福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス黒崎ランドマークスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 北九州市
  6. 八幡西区
  7. 黒崎駅
  8. グランドパレス黒崎ランドマークスについて

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-25 21:17:38

グランドパレス黒崎ランドマークスについての情報を希望しています。
19階の高層マンションですが、どうでしょうか。

公式URL:http://kurosaki.0152.jp/

所在地:福岡県北九州市八幡西区黒崎二丁目20番2、20番6(地番)
交通:鹿児島本線 「黒崎」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.46平米~88.41平米
売主・事業主:第一交通産業
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:ダイイチ合人社建物管理
建物構造:鉄筋コンクリート造19階建
総戸数:158戸


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-10 11:41:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドパレス黒崎ランドマークス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    住んでいる人に悪いのでどのマンションなのか言わないけど、小倉北区の某マンションはトラブル続きで失敗マンションだったよね。
    その時から第一のイメージがずっと悪い。

  2. 152 マンション検討中さん

    マンションの周りとか溜まり場とかにならないかな。

  3. 153 マンション検討中さん

    12日に抽選ですね。最上階はすべて抽選なのでいいスタートがきれますね。マンションは最上階が売れたらあとはトントンいきそうですね。黒崎のシンボルタワーになってほしいです。

  4. 154 マンション掲示板さん

    >>153 マンション検討中さん

    今から抽選に滑り込むのはやはり無理なんでしょうか?最上階が良かったので残念です。。

  5. 155 マンション検討中さん

    最上階をゲットできた方がローン審査で落ちるか契約をやめられるのを期待しましょう。

  6. 156 匿名さん

    >>154 マンション掲示板さん

    まずは、行動に移っては!

  7. 157 マンション検討中さん

    井筒屋がある設定での価格だったでしょうから井筒屋閉鎖で価格にも変化がみられそうですね。1割くらいは下がるのでは。

  8. 158 マンション検討中さん

    ハッキリ言おう「井筒屋がある設定での価格なわけない」
    更に言うなら「井筒屋がない設定での価格でもない」

  9. 159 匿名さん

    どっちにしろ弱含み。

  10. 160 マンション検討中さん

    なかやしきと東宝が共同で建てるマンションみてきましたがグランドパレスとは比較にならないくらい素晴らしいマンションでした。やはり価値があるマンションを買いたいと思います。ランドマーク は普通のマンションです。

  11. 161 マンション検討中さん

    >>160
    最近のなかやしきは無駄な共用設備は作らず構造や専有スペースや専有設備に力を入れてる。
    泰平なんかと同じ路線を目指してる感じがする。
    ジムやキッズルーム、保育施設、ユーティリティルームなんかは将来的に確実に重荷になる。以前流行った共同浴場設備なんかと一緒。
    今時ジムなんて24時間フィットネスが低価格でそこら中にあるのにわざわざマンション内に継続的な経費をかけてまで必要なの?
    都心のタワマンのように金の使い所がないような金持ち用のマンションならいざ知らず。

  12. 162 マンション検討中さん

    黒崎井筒屋跡地になかやしき東宝共同でマンション建ててくれないかな。駅横やし完売間違いなし。そうなったらランドマーク は(*´-`)
    明日が抽選日。どれくらい売れたのだろう。価格はいくらくらいなんだろう。

  13. 163 検討板ユーザーさん

    なかやしきと東宝信者うるさいな
    ここにムダなこと書かないでいいからなかやしきと東宝に黒崎メイト買収するようにお願いしな。

  14. 164 匿名さん

    2.3流のデベ同士の争い。

  15. 165 マンション検討中さん

    なかやしきや東宝は2流3流でいいが、第一は違うでしょ

  16. 166 マンション掲示板さん

    第一がどれだけマンション建てていると思っているんだ!第一は一流に決まってるだろ!!!!

  17. 167 匿名さん

    >>158 マンション検討中さん
    全く同感です。
    申し訳ないが、井筒屋さんに周辺マンションの物件価格に影響するだけの業績・市場シェアや
    影響力も存在感はもとより無い。

    仮にそれを上乗せしていたデベがいたら、デベの恥さらしでしょ。素人だって撤退は予想してた。

    百貨店流通や流通全般ほかに関わっている方なら、この20年程前からの百貨店淘汰の時代に
    今回の事象は想定の範囲の出来事です。

    ただ、物件の値引き交渉の場面では、ネガ要素として1つのカードとして使いたいだけ。

    撤退はむしろ、最大のチャンスだと思う。
    過去に暮らしていた地域商圏では、阪急百貨店(業界内ではプライドが高いだけで、西日本の伊勢丹気取りだが顔無し百貨店として有名)撤退後、むしろ活性化した。

    中途半端な百貨店より、地域密着品を扱う地産地消や周辺県のアンテナショップなどで活性化させて欲しい。

  18. 168 匿名さん

    >>162 マンション検討中さん
    えっ!?
    一旦更地にして再開発なんてアリなの? それこそリスキーすぎる。

  19. 169 匿名さん

    >>160 マンション検討中さん
    比較にならないくらい素晴らしいマンションと思われたのですね。
    いろいろと参考にしたいので、その具体的な事例を知りたいな。

    それを踏まえてMR内覧などを行って、自分の眼力・洞察力や評価能力を高めたいです。

  20. 170 匿名さん

    第一も売れ残りばかりで大幅値引きの2.3流。

  21. 171 マンション検討中さん

    >>165は第一は5流か6流って言いたいんじゃない?
    1流は三井三菱住友野村東急なんかの大手で2流は60m以上のタワマン経験のある地場有力デベで
    3流は地方でそれなりのものを造れるレベル、
    残念ながら第一は数だけ多く、全国展開しているにもかかわらずどこの地域でも劣化マンションの域を超えてるとは言えないので5流

    ランドマークスに期待してたのに構造がやはり糞のままだったし、営業マンが階高すら把握してない。
    たかだか60m以下のマンションのくせにALC使っちゃってるし修繕積立金いくら高くても追いつかない。
    無駄な共有設備は絶対にマイナスでしかないと言われてるのに管理費高くする為に作っちゃってるし
    専有設備はあいかわらず床暖なしパントリーなしで、スイッチ類は車椅子仕様の高さだし、一体何がしたいのかわけわからん。
    最初に見せられた5分くらいのビデオにサブリミナルでもあったのかと感じるくらい魅力なかった。
    残念

  22. 172 マンション検討中さん

    最上階は1622か1624のバスサイズだったけど他は全て1418の賃貸サイズ、ベランダはスロップシンクなしのコンクリート打ちっ放し。
    ありえない( *`ω´)

  23. 173 匿名さん

    >>169
    おそらくライブスクエアと比較しての話だと思いますが最初から狙っている購入層や価格が違うのだから相手にしても仕方がない。

    同価格帯の他物件と比較してみた方が正確ですよ。
    私も第一交通物件の表面上だけを見て判断するのはお勧めしません。自分自身で他社などと比較して納得して第一交通の物件を選ばないと後悔する可能性があります。楽して良い物件を見つける事は出来ないし、掲示板の情報も鵜呑みにせず自分自身で裏を取らないといけません。

    先ずはなかやしきや東宝住宅の物件と第一交通物件をHP上で比較してみては?残念ながらランドマークスはHPでもモデルルームでいただける資料にも詳しい構造などは明記されておりません。
    自信のある物件は先ず構造の強さなどをアピールしてるものですが、それが一切ありません。
    機械駐車、過剰共用設備、隣地境界から建物までの距離など実際の専有にかかる余計な費用や維持費(管理費、修繕積立金)は他の物件よりも高額になる事を覚悟しておく必要がありそうです。

  24. 174 マンション検討中さん

    ランドマーク は予約のキャンセルがでてるみたいですね。まだ価格も決まっていないみたいです。価格が決まっていないのに販売ってお客さんと何だと思っているのか。土地を購入するのにかなりの費用がかかったとのこと。購入者に高く売らないと元がとれないですね。託児所もつくられるみたいですが何か事故でもおきたらどうなるのでしょう。共有施設は現在には必要がないと思います。今からでも変更されたほうが購入者は増えると思います。

  25. 175 匿名さん

    なかやしきや東宝も低レベル

  26. 176 匿名



    >>174 マンション検討中さん
    最近見に行って説明受けましたが確かに価格は正式に決まってなかったです。
    ただある程度の金額は教えてもらいました。

    予約は今月18日から予約開始だから予約キャンセルとかありえませんよ
    適当な事はよくないですよ。

  27. 177 匿名

    >>174 マンション検討中さん
    事故の事は考えてなかったで聞いたりしてないです。ネガティブな事は大事ですけど色々考えたらキリないですから。
    174さんはモデルルーム見に行かれたのですか?

  28. 178 匿名さん

    優先案内会が行われているのに、販売価格が未定・非公開での販売とは、顧客軽視の極み。
    しかも、CMオンエアの一方で、この時期まで価格公開を延ばしに延ばして未公表って、
    デベの利益確保を最優先した販売方法ですね。
    ここまで露骨にやるデベは、◯得商法とも言える。誰か監督省庁に通報してみたら?

    結局、購入を検討する価値も無いということですね。

    予約状況などから売れ残り戸数の損害額を見積って、購入予定戸数で按分して価格設定する。

    デベの損害を最小限に抑えるやり方で、購入者は本来の価値以上の対価を負うことになる。

  29. 179 マンション検討中さん

    >>178 匿名さん

    価格は、ほぼ確定してる金額を教えてもらいましたので予約してきました。

    担当の方も色々と時間のないなか親切丁寧に教えてもらえたので購入しょうと思います。

    実際に行って質問して納得しました。

    2年後がたのしみですね!

  30. 180 マンション検討中さん

    >>163 検討板ユーザーさん
    資金力がある会社って妬まれやすいですね~(((^_^;)
    第一さんは、売上1000億円以上の会社で北九州市では、ダントツですからね!
    資金力がないデベのヒガミですか?
    もっとマンションを書いたい人の役に立つ情報を教えてください!
    ヒガミを言っても貧乏の会社だと大きなマンションを建てることすら銀行がお金を貸さないから無理なんでしょ?
    一般の小さな会社だと販売が失敗したら会社ごと吹き飛びますし手付金だって会社が潰れてしまったら戻らないんだし

  31. 181 匿名さん

    親会社がお金があってもね。
    マンションデベとしては売れ残り多発させる残念デベ。

  32. 182 匿名さん

    お金があるから値引きも良いのかな?

  33. 183 マンション検討中さん

    今、どれくらい予約が入ってるんですか?
    誰かわかる人いたら教えて下さい。
    予約された方はこのマンションのどこに惹かれたのかも教えてもらえたら助かります。

  34. 184 匿名さん

    大会社の作るボロと大会社ではない会社の造るしっかりした物、私は後者を選ぶが、前者を選ぶ者がいてもおかしくないし、非難される事でもない。
    買わない人は騒ぎ立てる必要はない。万一親族や親しい知人が買おうとした時だけ全力で止めてあげればいい。

  35. 185 匿名さん

    はっきりとした事は言えませんが、西向きの部屋は低層階、南向きの部屋は中層階から予約が入ってるようでした。
    全体では2割くらいの感じでした。
    基本価格も決まっていましたが確定ではなく現在の価格設定より上がる事はないと言われました。
    価格未定なので当然契約ではなく仮予約の段階だそうですが、分譲駐車場と平置き駐車場は一杯で機械駐車は85〜130秒くらいの待ち時間になるそうです。
    出足好調とは言えなそうです。お盆期間でも当日予約でモデルルーム見ることもできそうです。

  36. 186 匿名さん

    >>185 匿名さん

    情報有り難うございます。
    何階からが、住居なんでしょうか?

  37. 187 匿名さん

    >>180 マンション検討中さん

    第一関係者かな?
    グループ連結の売上は、確かに1000億超だけど、資本金は20億超しかない。
    まあ、他の中小デベは、資本金3000万しかなかったりするから、ましなほう。

    なお、中小だろが、手付金は保証あるから、倒産しても返金あるよ


  38. 188 匿名さん

    南向きは2階から西向きは3階からが住居です。
    1階はエントランス、西向きの2階に共用設備(ジム、スタディR、保育設備、ユーティリティRなど)がありました。

  39. 189 マンション検討中さん

    てか、機械式なんだ(^◇^;)
    絶対無理。維持メンテ掛かるし、無駄な設備多いし。
    金のかかるマンションだね。笑

  40. 190 マンション検討中さん

    このマンションの耐震等級わかる方いらっしゃいますか?

  41. 191 マンション検討中さん

    >>190
    耐震等級だけでなく断熱等性能等級も不明です。
    モデルルームの営業の方からは共用設備の事やレンタカーの事、シェアマンションでドライバー等の工具などをシェア出来る事、コンシェルジュが週40時間いる事、宅配ボックスの事等を詳しく教えて頂けました。
    残念ながら建物の構造に関する情報は全て不明で調べておきますと宿題になりました。

    モデルルームを見終えて妻は「ドライバーとかダイソーで買える物をシェアするの?」と聞いてきたので「家に置いとかなくていいから収納場所考えなくていいんじゃない?」と答えると「トランクルームあればいいんじゃない?」「そだね〜(笑)」なんてやり取りがありました。

    資料パンフレットも間取りと共用設備だけの小さな薄い正方形の物しか頂けませんでした。構造など欲しい情報は皆無でした。
    バスルームも賃貸の今より狭くなるサイズでしたし我が家にとってはあっさり検討対象外となりました。

  42. 192 マンション検討中さん

    >>187 匿名さん

    私は、第一さんの株主です。マンションを購入するのに会社の内容を見て購入しないと購入して倒産したら倒産したマンションを所持するのは嫌ですよね?第一さんは、福岡証券で上場してますし購入する際に株主にマイホーム割引券が頂けます。北九州市内で新築からマイホーム割引券を発行されてる会社は?ないんじゃないでしょうか?倒産しそうな会社の物は、一般の消費者は選びませんよ!資産価値が下がるような物をあえては、購入しませんし冷静に色々と会社を確認してから買うのが普通だと思います。業者さんでは、全くありません。

  43. 193 マンション検討中さん

    >>192
    どこのデベロッパーが倒産しそうなの?
    上場企業は倒産しないの?
    資本金に対して借入額の率が高いのはどこなの?
    売れ残りの多いマンションはどこなの?

    北九州市の主なデベロッパーで第一交通は企業規模は最大でもタイヘイや大英産業、なかやしき、東宝住宅、より経営状態が良いとは言えませんよね。

    上記のデベロッパーより物件としてはあからさまに質の低い物を作ってるんだから一番危ないのは第一だと思います。

    一度各社のマンション資料を並べて比較してみてくださいよ。第一交通しか見ずに他社を批判してると恥かきますよ。

    私はランドマークスには大変期待してました。60周年事業で今までとは違うグランドパレスを期待していたのです。
    モデルルームに行き、まともな説明も受けられず質問の答えはもらえず、構造は今までと変わらず、無駄な共用設備と機械駐車の分高額となり更に売れ残りの心配なマンションだと感じました。

  44. 194 匿名さん

    >>178 匿名さん

    貴社へ厳しいコメントが出る原因は、なんでしょうか?
    掲示板を鵜呑みにする人はいないと思いますが、参考の一つと感じる人もいるのでは…

  45. 195 匿名さん

    194です。間違えました、192さんに対してのレスです。

  46. 196 匿名さん

    潰れなくても売れ残りが多いデベはイメージが悪くて嫌だよね。
    第一は売れ残り期間の修繕積立金等は負担してるのかな?

  47. 197 マンション掲示板さん

    >>112 マンション検討中さん

    あなたの書き込みを記憶していました。どれくらい満たしていたのでしょうか?

  48. 198 マンション検討中さん

    >>197
    112です。ちなみに191、193も私です。
    構造は満足度以前の問題でどのような構造なのかも分かりませんでした。購入を決められた方は構造には関心の無い方だけだと分かります。外壁にALCを使用している段階で私の及第点に届かない事は分かりました。
    専有設備はほぼ30点です。そのへんの賃貸物件としては60点ですが分譲としては私にはあり得ないレベルでした。早々と購入対象ではない事が判明したので確認してませんが、フローリング材なども無垢材や無垢の挽板を使ってるとは思えないですね。

    私には共用設備は不必要なのですが、これだけ多くの共用設備と構造を弱めるピロティタイプの建物なので逆に構造はかなり強固な造りにするのではないかと期待してましたが、残念ながら私の期待にはそぐわなかったようです。

    これ以上モデルルームに行ったり調べたりすることも無いのでこの書き込みを最後にさせていただきます。

  49. 199 マンション掲示板さん

    >>198 マンション検討中さん

    ありがとうございました。HPを見ても何もわからない状況だったので参考にさせて頂きます。

  50. 200 匿名さん

    >>198 マンション検討中さん

    外壁のALCはともかく、フローリングが無垢材や無垢の挽板とか、第一以外でもそうそうはないんじゃ?

  51. 201 匿名さん

    タワマンではないのに外壁ALCなんてありえない。

  52. 202 マンション検討中さん

    >>201 匿名さん

    それは無駄なコストかけ過ぎってことでしょうか?

  53. 203 匿名さん

    ALCは軽い代わりに強度が通常のモルタル壁の1/8程度に落ちてしまう上、ジョイントの目地が劣化しやすく漏水浸水の可能性が高い為、頻繁に修繕が必要になる。浸水は発見が難しいのでカビや躯体劣化の原因になりやすい。
    タワマンでは軽量化の為ALCを使わざるを得ない為、タワマンは真の高級マンションとは言えないと言われています。
    コスト面でコンクリート壁よりもはるかに安上がりな為、高層マンションでなくとも安普請なマンションでは外壁に使われる事があります。

  54. 204 匿名さん

    >>202
    >>203で説明した通り、建築費は安上がりになりますが、修繕費はかなり高額になってしまいます。高級マンションではまず使われない材質です。

  55. 205 匿名さん

    最高裁は違法ではないが問題があると指摘して、国も不適切と言ってる分譲駐車場をしている。
    住人にデメリットしかなくデベだけが儲かる悪質分譲。

  56. 206 匿名さん

    戸境が乾式たったりして。

  57. 207 マンション検討中さん

    >>203 匿名さん

    202です。そういうことだったんですね!知りませんでした、ありがとうございます。そう考えると、グランドパレス黒崎はないですね…。30年は修繕積立の金額は変わらないであろう設計にしているという話だったのですが、それも怪しいですね。

  58. 208 マンション検討中さん

    ちなみに、サンパークシティとグランドパレス黒崎だったら、皆さんはどちらを購入されますか?

  59. 209 匿名さん

    >>208
    購入される層が異なるので比較しても仕方がないと思いますよ。
    どちらも契約しませんが、どちらかといえばサンパークかな?
    理由はパチンコ屋や呑み屋の密集地で子育てをしたくないから。

  60. 210 匿名さん

    >>200
    タイヘイやなかやしきの物件は総て無垢挽板ですよ。
    サンパークやリビオやオービジョンは合成フローリングですね。グランリビオは無垢挽板という話もありました。
    流石に無垢材は最大手や住友林業などでないと見かけませんね。

  61. 211 マンション比較中さん

    >>208

    私は第一を契約する予定です。
    匿名の卑怯者が執着して批判し続けるなんて、
    よっぽど魅力があるんだと思ったからです。

    箸にも棒にも引っかからない物件なら、
    そこまで執着しないですよね。

    するなら馬鹿としか思えません。

  62. 212 匿名さん

    どこが魅力だったのかな?
    値引き交渉はしたの?

  63. 213 マンション検討中さん

    買うか買わないかは個人の自由なので、その判断のためにも第一さんには誠実に対応していただきたいです。質問しても確認しますとか値段を聞いてもおおよそこれくらいですとか、購入者が知りたい事をきちんと教えてほしいです。一生にいちどのかいものなので。営業担当者の知識不足を感じました。なので今回は心に響きませんでしたので購入をやめました。

  64. 214 匿名さん

    >>211
    『匿名の卑怯者』などと感情的にならずに、まずはその卑怯者と言われる方々の批判が嘘や捏造なのかを自分自身で調べてみませんか?
    批判が多いから魅力があると考えるより自分はここが良かったんだと自信を持って契約する方がいいですよ。

  65. 215 マンション検討中さん

    建物自体は、だいたいの価格からみて、とてもいいと思いましたが、やはり、子育てするのには立地がひどいと思いました
    パチンコ屋と、ネットカフェに挟まれた立地って、、、周りは汚い感じの飲み屋
    夫婦二人なら考えましたが、子がいるので、やはり無理だなと思いました

  66. 216 匿名さん

    >>103 マンション比較中さん
    私も同感です
    パチンコ屋とネットカフェに挟まれてるのは、子育てするには、対象外かと思います

  67. 217 マンション検討中さん

    >>213 マンション検討中さん
    価格の発表は、18日と聞いています。18日に発表ならば待ったらいいんしゃないですか?そんなにあせる必要があるんでしょうか?

  68. 218 マンション検討中さん

    >>212 匿名さん
    値引きは、サンパークさんでしょ?最上階は、大巾な値引きしてますよ!

  69. 219 マンション検討中さん

    >>215 マンション検討中
    周辺の環境をわかってるからこそ検討するんでしょ?わからずに検討する馬鹿は、いませんよね?何が言いたいのか?わかりませんね!環境が悪いと思えば買わなければいいでしょ?

  70. 220 マンション検討中さん

    >>216 匿名さん
    対象外と思えば買わなければいいんじゃないですか?他の内容の話は、ないんでしょうか?環境を重点に話してますが駅が近いのは土地の価値としては、評価が高いのは馬鹿でもわかる話です。

  71. 221 匿名さん

    >>218
    嘘はダメですよ。他所で得た情報だとしても自分自身で裏を取らずに適当な事を広めてると威力業務妨害や名誉毀損で訴えられたら負けますよ。
    先週確認したら未契約の最上階はAAタイプのみで値下げの予定は無いと言われてました。

    グランドパレスは永犬丸も瀬板も値引きしてますね。永犬丸に至っては4割強売れ残ってますね。
    大英の物件で値引き物件があったら教えて下さい。皆無では無いでしょうが新築で値引きしてる大英物件を知らないので。

  72. 222 匿名さん

    >>217
    >>213さんは営業の知識不足など価格以前の問題で購入を見送ったんでしょ。

  73. 223 マンション検討中さん

    北九州に越してきて間がなく、地場デベロッパーのことがよくわからないので教えてください。
    グランドパレス(第一交通さん)の比較対象としてサンパーク(大英産業さん)の名前がよくあがっていますよね。中には購入層が違うというご意見もあるようなのですが、既存のマンションはそれぞれどういう層の方が購入されているイメージなのでしょうか?
    例えばファミリー層とシングル向けのような家族構成の違い?それとも年収や職業などの違いですか?

  74. 224 マンション検討中さん

    >>222 匿名さん
    担当さんの知識不足なら担当を変えてもらえばすむ話ですよね?なぜ担当を変えてもらわなかったのか?不思議です。

  75. 225 マンション掲示板さん

    >>221 匿名さん
    カウンター強烈すぎてワロタww

  76. 226 匿名さん

    >>220 マンション検討中さん

    表現に気を付けて。 
    購入者は、掲示板でどう言われても惑わされなければいいのでは⁉
    全てを満たしているところは無いのだから。

  77. 227 匿名さん

    >>223
    グランドパレス(第一交通)とサンパーク(大英産業)というより今回は立地を問題視してる方が多いですね。
    あくまで私感ですがどちらも庶民的なファミリー向けのマンションを造るデベロッパーというイメージです。間取りや専有設備を比較しても大きな違いはなさそうです。お互いにシングルサッシ、床暖房なし、WIパントリーなし、合成床材、1418バス等、共通している点は多いようです。

    ランドマークスとサンパークシティに限定して比較すると建物自体の構造はサンパークシティに大きく利があります。
    専有設備はサンパークシティはスロップシンクなどランドマークスにはない設備が多少ある程度です。ちなみにどちらもペアガラスは採用されてます。
    共用設備はどちらも無駄な物が多く住人の大半が有効活用できるものは少ないようです。しかし、サンパークシティにはトランクルームなどランドマークスにはない有用な物がある事と駐車場の差でサンパークシティに利があります。
    立地は駅が目の前という利点をどう感じるかですね。JRを日常的に利用される方はランドマークスには大きな魅力を感じるでしょうし、子育て世代であればパチンコ、ネットカフェ、呑み屋街がネックとなり小学生くらいの子をマンション周辺で遊ばせるのは抵抗がある方が多いでしょうし周辺のスーパー、病院、ドラッグストアなど利便性はサンパークシティに魅力を感じるでしょう。
    こういった点でランドマークスとサンパークシティは購入層が違うと言われているのだと思います。

  78. 228 マンション検討中さん

    サンパークから広告が届いてました。256棟のうち244契約で最上階はAAとCCが空いてるみたいですね。7000万くらいだからなかなか買える層はいないでしょうね。売るときにも売りにくい物件なので。完成して半年たっても売れてなければ1000万以上の値引きになると思います。なぜならすでに利益がでているので早く完売させたいからです。新築のマンションを買うのであれば完成して半年くらいして買うのが安く買えるコツです。ランドマーク は駅近なので購入してもいいかと。いいのが出てきたら売って移ることも可能かと。ランドマーク は4LDKの予約は結構入ってるみたいですが2LDK.3LDKは売れてないようです。18日の金額をみて皆さんどうするか考えるんでしょうね。

  79. 229 匿名さん

    第一は完売まで2,3年ですかね。
    大幅値引きが期待できますね。

  80. 230 マンション検討中さん

    2020年12月入居予定ってもう基礎工事の着工してるの?
    着工してるとしても1年半もかからずに建つもの?ALCを使ったり工期が短縮出来るにしても短過ぎるような、、、
    通常RC造のマンションは階数+3〜6ヶ月が最短と言われてるので19階建てのランドマークスなら少なくとも22ヶ月はかかると思ってるんだけど2020年12月入居予定なら8月着工としても16ヶ月で竣工って事ですよね。新建築工法でも採用したのかな?

  81. 231 マンション検討中さん

    失礼、勘違いだ。2020年12月ならまだ2年以上ありますね。
    それなら>>229の2、3年での完売なら御の字だしそんなに値引もないんじゃないかな?
    社会情勢もあるけど新築の値引きは入居開始後1年以上経ってからだと思う。

  82. 232 匿名さん

    >>206 匿名さん
    流石にそれはないでしょう、ALCに乾式戸界壁ではマイナス面だけタワマンって事に

  83. 233 匿名さん

    >>224 マンション検討中さん

    >>224 マンション検討中さん
    普通担当を変えてくださいなんて言いませんよね。
    不動産の営業は宅建士の資格保有者しか出来ませんし、その士資格を持つ担当がおそらく第一交通で今一番力をいれているはずの物件で構造を把握してない地点でアウトです。
    第一交通さんはこの書き込みを見て営業のテコ入れをした方がいいと思います、覆水盆に返らずで離れた顧客は戻りませんが、これからの来館者にはしっかりとした対応が出来るはずです。

  84. 234 匿名さん

    >>231 マンション検討中さん
    竣工後2,3年でしょ。第一の得意パターン。

  85. 235 221

    >>228
    私も今日帰宅したらサンパークの郵送チラシ入ってました。住所と名前の書かれた表紙裏一面がCCタイプなので最上階はAAとCCが残っているのか郵送後CCの予約が入ったのかどちらかでしょうね。
    ランドマークスの最上階の抽選で落ちて予約したなんてケースもあるのかな?

  86. 236 マンション検討中さん

    >>227 匿名さん

    ありがとうございます。とても参考になりました。

    JRを頻繁に利用するのでランドマークスの購入を検討しているのですが、購入層が違うという投稿を読んで疑心暗鬼になっていました。誤解がとけてよかったです。

  87. 237 マンション検討中さん

    マンションの構造に詳しい方、教えてください。

    いただいた資料によるとランドマークスの戸境壁はコンクリート厚が200-250mmと記載されています。スラブ厚は150mm以上確保、最大240mmとなっていますが、これは19階建てのマンションの構造として一般的ですか?それとも劣りますか?

  88. 238 匿名さん

    >>236
    JRを頻繁に利用するなら駅近は間違いなく大きなメリットです。時間というものはお金で買うことはできません。
    サンパークシティも立地は最高だと思います。しかしそれは生活環境においてでありJR利用の点では明らかにランドマークスに劣ります。
    このように一概にどちらの物件が良いとは言えず購入者個々のニーズに合った物件がそれぞれにとって最高の物件なのです。
    建物の構造にこだわる人、設備にこだわる人、それぞれの立地にこだわる人、自然環境にこだわる人、価格にこだわる人、等々全ての人にとっての最高の物件なんてないのです。
    人がどのように言おうと自分が自分の目と耳で情報を得、納得して購入すればよいのです。
    自分の価値観だけが正しいと思い込むことは、他者を蔑むことに繋がります。他者を蔑むことは自分自身の格を下げてしまいます。
    ランドマークスの構造などマンションに詳しくない人に正しい情報を提供することは良いことだと思います。
    しかし、それを踏まえても立地というメリットを重視している人は普通に存在するのです。
    最初に書きましたが時間を買うことは出来ませんが時間がお金を生むことは出来ます。
    色んな考え方、色んな選択肢があって良いのではないでしょうか?

  89. 239 匿名さん

    >>237
    戸界壁はそれだけあれば十分です。一般的には200mmです。
    スラブ厚に関しては150mmは従来のグランパレスの仕様で十分に厚いとは言えず、上の階の人の歩き方(踵を先に着く歩き方)によっては低周波のドンドンという音が気になる事もあります。最大240mmというのはあまり参考になりません。部分的に厚くなる場所はどのような建物にも存在し、その一部分を記載してるに過ぎないからです。
    かといって耐震的は新基準を満たしているわけですから問題はありません。
    ちなみに大英産業さんの物件は200mm確保が一般的です。

    私はモデルルームに予約をして行ったのですが小さな正方形の資料しか貰えずその資料はいただいていません。どこで貰えばよかったのかな?

  90. 240 マンション検討中さん

    >>233 匿名さん
    不動産の営業は、宅地建物取引士の資格が無くても営業はできます。契約の行為だけ資格が必要なだけで誰でもできますよ!

  91. 241 マンション検討中さん

    >>239 匿名さん

    ありがとうございます。スラブ厚は十分に厚いとは言えないのですね。参考にさせていただきます。

    資料は7月22日のプロジェクト発表会に参加した後、7月28日から行われていた先行優先案内会の場でいただきました。担当の方が持ってきて下さったのですが、まだ完成版ではなくカラーコピーしたようなものでしたよ。

  92. 242 匿名さん

    >>241
    十分でないわけではありません。居室部(LDKやBedRoom)の上部が200mmあれば十分ですし、設備的にバスルーム部だけ150mmという可能性もあります。図面を見せていただいて判断しなければなりません。居室部で150mmなら少し心もとないですね。
    そのように表示に幅のある点は図面を見せていただき、自分で図面を判断できない場合は営業担当に確認してもらう必要があります。
    私が確定で構造的に残念に感じたのはALCを外壁に採用した点です。19階(60m以下)程度ならRC二重配筋であってほしかった。

  93. 243 通りがかりさん

    床200mmが最大ということはボイドではなく単板コンクリートなんでしょうかね
    まさか直床なのかな???

  94. 244 匿名さん

    >>243
    200mmなら通常スラブです。それに直床ではないでしょう。19階ということは階高3000mmは確保してると思われますので二重床二重天でしょう。

  95. 245 匿名さん

    パチンコ好きにも良いマンションですね。

  96. 246 匿名さん

    >>245 匿名さん

    それで、選んではないでしょう。
    貴方のようなレスは購入者、以外にも不快を与えていますよ。

  97. 247 マンション検討中さん

    >>245 匿名さん
    何が言いたいのか?わかりませんね!検討している人には、意味がない。

  98. 248 マンション検討中さん

    早く価格と構造について発表してほしいです。購入したいけどいろいろ分かって買いたいので。

  99. 249 マンション比較中さん

    >>248
    部屋タイプによって差はありますが最下階(2階3階)で概ね125万/坪といった感じですね。
    最上階を除く一番上の階(18階)では155万/坪です。

    近隣で建築中のマンション比較(3LDKで78~79m2の部屋の最下階)
    ランドマークス(L)125万/坪>サン〇ーク〇ティ(S)120万/坪>アー〇ィッ〇ス(A)105万/坪

    構造
    A≧S>L(Lは外壁にACLを使用している点やピロティタイプの構造がマイナス)

    専有設備
    A>>S≧L(Aだけ床暖、WIパントリー、独立洗面、1620バス、トランクルームなど高級マンション並の標準仕様)

    共有設備
    L=S>>>>>A(Aはエントランス以外に共用設備がない、エレベーターも1基のみという徹底っぷり)

    駐車場
    A>S>>>L(Lは分譲+機械駐車で大幅にマイナス、AとSの差は出入り自由なセキュリティの差)

    立地
    L=駅近(徒歩3分は最高)周辺環境に難あり、生活利便性は言われてるほど悪くなくむしろ良いレベル
    S=駅までは自転車かバス、生活利便性は最高
    A=駅まではバス、自然環境良好、生活利便性も良

    私はすべて候補にいれてましたが未だに悩んでいます。Sだけは既に希望の間取りが完売な為、候補から外れましたがそれぞれ一長一短なんですよね~
    悩んでるうちに全て完売になってしまったら今後八幡西区(黒崎)エリアでこのレベルのマンションがしばらく建ちそうにないのでどこかで決めたいと思ってますが

  100. 250 匿名さん

    パチンコ好きも一定数いますよ。
    パチンコ好きには徒歩数分で複数のパチンコ屋があって良いですよね。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

サンパーク黒崎駅レジデンス

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,370万円~2,960万円

2LDK・3LDK

47.21平米~62.03平米

総戸数 56戸

サンパーク陣原駅前EXIA

福岡県北九州市八幡西区陣原1丁目

2,500万円

2LDK

55.50平米

総戸数 48戸

グランドキャッスル穴生 ビアンカ

福岡県北九州市八幡西区穴生1丁目

2,270万円~4,480万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

53.43平米~97.11平米

総戸数 52戸

リヴィエール八幡さくら通りフローラ

福岡県北九州市八幡東区前田二丁目

2,820万円~4,420万円

2LDK・3LDK・4LDK

63.26平米~86.28平米

総戸数 39戸

グランドキャッスル医生ヶ丘ルバート

福岡県北九州市八幡西区医生ヶ丘2-3、2-4

2,370万円~4,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

60.84平米~89.37平米

総戸数 26戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~5,940万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~94.42平米

総戸数 63戸

アーティックス夜宮パークアヴェニュー

福岡県北九州市戸畑区観音寺町3-1の一部

2,590万円~3,940万円

3LDK・4LDK

65.77平米~87.89平米

総戸数 32戸

サンライフ戸畑センターステージI

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

3,560万円・3,600万円

4LDK

88.73平米

総戸数 53戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,760万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

アーティックス到津の森セントラルパーク

福岡県北九州市小倉北区上到津4丁目

2,320万円~4,270万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.13平米~91.91平米

総戸数 52戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

リヴィエール到津タワー

福岡県北九州市小倉北区下到津4丁目

2,670万円~3,760万円

3LDK、4LDK

69.81平米~87.13平米

総戸数 51戸

グランドパレス下到津

福岡県北九州市小倉北区清水一丁目

2,750万円~2,930万円

2LDK+WIC

62.47平米

総戸数 99戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,290万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸