住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 1261 匿名さん

    >>1260 匿名さん

    まあまあ泳がせてみましょうよw
    どういう設定かレスを見てみよう!

  2. 1262 匿名さん

    逃亡に一票!

  3. 1263 匿名さん

    あの番町くんと同一かね?あ、爺さんだから番町さんかw

  4. 1264 匿名さん

    >>1260 匿名さん
    低学歴の方の参加はお断りします。
    あちらのスレから来ないでくださいね。

  5. 1265 匿名さん

    >>1258 匿名さん

    マンション建てるのではなくて
    月極めの一部を貸したりという感じ


    まとまって広い敷地のほうはオフィスにして
    最上階をペントハウスで別宅といった感じですね

  6. 1266 匿名さん

    >マンション建てるのではなくて 月極めの一部を貸したりという感じ

    それは残念。私の知っている会社は、都心の高級マンション地下駐車場エリアを専門に扱っているので。

  7. 1267 匿名さん

    >>1265 匿名さん

    あ、句読点つけない奴の話は信じないことにしてるのでw

  8. 1268 マンション比較中さん

    >>1266 匿名さん

    面白そう、どちらの業者ですか?
    WEBページとか紹介お願いします

  9. 1269 匿名さん

    >>1265 匿名さん

    だから立地は?都心のどこ?広さは?

  10. 1270 匿名さん

    >>1268 マンション比較中さん

    いきなりあなた誰?なんで教えてやらないといけないの?情報はタダじゃ無いんだけど?

  11. 1271 匿名さん

    そういえば、自分は何も情報出さないくせに、他人にはくれくれと欲しがってばかりの欲しがる乞 食くんというのもいたなあ。>>1268は同じ臭いがするなあw

  12. 1272 匿名さん

    >>1268 マンション比較中さん

    森ビル開発とかじゃね?

  13. 1273 匿名さん

    >森ビル開発とかじゃね?

    ブー。不正解!

  14. 1274 匿名さん

    皆さんも、田舎に帰省したら
    余剰地あったりしますよね?

  15. 1275 匿名さん

    >森ビル開発とかじゃね?

    何とも懐かしい名前だねえ。今の森トラストねw

  16. 1276 匿名さん

    帰省かあ。生まれも育ちも港区なんで田舎はない。昔は帰省する友達が羨ましかったよw

  17. 1277 匿名さん

    >皆さんも、田舎に帰省したら 余剰地あったりしますよね?

    あのエセ富裕層やっぱ逃げたなw
    都心に土地、最上階をペントハウスで別宅だってさw
    本当はタダのカッペだろw

  18. 1278 匿名さん

    >都心に土地、最上階をペントハウスで別宅だってさw

    番町爺さんですかね?

  19. 1279 匿名さん

    >マンション建てるのではなくて 月極めの一部を貸したりという感じ
    >まとまって広い敷地のほうはオフィスにして 最上階をペントハウスで別宅といった感じですね

    番町の雑居ビルにありがちな設定だね。分かりやすいネット弁慶の典型。スルーで正解。

  20. 1280 匿名さん

    >マンション建てるのではなくて 月極めの一部を貸したりという感じ
    >まとまって広い敷地のほうはオフィスにして 最上階をペントハウスで別宅といった感じですね

    匿名板だから何とでも言えるよね。
    でも、そういうのやってて本人が一番虚しいと思うんだけどね・・アホらしw

  21. 1281 匿名さん

    何だか殺伐としたムードだったようですが、気分一新で参りましょう。

    さて現在、都内で住んでみたい沿線ランキング第一位の山手線ですが、
    山手線の使える高級住宅地は以外と多いものですね。例えば:

    講談社発行「東京土地のグランプリ」
    トップ10エリアの最寄り駅一覧。

    1.港区南麻布4丁目:広尾
    2.大田区田園調布3丁目:田園調布
    3.渋谷区松濤1丁目:神泉
    4.世田谷区成城6丁目:成城学園前
    5.文京区本駒込6丁目:巣鴨
    6.港区南麻布5丁目:広尾
    7.品川区東五反田5丁目:五反田
    8.目黒区青葉台2丁目:中目黒
    9.渋谷区広尾2丁目:恵比寿
    10.文京区関口2丁目:江戸川橋

    上記リストからすると、山手線内エリアでJR利用可なのは、
    5位の大和郷、7位の池田山、9位の広尾2丁目というところですかね。
    皆さんが住んでみたいエリアはどこですか?

  22. 1282 匿名さん

    こういうリストもありましたね。当たり前ですが>>1281とダブっている街も多いです。

    >SSクラス
    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

    >Sクラス
    西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町・番町

    =====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

    >Aクラス
    田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・八雲・柿の木坂など

  23. 1283 匿名さん

    >>1276 匿名さん

    二世帯住宅とか?

  24. 1284 匿名さん

    私にとって第1位は、表参道周辺の神宮前?原宿の裏手エリアかな。
    徒歩圏には国内最高峰のブランドショップやレストランがひしめき、
    価値、利便性、住んでみての楽しさなど、全て都内最高だと思う。
    地歴ガーって人には好まれないかもだけどね。

  25. 1285 マンション比較中さん

    >私にとって第1位は、表参道周辺の神宮前?原宿の裏手エリアかな。

    いいですねえ。低層レジデンス好きには好物のエリアです。
    ブリスベージュとか、東郷神社の周りとかいい雰囲気ですよねえ。
    竹下通りの喧騒はどこへやら。3億でも厳しそうだけど憧れです。

  26. 1286 匿名さん

    東京23区高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  27. 1287 匿名さん

    >>1286 匿名さん

    また同じその古いリストのコピペ。
    もっと新しいリスト>>1282に出ているのでしつこくアップは止めて下さいよ。

  28. 1288 匿名さん

    【決定版】東京23区高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  29. 1289 匿名さん

    生まれ育った地元で物心つく前からだから
    高級って感覚は無く、昔から当たり前な感じです。

  30. 1290 匿名さん

    >>1281 匿名さん
    >上記リストからすると、山手線内エリアでJR利用可なのは、

    参考までに
    山手線の内側に住むとメトロでの移動で事が足りるので、山手線に乗らなくなるんですよ。
    意外と都バスが便利

  31. 1291 匿名さん

    うちも地下鉄のほうが利用頻度高い
    地方の方とかは、地上を走るほうが馴染みやすいのかな?

  32. 1292 匿名さん

    >>1197 匿名さん

    他の方も指摘してますが、
    結局、拾い物だったんですね

  33. 1293 匿名さん

    >>1291 匿名さん

    地下の出口から出た途端迷子になるのが怖いのかも?

  34. 1294 匿名さん


    車で通勤(15分)だから電車はわからないな。

  35. 1295 匿名さん

    スレタイに興味持ったから覗いてみたけど、貧乏くさいレスばっか。
    リアル都心住みいないのかよw

  36. 1296 匿名さん

    だいたい、この価格帯ならサラリーマンはほぼいない筈だから通勤に電車なんて使わない。

  37. 1297 匿名さん

    そもそも電車とかバスとかの公共交通機関は女・子ども向けのもの。
    自分は自営なのでマイカー通勤だし、免許取ってから電車とかほぼ乗ってない。
    バスなんか通学で定期で乗ってた以来だから乗り方すら忘れてるw

  38. 1298 匿名さん

    地下鉄や都バスが便利ー!とか書いてる連中は自家用車持ってない爺さんかその子供ニートか?

  39. 1299 匿名さん

    なんかスレタイに似合ってないレスばっかなので雑感ね。

  40. 1300 匿名さん

    >>1296 匿名さん

    私もそう思います

  41. 1301 周辺住民さん

    怒涛の連投ですねw
    真面目にレスすると、一口に山手線内側といってもかなり広いんですよね。
    赤坂や番町、広尾、虎ノ門、代官山など山手線は無いので地下鉄や私鉄ですし。
    前に広尾に住んでいた時は日比谷線、恵比寿にいた時は山手線よく使いました。

    今は山手線や地下鉄の最寄駅まで歩いて5分以下の場所ですが、移動はほぼ車です。
    電車やバスは子供が通学で使っています。大人は歩くの億劫になるし、日々の買い物など、
    荷物を載せられるので、都心でもやっぱり車が一番便利ですよね。マンション駐車場見ても、
    便利な立地ですが車を所有されている方が多いです。いわゆる高級輸入車がほとんどですので、
    通勤とかではなく、趣味みたいな感じで奥さんが使うか、週末のドライブ用とかですね。
    スイカやパスモも持っていない方が多そうですw
    あら、蝉が鳴き始めましたね。ようやく夏の到来ですね。

  42. 1302 匿名さん

    >大人は歩くの億劫になるし、日々の買い物など、
    >荷物を載せられるので、都心でもやっぱり車が一番便利ですよね。

    ですよね。いくら駅が近いといっても今日みたいな夏、ってこれからが夏本番ですけど35℃とかの炎天下を数分でも歩くの嫌ですよね。あと雨の日とかも。

  43. 1303 匿名さん

    >便利な立地ですが車を所有されている方が多いです。いわゆる高級輸入車がほとんど

    うちのマンションもそんな感じです。地下鉄駅近くですが、フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、アストンなどのスポーツカーや、ロールス、ベントレー、ジャガー、テスラ、カイエン、ゲレンデみたいなSUVなど、国産はレクサスの2ドアタイプのLC?が一台あるぐらいですね。港区はコーンズ始め輸入車正規ディーラーが多いので乗ってる方多いですね。逆か?そういう購買層が都心に多く住んでいるので、ディーラーもそういうエリアに店を構えているというほうが正解ですかね。

  44. 1304 周辺住民さん

    免許返納しても何も困らないのが都心のいいところですね。
    地方のように車は必需品ではなく、いわば趣味の延長ですので。
    でもおっしゃる通り、夏の炎天下の中を駅まで数分でも歩くのはイヤですねーw

  45. 1305 匿名さん

    >>1303 匿名さん

    凄いですね。

  46. 1306 匿名さん

    >>1303 匿名さん

    車好きとしてはぜひその壮観な駐車場見てみたいです。画像アップお願いできますか?

  47. 1307 匿名さん

    >逆か?そういう購買層が都心に多く住んでいるので、ディーラーもそういうエリアに店を構えているというほうが正解ですかね。

    そうですね。日本で売れるフェラーリの実に7割が港区在住だそうですよ。ピンポイントで。
    それぐらいですから、そりゃあインポーターや正規輸入代理店は港区に店舗構えますよね。特にフェラーリ、ロールスという最高峰は当然港区だし、世田谷あたりに行くとポルシェとかベンツとかセカンドクラスのディーラーばかり。もちろんフェラーリ置いてる中古屋はどこでもありますけどね。正規代理店はほぼ全ブランド港区にあるんじゃないかな?可処分所得の多い世帯が圧倒的だからね港区は。区民の平均所得は日本でダントツのナンバー1でしょ。だから高級車も高級住宅も多い訳ですね。一億以下の家とか誤差みたいなもんでしょw

  48. 1308 匿名さん

    >画像アップお願いできますか?

    個人情報ですから無理ですね。もしお友達になったら個人的にお呼びすることはできますけど、ネットしかも匿名板の人とかあり得ないです。

  49. 1309 匿名さん

    >車好きとしては

    ちなみに、どんな車乗ってるんですか?遍歴教えて下さい妄想ではなく。

  50. 1310 匿名さん

    >意外と都バスが便利

    免許返納したの?番町って都バス走ってます?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸