住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 1261 匿名さん

    >>1260 匿名さん

    まあまあ泳がせてみましょうよw
    どういう設定かレスを見てみよう!

  2. 1262 匿名さん

    逃亡に一票!

  3. 1263 匿名さん

    あの番町くんと同一かね?あ、爺さんだから番町さんかw

  4. 1264 匿名さん

    >>1260 匿名さん
    低学歴の方の参加はお断りします。
    あちらのスレから来ないでくださいね。

  5. 1265 匿名さん

    >>1258 匿名さん

    マンション建てるのではなくて
    月極めの一部を貸したりという感じ


    まとまって広い敷地のほうはオフィスにして
    最上階をペントハウスで別宅といった感じですね

  6. 1266 匿名さん

    >マンション建てるのではなくて 月極めの一部を貸したりという感じ

    それは残念。私の知っている会社は、都心の高級マンション地下駐車場エリアを専門に扱っているので。

  7. 1267 匿名さん

    >>1265 匿名さん

    あ、句読点つけない奴の話は信じないことにしてるのでw

  8. 1268 マンション比較中さん

    >>1266 匿名さん

    面白そう、どちらの業者ですか?
    WEBページとか紹介お願いします

  9. 1269 匿名さん

    >>1265 匿名さん

    だから立地は?都心のどこ?広さは?

  10. 1270 匿名さん

    >>1268 マンション比較中さん

    いきなりあなた誰?なんで教えてやらないといけないの?情報はタダじゃ無いんだけど?

  11. 1271 匿名さん

    そういえば、自分は何も情報出さないくせに、他人にはくれくれと欲しがってばかりの欲しがる乞 食くんというのもいたなあ。>>1268は同じ臭いがするなあw

  12. 1272 匿名さん

    >>1268 マンション比較中さん

    森ビル開発とかじゃね?

  13. 1273 匿名さん

    >森ビル開発とかじゃね?

    ブー。不正解!

  14. 1274 匿名さん

    皆さんも、田舎に帰省したら
    余剰地あったりしますよね?

  15. 1275 匿名さん

    >森ビル開発とかじゃね?

    何とも懐かしい名前だねえ。今の森トラストねw

  16. 1276 匿名さん

    帰省かあ。生まれも育ちも港区なんで田舎はない。昔は帰省する友達が羨ましかったよw

  17. 1277 匿名さん

    >皆さんも、田舎に帰省したら 余剰地あったりしますよね?

    あのエセ富裕層やっぱ逃げたなw
    都心に土地、最上階をペントハウスで別宅だってさw
    本当はタダのカッペだろw

  18. 1278 匿名さん

    >都心に土地、最上階をペントハウスで別宅だってさw

    番町爺さんですかね?

  19. 1279 匿名さん

    >マンション建てるのではなくて 月極めの一部を貸したりという感じ
    >まとまって広い敷地のほうはオフィスにして 最上階をペントハウスで別宅といった感じですね

    番町の雑居ビルにありがちな設定だね。分かりやすいネット弁慶の典型。スルーで正解。

  20. 1280 匿名さん

    >マンション建てるのではなくて 月極めの一部を貸したりという感じ
    >まとまって広い敷地のほうはオフィスにして 最上階をペントハウスで別宅といった感じですね

    匿名板だから何とでも言えるよね。
    でも、そういうのやってて本人が一番虚しいと思うんだけどね・・アホらしw

  21. 1281 匿名さん

    何だか殺伐としたムードだったようですが、気分一新で参りましょう。

    さて現在、都内で住んでみたい沿線ランキング第一位の山手線ですが、
    山手線の使える高級住宅地は以外と多いものですね。例えば:

    講談社発行「東京土地のグランプリ」
    トップ10エリアの最寄り駅一覧。

    1.港区南麻布4丁目:広尾
    2.大田区田園調布3丁目:田園調布
    3.渋谷区松濤1丁目:神泉
    4.世田谷区成城6丁目:成城学園前
    5.文京区本駒込6丁目:巣鴨
    6.港区南麻布5丁目:広尾
    7.品川区東五反田5丁目:五反田
    8.目黒区青葉台2丁目:中目黒
    9.渋谷区広尾2丁目:恵比寿
    10.文京区関口2丁目:江戸川橋

    上記リストからすると、山手線内エリアでJR利用可なのは、
    5位の大和郷、7位の池田山、9位の広尾2丁目というところですかね。
    皆さんが住んでみたいエリアはどこですか?

  22. 1282 匿名さん

    こういうリストもありましたね。当たり前ですが>>1281とダブっている街も多いです。

    >SSクラス
    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

    >Sクラス
    西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町・番町

    =====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

    >Aクラス
    田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・八雲・柿の木坂など

  23. 1283 匿名さん

    >>1276 匿名さん

    二世帯住宅とか?

  24. 1284 匿名さん

    私にとって第1位は、表参道周辺の神宮前?原宿の裏手エリアかな。
    徒歩圏には国内最高峰のブランドショップやレストランがひしめき、
    価値、利便性、住んでみての楽しさなど、全て都内最高だと思う。
    地歴ガーって人には好まれないかもだけどね。

  25. 1285 マンション比較中さん

    >私にとって第1位は、表参道周辺の神宮前?原宿の裏手エリアかな。

    いいですねえ。低層レジデンス好きには好物のエリアです。
    ブリスベージュとか、東郷神社の周りとかいい雰囲気ですよねえ。
    竹下通りの喧騒はどこへやら。3億でも厳しそうだけど憧れです。

  26. 1286 匿名さん

    東京23区高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  27. 1287 匿名さん

    >>1286 匿名さん

    また同じその古いリストのコピペ。
    もっと新しいリスト>>1282に出ているのでしつこくアップは止めて下さいよ。

  28. 1288 匿名さん

    【決定版】東京23区高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  29. 1289 匿名さん

    生まれ育った地元で物心つく前からだから
    高級って感覚は無く、昔から当たり前な感じです。

  30. 1290 匿名さん

    >>1281 匿名さん
    >上記リストからすると、山手線内エリアでJR利用可なのは、

    参考までに
    山手線の内側に住むとメトロでの移動で事が足りるので、山手線に乗らなくなるんですよ。
    意外と都バスが便利

  31. 1291 匿名さん

    うちも地下鉄のほうが利用頻度高い
    地方の方とかは、地上を走るほうが馴染みやすいのかな?

  32. 1292 匿名さん

    >>1197 匿名さん

    他の方も指摘してますが、
    結局、拾い物だったんですね

  33. 1293 匿名さん

    >>1291 匿名さん

    地下の出口から出た途端迷子になるのが怖いのかも?

  34. 1294 匿名さん


    車で通勤(15分)だから電車はわからないな。

  35. 1295 匿名さん

    スレタイに興味持ったから覗いてみたけど、貧乏くさいレスばっか。
    リアル都心住みいないのかよw

  36. 1296 匿名さん

    だいたい、この価格帯ならサラリーマンはほぼいない筈だから通勤に電車なんて使わない。

  37. 1297 匿名さん

    そもそも電車とかバスとかの公共交通機関は女・子ども向けのもの。
    自分は自営なのでマイカー通勤だし、免許取ってから電車とかほぼ乗ってない。
    バスなんか通学で定期で乗ってた以来だから乗り方すら忘れてるw

  38. 1298 匿名さん

    地下鉄や都バスが便利ー!とか書いてる連中は自家用車持ってない爺さんかその子供ニートか?

  39. 1299 匿名さん

    なんかスレタイに似合ってないレスばっかなので雑感ね。

  40. 1300 匿名さん

    >>1296 匿名さん

    私もそう思います

  41. 1301 周辺住民さん

    怒涛の連投ですねw
    真面目にレスすると、一口に山手線内側といってもかなり広いんですよね。
    赤坂や番町、広尾、虎ノ門、代官山など山手線は無いので地下鉄や私鉄ですし。
    前に広尾に住んでいた時は日比谷線、恵比寿にいた時は山手線よく使いました。

    今は山手線や地下鉄の最寄駅まで歩いて5分以下の場所ですが、移動はほぼ車です。
    電車やバスは子供が通学で使っています。大人は歩くの億劫になるし、日々の買い物など、
    荷物を載せられるので、都心でもやっぱり車が一番便利ですよね。マンション駐車場見ても、
    便利な立地ですが車を所有されている方が多いです。いわゆる高級輸入車がほとんどですので、
    通勤とかではなく、趣味みたいな感じで奥さんが使うか、週末のドライブ用とかですね。
    スイカやパスモも持っていない方が多そうですw
    あら、蝉が鳴き始めましたね。ようやく夏の到来ですね。

  42. 1302 匿名さん

    >大人は歩くの億劫になるし、日々の買い物など、
    >荷物を載せられるので、都心でもやっぱり車が一番便利ですよね。

    ですよね。いくら駅が近いといっても今日みたいな夏、ってこれからが夏本番ですけど35℃とかの炎天下を数分でも歩くの嫌ですよね。あと雨の日とかも。

  43. 1303 匿名さん

    >便利な立地ですが車を所有されている方が多いです。いわゆる高級輸入車がほとんど

    うちのマンションもそんな感じです。地下鉄駅近くですが、フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、アストンなどのスポーツカーや、ロールス、ベントレー、ジャガー、テスラ、カイエン、ゲレンデみたいなSUVなど、国産はレクサスの2ドアタイプのLC?が一台あるぐらいですね。港区はコーンズ始め輸入車正規ディーラーが多いので乗ってる方多いですね。逆か?そういう購買層が都心に多く住んでいるので、ディーラーもそういうエリアに店を構えているというほうが正解ですかね。

  44. 1304 周辺住民さん

    免許返納しても何も困らないのが都心のいいところですね。
    地方のように車は必需品ではなく、いわば趣味の延長ですので。
    でもおっしゃる通り、夏の炎天下の中を駅まで数分でも歩くのはイヤですねーw

  45. 1305 匿名さん

    >>1303 匿名さん

    凄いですね。

  46. 1306 匿名さん

    >>1303 匿名さん

    車好きとしてはぜひその壮観な駐車場見てみたいです。画像アップお願いできますか?

  47. 1307 匿名さん

    >逆か?そういう購買層が都心に多く住んでいるので、ディーラーもそういうエリアに店を構えているというほうが正解ですかね。

    そうですね。日本で売れるフェラーリの実に7割が港区在住だそうですよ。ピンポイントで。
    それぐらいですから、そりゃあインポーターや正規輸入代理店は港区に店舗構えますよね。特にフェラーリ、ロールスという最高峰は当然港区だし、世田谷あたりに行くとポルシェとかベンツとかセカンドクラスのディーラーばかり。もちろんフェラーリ置いてる中古屋はどこでもありますけどね。正規代理店はほぼ全ブランド港区にあるんじゃないかな?可処分所得の多い世帯が圧倒的だからね港区は。区民の平均所得は日本でダントツのナンバー1でしょ。だから高級車も高級住宅も多い訳ですね。一億以下の家とか誤差みたいなもんでしょw

  48. 1308 匿名さん

    >画像アップお願いできますか?

    個人情報ですから無理ですね。もしお友達になったら個人的にお呼びすることはできますけど、ネットしかも匿名板の人とかあり得ないです。

  49. 1309 匿名さん

    >車好きとしては

    ちなみに、どんな車乗ってるんですか?遍歴教えて下さい妄想ではなく。

  50. 1310 匿名さん

    >意外と都バスが便利

    免許返納したの?番町って都バス走ってます?

  51. 1311 匿名さん

    ちなみに、港区はちぃばすというコミュニティバスが走ってて意外と便利です。
    ヒルズから赤坂とか、広尾から麻布十番とかちょこっと移動したいときに便利です。しかも100円!

  52. 1312 匿名さん

    >>1309 匿名さん

    おっしゃる通りネット掲示板ですから何を書いても証明は出来ませんから時間の無駄ですね

  53. 1313 匿名さん

    証明を求めてなんかいませんよ、所詮は匿名板なんだから。それ分かってあなたも来てるんでしょ?その上で、車が好きというから尋ねているんですが?会話ができないなら質問して来ないで下さいよw

  54. 1314 匿名さん

    >ネット掲示板ですから何を書いても証明は出来ません

    そういう当然のことを改めて書いてる人って大丈夫ですか?
    それがマンコミュでありこのスレですよ。分かった上で会話を楽しもうって人のみが書き込めばいいし、そもそも時間の無駄と思うなら来なけりゃいいし、書き込まずにROMってればいいだけ。荒らしや煽りの兆候が垣間見えるよねこういう人って。

  55. 1315 周辺住民さん

    はいはい、そこまでw

    1306や1312は粗探しをしたい人なんでしょう。そんな富裕層を気取りやがってみたいな?
    都心エリア、港区のイメージって、良くも悪くも胡散臭いと取られがちですから。
    実際に住んでみると、その便利さ、快適なのが分かるんですけどね。
    そうやって煽ってくるようなレベルの低いヤツは、デンと構えて無視すればいいです。
    富裕層はひがまれるもの、それが世の常ですよ。仕方ないですが慣れましょう。

  56. 1316 通りがかりさん

    この価格帯の数億の家を持てるようなご家庭って、どういう職業なんですか?
    こんな昼間に書き込めるんだから普通のサラリーマンではないとは思いますが、自営業?経営者?地主とか?

  57. 1317 匿名さん

    >>1316 通りがかりさん

    そっくりお返しします。

    >ネット掲示板ですから何を書いても証明は出来ませんから時間の無駄ですね

  58. 1318 通りがかりさん

    >>1317 匿名さん

    私はその方とは別人です。ってネットだと証明するの無理ですけど・・
    でも単純に話題がすごいレベルなので職業が気になったのです。

  59. 1319 匿名さん

    >>1318 通りがかりさん

    そうですか。でもまずは尋ねる方がご自分の職業を書くのがマナーではないですか?

  60. 1320 通りがかりさん

    >>1319 匿名さん

    普通の主婦です。

  61. 1321 匿名さん

    他の方は分かりませんが、私は投資家、中でもエンジェル投資家と言われる属性です。
    まだ若いスタートアップ起業家のサポートやファンドレイジング、投資がメインです。
    あと賃貸物件からの家賃収入、株式配当など不労所得もありますのであくせく働く必要もなく、
    自分の好きなこと興味のある分野に絞って投資活動など行っています。
    昼間に近所散歩したり、銀座で買い物したりしてますので一風変わって見られているかも。
    でも、そういう一見職業不詳みたいな方は港区には多いんですよね。芸能・業界人、
    作家やアーティスト関係とか。色々な人脈が広がって面白いです。

  62. 1322 匿名さん

    マンションでも戸建てでも、住居の事が何も伝わらないスレ。

  63. 1323 マンション比較中さん

    >現在、都内で住んでみたい沿線ランキング第一位の山手線ですが、山手線の使える高級住宅地は以外と多いものですね。

    山手線沿線は資産価値も抜群ですね。新築分譲マンション価格も上昇しています。2位の品川は新築分譲マンション価格(70平方メートル換算)が2013年と比較すると約約6000万円もアップ。

    1. 山手線沿線は資産価値も抜群ですね。新築分...
  64. 1324 匿名さん

    >山手線の使える高級住宅地は以外と多いものですね。

    そうですかね?どちらかというと山手線からある一定の距離のある場所に、高級住宅地ってあると思いますが。
    松濤、代官山、広尾、麻布、白金、赤坂、青山、番町など。

  65. 1325 匿名さん

    山手線さんメトロの話ししたら怒涛の車、車、車
    私は山手線の内側住まいですがうちのマンションの車保有量は2割程度ですよ。
    山手線の内側でもメトロ不便な高額エリアの人は車保有しないとね

    怒涛の車の人は多分郊外の人でしょうね。

  66. 1326 匿名さん

    みんな富裕層見たいで面白い。

  67. 1327 匿名さん

    >私は山手線の内側住まいですがうちのマンションの車保有量は2割程度ですよ。

    おたくは、多分単身者向けのワンルームなのでは。
    うちは港区のファミリー向けマンションですが、免許返納など除いてほぼ皆さん車所有されてますね。返納された方の分などで空いたスペースを借りて、一世帯で数台持っている方もいますから。高級マンションと言われる物件ほど高級車の所有率高いですよ。2割とかは狭いワンルーム物件か、その程度のマンションなんでしょう。はっきりと言い切って申し訳ないですが。

  68. 1328 匿名さん

    いくら地下鉄が使えようとも、車はあると便利ですからね。特に子供が小さい頃は必須でしょう都心でも。塾や習い事への送迎とか買い物とか、バギー押しながら荷物も持ってなんてほぼ不可能ですからね。ワンルーム住みの独身さんは収入も限られてキツキツでしょうからお好きに。

  69. 1329 マンション比較中さん

    田舎は車が必須=戸建て
    都会は車はあってもなくてもいい=駐車場代を支払わなくていいマンションがオススメ

    って感じかな。

  70. 1330 匿名さん

    都心でも車があったほうが便利。
    車がなくてもいいというのはやせ我慢。

  71. 1331 匿名さん

    車はあったほうが便利なのは間違いないですね。外のジムやプールより、マンション内にプールがあったら便利なのと同じことです。いちいちタクシー呼ぶより自家用車のほうが便利なのと同じで。

  72. 1332 匿名さん

    3億のマンションで車いるいらない、という話がレベル低すぎる。
    いらないって言ってる人はギリ7千万マンションだろ。

  73. 1333 匿名さん

    郊外のマンションは車必須でしょうね。
    都心住みは、車持たずスタイリッシュな毎日です。

  74. 1334 匿名さん

    また車を所有するか否かの話になっているようですが、ここは戸建てかマンションか以前に、
    同じマンション同士でも単身かファミリーか、それでもだいぶ意見に相違が出てくるようですね。

    都心でも車はあった方が便利、という意見は全くその通りだと思います。プールもそうです。
    あとはコスパの問題ですね。
    車は車両代の他に、所有しているだけで駐車場含めると維持費が年間100万単位で掛かります。
    それをタクシー代に使うという人や、レンタカーで十分という独身の人もいるでしょう。
    >>1325さんのマンションでは、車を持っている人の方が少数のようですし、
    片や>>1327さんのマンションでは、大多数のかたが乗っているそうですし。
    価値観や家族構成で決めればいい事柄なので、自分の価値観を他にも押し付けるレスは避けたいものです。

  75. 1335 匿名さん

    >都心住みは、車持たずスタイリッシュな毎日です。

    例えば自宅地下駐車場にレンタカーがあるのは便利だと思います。
    でも、私の学生時代は、デートの時には車で迎えに行くというのがスタイリッシュでしたがねw

  76. 1336 匿名さん

    私は車で通勤だから必要だけど、此処はマンションか戸建かのスレだから車は関係ないですね。

  77. 1337 マンション比較中さん

    >此処はマンションか戸建かのスレだから車は関係ないですね。

    とも言い切れないですね。都心の話ですが立地柄、戸建てのカースペースは一台が精々。
    でもマンションだと駅近や好立地だと車に乗らない人も多いので、月極スペースに空きがあり、
    一世帯で3台とか借りている人がうちのマンションにもいます。
    なので、フェラーリなど高級車好きなオーナーさんは、敢えて地下ガレージ完備のマンションを
    選ばれる方もいますのでマンションの人気は高いですね都心では。

  78. 1338 マンション比較中さん

    さらに来客用にゲストスペースのあるマンションも多いです。

  79. 1339 匿名さん

    >>1337 マンション比較中さん

    そうですか、新しいポルシェどうですかね?(992S)

  80. 1340 マンション比較中さん

    独車は面白くないので興味ないです。すみません。

  81. 1341 匿名さん

    今は英国車がホットですよ。ジャガーの電気自動車のi-paceは、カーオブザイヤーを世界中で受賞するほどの人気ですし、アストンも勢いが凄いです。続々とニューモデルを発表してます。
    私もそろそろ買い足すか乗り換えるか検討中です。

    1. 今は英国車がホットですよ。ジャガーの電気...
  82. 1342 匿名さん

    >>1341 匿名さん

    アストンは文句なしに美しい。うちは四人家族なのでラピード欲しいなあ。夢です。

  83. 1343 匿名さん

    私はクルマ好きなので地下ガレージは必須ですね。
    戸建てみたいに玄関横の屋外カーポートとか、これから35℃を超えるような猛暑だと、
    エアコン入れてもしばらく暑いでしょう。その点地下ガレージは一年を通して空調入ってるから、
    車にも優しく快適です。汚れないしね。

    1. 私はクルマ好きなので地下ガレージは必須で...
  84. 1344 匿名さん

    >戸建てみたいに玄関横の屋外カーポートとか、

    すぐ出掛けられるのが戸建てのメリット、だそうですよw

  85. 1345 匿名さん

    >>1344 匿名さん

    やめてよ貧乏くさい。それ自虐ネタでしょ敷地が狭いというw

    それ以前に、外車は屋外駐車してると、熱の影響で天井の中張りが剥がれ落ちてきますよ。
    繊細なんだから地下に停めてあげて下さい。軽や国産はお好きなようにw

  86. 1346 匿名さん

    >山手線からある一定の距離のある場所に、高級住宅地ってあると思いますが。

    下記のランキングでも山手線が最寄は三ヶ所だけですね。
    9位の広尾2丁目も、恵比寿からだと優に10分以上掛かりますので実質二ヶ所。
    やはり高級と言われる立地は、駅や道路などの騒音源からある程度離れていますね。

    講談社発行「東京土地のグランプリ」
    トップ10エリアの最寄り駅一覧。

    1.港区南麻布4丁目:広尾
    2.大田区田園調布3丁目:田園調布
    3.渋谷区松濤1丁目:神泉
    4.世田谷区成城6丁目:成城学園前
    5.文京区本駒込6丁目:巣鴨
    6.港区南麻布5丁目:広尾
    7.品川区東五反田5丁目:五反田
    8.目黒区青葉台2丁目:中目黒
    9.渋谷区広尾2丁目:恵比寿
    10.文京区関口2丁目:江戸川橋

  87. 1347 マンション比較中さん

    車好きって地方の方が多いよね

  88. 1348 匿名さん

    【決定版】東京23区高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  89. 1349 匿名さん

    地下は水没するリスクあるよね?
    ゲリラ豪雨とか

  90. 1350 匿名さん

    建売分譲住宅と注文住宅では天地の差がありますから
    このスレの注文住宅のように都心に余剰地があって貸す方もいれば、
    共有地や狭小地の建売住宅に住まう方も

  91. 1351 匿名さん

    >>1343 匿名さん

    換気と空調は違いますよ

  92. 1352 匿名さん

    >>1351 匿名さん

    住んでないからわからないんでしょうね。

  93. 1353 匿名さん

    田舎の人達っていまだに車なんだね

  94. 1354 匿名さん

    タタモータースの車の写真貼っちゃうトコも高額志向だね

  95. 1355 匿名さん

    >>1354 匿名さん
    あ、失礼間違えて覚えてた
    フォードからジャガーがタタに行った時ついでにセットで売られたと思ってた。
    タタはジャガーだけね

  96. 1356 匿名さん

    >>1324 匿名さん
    参考までに
    番長はすぐ四谷駅ですよ
    松濤、広尾、青山はすぐ渋谷ですよ

    心理的な距離では無く実際の話ね


    番町にも都バス走ってるよ


  97. 1357 匿名さん

    建売分譲しか検討しない層が
    計画換気とか気密ラインとか
    知らないのも無理はないかと

  98. 1358 匿名さん

    荒らし目的か、本当に無知なのか、地方に住む同じ人物と思われるレスばっかだね。例えば、

    >番長はすぐ四谷駅ですよ
    何丁目の話?番町広いんですけど?麹町に近いほうのエリアもあるし。

  99. 1359 匿名さん

    >松濤、広尾、青山はすぐ渋谷ですよ 心理的な距離では無く実際の話ね

    これも現地を知らない地方(痴呆?)的発言だね。

    松濤の最寄りは神泉で、歩くと渋谷駅まで15分ぐらいかな。歩けなくはないが遠い。
    広尾・青山も何丁目かによるけど、広尾駅から渋谷駅は、地下鉄だと恵比寿経由で2駅。ただし恵比寿での乗り換えはだいぶ距離あるから、結局20分ぐらい掛かる。
    歩きだと距離にして約3kmもあるから、広尾駅前から天現寺-渋谷橋-並木橋-渋谷と多分45分ぐらい掛かるよ、歩いたことないけど。じゃあタクるとだけど、明治通りは特に並木橋や渋谷警察のあたり混むから、広尾駅から渋谷駅まで20分で行けたらラッキー。

    すぐ渋谷?いやいや、どこが近いの?心理的にではなく実際の話。
    3kmの歩いたら45分の距離が近いと感じれるのは地方民特有だろ。都心は歩いてほぼ5分以内に地下鉄駅があるので、それ以上歩くとかあり得ない。まあ自分はタクシーかマイカー移動なので、もう何十年も地下鉄乗ってないけど地図は頭に入ってるので。それが都心育ちだよ。

  100. 1360 匿名さん

    >フォードからジャガーがタタに行った時ついでにセットで売られたと思ってた。

    今や経営母体とそもそものブランドは国際的に入り混じってるのは普通。
    ロールスはBMW、ベントレーはVWグループ。だからアウディ傘下のランボルギーニとアウディは兄弟車、例えばR8とガヤルドみたいな関係も多い。ボルボは中国企業がオーナーだし、フェラーリだって、つい数年前に独立したがそれまではFIAT傘下だった。

    で?何が言いたいわけ?自身の知識の低さか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸