福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)西新」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. Brillia Tower(ブリリアタワー)西新

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-21 10:30:12

西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。

九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。

公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html

所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡

構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)

売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 西新口コミ掲示板・評判

  1. 1151 匿名さん

    まぁ、売れるでしょうね。タワマンで地価とかトンチンカンなこと言ってる人いるのね。笑

    間口が狭くてストレッチャー入らないタワマンとか見たことないわ。そんなモドキあるの?

    そういう意味だとタワマンじゃなくてもそこそこのマンションにはあるけど、AEDがあるのは心強い。

  2. 1157 匿名さん

    エレベーターで盛り上がる理由が分かりません。
    エレベーターが共用だとどんな問題が。。
    誰もが使えるからエレベーターを毎日使うことが嫌?
    住民以外は愛着がないからガムを壁につけたりするかもしれないことが嫌?
    マックやコンビニの袋がよく落ちてるかもしれないことが嫌?
    夜中にお酒の飲み過ぎから汚してしまうしとがいるかも知らないのが嫌?
    そんな可能性を気にせず、数億円の家に住む人たちと一緒にこのエレベーターを利用できることの価値を考えてみたら?

  3. 1159 匿名さん

    >エレベーターで盛り上がる理由が分かりません。 >>1157 匿名さん

    と言いながら、繰り返しのフレーズで絡んで煽る輩が、盛り上げる不条理。

  4. 1161 匿名さん

    [No.1105~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  5. 1162 マンション検討中さん

    億越えの部屋数でいえば、福岡で一番の高級マンションでしょう?
    買える人は素晴らしいと思います。福岡の景気を牽引する人物ですからね。

  6. 1163 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  7. 1164 マンション検討中さん

    デベが言論統制を図ってきてるな。
    まぁ確かにこのマンション板の質は随分酷いわ。

  8. 1165 匿名さん

    東京在住だけど顧客向けのDM来てるし、注目度はハンパないんじゃない?
    福岡の不動産事情はほとんど分からないけど、
    市内実需2割、セカンド2割、社宅1割、野球選手1割、アジア勢含む県内外の投資4割、
    って感じで普通に売り切れそうな気はする。
    50平米4000万未満の部屋があれば両親に、とも考えたけどお呼びじゃなさそうだね・・・

  9. 1166 匿名さん

    都内某ブリリアタワー契約者だが、竹中設計施工とは実にうらやましい。
    福岡に地縁でもあれば買うのだが。

  10. 1167 匿名さん

    >>1165 匿名さん

    野球選手1割?それだったらソフトバンクの1軍の選手全員が買うことになるよ笑

  11. 1168 匿名さん

    路線価見たら、西新は西新宿の10分の1

    西新宿タワー60よりも高いかもしれない西新タワー。

  12. 1169 匿名さん

    >>1168 匿名さん
    いくら路線価は関係無くとも、西新宿タワー並みの値段となると考えますよ。

    買えない中流と言われても、唯一無二と云われても、相場もあるし、ここだけが特別という訳でもないし。

  13. 1170 通りがかりさん

    ブリリアのマンションってどこもすんなり売れてるからここもたぶん売れるんだろうと思う。

  14. 1171 匿名さん

    >1165 市内実需2割、セカンド2割、社宅1割

    市内需要はどうだろう。西新狙いだと、2丁目中心に半額近い物件が結構あるし・

    セカンド・・・投資狙い以外ですよね。リゾート地でもないし、観光地でもない福岡、しかも西新にどこの誰がセカンドハウス持ちたいでしょうか

    社宅・・・買って住まわせる立場ですが、それこそ無駄金です。経費で落とせるからといって無駄に高い物件を購入するなら、経営者失格でしょう。

  15. 1172 匿名さん

    添付写真は城南線から当該物件へ抜ける時、時間帯歩行者専用なので、最も使うであろう道路です。スナック、ガールズバーばかりです。
    もう一つ、一方通行の方を車で帰宅時は使うと思いますが、ここは一番目立つのがピンサロのヤングヴィーナスですね。

    1. 添付写真は城南線から当該物件へ抜ける時、...
  16. 1173 匿名さん

    車を出す際は、天神方面なら西新2丁目信号を右折、城南線方面なら西新4丁目信号を左折なので、渋滞するにしてもまあ、マークイズの物件よりはましではないかと思います。六本松並みで収まるでしょう。

  17. 1174 匿名さん

    尚、この写真のあたりは女衒だったのは地元民なら知ってると思います。こういう店ばかりで当然なんです。

  18. 1175 名無しさん

    >>1173 匿名さん
    事前案内行った方しか分からないと思いますが
    車を出す際は2丁目側にしか出れませんよ。
    しかも信号待ちの停止線前なので
    信号待ちの車がいれば道に出ることもできませんよ。

  19. 1176 匿名さん

    >1175 それは、とんでもない渋滞地獄ですね。車なら西新を脱出するのに30分レベルではないでしょうか。

  20. 1177 通りがかりさん

    >>1173 匿名さん

    2丁目側しか出せないので朝は福岡タワーズよりも条件悪いです
    ましどころの感じでは無いです

  21. 1178 eマンションさん

    福岡タワーズの渋滞はもっとひどそう。

  22. 1179 通りがかりさん

    >>1178 eマンションさん

    朝の渋滞はこっちが酷そう…
    毎朝だしな…

  23. 1180 口コミ知りたいさん

    買うつもりでしばらく西新のホテルに滞在して行動してみたけど、地下鉄あまり使わないな。家族で動くならタクシーと値段変わらないし、ひとりでもだるい。

    ただ子供は大きくなると使うだろうから買うけどね。自分は空港行くときくらいしか使わなさそうだ。

  24. 1181 名無しさん

    >>1175 名無しさん
    補足ですが、帰宅の際は信号待ちの車がいると
    青になるまで駐車場に入れませんので。

  25. 1182 マンション検討中さん

    情報意見出尽くした感じですね。最初の内覧会も一通り終わったし。

  26. 1183 マンション検討中さん

    資料請求者専用サイトに、全タイプの間取り図が出ましたね。

  27. 1184 口コミ知りたいさん

    マンション価格が決定していました。

    我が家は間取りが気に入った為、Bタイプを希望していましたが、こちらのマンションを購入しないことを決めました。

    理由は、車の出し入れで渋滞に巻き込まれ、近くの買い物程度だと車が使いにくくなる為。
    唯一地下鉄まで直通で行けるエレベーター二基が外部に解放されて利便性が悪くなる上に、補修など全てをマンション住民が負担する点に納得がいかない為。
    管理費が福岡では類を見ない程の高額である為、賃貸に出しても旨味が少ない上に、中古で販売となると敬遠され物件価格を下げざるを得ない事が想定される為。
    物件の最終価格が、最初の価格より更に釣り上げられた為。
    以上などが挙げられます。

    我が家はもう購入する意思が無くなってしまったので、参考程度に分かる範囲で得た価格情報を以下でお知らせ致します。ご購入検討なさっている方の参考になればと思います。

    【部屋】【物件価格】  
    Aタイプ 8790万円から 
    Bタイプ 6790万円から 
    Cタイプ 7790万円から 
    Dタイプ 5490万円から 
    Eタイプ 4590万円から 
    Fタイプ 7190万円から 
    Gタイプ 5190万円から 
    Hタイプ 5690万円から
    Iタイプ  7690万円から 
    Jタイプ 6090万円から
    Kタイプ 6390万円から 

    一階上がるごとに
    1LDKでプラス30万
    2LDKでプラス50万
    3LDKでプラス100万
    4LDKでプラス150万
    大まかに言うと上記の価格がプラスされていく感じです。
    階が上がるにつれて、プラス幅は多少減少します。

    管理費・修繕積立金一覧というのを頂きますが、高額な管理費を意識させない為に修繕積立金と合算して説明なさるので、購入を検討なさっている方は気をつけた方がいいと思います。
    ちなみに修繕積立金はタワーマンションとは思えないほど、非常に低く設定されています。
    ただこの金額では到底、大規模改修の際に金額が不足するので、購入後に大幅に金額が上がっていくので覚悟が必要だと思います。
    そしてこの高い管理費ですが、管理をするのは東京建物の子会社がすることになっているので、継続的な収益が見込まれての金額です。
    管理会社を変更するとなると、住民の合意が必要なのでなかなか難しいと思います。

  28. 1185 匿名さん

    以外と安い❗

  29. 1186 マンション検討中さん

    べらぼーに高い

  30. 1187 匿名さん

    各タイプの間取りはわからんけど、1LDKの最安値が4590万てことよね?
    なんかもう、既成概念は全く通じないマンションだな。

  31. 1188 匿名さん

    急に都合の悪い話を終わらせようとしたり、
    意外と安いとか言い出す人がいたり、
    大変ですね。

  32. 1189 匿名さん

    高いと思う人は買わなきゃいいし、買えないと決まれば検討板を見る必要も無いのでは?
    買わない又は買えないのであれば、意見する必要も無い。もう何事も無かったように、記憶から消せばよい。

  33. 1190 口コミ知りたいさん

    >>1187: 匿名さん 

    【部屋】【物件価格】  
    Aタイプ 8790万円から  4LDK 96.46m2
    Bタイプ 6790万円から  3LDK 79.93m2
    Cタイプ 7790万円から  3LDK 89.38m2
    Dタイプ 5490万円から  2LDK 56.30m2
    Eタイプ 4590万円から  1LDK 44.90m2
    Fタイプ 7190万円から  3LDK 80.74m2
    Gタイプ 5190万円から  2LDK 55.41m2
    Hタイプ 5690万円から 2LDK 61.42m2
    Iタイプ  7690万円から  3LDK 87.41m2
    Jタイプ 6090万円から 3LDK 73.72m2
    Kタイプ 6390万円から 3LDK 76.79m2

    部屋の広さが分からないとの事でしたので、補足させて頂きました。
    ご参考になさってください。

  34. 1191 匿名さん

    エレベーター一本で行ける7階の部屋は、倍率高そうですね、下層階から埋まって行きそうですね。
    最も駅近で駐車場も近いので。

  35. 1192 マンション検討中さん

    つまり最下層階辺りの最低価格がこれってこと?

  36. 1193 マンション検討中さん

    ≪1184さん

    参考までにタイプ別の管理費・修繕費を教えて下さい。

  37. 1194 名無しさん

    買ったら最後、売却損失は不可避、維持費も莫大。地獄だね。
    バカな小金持ちにお似合いのマンション。

  38. 1195 口コミ知りたいさん

    >>192: マンション検討中さん
    8階の一番お安い価格を書き込みしました。
    9階以上の階については、8階の価格にプラスされていきます。

    >>1193: マンション検討中さん
    以下に管理費・修繕積立金について追加致します。

    【部屋】【物件価格】           【管理費】【修繕積立金】
    Aタイプ 8790万円から  4LDK 96.46m2  33.800円 9,170円
    Bタイプ 6790万円から  3LDK 79.93m2  28,000円 7,600円 
    Cタイプ 7790万円から  3LDK 89.38m2  31,300円 8500円
    Dタイプ 5490万円から  2LDK 56.30m2  19,800円 5,350円
    Eタイプ 4590万円から  1LDK 44.90m2  15,800円 4,270円 
    Fタイプ 7190万円から  3LDK 80.74m2  28,300円 7,680円 
    Gタイプ 5190万円から  2LDK 55.41m2  19,400円 5,270円
    Hタイプ 5690万円から 2LDK 61.42m2   21500円 5,840円
    Iタイプ  7690万円から  3LDK 87.41m2  30,600円 8,310円
    Jタイプ 6090万円から 3LDK 73.72m2   25,900円 7,010円
    Kタイプ 6390万円から 3LDK 76.79m2  26,900円 7,300円


    こちらの掲示板で色々と参考になる情報を頂けましたので、私に分かる範囲で御返しが出来ればと思い、持っている情報を共有させて頂きました。

  39. 1196 マンション検討中さん

    管理費が高い割に、修繕積立金の額が低く抑えてあるのは
    段階増額積立方式になっているのですか?
    高層になるほど外壁修繕費はとてつもなく高くなると聞きますが

  40. 1197 口コミ知りたいさん

    1196: マンション検討中さん 

    8階から25階までの、管理費・積立修繕金は同額です。
    26階からは間取りが変わるので、管理費・積立修繕金も変わります。
    表を見る限り、購入階によって修繕積立金の額が変わる段階増額積立方式はとっていない様です。

    管理費が高い為、積立修繕金を低く算出しているのだと思います。
    本来必要な額を提示して、購入希望者から積立修繕金を集めると、更に販売するのが困難になる場合には、この様に積立修繕金を少なく見積もって販売することはある様です。
    しわ寄せは購入者に行ってしまいますが。

    ただこの少ない積立修繕金でタワーマンションの修繕が出来る訳はないので、購入後に増額、もしくは大規模改修のタイミングで不足金を徴収となると思います。

  41. 1198 匿名さん

    管理費の高さから推測するに、この物件は機械式駐車場などの費用の掛かる設備でも
    あるのでしょうか?

  42. 1199 しらが爺

    1197>少ない積立修繕金でタワーマンションの修繕が出来る訳はないので、購入後に増額
    ・・・ほとんどのマンションで、数年毎に積立金がバージョンアップされます。ので、最初は安くても、段階的に高くなり、積立金を使う頃には結構な月額になります。そうやって初期費用を安く見せ、購買に至らしめる策ですが、重要事項説明の際にその辺が説明されます。

    しかし、ここまで来て、つまり重要事項説明を受け契約書にはんこを押す段になって、修繕積立金が今後どえりゃあ高くなるなら「ヤメタ!!!」と言える人はほとんどなく。まるでだまし討ち。まあ、かつては重要事項説明なんてなかった時代もあるので、その頃に比べれば随分まともにはなった(お上によって無理矢理ならされたが正解)。

    この業界は、「売ってしまえば終わり」「はんこ押させりゃ終わり」「入金させちまえば終わり」の世界ですからね。

    ゆえに、買う側にはそれなりの知識が必要です。

  43. 1200 マンション検討中さん

    >>1191 匿名さん
    7階は共用設備だけで、住まいは8Fからなんですよ。

  44. 1201 購入経験者さん

    あまり話題にあがっていませんが、天井の高さの低さに驚きました。また、駐車場は場所により金額が異なるらしく、未定のようですが2.5万円~?と説明を受けました。下層階ほど高いのか、出口近くほど高いのか分かりませんが、立体駐車場だと出し入れが面倒で面倒すぎますね。さらに混んでるし。そもそも駐車場も抽選ですし、抽選にはずれたら徒歩数分の月極駐車場に雨の日も濡れて行き来し、傘を片手に買い物の荷物を運ぶ??そんな生活なら、我が家は駅直結でない駐車場の出し入れがしやすいマンションに魅力を感じてしまう。

  45. 1202 マンション検討中さん

    なら買わなきゃいいんじゃない。

  46. 1203 匿名さん

    修繕積立金が全く足りないのでは?

  47. 1204 マンション検討中さん

    地価のわりには販売価格が高いですが、固定資産税の内訳で
    土地と建物の比率とか聞いた人はいませんか?
    出来ればおおよその固定資産税額も

  48. 1205 匿名さん

    >>1201 購入経験者さん

    天井高は、どのくらいでしょうか?

  49. 1206 匿名さん

    これだけ高額だと不動産取得税や固定資産税も高そうな印象ですが、西新二丁目の新築マンションと比較してどうなんでしょうね?
    下層階は、救急車のサイレンの音など大丈夫なのでしょうか?
    ローンギリギリ目一杯で借りた場合、毎月の支払いが大変そうですね。

  50. 1207 匿名さん

    >>1206 匿名さん
    天井高、気になりますね。
    大概の高額物件ならば、2500ミリが多いようですが、ここはどのくらいなのでしょうか?
    ちなみに赤坂タワーは2450ミリと5センチほど低いようですよ。

  51. 1208 匿名さん

    高額物件の天井高は2700です。

  52. 1209 マンション検討中さん

    一般物件のは?

  53. 1210 マンション検討中さん

    居室等2450
    廊下、キッチン、洗面所等2200
    風呂は2100はみたい

  54. 1211 匿名さん

    >>1210 マンション検討中さん
    パークハウス赤坂タワーとまるで同じ。

  55. 1212 匿名さん

    オール賃貸のマンションとか格安物件は、天井高2300ミリとかありますよね。
    二重床か二重天井のどちらか省略して高圧縮マンション。
    階高2700ミリ台とかあるらしいですね。

  56. 1213 マンション検討中さん

    >>1172 匿名さん

    魅力的だな。買おうかな。

  57. 1214 マンコミュファンさん

    ここを待たずに、他を買ってよかった!

  58. 1215 匿名さん

    >>1210 マンション検討中さん

    2450なら特に低くないですね。
    普通ですね。
    というか。2450を高いとアピールしている物件があるくらいですし。

    億出せる方には、普通じゃないんでしょうけど

  59. 1216 マンション検討中さん

    3L以上だと、修繕積立金が数年以内に値上げされるとして、さらに駐車場も契約するとなれば、毎月ローン以外の出費を8万くらいは覚悟しておかないといけないですね。なかなかの額ですね…

  60. 1217 名無しさん

    天井高245cmは残念すぎる。この価格帯なら260cmが最低ライン。

  61. 1218 eマンションさん

    俺が買ったマンションが2500だから、
    2450なら普通だね。

  62. 1219 マンション検討中さん


    中央区に最近タワマン買った人に聞いたところによると
    修繕積立金は5年ごとにアップしていき、20~25年で
    初期の3~4倍になる予定だって

  63. 1220 匿名さん

    私が買ったマンションは2700だから、2450は低く感じるね。

  64. 1221 通りがかりさん

    私の今のマンションは2500ですが、極めて標準的な高さだと思います。これを下回ると、圧迫感が出てくる高さだと思います。
    リノベーションするにしても、天井の高さは変えようがありませんから、ペントハウスはもっと高いにしても、もう少し欲しいところでした。

  65. 1222 検討中

    駅に直結ってそんなに魅力的なのですか? 赤坂駅の目の前のタワーマンションの価格より高額になる意味がよくわからないのですが。どなたか、わかりやすく解説して下さい。

  66. 1223 匿名さん

    イケイケどんどんで地あげしちゃって、赤坂の一等地よりも高く付いたのでしょう。
    しかし大名のプレミストよりは地代安いはずですがね?!

  67. 1224 匿名さん

    250でも圧迫感を感じるので価格を考慮するとかなり残念な仕様ですね。

    ※1223
    土地の入札情報は報道に出なかったんでしょうかね。
    競り上がって高額になった場合には報道でも取り上げられたりしますけどね。

  68. 1225 マンション掲示板さん

    高くても売れるから高いのではなく、
    労務単価が異常に上昇して建設費が高いから、高く売らなければならないだけ。
    アベノミクスでこの一年だけでも異常な値上がり。

  69. 1226 マンション検討中さん

    >>1225 マンション掲示板さん

    その挙句リヤカーの町のマンションなのに。

  70. 1227 マンション検討中さん

    労務コストの上昇はその通りで、構造的な問題だから上がり続ける。
    ここを買うかはともかく下がる下がるといってる人は買えないか、さらに高値で買うことになる。

  71. 1228 マンション検討中さん

    >>1227 マンション検討中さん
    中央区のマンションより地価低いのに西新のマンションだけ労務コスト高いの?

  72. 1229 マンション検討中さん

    >>1226 マンション検討中さん

    確かに。大濠、浄水なら雰囲気で納得だけどリヤカーでは...

  73. 1230 eマンションさん

    西新のマンションはどこも売れ残ってるのに、ここまで売れ残ったら暴落しそうや。学区も評判地に落ちたし。

  74. 1231 マンション検討中さん

    >1228
    ここが高い安いの話じゃないといってるだろうに。文脈の読めない人だな。
    そもそもタワマンで地価なんてほとんど価格に影響ないよ。

    アドレスというブランド利便性だけだ。

    ここはここでは否定的な意見おおい。ノイジーマイノリティだろうけど。私は買うから売れ残ってくれた方が価格交渉できてよいんだけどね。

  75. 1232 マンション検討中さん

    坪単価から考えて、損せずに売ったり貸したり
    出来そうにない物件だから、簡単には完売でき
    ないのではないでしょうか

  76. 1233 マンション検討中さん

    ここ買える人達は本当にすごいや。周辺のマンションの一般人とは階層が明らかに違うレベルが住むんだろうね。

  77. 1234 匿名さん

    正直、損得勘定が入るレベルの方は、このマンションに住まない方が良い。生活レベルが合わない。

  78. 1235 匿名さん

    自走式の6階駐車場、3段式機械式の地下2階、どちらが出し入れしやすいんですかね。

  79. 1236 検討板ユーザーさん

    機械式は最悪

  80. 1237 匿名

    最上階は大陸の人が住むそうですね。

  81. 1238 eマンションさん

    >>1237 匿名さん
    住むそうですね。って、斡旋で決定してると断定できる理由は?
    知ったかぶりでしょ?全部屋抽選ですよ

  82. 1239 マンション検討中さん

    見学に行ってる方なら抽選ってわかりますよね。スルーしたらいいんじゃない。

  83. 1240 eマンションさん

    >>1234 匿名さん
    損得勘定がど返しになるほど狂酔する物件って何かな〜って考えてみたんですけど
    私ならジャニーズ事務所の前とか宝塚歌劇の隣とか
    なら払える範囲の最大限ですね
    一般的には京都や東京のレアな土地なんかの時は損得ど返しなんでしょうが
    駅直結だけで満足出来るなんて、皆さん西新が余程お好きなんですね。

  84. 1241 匿名

    >>1238 eマンションさん

    既に決まっていると聞きましたよ。それに最上階は応募が多いんですか?

  85. 1242 マンション掲示板さん

    ど返し?

  86. 1243 マンション検討中さん

    西新なのに何故こんなに高いのか。本物の富裕層は電車なんてあまり乗りませんし風俗店や飲み屋街の周辺には住みたくないと思うんだけどどうなんでしょうか。

  87. 1244 匿名さん

    >>1243 マンション検討中さん

    やはりそこも東京の感覚で計画しちゃってるんじゃないでしょうか?

  88. 1245 匿名さん

    損得度外視だね!

  89. 1246 匿名さん

    建物、ブランド、ステータス、利便性は福岡1は間違いない。場所は西新ってとこが核が格落ち感あるが。

  90. 1247 匿名さん

    これで西新ではなくて、大濠か赤坂、薬院あたりだったら凄い物件でしたね。

  91. 1248 匿名さん

    天神や赤坂みたいな都心ではなくて、郊外でのんびり過ごしたい人には最高のマンションですね。
    地下鉄駅直結ということに加えて市内一の文教地区でファミリーにとっても申し分ない。
    私は買えないので買える人が羨ましいです。

  92. 1249 匿名さん

    買えない輩が、何言っても虚しいだけ。
    買えない、買わないなら、黙ってみてればいいのに。

  93. 1250 匿名さん

    と、販担が悪態をつく。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,998万円~4,798万円

1LDK・2LDK

32.03平米~44.27平米

総戸数 44戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

4,730万円

2LDK

64.19平米

総戸数 32戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,998万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

総戸数 29戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

4,970万円~5,630万円

3LDK

72.57平米

総戸数 41戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸