政治・時事掲示板「今日の文大統領。(ムン君ウオッチャー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 今日の文大統領。(ムン君ウオッチャー)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2020-03-28 12:29:15

ムン君ウオッチャーのスレです。
ムン君が罷免されて収監されるまでウオッチします。

[スレ作成日時]2019-08-29 17:41:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今日の文大統領。(ムン君ウオッチャー)

  1. 121 匿名

    楽しそうですね。笑

    韓国法相の疑惑で世論二分、文大統領「対立望ましくない」
    10/8(火) 1:46配信
    TBS News i
    Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.

     韓国のチョ・グク法相の疑惑をめぐって韓国世論が二分するなか、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は「対立の谷に陥るのは望ましくない」と述べ、懸念を示しました。

     「政治的意見の差が活発な討論の次元を超えて、深い対立の谷に陥ったり、全ての政治がそれに埋没するのは決して望ましくない」(韓国 文在寅大統領)

     文在寅大統領は7日午後、チョ・グク法相の疑惑をめぐって二分する世論を念頭に、このように述べ、与党と野党が加わる形での対立激化へ懸念を表明しました。

     韓国では先週、チョ法相の辞任を求める市民とチョ法相が推進する検察改革を支持する市民が、それぞれ数十万人規模の集会を開いていて、それぞれの集会に対する支持も拮抗しています。文大統領としては、事態の鎮静化を図りたいものとみられますが、一方で、国会に対し検察改革関連法案の早急な処理を要請するなど、検察改革を推進する考えを改めて示しています。(07日17:32)


  2. 122 匿名

    来なくていいですよ。
    警備がたいへんです。笑


    韓国大統領、即位礼見送りへ 李首相の参列で最終調整
    10/7(月) 19:31配信
    共同通信
     韓国政府は、22日に行われる天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に李洛淵首相を派遣する意向を日本側に伝え、両国が最終調整していることが分かった。日韓外交筋が7日、明らかにした。日本外交筋は「文在寅大統領の参列の可能性はなくなった」と明言した。李氏は来日に際し、首相経験者との会談を検討している。

     韓国の元徴用工訴訟判決を発端に日韓対立が深まり、首脳会談は昨年9月が最後となっている。日本側は「元徴用工問題で韓国側が努力しないと首脳対話はできない」との立場。文氏が来日しても安倍晋三首相と会談できる可能性は低いと伝えていた。

  3. 123 匿名

    進次郎君はムン君の強力な援軍になっていますね。笑



    文在寅に利用される小泉進次郎 韓国はなぜこれほど日本バッシングに固執するのか?
    10/8(火) 8:00配信
    デイリー新潮

    「韓国」に利用される「小泉進次郎」(2/2)

     国際原子力機関(IAEA)総会で“汚染水への懸念”を示すなど、韓国は福島第1原発事故に絡めた日本への嫌がらせを続けている。放射性物質を除去した処理水の安全性、その処理手段は海洋放出しかないことについては、前回で述べた通りである。が、小泉進次郎環境相は、原田義昭前環境相の“海洋放出”発言について謝罪。韓国に塩を送ってしまった形だ。

     ところで、福島の処理水を「不安視」するわが環境相は、韓国が原発から毎日、海に流し続ける水には、不安を感じないのだろうか。

    「韓国には4カ所の原子力発電所に二十数基の原子炉があり、毎年約200兆ベクレルのトリチウムを排出しています。またCANDU炉というカナダ型の原子炉が3基稼働中で、これは日本の軽水炉にくらべトリチウム排出量が桁違いに多い。日本の処理水が危険なら、韓国の人たちは、まず韓国内から逃げなければならなくなります」(東工大先導原子力研究所特任教授の奈良林直氏)

     そもそも、世界で稼働している四百数十基の原発はみな、安全性に問題がないとして、トリチウムを含む処理水を放出している。大臣が、その事実を無視して謝罪などしようものなら、

    「風評被害がさらに加速してしまうのではないか、と危惧します」(東大の岡本孝司教授/原子炉工学)

     そればかりか、

    「玉ねぎ男こと、法務大臣のチョグク氏の疑惑から、国民の目を逸らさなければならない現状において、小泉進次郎さんの言動は、文在寅政権にとって大きな援軍になります」

     と話すのは、龍谷大学の李相哲教授である。

    「韓国は徴用工裁判に始まって、日本を困らせようと必死でしたが、大きな打撃を与えられていません。IAEAでの発言は、日本にダメージを与える苦肉の策で、日本の環境は放射能で汚染されている、という国際世論を喚起できれば、東京五輪を控えて日本が困ると考えているのです。その主張にはなんら正当性はありませんが、事実や数字を無視するのはいつものこと。なにしろ、文大統領は、“福島原発のせいで何千人が死んだ”とまで口にしたほどですから」

     それにしても、なぜこれほど日本バッシングに固執するのかといえば、

    「経済政策がうまくいかず、北朝鮮との関係改善も進んでいない状況で、来年4月の総選挙に勝つには反日しか方策がない。もう一つは、チョグク氏の不正疑惑から世間の目を逸らすためです。韓国国内でチョグク法相への反発は日増しに強まり、9月23日にはチョグク氏の自宅の家宅捜索も始まりました。経営に関わっている疑いのある投資ファンドや娘が通った学校などへの捜査を行い、外堀が埋まってきたので、いよいよ本陣に乗り込んだのでしょう。検察はかなり慎重に事を進めているはずですが、それでも家宅捜索に踏み切ったということは、かなりの証拠が得られていることを意味します。今回もハードディスクなどを押収していて、実質的に、法相が被疑者として捜査を受けている状況です」

     そして李教授は、

    「小泉純一郎元総理が原発の危険性を訴え、息子の進次郎さんもそれに準じる動きをすれば、韓国の“日本の原発は危険だ”という論理に、一定の説得力を持たせることになります。韓国としては、これを利用しない手はありません」

     と締める。韓国に塩を送った小泉大臣だが、

    「IAEAでの韓国側の主張は、事実および科学的根拠に基づかず、わが国へのいわれのない風評被害を及ぼしかねず、極めて遺憾」

     という、外務省大臣官房報道課の回答の意味が、おわかりになるだろうか。

     政治アナリストの伊藤惇夫氏がいう。

    「原田前大臣の発言の否定は、“原発の処理水の海洋放出は危険だ”というメッセージにも捉えられかねません。無用のパフォーマンスによって風評被害を大きくしているばかりか、韓国につけ入る隙を与えています。環境大臣なら、韓国の言いがかりに対して、科学的事実にもとづき毅然として反論すべきなのに、お詫びばかりで、韓国にはなんら反論していない。これでは、彼らの主張を容認しているかのような印象さえ与えてしまいます」

     発信する力はあっても中身は空っぽ、という評価が定着しつつある小泉大臣だが、空疎な発言は今回のような被害も生む。セクシーであるより前に、そのことを学ぶべきではあるまいか。

    「週刊新潮」2019年10月3日号 掲載

  4. 124 匿名

    ムン君来年には罷免されますかね?
    はやくオリンピックボイコットを表明して欲しいですがね。笑

    文大統領「多様な声、厳重な気持ちで聞く」…“対立の溝”深まることを懸念
    10/8(火) 12:00配信
    ハンギョレ新聞

    文大統領、光化門・瑞草洞集会に初めて言及 「公式の手続きで解決しよう」…“政治埋没”を警戒 検察改革を強調し立法要求…与野党は食い違った反応

     最近相次いで開かれた保守と革新の大規模な場外集会に関して、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が7日、「国民の多様な声を厳重な気持ちで聴いた」と述べた。二日間隔で行われたが、その内容と志向は真反対であるほど全く異なる光化門(クァンファムン)集会(3日)と瑞草洞(ソチョドン)のろうそく集会(5日)を併せて述べた発言だった。ただし、文大統領のこの日の発言は、全般的に大統領府が力を入れている検察改革を促す方向に重きを置いた。政界では二つの集会で確認された「民心の両極化」をなだめるには不十分だという評価が出た。

    ■自制を要請したが「国論分裂ではない」
     文大統領はこの日、性格が鋭く分かれた両集会について、「(国民が)自分の大切な時間と費用をかけて直接声を上げたことに感謝する。これを国論分裂だとは思わない」と述べた。ただ、文大統領は場外での意思表現よりも、今後進められる公式手続きを通じて問題を解決していこうということに重きを置いた。文大統領がこの日、「対立の溝」に落ち込んだり「すべての政治が埋没」されることを警戒し、「これから問題を手続きに沿って解決していけるよう、知恵を集めてほしい」と述べた部分がこれに該当する。チョ・グク法務部長官の疑惑は、進行中の検察捜査の結果によって処理し、検察改革は国会の立法論議と法務部・検察レベルの独自の改革状況を見守ろうという意味と解釈される。大統領府の高官は「大統領の発言の核心は、国民の声を十分に聴いて考えているので、極端と対立にむかわず政界もこれ以上勢力争いをしたり敵味方を分けるのではなく、立法手続きによってすべきことを進めようということだ」と説明した。

    ■「検察改革」世論を強調し、立法を要求
     文大統領は、国会に向けては今回も非常に批判的な態度を見せた。今回の大規模集会の原因についても、「(国民が)代議政治が十分に民意を反映していないと思っている時」と表現し、「(政界に)山積した国政と民生全般をともに見直してほしいと念を押したい」と述べた。

     ただ、文大統領は両集会の民意については、「検察改革」の方に明確に重きを置いた。「多様な意見の中でも一つに集約される国民の意思は、検察の政治的中立の保障に劣らず、検察改革が急務で切実だということだ」とし、国会が検察改革関連法案を速やかに処理すべきだと求めた。大統領府関係者も「検察改革に関しては光化門の声と瑞草洞の声が相反することはない」と述べた。

    ■「国民統合には不十分」世論は与党に負担
     与野党は、文大統領の反応に食い違った反応を見せた。自由韓国党のスポークスマンのキム・ソンウォン氏は、「文大統領が光化門前の道を埋め尽くした国民の声をきちんと聴いているのか疑問だ」とし、「国民が直接意思表現するようになったのは、民意を無視している文大統領本人のせいだ」と厳しく批判した。正しい未来の党のユ・スンミン議員も自分のフェイスブックに「国論分裂ではないと言いながら、大統領が国論分裂の先頭に立っている」と批判した。一方、民主党のホン・イクピョ首席スポークスマンは「大統領のメッセージに共感を示す。政界は国民の心を一つにまとめなければならない」とし、「韓国党は国民の意見の表出という指先を見ず、それが指し示している検察改革という月を眺めなければならない」と指摘した。

     ただ、民主党内でも残念だという声が出ている。ある初当選議員は「もう少し大きな枠で街頭に出てきた市民を慰労してほしかったが、国民統合に重点を置いたメッセージではないようだ」と残念がった。「チョ・グク事態」が長引き対立が深まり、その責任が与党に傾くムードも民主党としては負担になる部分だ。世論調査機関リアルメーターがYTNの依頼を受けて先月30日から今月4日まで(祝日の3日を除く)成人男女2007人を対象に文大統領の国政遂行支持率を調査した結果、肯定的な評価は2.9ポイント下がった44.4%で最低値を更新した。否定的な評価は2.1ポイント上がった52.3%となり、肯定評価と否定的評価の格差が7.9ポイントに広がった。(詳細な調査概要と結果はリアルメーターや中央選挙世論調査審議委員会のホームページを参照)

  5. 125 匿名

    ムン君にはタマネギ王子とともにまだまだ頑張ってもらわなければね。笑


    文大統領支持率が32%で就任後最低…「チョ・グク任命間違っている」54%
    10/9(水) 7:38配信
    中央日報日本語版

    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の国政運営に対する支持率が32.4%であることが分かった。これに比べて、およそ半分(49.3%)は「うまくできないでいる」と回答した。

    韓国の明日新聞と西江(ソガン)大学現代政治研究所が韓国リサーチに依頼して先月26日から今月2日まで全国の成人1200人を対象に実施した世論調査の結果だ(標本誤差は95%信頼水準で±2.8%ポイント)。「よく分からない」という回答は18.3%だった。

    このような支持率は最近の調査のうち最も低い数値だ。他の調査の場合、4点標準(非常に肯定-肯定-否定-非常に否定)で尋ねているのに対し、今回の調査は2点標準(肯定-否定)だ。また他の調査とは違い、質問過程で回答項目として「よく分からない」を提示する。この場合、肯定・否定に対する回答が減り、「分からない」とする回答が増えることが知られている。実際、4日に発表した京郷新聞-韓国リサーチ調査で、文大統領が国政運営を「うまくやっている」とする回答は46.4%だったのに比べて、「うまくできないでいる」という回答は49.4%で、「分からない」は4.2%だった。単純比較が難しいということだ。

    ただし、同じ手法の1月の明日新聞-西江大学現代政治研究所-韓国リサーチの調査では「うまくやっている」という回答が39.1%で「うまくできずにいる」という回答(39.4%)とほぼ同じだった。「よく分からない」は5人に1人(21.6%)の割合だった。当時と比べて最近文大統領の国政支持率が下落したと判断できる根拠になる。

    特に今回の調査では、年齢帯別でみたときに30代だけで肯定評価が48.4%で否定評価(32.1%)より高かった。残りの年齢帯ではすべて否定評価が肯定評価を上回った。地域別では湖南(ホナム)だけで肯定評価が53.9%で否定評価(20.9%)を圧倒した。否定・肯定評価の違いは、伝統の野党圏地域である大邱(テグ)・慶尚北道で44.5%ポイント(肯定18.5%、否定63.0%)で最も大きく、「スイング・ステート」格である忠清(チュンチョン)で30.7%ポイント(27.6%、58.3%)と後に続いた。ソウル22%ポイント(30.6%、52.6%)、釜山(プサン)・蔚山(ウルサン)・慶南(キョンナム)20.5%ポイント(29.1%、49.6%)、仁川(インチョン)・京畿(キョンギ)13.2%ポイント(35.2%、48.4%)の順となった。

    過去の大統領選挙支持候補を基準とすると、文在寅(57.1%)・沈相ジョン(シム・サンジョン)(39.0%)候補に投票した人々を中心に「うまくやっている」とする回答が多かった。「文在寅政府がろうそく集会の趣旨をよく反映している」という回答(42.9%)は国政運営支持率(32.4%)より10%ポイント以上高かった。

    政党支持率は共に民主党が27.8%、自由韓国党19.4%だった。正義党(8.2%)と正しい未来党(4.8%)がその後に続いた。「支持政党なし」は36.1%で、無党層の比率が1位政党支持者よりも多かった。

    韓国リサーチのキム・チュンソク世論調査事業本部長は、今回の調査方法論について「2013年から西江大学現代政治研究所、明日新聞と調査する時にだけこの方式を使う」とし「選好政党を尋ねる時も支持政党の有無を先に尋ねて、支持政党がある人だけにどの党を支持するのかを尋ねた。他の調査との単純比較は難しい」と紹介した。

    今回の調査は先月26日から今月2日まで、全国の成人1200人にRDD(任意で選んだ固定・携帯電話番号に電話をかける)方式を利用した電話面接調査(CATI)方式で実施された。回答率は14.4%。詳しい内容は該当報道機関のホームページおよび中央選挙世論調査審議委員会ホームページで確認できる。

  6. 126 匿名

    最近おとなしいですね。笑

  7. 127 匿名

    さすがです。笑


    文大統領「経済鈍化で民間活力低下…財政の迅速執行を」
    10/12(土) 11:54配信
    中央日報日本語版

    文在寅(ムン・ジェイン)大統領が11日、世界景気の減速などで悪化する経済状況を補完するため積極的に財政を執行すべきだと指示した。

    文大統領はこの日午前、青瓦台(チョンワデ、大統領府)で洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政部長官から1時間半ほど主要経済懸案に関する定例報告を受けた後、このように注文したと、高ミン廷(コ・ミンジョン)報道官が会見で明らかにした。

    文大統領は「世界経済の鈍化などで民間部門活力が弱まる状況」とし「財政を通じて効果的に補完するのが政府の基本責務」と強調した。続いて「年内の財政執行、さらに来年1-3月期にも財政が迅速に執行されるように万全の準備をすべき」と述べた。

    文大統領は日本の輸出規制措置に関し、「輸出規制から100日が過ぎたが、その間、韓国企業・政府が熱心に対応したことで概して無難に対処してきたし、素材・部品・装備の輸入先多角化・自立化・国産化を促進する契機になった」と述べ、部処の努力を高く評価した。

    また「産業資源部の素材・部品産業政策官室、中小ベンチャー企業部の海外市場政策官室、科学技術情報通信部の科学技術革新調整官室の職員に特に苦労が多かった」とし「対策の樹立から昼夜を問わず総力を尽くそうと健康に無理がかかるほどだと聞いたが、一線の公務員の献身的な努力・苦労に感謝している」と述べた。洪副首相にも公務員に対する激励を求めた。

    文大統領は来年の週52時間勤務制度の拡大について関連立法を推進する一方、新しく構成される経済社会労働委員会などから意見を聴いて必要な補完策を用意するよう強調したと、高報道官は伝えた。

    洪副首相は「我々の経済健全性は堅固だが、最近のマクロ経済指標上、プラス・マイナスの指標が混在するだけに、拡張的な財政政策の一環として今年の予算が最大限執行されるよう中央・地方政府間の協力を通じて利用・不用を最小化する」と報告した。また「予算案と税法案、経済立法案の国会審議に積極的に対応し、経済活力を支援するのに努力する」と述べた。さらに、人口構造変化に対する人口政策タスクフォース(TF)を稼働して一部の課題を発表し、第2次人口政策TFを構成して残りの議題を議論する計画だと明らかにした。

  8. 128 匿名

    南北戦楽しそうですね。笑


    北朝鮮はなぜここまで韓国を無視する? サッカーW杯予選で韓国応援団と報道陣は平壌に行けず
    10/14(月) 5:10配信

    ◆平壌滞在3日間、韓国と携帯電話も通じないおそれ
    来る10月15日に北朝鮮の平壌で開催予定の2022年サッカーW杯予選。北朝鮮チームと対戦する韓国代表チームが13日、仁川空港から北京に向かった。

    しかし、北朝鮮側は、韓国側がずっと求めてきた応援団、メディア、生中継のための放送関係者の入境のための話し合いに一切応じておらず、南北朝鮮チームの試合に、韓国の応援団「赤い悪魔」の姿が見られない可能性が高くなった。

    連合通信、中央日報のなどの韓国メディアによると、13日に仁川空港から北京経由で平壌に向かった韓国チーム関係者約55名だけが入境を認められた模様だ。韓国の携帯電話は北朝鮮領域ではローミングされないため、2泊3日の平壌滞在期間中、選手団一行は個別に韓国と連絡する方法が途絶することになるという。

    2018年2月の平昌冬季五輪を契機に南北対話が進展し、板門店、平壌で行われた二度の文在寅(ムン・ジェイン)―金正恩(キム・ジョンウン)会談では文化、スポーツ交流の活性化がうたわれた。来年の東京五輪での南北合同チーム結成や、2032年の五輪の南北合同開催構想も浮上していただけに、ここに来ての北朝鮮側の徹底した「韓国無視」に、サッカー関係者のみならず政府関係者にも当惑が拡がっている。

    北朝鮮の韓国に対する態度ががらりと一変したのは、今年2月のベトナム・ハノイでの非核化を巡る朝米協議が物別れに終わってからだ。対話の場に出て来なくなっただけでなく、官営メディアでは文政権を悪し様に非難するようになった。

    昨年来の南北対話の進展で、北朝鮮一般住民の間で韓国に対する関心が高まったことで、金正恩政権に、対南接触に対する警戒心が強まったことも影響していると見られる。

    また、韓国は来年4月に総選挙を迎えるが、文在寅政権は支持率をジリジリと下げており、9月以降はほとんどのメディアの世論調査で政権発足来最低という結果が出ている。金正恩政権には、南北対話に応じること自体が立場を優位に保つカードとして使えるという思惑があると思われる。

    韓国のサッカー代表チームが平壌で試合をするのは、1990年10月以来29年ぶりである。(カン・ジウォン)

  9. 129 購入経験者さん

    121~128
    あなたは大分市の66歳の男性ですか。在日コリアン系の中学生への差別書き込みをしていたのですか。安倍総理自民党の指令ですか。あるいはあなたもその一味なのではないですか。
    少年(当時15歳)とよくわかりましたね。前の記述にはないのですが。あなたは指令したほうではないですか。
    そうでないなら韓国人差別をしている安倍総理自民党支持者ネット右翼についてはどう思いますか。

    1. 121~128あなたは大分市の66歳の男...
  10. 130 匿名

    タマネギ王子辞任か。
    もっと頑張って欲しかったんですが。笑

    韓国法相が辞意表明 「自身の検察改革での役割ここまで」
    記事一覧 2019.10.14 14:46
    【ソウル聯合ニュース】韓国のチョ国(チョ・グク)法務部長官は14日、辞意を表明した。文在寅(ムン・ジェイン)大統領の側近であるチョ氏は先月9日に長官に就任したが、娘の不正入学や家族ぐるみの不透明な投資など多数の疑惑が取り沙汰されており、チョ氏の妻は私文書偽造の罪で在宅起訴されている。

     チョ氏はコメントを発表し、「検察改革は学者と知識人として私の使命だったし、長らく追求してきた目標だった」として、「検察改革のため、文在寅政権の初めての(大統領府)民情首席秘書官として、また法務部長官として2年半の間、全力疾走し、最善を尽くした」と振り返った。

     また、自身の家族を巡るさまざまな不正疑惑と検察の捜査が辞意表明の直接的な背景であることを明確に示した。チョ氏は「だが、思いもよらないことが起きた。理由にかかわらず、国民に申し訳なかった。特に、傷ついた若者たちに申し訳なく思う」と表明。「家族に対する捜査により、国民に対し申し訳なかったが、長官として数日だけ務めてでも検察改革のため、私の最後の役目を果たしてから退く覚悟で一日一日を耐えてきた」として、「だが、私の役割はここまでだと思う」と述べた。

     その上で、「これ以上は私の家族のことで大統領や政府に負担をかけてはならないと判断した。私が職務から退いてこそ、検察改革の成功裏の完遂が可能な時間がくると思う」と胸中を明らかにした。

     家族が検察の捜査を受けていることに関しては、「実に辛くて苦痛だった」と明かし、「全て(肩の荷を)降ろし、人生で最も苦しい時間を過ごしている家族に寄り添いたい」と述べた。

     政府と与党「共に民主党」、青瓦台(大統領府)は13日に休日返上で検察改革について話し合い、検察特捜部の縮小や名称変更などを行うための規定改定を15日に閣議決定することを決めた。この日午前、チョ氏が検察特捜部の縮小を骨子とする改革案を発表していた。特捜部は主に政府高官や政治家の不正などを捜査する部署で、強大な権限を持つ検察の力の源泉とされてきた。チョ氏は7地域にある特捜部のうち、ソウルと大邱、光州の三つの特捜部を残し、残りは廃止する案を発表した。

  11. 131 匿名

    ムン君が浦から手を回したんですかね?笑


    法相の辞意表明に「多くの葛藤引き起こし恐縮」 検察改革強調=文大統領
    記事一覧 2019.10.14 16:36

    【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は14日の首席秘書官・補佐官会議で、側近のチョ国(チョ・グク)法務部長官が辞意を表明したことについて、「結果的に国民の間に多くの葛藤を引き起こしたことに恐縮している」としながらも「検察改革と公正の価値はわが政府の最も重要な国政目標だ。完全な実現のため、最後までまい進する」と表明した。

     チョ氏を巡っては、娘の不正入学や家族ぐるみの不透明な投資など多数の疑惑が取り沙汰されており、チョ氏の妻は私文書偽造の罪で在宅起訴されている。チョ氏はコメントを発表し、「これ以上は私の家族のことで大統領や政府に負担をかけてはならないと判断した。私が職務から退いてこそ、検察改革の成功裏の完遂が可能な時間がくると思う」と辞任の理由を説明した。

     文大統領は「チョ国法務部長官と尹錫悦(ユン・ソクヨル)検事総長の見事な組み合わせによる検察改革を望んだ。夢のような希望になってしまった」と述べた。

     進歩(革新)派が検察改革を求め、保守派はチョ氏の辞任を要求してソウル都心で相次いで大規模な集会を開くなど、両陣営の対立が激化したことについては、「今回、社会は大きな苦しみを体験した。そのことだけでも大統領として国民に対し大変恐縮している」とし、「その中でも意味があったのは、検察改革や公正という価値、メディアの役割について改めて深く考える大切な機会になったこと」と強調した。

     その上で、チョ氏が同日午前に検察特捜部の縮小を柱とする検察改革案を発表したことに言及し、「チョ長官が発表した検察改革案は歴代の政権でも長い間求められてきたが、誰にもできなかった検察改革の大きな一歩を踏み出すこと」と評価。「国会の立法(化)まで行われれば、検察改革の基本がつくられる」と述べた。

     国民に対しては、「(集会で)国民が見せた民主的な力や(政治への)参加のエネルギーに感謝する」として、「これからはその力とエネルギーが統合と経済に集められるよう、心を一つにしてほしい。私がまず最善を尽くす」と改めて強調した。

  12. 132 匿名

    また支持率向上のための反日活動が始まりますね。笑
    オリンピックボイコット早く表明してね。笑

    チョ法相辞任で文大統領が謝罪「国民に多くの葛藤を引き起こした」
    10/14(月) 16:17配信
    朝鮮日報日本語版

     文在寅(ムン・ジェイン)大統領が14日、チョ国(チョ・グク)法務部長官の辞任について「国民の間に多くの葛藤を引き起こしたことについて非常に申し訳なく思う」と語り、チョ長官任命後に拡散した国論分裂の事態について謝罪した。

     文大統領は同日、チョ長官辞任発表から1時間後に招集した首席・補佐官会議で「今回韓国社会は大きな鎮痛を経験した」とし「その事実だけでも大統領として国民に非常に申し訳ない」とした。文大統領は「私はチョ国法務部長官とユン・ソギョル検察総長の素晴らしい組み合わせによる検察改革を希望した。夢のような希望になってしまった」と述べた。

     文大統領は今月7日、首席・補佐官会議で、今月3日に行われたチョ国退陣を求める光化門集会と「チョ国守護」を掲げた9月28日の瑞草洞キャンドル集会について「最近表出した国民の多様な声を重く受け止めた」とし「政治的事案に対して国民の意見が分かれるのはあり得ることで、国論分裂とは思わない」との見解を示していた。

  13. 133 購入経験者さん

    日本軍の侵略行為は事実。もちろん虐殺レイプなどの行為も。これを認めると国家反逆罪で全員首を切断すべきだというYAHOOテレビ感想でのty3=kgf=rik=pmなど安倍自民党支持者。恐怖政治日本。みんな殺されてしまうのではないか。自衛隊が国民の首を切断するのか。だったら今すぐ自衛隊防衛省に問い合わせよう。

  14. 134 匿名

    まだまだ大丈夫ですよ。
    パク大統領だって支持率一桁まで行きましたからね。笑

    支持率下落、選挙に影響も=中道層離反し側近辞任-韓国大統領
    10/16(水) 7:10配信
    時事通信

     【ソウル時事】韓国のチョ・グク法相が家族の不正疑惑を受け任命からわずか1カ月余りで辞任したことで、チョ氏を側近として重用してきた文在寅大統領は大きな打撃を受けた。

     疑惑発覚以降、大統領の人気は下降し続け、与野党の支持率も拮抗(きっこう)。政権の「中間評価」とされる来年4月の総選挙への影響も懸念される中、大統領は求心力回復に向けた妙案を見いだせずにいる。

     「社会は大きな痛みを味わった。大統領として申し訳ない気持ちだ」。大統領は14日、チョ氏の辞任表明後、こう語った。7日にはチョ氏の法相任命強行や検察改革をめぐり、支持派と反対派がそれぞれ大規模集会を開いたことに「国論分裂とは考えてない」と語っていた大統領だが、世論の風当たりは日をまたぐごとに強まっていた。

     チョ氏は辞任の理由を「大統領と政府に負担をかけてはならないと判断した」と説明。韓国紙・東亜日報によると、大統領府が先週、独自に世論調査を実施したところ、大統領や与党の支持率は「衝撃的」(与党関係者)下落ぶりだった。特に中道層の離反が目立ったという。

     調査機関リアルメーターは14日、大統領の支持率について、41.4%と2017年5月の就任以降最低を記録したと発表。一方で、最大野党「自由韓国党」の支持率は34.4%で、大統領を支える与党「共に民主党」(35.3%)に1ポイント差まで迫った。ソウルや釜山など中道層が多い都市圏で野党が与党を上回ったという。

     チョ氏を任命した際、政権側は、検察改革の進展とともに世論の支持は回復するとみていたとされる。だが、もくろみは外れ、大統領府には選挙を控える与党系議員から懸念を伝える声が相次いで寄せられたという。与野党対立は先鋭化しており、チョ氏辞任後も大統領がなお「最も重要な国政目標」に掲げる検察改革の関連法の国会審議は、難航する見通しだ。

     チョ氏を守れなかったとして、与党指導部を批判する声もあり、政権支持派内で不協和音も生じている。11月に任期の折り返しを迎える文政権は、レームダック(死に体)化の危機に直面しつつある。 

  15. 135 匿名

    ムン君、日本のためになる良いことをしてたんですね。
    姦国人が日本に来ないように更なる努力をお願いしますよ。笑


    韓国の若者が文在寅政権に反旗 背景に世代間格差か
    10/16(水) 7:00配信
    NEWS ポストセブン

     10月14日、韓国の曹国(チョ・グク)法務部長官(法務大臣)が辞任した。日本製品の不買運動に加え、与党議員による根拠不明な数値を基に作成した「放射能汚染日本地図」の公表、東京五輪への旭日旗持ち込み禁止を求める国会決議採択など、反日姿勢が続く韓国でチョ氏が電撃的に職を辞したことは、次なる“異変”の前触れかもしれない。

    「とうとう若い世代が文在寅政権への“反抗”の狼煙をあげ始めたとみるべきです」

     そう語るのは、元『週刊東洋経済』編集長で韓国経済に精通する勝又壽良氏。その指摘通り、現在の韓国では、若い世代を中心に文大統領の支持率が就任後最低を更新している。たとえば世論調査会社リアルメーターが9月19日に公表した30代の支持率は60.3%から48.5%に急落し、20代も48.7%から43.7%まで下がった。

     若者が反文在寅にシフトした象徴的な出来事として勝又氏が注目するのは「ハンギョレ内紛」だ。

     9月6日、韓国の進歩派メディアであるハンギョレ新聞で前代未聞の出来事が発生した。文大統領が法務部長官に任命したチョ氏を批判する記事が編集局長の指示で削除されたり、内容を書き換えさせられたことに反発した入社7年目以下の若手記者31名が、連名で編集局長の辞任を求める声明を出したのだ。

     文大統領寄りの姿勢が目立ち「文政権の御用新聞」と目されていたハンギョレの若手記者らの決起は韓国ウォッチャーを驚かせた。

     勝又氏が注視するのは、声明で若手記者らが韓国の「86世代」を「進歩既得権層」と称して痛烈に批判したことだ。

    「86世代とは1960年代に生まれて、1980年代に学生運動で軍事政権と激しく渡り合った世代のこと。1997年の経済危機では入社間もなかったため解雇を免れ、その後の10年間で企業が採用を減らしたので社会的な昇進も早かったとされます。86世代は韓国で最も恵まれた世代であり、文政権の中枢を占めている。完全な左派であるハンギョレの若手が、文政権の要であり、その支持層でもある86世代をひっくるめて“既得権益を享受する階層”とみなして批判したことには、大きなインパクトがあります」(勝又氏)

    激しい異議申し立ての背景には、韓国の若者を取り巻く厳しい経済環境がある。2017年4月の就任以来、文大統領が目玉政策として促進した最低賃金の大幅引き上げと週52時間労働制(従来は同68時間)は、企業活動を圧迫して景気を停滞させた。2018年、韓国の毎月の失業者は平均100万人超に達し、最も不況のあおりを受ける若者の「体感失業率」は今や25%を超えると言われる。

     若い世代の経済的困窮は激しく、韓国労働研究院が今年8月に発表した調査結果によると、15~34歳の男女2500人のうち、1か月間の貯蓄が「0ウォン」と回答した層が23%に達した。

     こうした若者の苦境を文大統領の政策が救うことはなかった。

    「そもそも朴槿恵前大統領を最前線で追及した20~30代の若者は政権交代による政治のクリーン化や景気回復に大きな期待を賭けていました。ところが文大統領と取り巻きの86世代は反日米・親中北政策を進める一方で、肝心の経済政策はまったくの的外れで若者は朴時代以上に貧窮しました。

     今年4月に韓国大統領府で行われた文大統領と市民団体・社会運動団体の懇談会では、『全国青年政策ネットワーク』の代表者が『政権が変わっても若者に対する政策は変わらない。若者の生活全般を重視する様子が見られない』と涙ながらに訴えるハプニングがありましたが、文大統領がこの切実な訴えに直接答えることはありませんでした」(勝又氏)

     韓国の若者にとって最大の困難は就職である。昨年、日本の大学の新卒者就職率は過去最高の98%だったが、韓国の最近の大卒就職率は7割に満たない。また今年8月の日本の有効求人倍率は1.59倍だが、最近の韓国は0.6倍前後にとどまる。

     職に就けず苦しむ韓国の若者が一縷の望みを託すのが、好調な雇用を維持する日本企業への就職だ。たとえば今年6月に韓国貿易協会が主催した合同面接会「日本企業採用博覧会」は、日本企業42社が約100人を選考するのに対して、約1600人の志願者が集まる盛況ぶりだった。

     ところが文大統領の反日政策は、こうした若者の希望の芽を摘み取ってしまった。

    「今年9月にソウルで開催される予定だった日本企業の就職説明会『2019下半期グローバル雇用・大田(テジョン)』は文政権の意向で中止になりました。これを受けて韓国の学生は『国内のIT大企業の正社員開発者の採用は競争率が300倍。新人を採用する企業があまりにないので日本での就職を考えたのに、外交摩擦のために政府が乗り出して自国の若者たちの国外就職の道を阻むなんて、とんでもない』と現地紙に怒りをぶつけていました」(勝又氏)

     韓国社会に夢も希望も持てない若者たちが直面したのが、チョ氏の「裏切り」だ。

    「革新派で清潔なイメージのあるチョ氏でしたが、よりによって親の七光りで娘の就職を優遇させたとの疑惑が持ち上がり、86世代がその不正にフタをしようとした。20~30代の若い世代にしてみれば、“信じていたのに裏切られた”との思いでしょう。韓国の若者は反日教育を刷り込まれてきましたが、ここに来て既得権益層が本当の敵であることに気づいたのかもしれません。文大統領の支持率低下とハンギョレ若手の反乱はその現われと言えます」(勝又氏)

     朴槿恵前大統領を奈落の底に突き落としたロウソク革命の原動力となったのは、若者の絶望感から湧き上がる怒りだった。「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は喜劇として」というカール・マルクスの至言は、韓国の左派政権で現実となるだろうか。

  16. 136 匿名

    タマネギ王子が降板しちゃったからね。
    次の役者は誰だろうね。笑

    「文大統領は検察総長に粛清の刃をむけた」=韓国野党議員
    10/17(木) 17:04配信
    WoW!Korea

     韓国ではチョ・グク氏が法相職を電撃辞任をして以降、“宿題”となっている検察改革の推進が政局の的となっている状況である。そのような中、韓国野党“正しい未来党”のハ・テギョン議員は17日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が法務部(法務省に相当)次官を呼んで、検察改革方案を今月内(10月中)に仕上げるように指示したことについて「文大統領はユン検察総長をぶった斬って“政治検察”をつくるという本性を表した」と主張した。

    ハ議員はこの日、フェイスブックを通して「文大統領はユン検察総長に対して粛清の刃を直接むけている」とこのように明かした。

    また「文大統領はきのう(16日)法務部に“検察に対する監察強化方案”を直接報告するように指示した」としながら「(これは)法律に保障された“検察の独立”を無力化させて、大統領が直接検察を掌握する意図だ」と主張した。

    続けて「今は検察よりも青瓦台(韓国大統領府)監察強化がもっと急がれている」、「朴槿恵(パク・クネ)政権の時にもあった青瓦台特別監察官を今になっても任命していない状態だ。大統領一家と青瓦台首席秘書官以上に対する監察を担当する特別監察官の任命がなされず黙殺していることは明白な職務遺棄だ」と批判した。

  17. 137 匿名

    大丈夫ですよ。
    テキトーに反日発言を繰り返していれば、また支持率が上がりますよ。笑

    韓国大統領の支持率、初の40%割れ
    10/18(金) 11:10配信
    共同通信

     【ソウル共同】世論調査会社「韓国ギャラップ」は18日、文在寅大統領の支持率が2017年5月の就任以降で最低となる39%に落ち込んだとの調査結果を発表した。同社の調査で支持率が40%を割り込むのは初めて。

  18. 138 匿名

    ムダな時間稼ぎですね。笑

    GSOMIA失効前の日韓首脳会談、韓国側が提案検討か
    10/18(金) 15:27配信
    読売新聞オンライン

     【ソウル=岡部雄二郎】韓国紙・朝鮮日報は18日、天皇陛下が即位を宣言する「即位礼正殿(せいでん)の儀」参列のため22~24日に訪日する韓国の李洛淵(イナギョン)首相が安倍首相と会談する際、11月の国際会議に合わせた安倍首相と文在寅(ムンジェイン)韓国大統領との日韓首脳会談の開催を提案すると報じた。実現すれば、日本企業に韓国人元徴用工への賠償を命じた昨年10月の韓国大法院(最高裁)判決以降、初めてとなるが、日本政府が応じるかは不透明だ。

     11月上旬や中旬にはタイでの東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議やチリでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が予定されており、韓国側はこれらの機会に会談を実現させたい意向だ。

     11月23日には、韓国政府が破棄を決定し、米国が継続を求めている日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の失効が迫っている。この期限までに首脳会談を実現し、韓国側がGSOMIAの破棄を撤回する代わりに、日本側に対韓輸出管理の厳格化を撤回するよう求める見通しだと朝鮮日報は伝えている。最大の懸案である徴用工問題は、首脳会談後に実務者協議で解決策を模索する方針だという。

  19. 139 評判気になるさん

    デマを流す安倍自民党の御用達デマニュース産経新聞。

    ネット右翼の書き込みや、差別記事、嫌韓本などはこうやって作られる。
    ネット右翼が書き
              ∧_∧
                (-@∀@)
             _φ   ⊂)_
           /旦/三/ /|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
         | .捏造上等. |/


    産経が売って

            ∧∧
         ≡ / \日本.∧_∧
         ≡(# `ハ´)⊃ )..Д`)
         ≡/つ..  /. ⊂ ⊂/


    ネット右翼・安倍総理・自民党が読む

         〃∩ ∧_∧
         ⊂⌒<丶`∀´>
           `? U U
             \⌒\⌒\
                ⌒  .⌒

  20. 140 評判気になるさん

    121~128 130~132 134~138
    あなたは大分市の66歳の男性ですか。在日コリアン系の中学生への差別書き込みをしていたのですか。安倍総理自民党の指令ですか。あるいはあなたもその一味なのではないですか。
    少年(当時15歳)とよくわかりましたね。前の記述にはないのですが。あなたは指令したほうではないですか。
    そうでないなら韓国人差別をしている安倍総理自民党支持者ネット右翼についてはどう思いますか。

    1. 121~128 130~132 134~...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸