住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-02 21:37:40

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 158801 匿名さん

    貧乏なカッペを自覚してると誇られてもね。

  2. 158802 匿名さん

    4000万超の安戸建てw

  3. 158803 匿名さん

    あちらのスレって、軽井沢が唯一自慢の戸建て長野県民スレ?
    都会コンプレックスなのか、罵詈雑言で削除ばかり
    やたら盗用画像を投稿したり、ワケわからんところ

  4. 158804 匿名さん

    >>158803 匿名さん

    ちょっと違いますね。
    あちらは、自称富裕層の都心マンション民ですよ。軽井沢は別荘と言ってましたが、売り出し中の別荘写真を自分の別荘と主張していました。
    やはり、マンション民は見栄っ張りです。

  5. 158805 匿名さん

    ここは4000万以下の貧乏なカッペ戸建向け

    あちらは7000万超の都心富裕層向け

  6. 158806 住民の人に質問したいさん

    戸建ては冬さみーんだよ。同じ場所で、同じ値段なら、マンション一択。

  7. 158807 匿名さん

    床暖房入れたら薄着でも快適ですよ。

  8. 158808 匿名さん

    >同じ場所で、同じ値段なら、マンション一択。

    ありえませんよ。
    同じ場所で同じ居住面積なら、マンションの方がはるかに高額です。
    例えば延べ床120平米の戸建てが8000万だと、同じ広さのマンションは2倍以上。

  9. 158809 匿名さん

    >>158808 匿名さん
    本当に都合の良い部分しかみないよね。
    120平米以上のマンションは全体の1%未満。
    99%は土地持ち分を分割する事で、戸建てより安くしてるよね。
    マンションのメリットを具体的に無い限り、狭いし割高な事の証明にしかならないよ。

  10. 158810 匿名さん

    マンションのメリットは立地ですね。

  11. 158811 匿名さん

    ですね。住居の7割以上がマンションなどの集合住宅である都内はもちろん、
    国立や調布、埼玉の所沢などでも近隣の戸建ては4000万以下で買えるのに、
    倍以上する駅直結、駅近マンションがバンバン売れてます。
    マンションより立地の悪い、戸建てという何のサービスも利便設備も無い住まいは、
    もはやオワコンです。郊外ですらこれが現状ですから。

  12. 158812 匿名さん

    ほうほう マンションがバンバン売れていると・・・。
    タイムマシンで過去から来られた方ですか?実は今年令和2年なんですけど。

  13. 158813 匿名さん

    割り勘人生のマンション民が壊れたね。

  14. 158814 匿名さん

    >>158811 匿名さん
    都内のマンション戸数の6割は賃貸用。
    分譲の持ち家で比較すれば圧倒的に戸建てのほうが多い。

  15. 158815 匿名さん

    マンションなどの集合住宅は本来賃貸用の住居。
    東京の世帯数の5割近くが単身世帯だから、賃貸集合住宅が多いのは当然。
    購入スレなのに賃貸戸数を除外できないのがマンション民。

  16. 158816 匿名さん

    >東京でも持ち家はマンションより圧倒的に戸建てのほうが多い。

    無知ですね。東京都の持ち家比率は分譲マンション7:戸建て3です。
    https://uub.jp/pdr/h/home_4.html

  17. 158817 匿名さん

    >高いマンションから安い戸建に客が流れてますね。

    その代表例がオープンハウス。都内新築マンション平均価格は7000万を超え、とても手が出ない人がこぞって4000万円台のオープンハウス戸建てを購入しているそうで、オープンハウスの業績も過去最高益だそうですね。あと飯田のいい家とか首都圏5000万以下で家族向けの広さは戸建てしか買えませんからね。マンションは高すぎて買えない方が多いのが実情、このスレ対象者もそうですよね。予算低い人は戸建てしか買えません。マンションは物件価格の他に、更に管理費や駐車場などのコストを払える余裕のある層向け住居ですから。

  18. 158818 匿名さん

    以下まとめ。

    対象:家族向けの広さの住宅が必要な人。

    ・予算4000万以下=飯田やオープンハウスなどの戸建
    ・予算4000万以上=マンション(同立地の戸建並みの広さだと2倍は必要)

  19. 158819 匿名さん

    確かに新築マンションは高額だから、中古マンションにするか、新築にこだわるなら一軒家しかないね、木造だから色々リスクはありだけどだから安いわけで・・苦笑

  20. 158820 匿名さん

    >>158816 匿名さん
    過去レスで間違いを指摘されてるのに、同じ誤りを繰り返すのがマンション民。
    データの縦項目の比率はすべて居住世帯ありの住宅数が分母。
    「持ち家比率、借家比率、一戸建て住宅比率、共同住宅比率は、居住世帯ありの住宅数を分母とする比率です。」と明記されているから、共同住宅比率の分子には賃貸も含まれる。
    数字も読めないマン民の過ちの繰り返しで16万レスも見えてきた。

  21. 158821 匿名さん

    いいだのいいいえ

  22. 158822 匿名さん

    都内の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸(分譲賃貸除く)

  23. 158823 匿名さん

    集合住宅の戸数をすべて持ち家だと信じて疑わないマンションさん。

  24. 158824 匿名さん

    今日のまとめ。

    対象:家族向けの広さの住宅が必要な人。

    ・予算4000万以下=飯田やオープンハウスなどの戸建
    ・予算4000万以上=マンション(同立地の戸建並みの広さだと予算2倍は必要)

  25. 158825 匿名さん

    戸建はのべ床だけじゃなくて庭も駐車場も必要。
    当たり前だが戸建のほうが高い。

  26. 158826 匿名さん

    狭いところに住んでるとのべ床さえあれば良いと思うから狭小戸建が比較対象になってしまうのかね。

  27. 158827 匿名さん

    床暖無しマンションって都市ガスエリア外の
    地方物件かワンルームだよね

  28. 158828 匿名さん

    普通のマンションVSいいだのいいいえ


    まっ、そうだろうなw

  29. 158829 匿名さん

    >>158826 匿名さん

    建床100平米に土地50坪必要なの知らないのだろう
    ガレージ含めるとさらに必要なのにね

  30. 158830 匿名さん

    >>158816 匿名さん
    マンションさんは自分に都合のいいデータがあると、ろくに中身も見ないで飛びつく。
    だからマンションなんか買っちゃうんだね。

  31. 158831 匿名さん

    >無知ですね。東京都の持ち家比率は分譲マンション7:戸建て3です。

    無知ですね。共同住宅には木造アパートも含まれることを知らないマンションさんがいるんだ。

  32. 158832 匿名さん

    戸建てなみの広さがある専有面積100㎡以上のマンションは新築の1%もない。
    さらに立地や間取りの条件をつけたらそんなマンションはないに等しい。
    広いマンションに合わせて住む場所を決めるような愚行を避けるには、4000万超の予算で住みたい場所の土地を購入して広い注文住宅を建てるしかない。

  33. 158833 匿名さん

    >>158832 匿名さん

    当たり前。
    ベンツのsクラスがフィットみたいに売れるわけないでしょ。

  34. 158834 匿名さん

    4000万超の戸建ては買えるけど4000万超のマンションを買えない属性の方が戸建に妥協してる。

  35. 158835 匿名さん

    >>158833 匿名さん

    120㎡のマンションがベンツなら100坪の戸建はベントレーって感じだなぁ

  36. 158836 匿名さん

    >>158834 匿名さん

    妥協以外でマンションを買う理由をしたい

  37. 158837 匿名さん

    妥協して戸建にしました。

  38. 158838 匿名さん

    ブタに真珠

    カッペにマンション

  39. 158839 匿名さん

    注文住宅はトップランナー基準といって
    量販建売分譲とはまったくことなる基準の
    高性能な住宅を建てることが求められています。

    最低限の建築基準値しか満たさない建売分譲とは
    まったく異なるのです。

  40. 158840 匿名さん

    >>158833 匿名さん
    >ベンツのsクラスがフィットみたいに売れるわけないでしょ。

    マンションさんにはベンツでも、戸建てからすればバスにしか見えない。
    どんなに見栄を張っても所詮は共同住宅。

  41. 158841 匿名さん

    >>158840 匿名さん

    戸建ですが、メルセデスのsクラスはセダンですよ。バスではありません。

  42. 158842 匿名さん

    なんかここの戸建てさんって、戸建ての方がマンションより高いんだぞって言いたいようで必死なんですけど、購入時4億超のマンションに住んでると、4000万程度の戸建てとか全くどうでもいい庶民向け住宅ですよ戸建てマンション関係なく。以上このスレの感想でしたw

  43. 158843 匿名さん

    4億マンションさんはさぞかし暇人なんだな

  44. 158844 匿名さん

    >>158842 匿名さん

    土地だけで時価10億超の戸建から見ると4億の共同住宅とか笑っちゃうんだよなぁ~

  45. 158845 匿名さん

    マンションの方が高いという願望が否定されているだけ。
    土地を共有して安くするというのがマンションの大きなメリット。

    >>158839
    周りは建売分譲が多いけど、耐震等級3,長期優良がデフォだよ。

  46. 158846 匿名さん

    >>158841
    メルセデス・ベンツもバスがあるからそっちことだろう。
    ヨーロッパでは普通に走ってる。

    たしかにバスなら一人で買ったら高いだろうが、共同購入なら安いな。

  47. 158847 匿名さん

    >>158846 匿名さん

    sクラスだって言ってるのに、全く話が通じないですねw

  48. 158848 匿名さん

    >>158847 匿名さん
    sクラスがセダンだと知らずに恥をかいてたのを、マンションさんから教えてもらったのが気に食わないのでしょう。

  49. 158849 匿名さん

    じゃ二度とない間違えないよう、念のため繰り返しておきますね。

    メルセデスのsクラスはセダンです。バスじゃあありません。



    以上、おやすみなさい。

  50. 158850 匿名さん

    sクラスがセダンというのはどうでも良くって、マンションを車に例えるならバス。

    自動車メーカーのモデルを云々するスレじゃありませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸