住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 18:03:45

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 158701 匿名さん

    ここは4000万以下のマンションを踏まえる戸建風情が大言壮語を吐き捨てるスレ。

  2. 158702 匿名さん

    今日も戸建戸建と怨み節のマンションさんw

  3. 158703 匿名さん

    >>158491
    まあ平均以下のマンションにしか住めないしな

  4. 158704 匿名さん

    いつかは聞きたいマンション住まいの良いところ♪

  5. 158705 匿名さん

    戸建風情がマンションのメリットを聞いたところでブタに真珠でしょうね。

  6. 158706 匿名さん

    マンションの良い所って買わなくても賃貸でも住めるって所だけじゃない?(笑)

  7. 158707 匿名さん

    >>158699 匿名さん
    貴方の住まいはこうがいですよね?

  8. 158708 匿名さん

    うちは副都心区の注文戸建て。
    予算は4000万超です。

  9. 158709 匿名さん

    >>158700 匿名さん
    その言葉使いは、いかにも4000万以下マンションさんですね。 

  10. 158710 匿名さん

    4000万のマンションを踏まえたら建つんだね。

  11. 158711 匿名さん

    >>158709 匿名さん

    しけた戸建を否定できない哀しみ。

  12. 158712 匿名さん

    >しけた戸建を否定できない哀しみ。

    絶滅した死語を使う哀しみ

  13. 158713 匿名さん

    マンションの共用部に金を使うのはムダ。
    戸建てにすればランニングコストを含めてすべて専有部に使える。

  14. 158714 匿名さん

    ここのマン民が一度注文住宅の展示場行ったら感動するだろうな

  15. 158715 匿名さん

    しけた戸建風情が注文住宅を騙る哀しみ。

  16. 158716 匿名さん

    一生4000万以下マンション住まいさんが何か言ってる

  17. 158717 匿名さん

    6000万の建売住宅と8000万の注文住宅どちらが良いですか?
    ちなみに建売のほうが立地良いです。
    東京23日内

    30前半 世帯年収 1200万 子供2人

  18. 158718 匿名さん

    >>158717 匿名さん

    建て売りに1票。
    不動産は立地重視。

  19. 158719 匿名さん

    >>158717 匿名さん

    建て売りっすね。
    格安パワービルダー系ならなお良し。

  20. 158720 匿名さん

    都内に住むなら都心の賃貸マンションしかあり得ない。

  21. 158721 匿名さん

    (4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

    内訳は
    土地に3000万
    上物に2000万
    諸費用1000万

    ですねw

  22. 158722 匿名さん

    >>158721 匿名さん

    戸建を買う人が、マンションのランニングコストを足して予算を設定する意味が分かりません。

  23. 158723 匿名さん

    >>158722 匿名さん

    4000万のマンションを意識するとそうなる。

  24. 158724 匿名さん

    都心以外に住むなんてあり得ない。

  25. 158725 匿名さん

    >戸建を買う人が、マンションのランニングコストを足して予算を設定する意味が分かりません。

    4000万以下のマンションを買う人より属性がいいからです。
    ランニングコストの支払い能力は審査されないから、属性が低くても4000万以下のマンションなら買える。

  26. 158726 匿名さん

    4000万以下のマンションで都心に住むなんてあり得ない。

  27. 158727 匿名さん

    >>158725 匿名さん

    戸建を買う人が、マンションのランニングコストを足して予算を設定しなきゃいけない理由が分かりません。

  28. 158728 匿名さん

    >>158727 匿名さん

    戸建を買う人は、マンションのランニングコストを足して予算を設定する必要はありません。

  29. 158729 匿名さん

    今日も進展のないスレでした。明日も進展はないでしょう。

  30. 158730 匿名さん

    >>158695 匿名さん

    今日一日でマトモな投稿はこれだけですね。

  31. 158731 匿名さん

    共有部のせいで多発する性犯罪と侵入強盗から目をそむけるマンションさん

  32. 158732 匿名さん

    まあ不審者がマンション内に侵入していてもわからないのかまマンション!

  33. 158733 匿名さん

    オートロック、便利ですよね。

    1. オートロック、便利ですよね。
  34. 158734 匿名さん

    >>158695
    機械的なセキュリティであるなら、戸建てであっても容易に設置可能です。
    またマンションは大規模な住民集団から成り立っている以上、その中の住民の誰かがセキュリティ意識に欠けた場合、共有部に侵入することが可能であり、戸建てには当然そのようなセキュリティーホールがない分、優位性があります。
    共有部における犯罪の高さはそれを如実に物語っています。
    またマンションであれば面倒な住民同士の関係性がなくてもよいと考える人がいるようですが、それは真逆であり、むしろ非常時には相互に助け合うことが肝要であり、日頃の付き合いを欠くべきではないです。
    なぜならマンションは階段、バルコニー、廊下、階段、玄関、屋上、各インフラ等を共有しているからです。
    災害時の避難計画をマンション住民が事前に立てるために集会を行うというのは近年のトレンドで、その集会に不参加である場合、住民から嫉まれるばかりか実際の災害時に不利益を被ることにもなりかねません。
    戸建てであっても自治会等で住民同士の関係性ですが、何かを共有していることは基本的にないため、心理的には負担が低いです。あるとすれば境界トラブルくらいですが、隣接トラブルはマンションでも生じることなので。

  35. 158735 匿名さん

    マンション、戸建ていずれにせよ、利己的な住民の多いところには絶対住むべきではないです。

  36. 158736 匿名さん

    より文化的な生活がしたいなら都心。

  37. 158737 匿名さん

    住環境を重視するなら副都心や周辺区。

  38. 158738 匿名さん

    周辺区

    1. 周辺区
  39. 158739 匿名さん

    周辺区で生き残れそうなのは西台から高島平あたりのエリアだけですね。

  40. 158740 匿名さん

    都内に住むなら都心の賃貸マンションです。

  41. 158741 匿名さん
  42. 158742 匿名さん

    「とりあえず戸建に住みたい」「注文住宅に住めたらいいな」とただ闇雲に期待している状態は、良いことだとは限らない。なぜならば、そこには自分の意思がないからだ。本当に自分を理解し、したたかな信念を持つ“利己主義”的な生き方は、真の意味で「自分を大切にしている」といえるだろう。他人を大切に、幸せにできる人になるためには、まず自分たるものをしっかりと持ち、満たされていることが必要なのではないだろうか。

  43. 158743 匿名さん

    都心購入郊外賃貸。

  44. 158744 匿名さん

    郊外購入都心賃貸

  45. 158745 匿名さん

    都心購入郊外購入

  46. 158746 匿名さん

    郊外賃貸都心賃貸

  47. 158747 匿名さん

    羽田の新滑走路で品川、渋谷、新宿、港は5分おきに24時間騒音エリアになるから買わない方が良い
    特にタワマンは最悪

  48. 158748 匿名さん

    >>158747 匿名さん

    2分に1便らしいよ

    1. 2分に1便らしいよ
  49. 158749 匿名さん

    高層マンション上層階は、飛行高度と近くなるから騒音も大きいでしょうね。

  50. 158750 匿名さん

    >>158749 匿名さん

    70~80デシベルって相当うるさいよ
    それが2分おきに24時間だから(笑)

    1. 70~80デシベルって相当うるさいよそれ...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸