住宅コロセウム「横浜みなとみらいと新浦安住むならどっち? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 横浜みなとみらいと新浦安住むならどっち? Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-14 21:20:00

これからますます栄える両エリア。どっちがいいのかな。第2部です。

[スレ作成日時]2006-07-08 06:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜みなとみらいと新浦安住むならどっち? Part2

  1. 551 匿名さん

    547ですが、
    「生活臭だしたくない」は「おしゃれに生活したい」の上級形です(笑)。
    両方とも「おしゃれに」という面はあると思います。
    あと横浜ブランド(いかにもDINKS)とTDRブランド(いかにもファミリー)が双方にあるし。
    やっぱり、バトルより住み分けですね。

  2. 552 匿名さん

    >>551
    >やっぱり、バトルより住み分けですね。

    と結論が出たところで、次スレは立てずに終了ということにします。

    皆さんお疲れさまでした。

  3. 553 匿名さん

    引き分け狙い、必死(笑)

    552の人は、住んでいるところ、もしよければ、
    教えてほしいなぁ。

  4. 554 匿名さん

    住み分けだったら、新浦安と松本市も
    引き分けですね。

    あっ、引き分けって言葉がマズいのか。

  5. 555 匿名さん

    マリナイーストは小学校いっぱいあるな。ガキが多いうちはいいだろうな。

  6. 556 匿名さん

    >>554
    実際にスレがたっていたのは、
    みなとみらいvs松本市なのですが・・・

    必死すぎて妄想が入っていますよ(笑)

  7. 557 匿名さん

    子育て世代には、松本。
    利便性重視世代には、みなとみらい。
    ってことで、
    新浦安vsみなとみらいは、無効バトル。
    ってか、みなとみらいの不戦勝。

  8. 558 匿名さん

    どうしても、みなとみらいに勝たせたいようですねw

  9. 559 匿名さん

    既にみなとみらいの負けの結論が出ています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6259/

  10. 560 匿名さん

  11. 561 匿名さん

    >>560
    必死すぎw

    あんな交通量の多い道路にいたら死んでしまいますよ。
    海沿いのみなとにホームレス通りのある みなとみらいの方が臭い。

  12. 562 匿名さん

    いや、あのR357の円カーブのところの、ブルーシート軍団。

    排泄してるの、車から見えてしまうと、ほんとガッカリ。

  13. 563 匿名さん

    新浦安が勝ちに決まっているじゃない。
    これは559さんのレスのように結論は決まっている。

  14. 564 匿名さん

    新浦安住民。自分達の住んでいる街に自信がないことの現われですかね?

  15. 565 匿名さん

  16. 566 匿名さん

    もし、100人に投票させたら、
    みなとみらい75票
    新浦安   25票

    って感じでしょう。
    当地に住んでいる人を除いて、公平に評価すれば、こんなもん。ハイッ!終了!

  17. 567 匿名さん

    新浦安住人。
    確かに、あのおしゃれさは千葉には出せない。
    あこがれます。
    ま、住めば都ということで・・・

  18. 568 匿名さん

    みなとみらいは観光地でしょ?
    たかだか一万人程度の住民の為に生活蜜着型の施設なんて出来ようがない。
    観光客に混じって短パン姿のままカフェでお茶してたお父さんにはひたすら同情しました。
    ステータスを見せびらかしたい露出狂の方はみなとみらい。
    ON/OFF切り替えができる生活をお望みの方は新浦安でしょう。

  19. 569 匿名さん

    いやいや、新浦安は、みなとみらいに住むだけのセンス・収入が
    ないひとたちの、すべりどめでしょう。

  20. 570 匿名さん

    確かに観光地に住むセンスも、ちょっと歩くと馬券売り場やホームレスのいる所に住むセンスはございません。

  21. 571 匿名さん

    この間のJR京葉線の事故で京葉線一本に依存している新浦安の脆弱性が暴露されたね。
    交通麻痺しているのに、全国からディズニーランドの観光客でごったがえしている。
    事情をかんがえて、旅行取りやめてやれよな。観光客たちよ。新浦安がかわいそうだろ。
    でも新浦安にすまなくてよかったよ。

  22. 572 匿名さん

    なぜ、新ウラヤス民が、みなとみらいを観光地とか揶揄するのかな?
    みなとみらいは、観光地というより、ショッピングモールやオフィス街の商業地域ですけどね。東アジア最大のテーマパークのディズニーランドをお隣にお持ちの方から、観光地と持ち上げれてもねえ。
    新ウラヤス市民は視野がせまいのかな?ディズニー提携のリゾートホテルも新ウラヤス住民さんのそばにあるじゃない。みなとみらいの観光資源など、東アジア最大のテーマパークにはかないませんし、集客数もヒト桁すくないですよ。

  23. 573 匿名さん

    京葉線がとまれば、ただの陸の孤島。住みたくない新浦安。

  24. 574 匿名さん

    お、主戦場はこっちになったの?

    やっぱり張り合えるのはみなとみらいかお台場でしょう。
    川崎はもういいです(笑)。

  25. 575 匿名さん

    新浦安住民だけど、たしかに、みなとみらいなら、
    カラーやイメージが重なる部分があり、
    豊かな生活の場として、選択肢として考えられるけど、
    武蔵小杉はちょっとね。
    あまりにカラーが違うし、シャツの色も違うのでしょう。

  26. 576 匿名さん

    元住民としては横浜は街に表と裏があるところも魅力。
    みなとみらい住民の行動範囲は横浜そごうからせいぜい山下公園あたりまでだろう。
    丘の上の人から笑われてるよ(笑)。

  27. 577 匿名さん

    そんなことで笑うなんてはしたないことはしませんよ。

  28. 578 匿名さん

    どっちにもすんだこと無いけど、「しんうらやす」ってネーミングはどうなの?

    綺麗な街並みで人気も高いらしいけど、「うら」「やす」とも語感が悪い&チープな上に、
    更にご丁寧に「新」開地まで名乗っている。悪いけど土建県・千葉のセンス全開って感じ。
    隣の「舞浜」より、高級地だろうに名前は負けてる。残念だね。

  29. 579 匿名さん

    浦安って「あおべか物語」イメージしかないので、
    必死におしゃれとか主張されても、「うそでしょ〜」としか
    思えない。「新」が付くと何が違うのさ。
    いずれにしても千葉でしょ。

  30. 580 匿名さん

    浦は海、安は穏やか。つまり穏やかな海ということ。全国各地に「浦安」というところがあります。
    東京湾の一番奥の懐の、遠浅の穏やかな海。埋め立てちゃいましたけど、隣の市川市の三番瀬が残っているので、かつての様子がわかります。
    みなとみらいのマンション群というのはマイケルグレイブスのアルテ横浜周辺のことを、語っているのでしょうか?どのあたりのことを指しているのでしょか。

  31. 581 匿名さん

    日本語を知らない人が多いが、
    それを言ったら横浜もどうなのかな?

    横にそれるとか、横槍を入れるだとか、横行するとか
    横着だとか、横転だとか、よこしま(不正)だとか、
    おう‐か【横禍】思いがけない災難だとか、
    横って、少なくとも良い意味では使わない言葉だ。

  32. 582 匿名さん

    >つまり穏やかな海ということ。

    全然違う。浦安とは魚浦安らかなれという強い願いを込めた言葉。
    それだけ安らかなることは貴重であったのだよ。実際、昭和30年代くらいまで、浦安
    というのは台風がくるたびに、何もかも全て流されて初めからやり直すことを
    繰り返していた。だから村も人も皆貧乏のズンドコだったのよ。

  33. 583 匿名さん

    それは旧浦安の話。

    新浦安にはまったく当てはまりません。
    あしからず(笑)

  34. 584 匿名さん

    旧浦安などという言葉は無い。愚か者に付ける薬はないな。

  35. 585 匿名さん

    みなとみらい21なら月島のリバーシティー21か豊洲と比較すべきだな。

  36. 586 匿名さん

    横浜の港の中の埋め立てだから、同じ東京湾だけど気持ち悪いな。
    浦安から見る東京湾は綺麗。葛西臨海公園から、浦安の海浜公園、市川の三番瀬。いいな。
    みなとみらいだから港の波止場に高層マンション建ってるから、やっぱり比較は月島・豊洲だな。
    公園都市の新浦安とは違うな。子供さんも港じゃかわいそ。

  37. 587 匿名さん

    確かに海の綺麗さは同じ東京湾でも横浜と浦安じゃ全然違う。
    水の色も違うけど、横浜の岸壁から海を覗き込んで見えるのは
    クラゲばっかり。
    浦安ならボラが跳ね、ハゼが簡単に釣れ、潮干狩りができ、
    タイミングが良ければアジ・イワシの群れ・コハダ・エイも
    見えたりする。

  38. 588 匿名さん

    月島、豊洲とみなとみらいを比較?お台場と比較が妥当だと思う。
    新浦安との比較は論外!街の種類が全く違います。

  39. 589 匿名さん

    他スレからのコピー

    横浜市の一連の都市デザイン」が今年のグッドデザイン賞のベスト15に選ばれました。
    大賞に選ばれるかな?

    http://www.g-mark.org/library/2006/grand-kouho/06B02002.html

  40. 590 匿名さん

    明治政府は我が国最初の鉄道を新橋〜横浜に敷いた。
    何のためにそうしたか。
    横浜=国際貿易港と位置付けたからだ。
    それ以降すべての舶来品は横浜から入って来た。
    横浜=ハイカラというのは単なるイメージではなくて
    現実にハイカラだったんだ。
    世界で横浜に比較しうる港湾都市は神戸、上海、イスタンブールぐらいだろう。
    外国の船乗りでヨコハマを知らない人はいない。
    新浦安なんか比較の対象にすらならない。
    ディズニー?どこがいいのか全然わからんな。
    フランスのユーロディズニーは全くの不人気。
    精神年齢の高いヨーロッパ人からは相手にされてない証拠。

  41. 591 匿名さん

    船便ですか。鮮度悪そうですね。
    横浜港の栄光は過去のもの。世界的地位も大幅に低下した。
    海外旅行も横浜港から船旅でお楽しみください。

    今は航空便の時代ですよ。鮮度が命です。
    国際便は当然浦安と同じ千葉の成田です。
    日本の玄関口は間違いなく横浜ではなく成田です。
    海外の航空会社も成田の枠が欲しくてたまりません。

    いつまでも文明開化の栄光に浸っていて時代は変わります。

  42. 592 匿名さん

    あ、ごめんなさい。よく読んだら

    >横浜=ハイカラというのは単なるイメージではなくて
    >現実にハイカラだったんだ。

    ちゃんと懐かしい過去の栄華として、
    横浜の古き良き時代の昔話として語ってますね。

  43. 593 匿名さん

    アメリカに開港を詰め寄られた時は、当然もっと便利のいい港を要求されたが、江戸の町から遠く、京都から遠く、なるべく不便な所で、水深が確保できるところで、妥協させようとして、
    寒村の横浜村や神戸を開港したんじゃあないですか?
    横浜なんぞは、もともと人が住むのには適してない、ヘンな起伏が多いから、山手の方は今でも
    大雨が降ると、がけ崩れしています。横浜から品川あたりまでは人の住むようなところではなくて、藤沢・鎌倉・逗子の次は三浦半島を山越えして東京湾を船で渡って千葉県へ人々は交易していたのです。そこから江戸えへ千葉・津田沼・船橋と戻ってきたのでした。ペリー様さまの横浜村でした。
    新橋・横浜に鉄道が引かれたのも、そもそも人が住みにくい土地だったので、鉄道も引きやすかったのでしょう。

  44. 594 匿名さん

    千葉県は平均海抜が58mと、日本で一番平坦な県で、
    起伏が激しくなく、住みやすいところなので、
    加曾利貝塚など、縄文時代からの歴史と伝統があります。

    横浜など、起伏が激しい所は、ごく最近に開発された土地です。

  45. 595 匿名さん

    横浜は作物にも適さず、漁場としても悪く、住むにも崖で、本来なら人は住めたものではございません。開港で、無理やり人口が増えた街です。みなとみらいも、オフィスビル・商業ビル・ホテルなどが主流で、やはり人が住むような場所ではありません。無理やり住ませられているのです。

  46. 596 匿名さん

    すごい連投だ。
    なんという情熱!

  47. 597 匿名さん

    旧浦安って無いってのが
    よほど頭にきたのだろう・・・

    千葉VS横浜になってるし。

  48. 598 匿名さん

    新旧対決は別スレでやって欲しいんだけどね。

  49. 599 匿名さん

    >591

    海外旅行に成田から行く時代はそのうち終わるよ!
    将来は羽田からが主流になるかと。

  50. 600 匿名さん

    >>599
    羽田空港の川向こうの川崎側からの橋が架かれば一層行きやすくなるね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸