住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-02 00:36:55

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 190801 匿名さん

    >>190790 匿名さん

    年収2,000万でマンションに4,000万までしか予算を投入できないって、借金でも抱えてるのか?笑

  2. 190802 匿名さん

    >>190795 匿名さん
    > いままで理解できてなかったのはオタクだけ。

    なるほど!
    万が一にもこの価格帯のマンションの購入を検討している人は、今すぐに、
    ・賃貸マンションの物件を探す
    か、
    ・見込んでいたランニングコストを踏まえた戸建ての取得
    に方向転換しましょう!
    間違っても、この価格帯のマンションを購入してはいけません。
    これは、このスレにおける、マンション派・戸建て派の相互共通合意事項です!
    いえい!

  3. 190803 匿名さん

    マンションだと4,000万までしか予算を投入できない所得レベルの戸建さんなら、まともなマンションなど見つかるはずがないことは最初から承知してるだろうから、マンションのことは気にせず己の所得レベルに応じた戸建を買えばいいだけ。
    いちいちマンションに絡む必要もないでしょう。

  4. 190804 匿名さん

    戸建もバカじゃないだろうから、買わないマンションのランニングコストなど気にする必要がないってことぐらい、理解はできてると思います。

  5. 190805 匿名さん

    >>190803 匿名さん
    > マンションのことは気にせず己の所得レベルに応じた戸建を買えばいいだけ。
    >>190804 匿名さん
    > 買わないマンションのランニングコストなど気にする必要がない

    ですね。
    気にしなければならないのは、マンション購入を検討している人です。
    この価格帯のマンション購入を検討している人は、即座にその検討を止め、
    ・賃貸マンションの物件を探す
    か、
    ・見込んでいたランニングコストを踏まえた戸建ての取得
    に方向転換しましょう!
    間違っても、この価格帯のマンションを購入してはいけません。
    これは、このスレにおける、マンション派・戸建て派の相互共通合意事項です!

  6. 190806 匿名さん

    >>190800 匿名さん

    ベランダ全面に網が張ってある隔離病棟のようなマンションからですか。
    鳩よけですか。落下防止にもなりそうですな。

  7. 190807 匿名さん

    マンションに住むなら賃貸でいい。
    買うにしてもマンションはどうせ終の棲家にはならないから安い物件で費用を節約して、4000万以上の戸建てに住み替える。

  8. 190808 匿名さん

    マンション買うの?笑

  9. 190809 匿名さん

    >>190805 匿名さん

    買わないと決めたマンションのランニングコストなど踏まえる必要なし。

  10. 190810 匿名さん

    終の棲家にならないマンションをなんで買うのか謎。
    マンションを買っても他に資産がなければ自分の子供達に相続放棄されるのがオチ。
    マンションの大きなメリットは子供が相続放棄しやすいこと。

  11. 190811 匿名さん

    買わないと宣言しているマンションそれも4,000万以下に予算を絞った物件を、なんの因果か知らないけどわざわざ踏まえようとする理由が分からない。

  12. 190812 匿名さん

    年収チェッカーでここの戸建さんの自己申告年収を入れたら(35歳大卒大手企業勤務年収2,000万)、偏差値が126と出たわ笑

  13. 190813 匿名さん

    >>190811 匿名さん
    スレ主の設定
    19万レス超えてもまだ設定が理解できないなら別スレがある

  14. 190814 匿名さん

    >>190813 匿名さん

    現実にはやらないことを健気にやろうとするから頓珍漢なレスになる。

  15. 190815 匿名さん

    >>190809 匿名さん
    > 買わないと決めたマンションのランニングコストなど踏まえる必要なし。
    >>190811 匿名さん
    > 買わないと宣言しているマンションそれも4,000万以下に予算を絞った物件を、なんの因果か知らないけどわざわざ踏まえようとする理由が分からない。

    まともな人なら、マンションを購入するための予算を組むときに、毎月のキャッシュフローととして、住宅ローン返済額に加え、ランニングコストを考慮する。
    その予算を戸建ての流用した場合、ランニングコストが低ければ自ずと住宅ローン返済額増える。これすなわち、より高い物件価格が増えると言うことになる。

    そういう趣旨のスレなので、その趣旨に同意できない人は、別のスレに行かれたし。

  16. 190816 匿名さん

    >>190807 匿名さん
    >買うにしてもマンションはどうせ終の棲家にはならないから

    なんで?

  17. 190817 匿名

    >>190816 匿名さん

    なんでも

  18. 190818 匿名さん

    >>190817 匿名さん
    なあんだ
    根拠があるのかと思ったわ

  19. 190819 匿名さん

    >>190815 匿名さん
    でも、戸建ての場合、20年を越えれば売買価格は土地代だけだしなあ
    6000万の場合、土地4000万で上物2000万くらいの建売りならいいか。貧弱だけど。

  20. 190820 匿名さん

    せっかく家を建てるんだから、上物に3000万くらいはかけたいよね。
    2000じゃ、箱みたいな家しか建てられないし。
    そうなると売る時は土地が上がらなければ3000万か。
    一方、マンション4000万なら立地の良いところは買えないから、売る時も安い。

    立地の良いマンションなら売り値が買値の半分になんぞになることは無いからなあ
    まあ、マンションは良い所を買わないといかん。

  21. 190821 匿名さん

    4000万で土地も買っちゃうとローコスト注文住宅にしても貧相だよね
    相続を待つしかない人生もまた貧相

  22. 190822 匿名さん

    >>190815 匿名さん

    だったら、まずは元になる4,000万以下のマンションが必要だな。ちゃんと探したの?
    それで4,000万のマンションのランニングコストを幾ら流用すれば好立地の土地を買い広い注文住宅が建てられるのか、予算の内訳を説明してください。
    それがスレの趣旨なんでしょ?

  23. 190823 通りがかりさん

    穿った言い方すると、マンションって賃貸率、独身率、子無率(子孫が絶える)が高い
    つまり、社会人としてまともな(甲斐性のある)生活を送れていない人が多い。
    戸建の方が全てに於いて勝るのは当たり前だし、今更マンションにしか住めない人を揶揄するのは
    何だか弱い物虐めな気がします

  24. 190824 匿名さん

    >>190823 通りがかりさん

    パパとママにそのレスを見てもらいなさい。

  25. 190825 匿名さん

    >>190823 通りがかりさん
    それって投資型マンションの場合ね。
    居住用とは別物。

  26. 190826 匿名さん

    8050問題は悲惨だな。
    殆どが戸建に住んでるだろ。

  27. 190827 匿名さん

    またスレタイも理解できないしたくない奴が管巻いてるのか
    嫌なら他のスレに行け

  28. 190828 匿名さん

    このスレは4000万の中古マンションを買えなかった人を眺めるものなのにね

  29. 190829 匿名さん

    上下左右の喧騒に寄り添い慈しむ余裕の覇者だけが到達することを許される至高の住居
    それこそがマンション

  30. 190830 匿名さん

    >>190823 通りがかりさん
    >社会人としてまともな(甲斐性のある)生活を送れていない人
    朝5時からスレ活してるおじさん子供部屋の人の話ね

  31. 190831 匿名さん

    >>190822 匿名さん
    > だったら、まずは元になる4,000万以下のマンションが必要だな。ちゃんと探したの?

    それは、この価格帯のマンションを購入ししようとしているマンションさんに言ってくださいね。
    そう、万が一にもこの価格帯のマンションの購入を検討している人は、今すぐに、
    ・賃貸マンションの物件を探す
    か、
    ・見込んでいたランニングコストを踏まえた戸建ての取得
    に方向転換しましょう!
    間違っても、この価格帯のマンションを購入してはいけません。
    これは、このスレにおける、マンション派・戸建て派の相互共通合意事項です!

  32. 190832 匿名さん

    Yahoo!不動産には、こんなテーマのページもあるんですね。

    ● 3,000万円以下の新築(分譲)マンション一覧
    https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/themelist/11/

    ここのマンションさん曰く、
    「絶対に買ってはならないマンション」
    ってことですね~♪

  33. 190833 匿名さん

    買ってはいけないのは上物が20年で無価値になる戸建だよ

  34. 190834 匿名さん

    >>190833 匿名さん
    > 買ってはいけないのは上物が20年で無価値になる戸建だよ

    未だに、自ら住まう家を「資産」目的で買う人が居るんだ…びっくり。
    自ら住まう家はマンション、戸建てに関わらず「負債」以外の何ものでも無いのに。

  35. 190835 匿名さん

    まぁ。いずれにしても、この価格帯のマンションを購入してはいけません。
    これは、このスレにおける、マンション派・戸建て派の相互共通合意事項です!

  36. 190836 匿名

    > 買ってはいけないのは上物が20年で無価値になる戸建だよ

    築20年たった40坪の中古戸建が8200万だそうですよ
    23区なら中古マンションが限界でしょう

    1. 築20年たった40坪の中古戸建が8200...
  37. 190837 匿名さん

    >>190833 匿名さん
    > 買ってはいけないのは上物が20年で無価値になる戸建だよ

    この価格帯の自ら居住する住居を、資産価値目的で買うとすれば、それは正直なところ、止めておいた方が良いかも知れませんね。(当然、マンションも)

    資産価値目的以外で、戸建てを「購入する」意味・目的・メリットを再掲しておきます。

    マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。

    マンション民が19万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。
    もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

    特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

    ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

    ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

    ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

    マンション「住まい」を否定している訳ではありません。

    再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

    窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

    これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

    このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
    今の日本では、大家の都合で賃貸借契約を中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

    マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。

    以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレのマンション派・戸建て派の相互共通合意事項、結論であります。

    そう、購入するなら戸建て一択、マンションに住むなら賃貸でおk。

    1. この価格帯の自ら居住する住居を、資産価値...
  38. 190838 匿名さん

    >>190836 匿名さん

    横の更地の40坪は8400万ですよ

  39. 190839 匿名さん

    >>190833 匿名さん 
    >買ってはいけないのは上物が20年で無価値になる戸建だよ

    都会の地価を知らないマンションさん

  40. 190840 匿名さん

    多重コピペ戸建

    マンションか笑

  41. 190841 匿名さん

    マンションは賃貸でもオッケー
    戸建ならマンションを踏まえる必要なし

    マンション派と戸建派、双方納得の合意事項ですね。

  42. 190842 匿名さん

    このスレにいる人って誰もマンション買ってないんだよね…

  43. 190843 匿名さん

    賃貸ならマンションでもOK
    マンションなんかわざわざ買わなくてもね。

  44. 190844 匿名さん

    戸建を買うのに、マンションを踏まえるようなフリをする意味はない。

  45. 190845 匿名さん

    マンションを買う意味はもっと無い

  46. 190846 匿名さん

    マンションから戸建に越したけど
    前のマンション貸してるから、住みやすかったし
    結構良い値段で貸せてるから良かったですよ

  47. 190847 匿名さん

    戸建とマンションを所有しているとそれぞれのメリットデメリットがよく分かる。

  48. 190848 匿名さん

    マンションを買う意味のない戸建。

  49. 190849 匿名さん

    戸建派は、マンションにかまけてないで8050問題を真剣に考えないと。

  50. 190850 匿名さん

    4,000万円以下のマンションを踏まえた予算の戸建さん。

  51. 190851 匿名さん

    戸建てからマンションに越したけど、上の階の足音は少しするけれど、左右と下は居るかいないかわからないくらい物音も声も聞こえない。生活音は窓開けて暮らしている戸建ての方があったな。
    戸建て君のマンション観は、賃貸マンション(アパート)なんだろうと思う。

    「賃貸で」という人も居るけれど、賃貸と分譲では残念ながら、設えが違う。トイレ・キッチン・バスルームの設備が貧弱だし、ドアも窓も、全て安価。造りも安いから隣の物音が聞こえる。
    「賃貸でもイイや」と思って調べた事があったけれど、分譲とは造りが違うんだよ、残念ながら。賃貸目的で建てられたモノって、「安く造って如何に儲けるか」だから。

    まれに分譲マンションの一室を賃貸で出しているのが稀ーにあるけれど、いつまで住み続けられるのかわからないのと、半地下の部屋だったりと、条件が良くなかったりで候補から消えた。

    あと、都心だと家賃50万とか100万を超える高級賃貸マンションがあるらしいけれど、
    それほどの予算はないしな。

    結局、値下がり率の低そうな駅近の中古マンションを買って住んでいる。
    新築は高くなり過ぎで、馬鹿馬鹿しい。

  52. 190852 匿名さん

    >>190851 匿名さん
    > 賃貸目的で建てられたモノって、「安く造って如何に儲けるか」だから。

    それは、この価格帯の分譲マンションも同じでは?

    マンションは人件費・材料費高騰で利益が減るどころの騒ぎではなくなっており、ひどいくらいの原価低減(コストダウン)を強行しています。

    狭く、狭くしてようやく、値上がったかな?レベルに持ってきているに過ぎません。

    最近のマンションのコストダウンのひどさは、こちらが参考になりますね。

    「☆建築費が高すぎてもはや昭和に先祖返り」だそうです。

    ● マンションコミュニティ緊急対談「のらえもんマンションマニアが語る、最近のけしからん新築マンションについて」

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/taidan/taidan_noraman_02.h...

    ----
    198:【のらえもん
    さて、次の話題に移りますか。いろいろ見慣れちゃった僕らや業者は、部屋の割安割高を坪単価で測るんだけど、エントリー層の人は総額でしか基本的に見ない。この部屋は幾ら、この部屋は幾らみたいなので測るから。土地も建築費も原価が上がっている中で、坪単価が上昇してしまうんだけど、勤労者側は当然その値上げに付いてこれない。だから4千万円に収めたかったら、以前は75平米だったところを65平米に抑えないといけないとか、最近はほんとにそういうのが多くて。

    199:【マンションマニア
    多いですね。

    200:【のらえもん
    60平米前半の3LDKも当たり前になりつつあるとか。

    201:【マンションマニア
    ありますねぇ~。たとえばこの間取りは、60平米で3LDKのリビングって8畳表示。

    202:【のらえもん
    リビング8畳。昭和の団地にはそういうのあったけど。

    …って言いますか、お父さんの寝る場所がリビング・・・。

    1. それは、この価格帯の分譲マンションも同じ...
  53. 190853 匿名さん

    コピペを重ねる戸建。
    マンションか笑

  54. 190854 匿名さん

    >>190852 匿名さん
    その例は「安く造って如何に儲けるか」じゃなくて
    「小さく造ってボリューム層に売れる価格帯で売る」だな。
    価格を下げるために極端な安物にしてしまうと売れないから、玄関ポーチを無くしたり、ディスポーザーやトイレの手洗いを無くしたり、細かいところではドアストッパーを付けずオプションにしたりして価格を抑えてる。

    まあ、ポテチとかが一個あたりの価格を値上げせずに、袋を小さくして、中身を減らすやり方と同じ。中身のポテチの品質は同じだけど。


    マンションと賃貸の例は、中身のポテチの品質を低下させてるって話だけど、違いわかるかな?

  55. 190855 匿名さん

    「オフィス空室率15%」衝撃予測が絵空事でない理由 超高層ビル11棟が1年で空に 2030年、都心の姿は?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bdb531be10164ab5185a160b42cc67361bd7...

    コロナで世界はいろいろ変わりそうだな

  56. 190856 匿名さん

    >>190837 匿名さん
    戸建に関して無知なのかな?
    戸建は所有してないのが文章からよくわかるぜ

  57. 190857 匿名さん

    >>190839 匿名さん
    >都会の地価を知らないマンションさん

    また土地を所有してない人だね
    文章わかるかな?
    上物のことを書いてあるのよ

  58. 190858 匿名さん

    マンションは47年で無価値って話か。
    土地は減価償却しないからね。

  59. 190859 匿名さん

    >>190852 匿名さん

    どこをどう数えたら3LDKなんだろう?

    土地さえあれば4000万円台で
    こんなのとかいくらでもあるのに

    1. どこをどう数えたら3LDKなんだろう?土...
  60. 190860 匿名さん

    >>190859 匿名さん
    出たよ笑↓
    >土地さえあれば

    馬鹿なのかな?

  61. 190861 匿名さん

    土地があっても土地を買えないからマンションなんか買っちゃう人があとをたたない。
    マンションだったら借りればいいのにね。

  62. 190862 匿名さん

    >>190859 匿名さん
    ローコストだよね

  63. 190863 匿名さん

    >>190861 匿名さん
    小学生かな?

  64. 190864 匿名さん

    >>190862 匿名さん
    >ローコストだよね

    2000万もしなそうだよね

  65. 190865 匿名さん

    マンションの設備は型落ち寄せ集めのノーコスト住宅だけどね

  66. 190866 匿名さん

    >>190859 匿名さん
    1階はガレージと階段と納戸かな
    2階はワンルームにトイレだけ?
    なんじゃ?この家

  67. 190867 匿名さん

    都市部の利便性のいい土地を買えない・持っていない人を救済するためにマンションがある

  68. 190868 匿名さん

    4000万のマンションを買えなかった人のためにこのスレはある

  69. 190869 匿名さん

    >>190866 匿名さん
    ガレージにしては車いじる道具が無いので、車庫?
    安そうな作りなのは分かる

  70. 190870 匿名さん

    4000万のマンションなんか買わなかった人のためにこのスレはある

  71. 190871 口コミ知りたいさん

    >>190859 匿名さん

    中国か台湾の車評論家(只のオタク?)っぽい人のフェイスブックからの引用?
    写真自体は国内の普通の住宅街の中みたいだけど、オフィス兼用建物でしょう
    (高級住宅街では、フェラーリのような偏差値の低い車は結構レアかも(*^O^*))
    まあ4000万位の建物だとは思いますが、もうちょっとマシな事例にすればいいのに

  72. 190872 匿名さん

    やはり、この低価格帯でも大事なのは立地のようです。
    そしてキャピタルゲインの見込めるエリアなら、賃貸より圧倒的に分譲が有利。


    山手線駅に2LDK中古マンションを買った男性、10年後に「大儲け」できたワケ
    10年前に埼玉県郊外に3600万円で戸建てを買った。10年後、仕事の都合で引っ越す必要が出てきて、その家を手放そうとすると、なんと価格は1800万円程度…。一方で、山手線駅に中古マンション買っておけば現在は5500万、大きなその差は一体?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/89f8fdfac847297479cd572205c1a6240e12...

  73. 190873 匿名さん

    >(高級住宅街では、フェラーリのような偏差値の低い車は結構レアかも(*^O^*))

    低額スレで高級住宅街とかアホかw

    ちなみに都心の戸建て中心の高級住宅街(坪単価500万以上)に住んでいるので近所見てみますと、フェラーリオーナーは戸建てマンション共に沢山います。戸建てだと一世帯でフェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレン持ってる方がいますし、あとアストン、マセラティなども人気ですし、あとロールス、ベントレーといったいわゆる高級車も多数。ポルシェカイエンやメルセデス、レンジローバーあたりのSUVがゴロゴロいて、国産車はほとんど走っていない感じです。田舎の高級住宅街とは都心のはレベルが違いすぎると思いますよw

    口コミ知りたいとのことなのでご参考まで。

  74. 190874 匿名さん

    バス便の郊外の広い敷地にオリジナリティあふれる豪邸を建てた人いるけど悲惨な結果になってる
    ご自慢の庭は雑草で見るも無惨だし毎日子供の送迎に車を走らせる毎日
    都心部に引っ越しをしようにも土地に価値がないから見向きもされない
    永住するから関係ないと言ってもいつ車を運転できなくなるか分からないし
    売らざるを得ない時がこないとも限らない
    戸建ならとにかく災害に強い土地と駅近、立地が全て
    多少敷地は狭くても都心部に住むことをおすすめします。

  75. 190875 匿名さん

    知り合いは開発が始まったばかりの某有名エリアのタワマンを4500万で買って、
    5年住んで9500万で売ってましたね。
    金持ちは家にもお金を稼いでもらっている。

  76. 190876 匿名さん

    予算が4,000万だと土地が買えないなぁ、、、

    そうだ、相続しよう!

  77. 190877 匿名さん

    物件名がない値上がり話はガセ

  78. 190878 匿名さん

    >>190877 匿名さん

    物件名がないだけで嘘だと決まったわけではない。

  79. 190879 匿名

    知り合いは50坪5000万で買った土地を最近査定してもらったら1億位だって言ってましたね

  80. 190880 匿名さん

    >>190876 匿名さん

    早く相続したいね。

  81. 190881 匿名さん

    >>190863 匿名さん

    ここのマンションさんは相変わらずだな。
    こんな輩がいるなら、マンションでの幼い子供を狙った犯罪の発生率が高いというのもなんとなく判る気がするね。

  82. 190882 匿名さん

    相続なんか下手したら50-60歳になってからだし時期も分からないぞ。金融で儲けてさっさと自分で買ったほうがいい。

  83. 190883 匿名さん

    >>190881 匿名さん

    朝から晩までスレに入り浸り、マンションマンションとマンションを叩きまくる正体不明の人物が、常識ある社会人を装うのはムリがあるよね。

  84. 190884 匿名さん

    >金融で儲けてさっさと自分で買ったほうがいい。
    額に汗して働けばうちくらい買えるぞ

  85. 190885 匿名さん

    >>190883 匿名さん

    デメリットとリスク満載のマンションな上に、マンションさんでさえマンションのメリットを語れずにスレチな話題に逃げる有様。
    戸建てさん達のマンションの話題のレスがあればマンション叩きと被害妄想、しかも複数人を同一人物と勘違いするから正体不明と喚き散らす。
    ニートなのか判らんが24時間スレに入り浸りなところだけは、ここのマンションさんを唯一羨ましいとは思うけど、リタイア後もここのマンションさんのようにはなりたくないな。

  86. 190886 匿名さん

    >>190885 匿名さん
    毎回マンションのメリット書いてあげてるから覚えよう
    「すみやすい」

  87. 190887 匿名さん

    >>190874 匿名さん
    23区内の駅徒歩数分の戸建てでも子供を車で駅や学校まで送ることがある
    車の送迎は田舎だけではない

  88. 190888 匿名さん

    どこの学校?

  89. 190889 匿名さん

    メトロでは見たことないけど駅前ロータリーがあって、奥様がタントで送迎してる感じじゃないかな?

  90. 190890 匿名

    >>190888 匿名さん

    日吉

  91. 190891 匿名さん

    >>190887 匿名さん

    池尻

  92. 190892 匿名さん

    >>190886 匿名さん

    デメリットとリスク満載のマンションが住みやすいなんて烏滸がましいから「すみやすい」ね。
    安いから「マンションは土地を買えない人の救済住居」と毎回書いてたのはマンションさんなんだね。

  93. 190893 匿名さん

    >>190886 匿名さん
    戸建て君は忘れるらしい。
    今まで何度もマンションのメリットは書かれているのに、都合の悪い事は忘れる病っぽい。

  94. 190894 匿名さん

    >>190893 匿名さん
    もうお歳なのかしらね

  95. 190895 匿名さん

    >>190894 匿名さん
    それにしては基本的な知識もないし。
    やはり子供でしょう

  96. 190896 匿名さん

    >>190895 匿名さん
    お父さんちの子供部屋に住んでるらしいよ

  97. 190897 匿名さん

    >マンションが住みやすいなんて烏滸がましいから「すみやすい」ね。

    ↑これなんて意味わからんし。
    国語力も難ありだよ。

  98. 190898 口コミ知りたいさん

    >>190873 匿名さん

    はいはい、うちの近所も一種低層ですが国産車はほぼ皆無といっていいくらいです。
    只SUVやセダンならカイエンSでもパナメーラでも全く目立ちませんが、流石に真赤なフェラーリやランボ(ウルスとかも含まれる)とかだとKY(=低偏差値)と見なされ、ましてやベントレーなどはその筋と怪しまれます
    うちの場合、最近まで我家は安いギブリとMINIコンバーチブルでした。
    でもこの程度でも仕事先(上場企業です)でバレたらろくな事がないので、ギブリはVOLVOのコンパクトカーにダウングレードしました
    公務員や上場企業の場合、上層部は目立たない国産車か外車でもコンパクトがセオリーです。
    弁護士も会計士も同じ。これは覚えておいた方がいいです

  99. 190899 匿名さん

    >今まで何度もマンションのメリットは書かれているのに、

    マンションは相続放棄しやすいというメリットはある

  100. 190900 匿名さん

    >>190899 匿名さん
    ねえ、ホントに忘れてるの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸