福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 福岡タワーズについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 唐人町駅
  8. ザ・パークハウス 福岡タワーズについて

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 13:01:04

ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/

所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
 WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
 EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)


ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 福岡タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    >同じパークハウスで百道二丁目に建設中の駅近物件があるが、広告等は当然一切出してない。

    三菱地所レジデンスですもの。
    クローズドマーケティングでしたっけ?
    地場企業と比較にならないビッグデータを、豊富で詳細な顧客データを保有していますからね。
    首都圏からのリタイア世帯・移住者・別宅や不動産運用も視野に入ってます。

    そのデータを如何に使えば、最大効果が得られるかも熟知しています。
    そして、下手な広告(チープなチラシやイメージダウンになりかねない現地看板)は逆効果。

    沖縄居住時も、最も頻繁に物件情報が来たのは、三菱地所レジデンスでしたね。

  2. 222 買い替え検討中さん

    西新にパークハウスって言っても今更感があるね。同じ西新でもブリリアに比べると圧倒的に格下に思える。
    その分安いだろうけどね。ちょっと前に立った西新のパークハウスは駅から遠いこともありなかなか完売せず、人気がイマイチだった。だけど、駅近なら人気出るかもね。後だしでどんどん魅力的なマンションが出るので、先に買ってしまった人たちは悲しいだろうね。そういう私も買い替えモードです。

    今でも余ってるのにあまり立てすぎると既存のマンションはさらに値崩れリスク高くなるね。

  3. 223 評判気になるさん

    百道二丁目って?と思ったらこれのことね。
    https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afield...
    積水と三菱地所レジデンスの、団地跡・拘置所前にできる物件。
    敷地が広く、自走式駐車場で、中庭もあり。しかも駅チカ、区役所チカ。
    好む人は多そう。良くも悪くも団地的だとは思えるが、個人的には値段次第で買いたい。
    懸念事項は、隣にある百道レジデンスみたいに、現団地住民の費用負担を新規入居者がせねばならないかもしれない点か?

  4. 224 匿名さん

    >>223 評判気になるさん
    旧UR九州の団地の建て替え分譲ならば、価格的にも控えめで、元住人もそのまま100世帯優先的に購入できるでしょうから、顧客がタワマン層とは別で、直ぐに売り切れるのでしょう。

    しかしこの団地、1960年代の建物で昭和中期とは恐れ入ります。

    一部屋欲しいな。

  5. 225 匿名さん

    >>224 匿名さん
    1ヘクタール近くの敷地があるから、超高層マンションは考えなかったんですかね?三菱地所が、誘導したのかな?確かにタワマンはリスキーかも。

  6. 226 匿名さん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  7. 227 マンション比較中さん

    まだまだ一部でしょうけど入るショップが分かってきましたね♪
    http://www.mec-markis.jp/fukuoka-momochi/
    まさかのHELLODAYとは思わなかった(-_-;)

  8. 228 匿名さん

    前からハローデイって出てたやん。
    家電量販店が出てこないな。

  9. 229 マンション比較中さん

    意外と人気ないね。完売大丈夫かな?売れ行き次第で2棟目はキャンセルになりそう。

  10. 230 マンション検討中さん

    タワーズうたっておいて二棟目作らないって有り得なくないですか?

  11. 231 マンション検討中さん

    きちんと計画発表してほしいね。なぜ明確化しないか不安になる。ツインタワーだから意味ある。
    途中でやめるってなると、資産価値も下がりまくるし、失敗しましたって公言してることになる。
    もしかして、入居数や人気に応じて途中で計画変更して駐車場にするとかやめてほしい。

  12. 232 口コミ知りたいさん

    きちんと発表してる事に対して何故中止とか変更とか言えるのか訳が分からない
    申請した後の変更工事は最初から手続きやり直しですよ
    変更や中止って考える根拠は何ですか?

  13. 233 匿名さん

    総戸数584邸(予定)のうち、EAST棟(292邸(予定))は建築確認取得(2018年7月)予定となっており、今後変更となる場合があります。WEST棟(292邸)は建築確認取得済みです。

  14. 234 匿名さん

    今回の物件は商業施設一体の為、建築前に計画図を提出しています。
    一度マンションや駐車場の位置を決めたら大きくも小さくもできません。
    建築確認はあくまで着工前に取得するものでEASTはまだ着工すらしていない為、その類ではありません。
    ただWESTとほとんど違いの無いEASTのタワーを建築確認降ろさないと言う事はまずありません。
    違法建築や申請書類と違う場合は別ですが。

    今から中止や駐車場にするなどの変更はございませんのでご安心を。

  15. 235 口コミ知りたいさん

    デ、デベロッパーーーー?!

  16. 236 匿名さん

    許可は許可であって、義務はあるの?
    先行棟の販売状況や景気によっては後発棟の中止はゼロではないんじゃない?
    ツインドームも結局2個目は中止したし。

  17. 237 マンコミュファンさん

    まあ、2本目が中止はないだろうけど
    仮に1本だけでも希少価値で悪くはないんじゃない。

  18. 238 口コミ知りたいさん

    福岡の市場規模で一気に売りさばくには厳しいという判断で
    工事及び販売時期を期分けしてるのでしょう。
    期間を長く見る事で後のコントロールが効きますので。

  19. 239 匿名さん

    皆さんお先にどうぞ。私は別のとこ狙っているので。

  20. 240 マンション検討中さん

    立地・グレード・資産価値・デベ・価格を考えるとそこらの物件よりも良いと思う。
    1億出せる世帯や積水・Brilliaを購入出来る世帯は別ですが、全員が購入できる価格ではないです。
    6000万までは何とか出せる世帯で考えると1番の候補です。
    バスも多いので会社で考えると問題ないし、MarkIsの住人側の入り口も出来るようなのでそれも良いです。
    福岡市としての渋滞緩和策とドーム目当ての駐車場対策をしてくれたら言う事ないですね。
    Towerとしての必要最低限はすべて整っているし、免震構造で地震対策も出来ています。
    非常時の対策も出来ているようです。

    この物件を下に見ている人達は別として、価格的に折り合うのであれば眺望も期待できます。
    県外からの転勤族購入者(現在賃貸住まい)とかドーム関係者・地元の方で592世帯位は埋まると思います。
    売れないとか真逆で抽選になる可能性が高いと考えています。

    プロジェクト発表会で頂いた資料と全所帯の間取りと階数を睨めっこして購入したいと思います。

  21. 241 匿名さん

    熊本に出来たマリモの物件はグレードがMJRよりも低かったのにも拘らず全戸売り出しをかけて即完したのは去年の事ですね。
    確か坪350万と熊本ではありえない価格であったのにも拘らず完売したので驚いた記憶があります。
    あちらもモールが隣であったと記憶しています。
    戸数では4倍位ですが小出しに出すのであれば抽選になる可能性高いですね。
    確か最大倍率20倍を超えていたことも考えて抽選にはなる住戸多そうですね。
    みなさんが様子見している内に購入検討しないと痛い目見るかもしれません。。。
    WESTが調子よいとEASTは価格上げてくるでしょうからその辺を踏まえてみたいですね。

  22. 242 匿名さん

    教えて欲しいんだけどWESTとEASTの位置関係が判りにくいんだけど
    敷地を4分割したとして今回の棟は北西のブロック
    次回の棟が南東のブロックに建つって感じで良いのかな?

  23. 243 マンション検討中さん

    マリモ物件はこんな郊外でなく、福岡で言えば天神に建てたマンションみたいな感じでしょう。利便性もバスセンター直結で電車も2分と近い。利便性が違うし、むしろ大名小後マンションやブリリアの方が近い。ちょっと比べられない。

  24. 244 マンコミュファンさん

    >>243 マンション検討中さん
    郊外ってどんだけ上から目線の人なんでしょうか?
    充分、都心の中だと思いますよ
    熊本ガーデンズは寂れた上通の先に出来た所で天神を中心としたら対して変わらないですよ
    坪単価も100万高いのですから
    熊本はバスが発達してないからバスセンターで利便性言われてもお笑い草です
    ディスるのならもう少し勉強しましょう

  25. 245 匿名さん

    交通の要衝であるバスセンター直結は、高い利便性以外の何物でも無い。
    生活する上では、バスを利用しない方でも、電停直近だから非常に便利でしょう。
    商業施設やお城も公園も近いなど、紛れもなく好環境ですよ。

    それに、熊本はバスが発達してないか否かは比較対象にも拠るが、・・・。
    必要充分なバス路線は確保されていますよ。

  26. 246 匿名さん

    なぜに熊本の交通センター跡物件と比較する?熊本の資産家さんか?

  27. 247 マンション検討中さん

    この物件は、香椎浜イオンに隣接したモントーレタワーと同じイメージですね。
    モール近接型のバス便で駅からの距離感や免震や装備など。
    両方とも郊外ですが都市高速も近いので車のアクセスは良好と思われがちですが
    こちらは渋滞がひどい分、香椎浜より不便ですかね。

  28. 248 匿名さん

    甲子園の近くに知人が住んでいるが甲子園も渋滞はひどいらしい阪神電車があるにもかかわらず車は混むし
    近くにららぽーと甲子園が出来てからは土日マンションから出ることも帰ることも至難の技
    知人は土日はマンションからほとんど出ないらしい
    ここの場合更に電車が無いからもっとすごい事になりそうだね。

  29. 249 マンション検討中さん

    >>248 匿名さん
    甲子園近くだと試合中、自宅の駐車場を貸すことで、お金を稼げるってテレビであってました。
    このマンションも試合中は観戦者に貸して小遣い程度にはなりそうですね。

  30. 250 匿名さん

    福岡と熊本では、先進国と途上国みたいな感じですよ。
    地下鉄とチンチン電車では、それ位の違いがあります。
    熊本は、不便すぎますね。

  31. 251 マンション検討中さん

    野球やコンサートのときに行ってみるといい。超渋滞で動かないから。
    ココ買うぐらいなら西新駅直結のブリリアタワーの方がいいよ。

  32. 252 匿名さん

    >>250 匿名さん
    そんな比較するなら福岡はどのポジションなの?となりますね。
    横浜・川崎等と比べられたら・・・。

    此処は、周辺の渋滞なんかを気にせず影響されない方々も購入するのでしょう。
    ネット投資家・在宅ワーク・リタイア&不労所得世帯。

    いずれも、自分の狭い見識で比較しての評価は、的外れで僻みのように思えてしまう。

  33. 253 匿名さん

    渋滞が気になる人や天神に行きたい人はブリリア買えばいいでしょう。

  34. 254 マンション比較中さん

    購入の意思があり、メリットデメリットを考えた上での議論ならまだ分かるが、
    購入の意思が無く、やれBrilliaだだのドームの渋滞だだの煽るだけの人は意味が分からない。
    暇なのか?ずっと議論がBrilliaとの比較や渋滞の事ばかりで実りが無い。
    他のデベの工作員なのかと思ってしまう。
    Brilliaが価格が同じであればまだその比較も已む無しと思うが。
    せっかく価格やMarkIsの全貌が見えてきて、福岡市・福岡県警・ドーム関係者との渋滞緩和策も
    徐々に出て来たのだからもう少し有益な板になる事を期待する。
    まだ香椎照葉との渋滞比較や博多駅・天神駅までのアクセスや優位性などの議論がましです。
    価格も前提も違うBrilliaとの比較は購入層も違うので終わりにしてほしい。

  35. 255 匿名さん

    >>252 匿名さん

    意味不明なコメントですね。
    福岡は、東京出身の人間が、九州で唯一違和感なく住める街だと思いますよ。
    熊本の人は、福岡に変な対抗意識を持っているようですが、全くレベルが違うと感じられますね。

  36. 256 匿名さん

    デベロッパーさん。渋滞がひどくなれば周囲に住む者にとっては迷惑です。
    ちゃんと対策よろしくお願いします。

  37. 257 匿名さん

    熊本県民、特に熊本市民には熊本愛がとても強い人々を見かけるが、サバサバして嫌みがない。
    地元に関する自慢話もケレン味がない。純粋に熊本が好きという感じです。

    片や、福岡県民は東京コンプレックスが強く、ねちっこい。
    それでも、九州で最も交通インフラ等が充実しているのは論を待たない。
    都市部の周辺には、海や田園地帯も至近に豊富にあるから、移住者には支持され住みやすい。

    いい意味でも逆の意味でも、違和感は意外と沢山あるが、それを楽しめる人が移住しているだけ。

  38. 258 検討板ユーザーさん

    >>257 匿名さん
    東京にコンプレックなんて皆無。
    何の憧れも無い。
    福岡で普通に完結するから。
    ある意味ガラパゴスかもしれないけど。

  39. 259 匿名さん

    よく言うわ!
    熊本県民ほど、福岡コンプレックスに溢れ、余所者に冷たい連中はいないわな。
    そんなに熊本愛に溺れているなら、福岡のスレに来ないで熊本のスレで熊本万歳!とでも
    叫んでいればいいでしょう。
    福岡のスレにわざわざ登場して福岡の悪口を言うのは、どういう神経してるんだろうね。
    やっぱり、熊本の奴は性格悪いね。

  40. 260 匿名さん

    >>259 匿名さん
    早とちりしないでね。
    私、>>257 ですが、福岡市民です。
    余暇を利用して毎週、熊本に行ってますが、熊本県民ではありません。

    早とちりと言えば、地方都市の人は全国チェーンの店舗が新規オープンした際に
    地元資本の店舗だと思い込んで、東京や大阪から遊びに来た人を案内しちゃうヒトがいるね。

  41. 261 匿名さん

    それは、熊本あるあるですね。
    福岡の人は店に詳しいので、そんなヘマはしないと思います。
    さて、マークイズの出店名が続々と判明してきてますね。
    楽しいショッピングモールになることを期待してます!!

  42. 262 口コミ知りたいさん

    情報が分かったので少しご紹介。
    写真はNGの為文章ですみません。

    ヤフオクドームを背に左側EAST/右側WEST。。その真ん中にメインエントランス中央管理棟/中央部自走式6F駐車場
    福岡タワーズ敷地とMarkis福岡ももちの間に2車線の道路が福岡タワーズをぐるっと回るように隣接。
    この2車線の道路がMarkisの駐車場へと続くため、メイン道路の渋滞を緩和。

    なかなか想像の上を行っていました。
    実際にはモデルを見てご確認ください。

  43. 263 名無しさん

    ここ買うなら新しく公開された今泉のやつかいます
    http://www.mecsumai.com/tph-tenjinimaizumi/

  44. 264 マンション検討中さん

    >>263 名無しさん

    坪単価340万の天神今泉は買えませぬ…(>_<)

  45. 265 匿名さん

    >>263 名無しさん
    なぜ違う板で宣言していくのか意味が分からない。
    今泉の板作ってそこで宣言したらいかがですか?

  46. 266 匿名さん

    渋滞はこの程度で緩和されるか不安ですね。できたら地下通路で動く歩道で地下鉄とつなげてほしい。

  47. 267 匿名さん

    >>263 名無しさん

    またタワマンか…。
    修繕大変だぜ。

  48. 268 匿名さん

    熊本ネタが出てるけど、熊本のライバルは鹿児島でしょう。熊本➕鹿児島でも福岡には勝てない。
    福岡は天神ビッグバン、空港の民営化とこれからも楽しみな開発が盛りだくさん!人口もまだまだ増えてますからね。
    人口増加率では東京を抑えて日本一ですから。

  49. 269 匿名さん

    神戸も京都も抜いたので、次は札幌ですかね。札幌は市街地が広過ぎて人口が多いので、都市部の発達や北九州と合わせた経済圏では同等か上かな。
    流石に名古屋には未来永劫及ばないけど、人気や魅力では福岡に軍配。名古屋は自他共に認める不人気都市だしね。

  50. 270 匿名さん

    福岡と熊本と鹿児島が束になって、どこと戦いますかね??
    そんな話って、ホントにナンセンス。
    都市vs都市など その発想がくだらんなぁ。
     
    今までほぼ忘れ去られていた地方都市が、Bオーシャンとして残念なことに脚光を浴びてしまった。

    叶わぬ事だが、むしろもっと、ゆっくりとスローペースで長期スパンで開発されて行く方が良い。

    福岡・広島・長崎・熊本には、他所と比較したり競う事が無意味な程に、豊かな自然と街、
    素晴らしい独自の風土・文化や歴史がありますよね。

    住み替えでは、長崎だけは、まだ暮らしたことがないので機会があれば暮らしてみたいな。

  51. 271 匿名さん

    都市部に近接して、風光明媚な田園地帯や湾岸部やビーチがある地方都市は稀少ですな。

  52. 272 匿名さん

    福岡に期待されてるのは、東京に替わる代替首都。
    のんびり田舎暮らしを楽しみたいなら、熊本でも広島でも長崎でも行ってくれ。
    福岡を一緒にしないでくれ。
    三菱や三井が進出してきたのは、東京に替わるアクティブでエネルギッシュな躍動する街としての魅力を福岡に見出したから。
    これからダイナミックに発展していく福岡という街に、熊本などの牧歌的な要素を求められてもお門違いだわな。

  53. 273 匿名さん


    地方都市特有の中心部の一極集中で、文化的な拡がりや多様性が乏しいので
    福岡は東京に替わる代替首都には永遠になり得ないと思います。

  54. 274 匿名さん

    それは、まだ人口が少ないから。
    人口が増えれば、久留米や佐賀辺りも住む人が出てきて、関東や関西のような都市圏を形成していくだろうね。
    今でも、九大が移転して糸島の方が発展してきてると思うよ。
    潜在的な成長力は、非常に高いんじゃないかな。

  55. 275 匿名

    >>274 匿名さん
    糸島こそ、牧歌的な雰囲気が支持されている地域ですよね。
    言ってる事が支離滅裂だなあ。
    人口が増えればって、どれくらいを想定しているの?

  56. 276 匿名さん

    絶対的な人口は減です。
    その上で、福岡市都市部に一極集中。
    久留米や佐賀はもちろん減です

  57. 277 マンション検討中さん

    タワーのどこがいいの?
    内廊下で匂いが籠るからゴミは玄関に出せないし
    窓も拭けないし
    洗濯物も室内清掃だし

  58. 278 匿名

    >>277 マンション検討中さん
    えっ?!
    ゴミ袋を玄関前に出す習慣があるの?‼

    タワマン云々の問題ではなく、基本的なマナーの問題ですね。

  59. 279 マンション検討中さん

    >>278 匿名さん
    そう。福岡市内の戸建住宅は玄関前にゴミを置いておくと、収集車が回収してくれるのです。
    珍しいですよね。

  60. 280 匿名さん

    >>279 マンション検討中さん
    戸建の話?
    マンションの、ゴミ収集サービスじゃなくて?

  61. 281 匿名さん

    >>277 マンション検討中さん
    タワマンは大体各階にゴミステーションがあって24時間自由にゴミを出せるし回収も管理がしてくれます。
    福岡タワーズも各階にありますよ。
    家の前に出す?ありえない。

  62. 282 匿名さん

    >>277 マンション検討中さん
    マンション検討中なのにゴミを家の前に出す習慣をマンションでも持ち込むのですか?
    タワマン云々の前に基本的な常識を身に着けてください。
    外廊下であっても玄関前にゴミは出しません。

  63. 283 匿名さん

    タワマンの中には、各階の廊下・共用部のエアコン無かったり、空調が効いていない物件もあるので注意が必要です。ムワァっとするときがありますね。

  64. 284 匿名さん

    >>283 匿名さん
    そこの所をプロジェクト発表会で確認しました。
    全階空調設備・エアコンと各階ゴミステーションはあるとの事。
    以前のマンションは内廊下の匂いと空調が無く蒸し暑かったので嫌でした。
    掃除してくれるのは良いですが薬剤の匂いで頭が痛かったのでよかったです。

  65. 285 マンション検討中さん

    >>284 匿名さん
    それは良かったですね
    アイランドシティのタワマンの内廊下は
    匂いと空調が無く蒸し暑いのと
    ゴミは玄関に置いておけないので
    嫌でした。

  66. 286 匿名さん

    ゴミを玄関前(門外)に置いておくのは戸建てではよくありますけど、
    マンションではライオンズの物件で僅かにみたことがあるだけですね。
    内廊下のタワマンで玄関前にゴミを出す物件は見たことも、聞いたこともありません。
    普通はダストシュートとか各階にありますよね。

  67. 287 匿名さん

    階毎のごみ置き場ではなく、玄関外に置いとけば回収してくれるマンションありますよ。
    (内廊下じゃないけど)

  68. 288 匿名さん

    >>287 匿名さん
    タワマンじゃなくて戸数の少ないマンションでは時々ありますね。(チラシで見ました)
    楽ちんなかわりに匂いやコバエなどありそうだし、回収時間とかどうされてるのかなーと気になります。

  69. 289 匿名さん

    ノジマが来るかと思ったら、コジマが来たな。
    まあ、いいかも。

  70. 294 マンション検討中さん

    みんななんの仕事してるの?
    自分は大手メーカーだけどここ買えないよぉ

  71. 296 匿名さん

    私は都会のバカになると思うのですがホークスファンなので観戦用のセカンドハウスに良いかな〜なんて思いながらうまく釣られてます
    ここって後々賃貸や売却の時ダメな感じの物件なんですかね
    80㎡位のドーム向の中層階の賃料って幾ら位になると思います?
    最近の福岡に疎くて家賃相場がわからないので詳しい方教えてください。

  72. 297 匿名さん

    こんなところわざわざ借りないでしょ。
    自分で住むんならいいと思うけど。

  73. 298 マンション検討中さん

    >>296 匿名さん
    推定11.6万〜14.2万(築10年 80平米)

    https://www.how-ma.com
    地行浜2で調べてみました。

  74. 299 匿名


    セカンドハウスにタワマン買ったけど、景色はすぐに見飽きたし、エレベーターでいちいち上下するのも煩わしいし、駐車場(自走式)までも時間がかかる。

    庭の緑、玄関横の駐車場(ニ台)など、郊外ですが一戸建ての良さを再確認しています。

  75. 300 匿名さん

    そうですか。
    戸建てかマンションかは、人それぞれですからね。

  76. 301 匿名さん

    質問した者です
    ご回答ありがとうございます!
    地元的には、あまり評価が高くないエリアなんですね
    賃貸にも向かなそうだし残念
    参考なります
    ありがとうございます
    後、実話ファミリーで福岡移住を目論んでいたりもするのですが、まだ就学前の子供(女の子)がいてまして
    この辺の公立小学校の評判や通える範囲のお勧めの私立小学校ってありませんか?
    また教えていただけると有り難いです
    よろしくお願いします!

  77. 302 マンション検討中さん

    >>290 通りがかりさん

    PM2.5は福岡全体をディスってんの?
    まぁ買えないからディスるしか脳がなく相変わらず渋滞の件以外の事は言えない間抜けさんはさっさと消えてください

  78. 303 マンション検討中さん

    >>301 匿名さん
    福岡市の小中学校スレへ

  79. 307 マンション検討中さん

    >>301 匿名さん
    この辺もだいぶ良くなってますが、もう少し西の西新周辺が子育てとしては人気が高いですからね。
    小学校はあまりわからないんですがこの辺の学区だと高取中学区は有名ですよ。あとは平尾、高宮中学区などなどです。
    福岡はあまり私立小でここは良い、というのが少ない印象です。西南小とか
    ありますが学力重視の親御さんでも良い学区の小学校を選んだりします。
    福岡市の小中学校スレがあります。
    極端な意見も多いスレですが、ご参考までに。

  80. 308 匿名さん

    ご回答いただいた方々ありがとうございます!
    福岡は双葉や上智も気になったのですが
    あまり知られてない様ですし
    そもそも私立は人気ないのですね
    参考になりました
    自由がきく仕事なので福岡移住も考えていたのですが
    教育環境で娘に苦労をかける訳にもいかないので
    このまま地元の神戸女学院でも目指して頑張ります
    私もホークス観戦生活を夢見てたのですが、、
    残念。。

  81. 309 通りがかりさん

    なんかブリリアの板に出現していた様なヤカラが出現してますねwww
    買おうと思っていない人の中傷記事はかまってちゃんなのでみんな反応すると喜ぶので無視が1番ですよ♪

  82. 310 通りがかりさん

    >>306 通りがかりさん

    養護学校を入れるのは聞き捨てならない
    何か問題あるのか?
    なにも問題起こさないし全て迎えか送迎がされている

    マークイズに劇場は入らないと三菱地所が断言している
    福浜は今現在子供病院跡地と一緒に建て替え開発に本格的に入っている
    何かとんちんかんな回答してないか?

  83. 312 匿名さん

    [No.290~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害 
    ・意図的な迷惑行為
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・削除されたレスへの返信

  84. 313 マンション検討中さん

    小学校は南当仁小学校。2キロ近く少し遠いですが、大濠辺りの子も通い悪い評判は聞きません。
    今は集団登下校も盛んですし低学年は高学年の子に連なって通うのではないでしょうか。

    渋滞は気にならところはありますね。
    駅からも少し遠いですが、スーパー等もマークイズに入りますし生活するにも便利でいいと思いますが、後は特に気になりませんけどね。

  85. 314 匿名さん

    >>313 マンション検討中さん

    南当仁でなく、当仁小学校では?
    どちらも遠いけど。

  86. 315 匿名さん

    ふと思ったけど、ここのマンションの住民、学区再編で福浜小になったりしないの?

    全校生徒当仁は500人台で増えてきてるVS福浜は180人台で減る一方
    距離はヤフオクドームからのものをグーグルで調べると1.2km VS 1.3kmで互角
    経路も途中まで一緒。

    バランス取るためにも、自分が教育委員会の偉い人だったら、検討するけどなあ



  87. 316 マンション検討中さん

    南当仁て担当の人言ってました。‭再編はちょっと気になるな…

  88. 317 匿名さん

    >>316 マンション検討中さん

    へえ、そうなんだ。
    ごめんなさい。
    そういえば、この辺に住んでた西内まりあが南当仁出身とか言ってたもんな。
    小学校、かなり遠いんだね。
    大変だ。

  89. 318 匿名さん

    マークイズにこれだけ定番ショップが入ると、西新のブリリアはドンキが入るしかなさそうだな。
    ブリリア住民は、我慢できるのかしら?

  90. 319 匿名さん

    MARK IS福岡ももちの163店舗のテナントってありきたりなモール系によくある店がほとんどで目新しさがあまりない
    この店はすごい!ってどれかある?

  91. 320 マンション検討中さん

    マークイズは立地条件から、集客がやや厳しそうなのが気になる。
    もう少し強めの店舗が欲しかったのは確か…渋滞してまで来るかなお客さん…

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

未定

2LDK~4LDK

64.19平米~98.77平米

総戸数 32戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

総戸数 29戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

5,290万円~5,630万円

3LDK・4LDK

72.57平米~80.46平米

総戸数 41戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸