1階のエレベーターホールに著作権法違反な張り紙が堂々と貼ってあるのはどうなの?
    「"個人的"にレクリエーションルーム借りて、音楽鑑賞してる時に”たまたま”知り合いやマンションの住人が聴いてた」
    というのならば、まぁ大体は許されるでしょうが(公衆の場所だから本当は違法)お金取るとかありえません。

  15. 65 ご近所さん

    >>54
     みらいなんとかって言う店名のラーメン店のことでしょうか?

  16. 66 匿名さん

    >>54です。
    大した話題ではないので「下げ投稿」にて返信します。

    出光の交差点から見ただけで未だ店に入ったことはありませんが、
    みらいなんとかという看板と、らーめん・餃子のノボリがあるのでおそらくそうだと思います。

  17. 67 匿名さん

    お店の名前みらい69だったような

  18. 68 匿名さん

    「みらい660」なら当マンション関係者に人気が出たかもね

  19. 69 匿名さん

    残り30戸位とありましたが、更に減ったのかな?

  20. 70 匿名さん

    いよいよマンション隣の交番が完成に近づいてきました。
    なかなかモダンな雰囲気の交番ですね。
    マンションを選ぶ際のポイントにもなるのでは?

  21. 72 匿名さん

    マンション選びのポイントにはならないけど、近くに交番があると安心感を感じるのは明らか。無いよりはいいと思います。

  22. 74 匿名さん

    交番が何キロも先にあるよりは近くにあった方が断然に安心だよ。
    マンション選びの1ポイントにはなりうると思うけど。

  23. 75 匿名さん

    交番の件、字面で見ると大したことはないけど、
    出来上がりつつある実物を見る印象(=安心感)は可也大きいように思う。
    マンション販売の観点からは他力本願的要素だが。
    「発展途上」は同感。

  24. 76 入居済み住民さん

    いいかんじですね。急いで変に開発されてしまうよりも、ゆっくりじっくり発展していった方がいいです。それこそがここのユニークなところに思います。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  25. 80 匿名さん

    アシックスの近くにアパートや家が建ってきましたね。ゆっくり、じっくりが感じられますね。

  26. 81 入居済み住民さん

    駅前のバー&レストランがリニューアル?オープンしたみたいだけど、
    値段高過ぎじゃない?田舎なんだから、そんな高くしちゃきゃくはいんないでしょ

  27. 82 匿名さん

    ダイニングバー「フレバラス」のことですね。
    セブンイレブンの角を曲がったところにある(?)「ロシア宮廷料理ミッシェル宮殿」という店も気になります。

  28. 83 匿名さん

    駅ロータリーに、ばら売り回数券自動販売機がありました。

  29. 84 匿名さん

    管理会社の東急コニュニティーが、週刊ダイヤモンド誌で管理会社実力ランキング1位に評価されています。

  30. 85 匿名さん


    (誤)東急コニュニティー
    (正)東急コミュニティー
    失礼しました。

  31. 86 ご近所さん

    >>82
     ミッシェル宮殿は既にありませんが。
     以前あったキャバレーです。
     換地(とりせんの西)は売りに出されてるのでさらに営業するつもりも無いようです。

  32. 87 購入検討中さん

    今日、販売センターに行ってきましたが、平日で天気が悪いのか私一人でした。
    日曜日に行った時は、商談机は全て埋まって並んでる人もいましたが。
    そしてC棟の高層階の部屋を見せてもらいました。
    柏の葉→守谷→みらい平、ここで決まらなければ、みどりの、万博公園、と終点に向かいます。
    やはり価格ですね・・・・

  33. 88 匿名さん

    >>87
    ここの物件は価格的にはかなりお手頃だと思いますが。

  34. 89 入居済み住民さん

    価格重視なら低層階の部屋という考えもあるかと思いますが、
    ここは高層階でも価格が跳ね上がらないのが良いです。

  35. 90 匿名さん

    >>87
    価格だけでなく周辺環境の発展具合も確認すべきですね。
    例えばみらい平は既にマンション前に交番が完成しそうです。
    研究学園にはショッピングモールがあり
    駅近くに市役所なんかも完成しそうですよね。

  36. 91 匿名さん

    交番はどこにでもあるでしょ。全然セールスポーイントじゃない。

  37. 92 匿名さん

    >>91
    論点がズレてる。開発スピードという話でしょ。
    TX沿線の茨城区間で他に駅前に交番が設置されたところがあるなら教えてください。

  38. 93 匿名さん

    >>92
    交番ができたら開発のスピードはどうだっていうの?
    論点がズレてるのはおたくの方だと思うが。

  39. 94 購入検討中さん

    87です。みなさんアドバイス有り難うございます。
    ここは日曜日に一人で見て、マンションと周辺環境が気に入りました。勿論価格帯もです。
    今日は2度めで家族を連れて再見学でした。家族にも好評でした。
    今済んでる所は、都内の公団賃貸(88.02m2)で20年住んでいますが、既に家賃(管理費込)が15.5万円にまでなって来ています。
    当初よりも家族も減って今では広すぎる大きさですから、今は70m2くらいで十分になりました。
    あと10年は今の家賃は払える予定ですが、10年後からは貯金を食いつぶして何れは破綻してしまいます。
    この際ローンの支払いを今の家賃の半額にして新築マンションの購入を検討しています。
    それで候補に上がったのがTX沿線でした。なんとか、このマンションで決めたいと考えています。
    今月はディベロッパーの決算時期なので、条件交渉にも応じてくれそうな感触です。

  40. 95 匿名さん


    ここセンチュリーつくばみらい平はブランズシティ守谷をもおさえて
    「人気マンション・オブ・ニッポン2009 」の北関東部門年間第一位を堂々と獲得しています。
    詳しくは「HOMES」で「人気マンション・オブ・ニッポン2009 」を確認してみてください。

  41. 96 匿名さん

    都内からの引っ越されるという事は都内勤務という事でしょうか?
    私も都内勤務ですが、もし同じでしたらつくば駅か守谷駅の方が通勤はだいぶ楽だと思いますよ。

  42. 97 匿名さん

    ここはスーパー、ドラッグストアも近いし、生活には便利だと思います。
    車があれば更に快適になると思います。
    価格も茨城区間最安です。(売主の変わったミレニオを除けば)
    交番もすぐ脇にできますから、安心感があります。
    交番はセールスポイントではないと言う人がいますが、無いよりは遥かにいいです。
    これはセールスポイントというよりは、プラスの安心感だと思います。

  43. 98 匿名さん

    >>92
    つくばと研究学園。

  44. 99 匿名さん

    人気マンション・オブ・ニッポン2009 北関東部門 堂々第一位を獲得(年間)

  45. 100 匿名さん

    うーん
    つくば駅か守谷駅だなあ。
    この駅に住む価値はなに?
    本数激少ないし。
    行けば分かるが、「うーん」って感じ。
    ニュータウンで、こういう選択もあるのは確かだが
    あえて「ここ」というのが分からない。
    駅から近い?
    それは分かるが、その電車の本数が少ないんじゃ、しょうがないんじゃないかな?

  46. 101 匿名さん

    >>92
    守谷にも駅前交番ありますよ

    >>95
    >>99
    ランキング見ましたけど
    資料請求数、お気に入り登録数、アクセス数で
    どうやら決めてるようですね
    それくらいの指標しか取得していないようですし
    検討者の多い順ランキングととらえたほうが良さそうですね

  47. 102 匿名さん

    >101さん
    確かに!!
    あそこがNo1???
    お茶を吹いてしまいました。

  48. 103 匿名さん

    HOMESのランキングは上期分もあったので見てみたのですが、上期はトップ5にも入っていなかったのですね。
    下期にここだけ劇的に増えたとは到底思えないのだが。。

  49. 104 匿名さん

    ランキング1位の根拠・妥当性はともかく、
    評判が良いことは分かった。

  50. 105 匿名さん

    ↑どの辺が?

  51. 106 匿名さん

    ↑みらい平駅辺り

  52. 107 購入検討中さん

    >>100
    人によって選定基準は違うでしょうが、子育て・学校問題の心配がない初老の私は、

    ・価格(70平米台3LDKの高層階で最大2300万円以下)
    ・駅に近い(徒歩1~2分がベスト)
    ・周辺環境(周囲に視界や日照を遮る高層建物有無、工場・産廃処理有無)
    ・スーパー、医療施設(外科・内科・歯科)が徒歩の距離
    ・外観(見た瞬間「うぁー、スゲー!」という第一印象)
    ・共用施設(ゲストルーム、駐車・駐輪場、24時間ゴミ出し可)
    ・駅前からバス・タクシーが利用できる
    ・騒音問題(鉄道、自動車)
    ・鳥獣害問題(カラス、コウモリ、蚊、ハエ、昆虫、等)
    ・近くに銀行ATMがある

    で検討しています。

    欲を言えば、駅周辺に家電量販店、出前(寿司、中華)があれば・・・・・
    但しネットで注文出来て配達可能であれば距離は余り問題にしていません。

    その結果、第一候補:ライオンズみどりの、第二候補:センチュリーみらい平に絞り込まれ、
    現地見聞の結果、今は第二候補だったセンチュリーみらい平(C棟高層階)で最終検討しています。
    当分10年くらいは都心に通勤しますが、秋葉原まで40~50分は余り気になりません。
    TX筑波沿線ですから時刻表を見て電車に乗る生活は覚悟しています。
    ほんの数ヶ月前までは、北総線、京葉線、内房線、成田線の沿線や八王子、青梅近辺で検討しており、TX沿線は全く念頭になかったと言うよりも知らなかったです。
    TX沿線を検討するようになったきっかけは、今まで入ってなかったTX沿線物件の新聞折り込みチラシを見たからでした。

    この掲示板のみなさんの情報、重宝してます。

  53. 108 匿名さん

    >>107
    初老の方のご意見も参考の1つですが、私働き盛りの30代なもので。

    初老のあなたが外観を見た印象が「うぁー、スゲー!」ですか。だいぶ若者の様ですね。

    また、初老のあなたが
    >TX筑波沿線ですから時刻表を見て電車に乗る生活は覚悟しています
    とはどんな生活を送られているのでしょうか。

    突っ込み所は満載ですが、この位にしておきます。

  54. 109 購入検討中さん

    107です。どんどん突っ込んで頂いて結構です。

    ウィークデーは都心で仕事、週末は引き籠もりで趣味とネット三昧の土日。
    地元での交通手段は、徒歩とチャリンコと電車で十分。
    日用品、食料はカスミで買うかネット通販。
    趣味品は殆どネット通販で購入。
    夫婦2人で2人とも工芸の趣味がありますから、休みの日は外出はしない。
    車は持ってませんが、来客用に駐車場はアサインします。

    基本はネクラのオタクです。

  55. 110 匿名さん

    時刻表をそれほど気にする必要もありませんよ。
    慣れてくると、仕事を切り上げる時間も自然と身につきます。
    朝の電車はすぐに時間を覚えます。
    また、流山おおたかの森で各駅が区間快速に連絡しますので
    そこで乗り換えすれば守谷で次の列車を待つというのも少なくなります。

  56. 111 匿名さん

    つくば駅か守谷駅かの近くに住めばわざわざ乗り換えなくてすむと思うのだが。

  57. 112 匿名さん

    守谷駅で物件があっても7分歩けば、みらい平でも実質の時間は変わらないと思います。つくば駅では駅近の値頃な物件はなさそうです。

  58. 113 入居済みさん

    雨の日、雪の日に7分歩くって大変です。ここは遠出して疲れても駅イコールマンションみたいなものだから
    心理的に楽です。

  59. 114 匿名さん

    みらい平と守谷の時刻表を並べて見たほうがいい
    始発本数と終電時刻も含めてね

  60. 115 匿名さん

    年寄りにはキツイ物件じゃないかな?
    ここは特に「つくばおろし」が強く吹くから、体に堪えるでしょう。
    千葉方面のほうが暖かいんじゃない?

  61. 116 入居済みさん

    終電は守谷止まりの方が遅くまであるから、帰りが遅い方は守谷が良いと思います。
    守谷の始発は殆どが各駅停車です。秋葉原まで行くなら、快速や区間快速を選んで乗ると思いますから、始発についてはあまり気にならないのでは?時間を気にせず、駅に着いたら止まっている電車に乗りたいなら、守谷でしょう。
    つくばおろしの風は強いけど、年寄りの身体に堪える程かな?そうでもないんじゃない?いつも外にいる訳ではないし。日当たりのいい部屋は暖かいですよ。

  62. 117 入居済み住民さん


    わしゃ、戦後の非常にお寒い時期を経験して来たから、筑波颪は
      身体に丁度良いねえ・・・・・・ゴホン

  63. 118 匿名さん

    みらい平駅の改札出たら直ぐ偉容にそびえ立つ巨大マンション、センチュリー!
    しかも改札から30秒でエントランス、そこから雨にもぬれずにC棟各戸へ。
    センチュリーはよく「一昔前の設備仕様」「公団住宅みたいな外観」とか言われるが、
    コストパーフォーマンスを考えればこれで十分だと理解するはず。
    青天井の予算でマンション買える人なんいない。
    リーマンショック後の立ち直り始めた経済情勢下、今が底値。
    販売側と購入側が妥協点を見いだせるのはこの3月が最後だろう。

  64. 119 匿名さん

    >>116
    始発は便利ですよ
    座って秋葉原まで行けます
    普通電車でも結構速い
    帰りは秋葉原から
    快速電車に座って帰れますし

  65. 120 物件比較中さん

    みどりの駅近辺には産廃処理場が既にあるが、新たにみどりの工業団地(旧・片田工業団地)内に産廃処理場の新設計画があるようだ。「TX沿線で産廃処理施設を計画」でググれば分かる。

  66. 121 購入検討中さん

    高層階だと夏はクーラーいらないですか?

  67. 122 サラリーマンさん

    朝立ちはいつものことだからいいけど、夜はしおれてるから座って帰れるから問題ない。

  68. 123 匿名さん

    3月中にC棟完売か?

  69. 124 匿名さん

    まだB棟も完売していないのに、C棟が完売になるかな?
    ただ、B棟は殆ど残ってないと思うけど。

  70. 125 購入検討中さん

    二週間前にパンフ取り寄せた時は、B棟は低層階数戸、C棟は十数戸売りに出てました。
    既に2回現地に足を運んで見てますが、C棟高層階に絞り込んでいます。
    3月はデベロッパーの決算期のため、価格交渉で譲歩してくれるようです。
    100万円分の調度品を付けてくれそうですが、いらない物を引いてくれるか、代替品に買えてくれるかしてくれるとありがたいのですが。

  71. 126 匿名さん

    >>125さん

    調度品の出し入れで調整するくらいなら、ズバッと希望額を指値してみては?

  72. 127 匿名さん

    不要な調度品の値引きは厳しいと思います。取り敢えず引き取って、リサイクルショップで売却したらどうですか?
    値引きのほか、諸費用のサービスも交渉もしたほうがいいです。いい条件が出るといいですね。

  73. 128 入居予定さん

    コストパーフォーマンスの抜群の高さで決めました。
    1年後で考えてましたが「今しかない!」と思い繰り上げました。
    C棟高層階の住民になる予定の者です。今、過去スレを真剣に読んでます。
    そこで質問です。
    「みらい平は湿度が高い」との記述がありましたが、年間を通じて24時間換気してれば問題ないですか?
    それから「東京よりも2,3度気温が低い」との記述もありましたが、夏場はエアコンの除湿だけで涼しいですか?
    6時25分の区間快速で秋葉まで通勤しますが、座れますか?また座れない場合は途中どの辺で座れますか?

  74. 129 購入検討中さん

    今は都内の賃貸に住んでますが、ここの2000万円台の3LDKをほぼ全額に近いローンで組むと、ローンの支払いが今払ってる家賃の半額で済むことが分かりました。
    通勤は職場まで1時間半以内になります。ほんとにお買い得です。決める事にします。

  75. 130 匿名さん

    ここより守谷の方がいいと思いますが。

  76. 131 匿名さん

    マンション代のローンのほか、月々の管理費支払いもあります。
    どこのマンションもそうだけど、「頭金なし、月々○万円」には注意が必要です。

  77. 132 購入検討中さん

    129です。
    おっしゃる通り月々の管理費等の支払いが別途出て来ます。
    でも駐車場代(最上階しかあいてなかった)を含めても17000円くらいですから、ローン支払い+管理費等で、今の家賃の60%くらいで済む計算です。
    守谷も検討しました。車窓から見るブランズはとても魅力的です。でもむき出し線路に近く、駅徒歩8分以上、同じ平米数でもセンチュリーよりもまだ高い、等でセンチュリーに決めました。
    購入基準は人それぞれでしょうが、リタイヤ組の夫婦2人生活ですから、みなさんが言うようにセンチュリーはコストパーフォーマンスが非常に高いと思います。

  78. 133 匿名さん

    >>128

    24時間換気しなくても大丈夫ですよ。特に湿度が高いと感じた事はありません。
    夏場は除湿だけでは厳しいと思います。暑い時は暑いですから。
    6時25分で座れる確率は低いです。
    途中で座れる確率が高いのは進行方向から1番目の車両、4番目のドア付近で北千住で座れるか
    どうかでしょう。(北千住は降りる人が多いです)
    確実に座るなら、守谷で始発の各駅に乗り換える事をお勧めします。

  79. 134 匿名さん

    >>128
    電車に座りたいなら始発駅の守谷駅で途中下車して
    始発電車を待ちましょう

  80. 135 匿名さん

    >>130
    守谷の駅前なら確かにここより良いでしょうが、
    徒歩5分以上なら微妙ですね。
    雨の日に傘を忘れてもほとんど濡れずに済むのは駅前の特権ですから。

  81. 136 匿名さん

    >>135
    守谷駅で降りて次の電車を待ったり
    終電が早くてタクシーで帰ったりするより良いと思うが

  82. 137 入居予定さん

    128です。皆さん御意見有り難うございました。
    湿気はあまり気にしなくていいようですね。各部屋にエアコンを付ける予定なので、最悪は除湿運転します。
    通勤は守谷で各停に乗り換えて座って行きます。一本後の区間快速で行くよりも6分速く秋葉に到着します。

  83. 138 入居済み住民さん

    住宅ローン控除の確定申告の還付金が書類提出約1ヵ月後に税務署から振込まれていました。
    マンション購入の一連の手続きはこれで一段落の気分です。

  84. 139 匿名さん

    東京まで1時間以内で手頃な値段で手に入るマンションはTX沿線しかないみたい。

  85. 140 匿名さん

    ↑なら、完売近いって言ってから、こんなに時間かからんよ。

  86. 141 匿名さん

    不動産価格は、リーマンショック後の去年から今年にかけてが底だと思う。
    今逃したら、それこそ「男子一生の不覚」と後悔するだろう。
    理想は「ある程度の現金を確保しながらローンで購入する」だと思う。
    とにかく、いざというときのためにある程度の現金は必要。
    ただし「ローンのご利用は計画的に!」だけど。

  87. 142 匿名さん

    >>141
    俺も今が底だと思う。
    でも2000万以上もローン抱えるのが不安でしょうがない。
    年収なんか15年前をピークに漸減傾向、おまけに「雇用確保のために人件費削減」で給与カット10%。
    ローンに不安はあるし、いざの時のために手元に現金は1000万くらいは残しときたい。
    正直言って踏ん切りが付かない。
    でもこのまま家賃を永遠に払い続ける事を考えると、いつかは住宅買わないと破綻する。

  88. 143 入居済み住民さん

    >>142さん

    私はいざの時のための現金は300万円くらいと考えました。
    残りを頭金に回して、ローンは2000万よりも随分低く抑えることができました。
    ここは共用施設も必要最小限なので、管理費も比較的安価です。

  89. 144 匿名さん

    確かに、営業が、かな~り前からあと少しと言ってたざます。

  90. 145 匿名さん

    今月は年度末決算のこともあり、販社もラストスパートかけてるからB,C棟は完売するだろう。
    そうなれば、こんないいマンションは二度と手に入らなくなるな。

  91. 146 いつか買いたいさん

    これから金利が上がると、変動金利の住宅ローン返済が大変になる。
    そうすると売る人が激増する。もちろん、値段は下がる。

  92. 147 匿名さん

    完売宣言は全戸引渡し後では?
    >>125さんの
    >二週間前にパンフ取り寄せた時は、B棟は低層階数戸、C棟は十数戸売りに出てました。
    が最新情報として、
    これから契約・ローン審査となると時間的に今年度中の完売は難しいと思う。
    全戸契約済み、なら可能性あるかな?

  93. 148 入居予定さん

    >>146
    変動金利でローン組んでますが、この低経済成長時代、変動金利が固定金利を上回ることはないのでは?

  94. 149 匿名さん

    仮に金利が上がってきたとしても、
    それはインフレだからマンションの価格も上がるから問題無い。
    問題あるのは決断できずに不動産を手に入れられなかった人たちになると思う。

  95. 150 匿名さん

    今、地震がありましたね。
    震度3のようです。
    震度3で体験した揺れは感じられませんでした。
    免震の効果ですね。

  96. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸