住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-07 20:50:22

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 182801 匿名さん

    首都圏じゃ、戸建の平均価格を上回るのは埼玉と千葉しかない。データがあるのに憐れだね~粘着マンション(笑)
    いくら否定しようが、アンタの痛い妄想は誰も信じてないから。
    「参考になる」も全くつかない(笑)

  2. 182802 匿名さん

    >>182797 匿名さん
    これはあくまで、妄想であり、極論です。全てのマンションに該当するという根拠も論理も持ち合わせておりません、軽はずみな発言でマンションに住われている方の気分を害した事、お詫び申し上げます。

  3. 182803 匿名さん

    >>182758 匿名さん
    つまり、戸建てさん達が指摘しているマンションのデメリットやリスクにはあなたは異論は無いわけだ。

  4. 182804 匿名さん

    >>182798 匿名さん
    上記の記事を引用したものの、それに次ぐ文章は論理が破綻しており、虚言であります。誠に失礼しました。

  5. 182805 匿名さん

    友達が独り暮らしして数日たった頃、窓を叩かれて見たらベランダに知らない男の人が立っていてあわてて警察呼んだら隣に住む精神疾患のある人だった。病気だからとかじゃなくマンション住人がベランダに入ることは法的に罪にならないからどうしようもないと説明を受け、怖すぎてすぐに引っ越した。信じられない

  6. 182806 匿名さん

    >>182800
    静かかどうかは博打。静かでも周りの部屋で入れ替わりがあれば博打。

    家の中の生活でも周りに配慮し続けなければいけないのは全てのマンションで共通。

  7. 182807 匿名さん

    港区タワマンもいずれこうなる……全国で急増する「倒壊寸前の老朽マンション」で一体なにが起きているのか。

    https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200825/se1/00m/020/024...

    まぁ、粘着さんは簡易宿泊所だから無縁の話しか(笑)
    盗撮画像や借りパク画像とか、恥ずかしくないの?

  8. 182808 匿名さん

    >>182801 匿名さん
    皆さま、粘着マンションなどと仮想敵を見立てあげて、汚い言葉を使ってしまったことをお詫び申し上げます。妄想といいながら、それは自分自身でした、誠に申し訳ありません

  9. 182809 匿名さん

    平置き駐車場にも、集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。

    例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。

    https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

    もうさ、マンションなんてオワコン止めなよ…

  10. 182811 匿名さん

    これからの時代の住まい選びにおける「安・遠・広」の「安」は、新型コロナウイルスへの感染のリスクが小さく、安全・安心に暮らせるマンションであることを意味します。「遠」は在宅勤務の定着で、職場や都心から遠くてもOKという人が増えている点。「広」は、在宅勤務するためのワークスペースや、家族がくつろげる一定の広さが求められるということです。

    これって戸建が全て上回ってますね(笑)
    粘着マンションは間抜けな事をやめて、コロナ禍でのメリットを出してみたら?

  11. 182813 匿名さん

    ババ抜きのように古くなる前に売り抜けながら住むのがマンション。
    それでも損をしながらなので、ドブに金を捨てる覚悟で。
    それが嫌なら老朽化しても建て替えずに我慢。基本は引っ越しのジプシー住宅。
    まっとうな日本人のファミリー向きではないな。

  12. 182814 匿名さん

    新築マンションで「売れ残り住戸」が大量に発生! マンション管理など、購入者に与える影響とは!?
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201215-01110832-diamondf-bus...

    ランニングコスト、もう少し高く設定するべきかも(笑)

  13. 182816 匿名さん

    これだけ粘着マンションが活躍すれば、19万レスもすぐだね!
    どんどんマンションの問題点をあげていきましょ~

  14. 182817 匿名さん

    独身で住宅街の戸建は精神的にかなりきつい。
    マンションも必要でしょう。

    みんながマンションに妥協出来なくなれば戸建はますます高嶺の花になってしまうしね。

  15. 182818 匿名さん

    粘着マンションさんからはメリットが出てこない(笑)
    それが集合住宅の現実という事です。

  16. 182820 匿名さん

    結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがりますね(笑)
    駅からの距離や広さ、設備、どれをとってもマンションに勝ち目はない。あとは好き嫌いだけ。
    結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがりますね(笑)
    駅からの距離や広さ、設備、どれをとってもマンションに勝ち目はない。

  17. 182822 匿名さん

    在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著

    https://www.s-housing.jp/archives/218749

    これがコロナ禍での現状ですよ。
    情報ソースも無い独りよがりの妄想と虚言癖のある粘着マンションさん♪

  18. 182823 匿名さん

    今買うなら、「マンション」より「一戸建て」の方が大正解だった!
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77283?page=1&imp=0

  19. 182825 匿名さん

    ワンルーム風情の粘着マンションに何を言われても戸建てさんには堪えないよ~♪
    言うなれば、ホームレスに立地を自慢されているようなもの(笑)
    悔しかったら自宅の玄関ドアでも出してみたら?

  20. 182830 匿名さん

    マンションの場合、隣のベランダや配管が繋がってるから害虫や犯罪者の侵入経路は戸建て以上に多い。
    隣人がゴミ部屋なんてザラみたいね(笑)

    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1345183253/

  21. 182835 匿名さん

    北側窓無し玄関に、光を!
    https://trilltrill.jp/articles/1687462

    マンションの玄関。
    リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。
    我が家もそう。窓が無く、暗い…
    これは仕方がないと、ずっと諦めていました。
    が、ふと、電球の色を変えたら!?
    11年目にして思いつきました。


    マンションが、盛大にディスられてて笑えるw

  22. 182840 匿名さん

    ここのマンションさん見てるとマンションで性犯罪が多い理由がなんとなく分かるわ

    1. ここのマンションさん見てるとマンションで...
  23. 182848 匿名さん

    都心のお散歩画像もせっせとコレクションしてるのね笑
    粘着戸建さんの思い出フォルダが都心で埋まるようにこれからもどんどん貼っていこうか。

  24. 182849 匿名さん

    そりゃ戸建てさんは、スレタイに則ったレスをしてるからね~
    スレタイを無視した散歩画像やトンチンカンなレスは粘着マンションただ独り(笑)
    成り済ましや新キャラを作っては忘れ、結局のコロナ禍でのメリットを1つもあげられない。
    もしかして、デベや不動産関連の社員が仕事でやってるのかな?
    部署が変わるまで頑張ってね♪

  25. 182850 匿名さん

    >>182846 匿名さん

    なぁんだ
    ゴミ集めが戸建さんの趣味なのか笑
    10年間の思い出アルバム
    パンパンになってるんだろうねぇ

  26. 182851 匿名さん

    >>182850 匿名さん

    自分の画像をゴミと自覚している粘着マンション(笑)
    ゴミをばらまく精神は、集合住宅で培われたスキルかな?

  27. 182852 匿名さん

    マンションさんに聞きたいのは、バルコニーのしきり板。
    あの安っぽい作りがマンションだよね~
    嫌じゃないのか?

  28. 182853 匿名さん

    ちゃんと戸建さんが回収してくれるから24時間いつでも好きな時に貼れますね。
    まるでマンションのようなサービスだな笑

  29. 182854 匿名さん

    有価物ですけど回収よろしくお願いします。

    1. 有価物ですけど回収よろしくお願いします。
  30. 182855 匿名さん

    回収できたらポチ押しといてな。

  31. 182860 匿名さん

    [NO.182810~本レスまで、意図的な迷惑行為、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  32. 182861 匿名さん

    快適な戸建を手に入れたはずなのに、ここのスレの方が居心地が良いってなんか哀れだな笑

  33. 182862 匿名さん

    さてと、散歩にでも行ってくるかな。

  34. 182863 匿名さん

    「カウトキ」サービス
    90日間お試しで住むことができます。

    1. 「カウトキ」サービス90日間お試しで住む...
  35. 182864 匿名さん

    ダイヤモンド見たら年収1000万超の人達はマンションを買ってるみたいですね。一方戸建の購入層は年収400万から700万の人達で二分化してるとのこと。リモートワークが進んだとはいえ週に何日かは出社しますし、かえって通勤のしんどさがクローズアップされる。コロナで郊外の戸建が人気だという話が大きく宣伝されてるけど、都心回帰の流れは変わらないので安易に乗ってはいけないと専門家が言ってました。またマンションの相場もオリンピック後に下がるという話が出ていたけど、いま地価が下がってないので、少なくとも2、3年は高止まりするらしい。
    ここの戸建さんが言ってたことと記事の内容が随分と違うなと思いましたので、とりあえず紹介しておきます。

  36. 182865 匿名さん

    出典はこちらです。

    1. 出典はこちらです。
  37. 182866 匿名さん

    >>182865 匿名さん

    11/28って古本?w

  38. 182867 匿名さん

    >>182864 匿名さん

    あれ?
    何ページにそんなの載ってた?

  39. 182868 匿名さん

    1000万円の大不幸
    マンション買っちゃたから?

  40. 182869 通りがかりさん

    >>182864 匿名さん
    普通に考えたらそうでしょうね。リモートでも週一は通勤があるのだし、高所得の都内勤務の人は都内を選択肢に選び、結果的に予算的な観点からマンションに落ち着く。

  41. 182870 匿名さん

    [No.:182004~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿

  42. 182871 匿名さん

    マンションを買うと住宅ローンに加えて、完済できないし金額も変動するランニングコストという債務を背負うことになります。

  43. 182872 匿名さん

    >>182869 通りがかりさん
    子供が居たらマンションなんて買いません。
    都内でも戸建てです。

  44. 182873 匿名さん

    40歳で年収1000万円
    まあ一つの到達点ですね。大卒大手企業の年収チェッカーだと偏差値60ぐらいですね。
    それでもローンは3,000万から4,000万が限度でしょう。仮に共働きでもファミリーなら養育費がバカにならない。貯金と親からの贈与を足して予算は4,500万から5,000万ぐらい。
    戸建にするなら坪単価60万前後のエリアです。

  45. 182874 匿名さん

    >高所得の都内勤務の人は都内を選択肢に選び

    だから快適な戸建てでしょう

  46. 182875 匿名さん

    >>182874 匿名さん

    大企業勤めのエリートサラリーマンでも23区内高級エリアの戸建は無理ですよ。
    4,000万以下のマンションしか狙えない所得レベルの人が実際にいくらの予算が組めるか、シミュレーションしてみたら良い。
    私がやってみた試算だと5,000万ぐらいが限度ですね。
    あの先に言っときますが、お金持ちに成りすましたり、土地を相続した設定にしたり、宝くじに当たったり、そういうのはいらないからね。

  47. 182876 匿名さん

    >大企業勤めのエリートサラリーマンでも23区内高級エリアの戸建は無理ですよ。

    ってことは貧乏人がマンションに妥協という説が成り立ちますね

  48. 182877 匿名さん

    共働きで年収1,500万ぐらいの世帯は都内のマンションを狙ってる。
    年収1,000万未満だとやっぱりマンションは高いから郊外の戸建だね。一応言っとくけど、高いというのは維持費も含めてです。
    通勤はしんどいけど世のサラリーマン皆同じですよ。

  49. 182878 匿名さん

    >>182876 匿名さん

    40歳年収1,000万の大企業勤めサラリーマンを貧乏人と呼べるかどうか、ですね。
    私の感覚では貧乏人とは思いません。大手町勤務の上場会社に勤める方々は旧帝大早慶クラスの人も多いですし、経理担当でも会計士税理士、法務部だと弁護士などの有資格者も結構います。
    外資系に勤めて年収2,000万クラスを狙う人も居ますけど、とにかく激務で心身共に疲弊して数年で転職するパターンが殆ど。
    経営者、開業医、法律事務所系、自営の方はまた別でしょうけど。

  50. 182879 匿名さん

    スレを荒らしまくっていた粘着若葉マークが剪定されてスッキリしましたね笑
    構うと一緒に刈り取られてしまうから、スルーがいちばんです。
    居なくなると途端に過疎化するのが笑えますが、束の間の平穏を楽しみたいと思います。

  51. 182880 匿名さん

    各個人の予算で戸建とマンションどちらが良いかというのが趣旨。

    東京勤務縛りだと戸建は予算的にきついし、マンションは家族で住むには良い環境とは言えない。
    通勤時間は誰でも短いほうが良いから環境の悪い共同住宅でも売れる。

  52. 182881 匿名さん

    じゃ、千葉辺りに会社と自宅がある会社経営者が最強だね

  53. 182882 匿名さん

    マンション派は住環境では戸建に敵わないから東京あるいは大都市勤務縛りで通勤時間の短さをアピールすれば良いのではないかな。

  54. 182883 匿名さん

    年収1,300万を超えるなら都内のマンションも視野に入る。年収800万位なら郊外の戸建一択。年収1,000万程度だと子供の数によりマンションでもギリギリ可能。

  55. 182884 匿名さん

    マンションのほうが立地が良いのは当たり前なので特にアピールする必要はない。
    戸建よりも立地が良いからみなさんマンションを検討する。
    同じ立地でーとか言ってるのは住まい探しをした事のないど素人か、戸建を売りたい業者だけ。

  56. 182885 匿名さん

    年収800万位ならちょうどこことかのマンションでしょ


    ウエリスおおたかの森サウスアリーナ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625727/

  57. 182886 匿名さん

    >戸建よりも立地が良いからみなさんマンションを検討する。

    同立地、同じエリアだと戸建に歯が立たないからね

  58. 182887 匿名さん

    4,000万以下のマンションを踏まえる人って、どんな条件なんだろうね?
    低年収のファミリーなら、最初っから郊外の戸建しか選択肢はないぞ。

  59. 182888 匿名さん

    >>182886 匿名さん

    その戸建よりも良い立地のマンションを探すからね。常にマンションは戸建よりも立地が良い。

  60. 182889 匿名さん

    >>182885: 匿名さん 

    書き込み見るとそのマンションも住人同士もめてるなw

  61. 182890 匿名さん

    土地代が安くなればなるほど戸建のメリットが生きてくる。
    同じ上物により安く住めるんだからな。
    逆に好立地の戸建は戸建のメリットを潰してるんだよな。

  62. 182891 匿名さん

    >その戸建よりも良い立地のマンションを探すからね。常にマンションは戸建よりも立地が良い。

    で、その立地の戸建てには全く手が出ないとw

  63. 182892 匿名さん

    >逆に好立地の戸建は戸建のメリットを潰してるんだよな。

    いやいや単独所有の土地に価値がるって相当なメリットだけど?

  64. 182893 匿名さん

    都内のミニ戸を買える金があれば、ど田舎に立派な家が建つ。立地に無頓着で上物の良し悪しだけで住まいを語るここの戸建民が田舎に建てる決断をしないのは本末転倒だな。

  65. 182894 匿名さん

    >>182885: 匿名さん 

    1573 名無しさん 18時間前
    ラウンジのテーブルにスナック菓子の袋が2つと他のごみも放置されたままになってます。
    マナーと言うより、常識が無さすぎます。

    凄いマンションだなw

  66. 182895 匿名さん

    >>182892 匿名さん

    都心の一等地に住んでも、ど田舎に住んでも、上物の造りは一緒だよ。むしろど田舎の方が立派な家に住める。ここの戸建は上物だけで住まいを決めるんだから、ムダな土地を所有するメリットはない。

  67. 182896 匿名さん

    >>182894 匿名さん

    と、柏たなかの戸建が申しております。

  68. 182897 匿名さん

    安い土地に好き好んで住めるのが戸建最大のメリット。

  69. 182898 匿名さん

    共同で住んでお菓子のごみで揉めるのがマンションってか?www

  70. 182899 匿名さん

    >都心の一等地に住んでも、ど田舎に住んでも、上物の造りは一緒だよ

    マンションだと土地が高いと上物はランクダウンされるんだろ?笑

  71. 182900 匿名さん

    好きな土地に好き好んで住めるのが戸建最大のメリット。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸