広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 21:48:18

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 21775 検討板ユーザーさん

    >>21769 通りがかりさん
    土地の所有権がある物件とない物件を比較しても意味がないですよ。マンションのほうが一軒家より安く手に入ってあたりまえだから。

    ただ千田がいいならタワマン以外にも普通のマンションがあるので、
    将来的に固定費が上がったときにhitotoを所有してると困る可能性が高いと思う。

  2. 21776 匿名さん

    >>21775 検討板ユーザーさん
    西風新都の土地代なんて大した価値ないぞ。

  3. 21777 匿名さん

    >>21775 検討板ユーザーさん

    いや、比較するでしょ。
    意味がないことはないと思います。

    固定費が上がって困る人もいるかもですが、困る可能性が高いというのは言い過ぎ。
    高い買い物なんだから、ほとんどの方は固定費の上昇くらい計算した上で判断して買っている、、と思います。

  4. 21778 検討板ユーザーさん

    >>21775 検討板ユーザーさん
    安全な千田に戸建があればまだマシですが、広島の戸建の多くは本来住むべきでない造成地なので、これからはタダでも住みたくない人が増えるかも?後、戸建の修繕費はマンションの比ではないですよ!

  5. 21779 匿名さん

    >>21774 マンション検討中さん
    乾式戸境壁の表記です。
    斜線じゃないパターンもありますが、基本的に柱と色が違う場合は乾式壁ですね。
    最近は中層マンションでも採用が増えてます。

  6. 21780 匿名さん

    >>21778 検討板ユーザーさん
    千田だって水害リスクはあり、安全とは限らない
    床上浸水すれば戸建てでは大変だろう。
    その点ヒトトのリスクは明らかに低い。

  7. 21781 マンション検討中さん

    結局、戸建てがたてられるところにタワマンなんか、と言うともいるが戸建てが絶対にいいともいえないということですね。

  8. 21782 マンション検討中さん

    >>21778 検討板ユーザーさん
    >戸建の修繕費はマンションの比ではないですよ!
    そんなことは無い。タワマンの修繕費の方が圧倒的に高い。何を基準に仰っておられるのか?基準を示して頂きたい。

    人間はみんな歳を取る。そして年金生活者になる。上級サラリーマンでさえ月々の年金額は知れている。
    全員が楽々と修繕費を払えるとは思えない。戸建こそ、二流業者以外なら外壁塗装と水回りの修繕ぐらいで済む。
    タワマンの高価なエレベーター交換にいくらかかると思っておられるんですか!

  9. 21783 マンション検討中さん

    >>21778 検討板ユーザーさん

    >>21778 検討板ユーザーさん
    >戸建の修繕費はマンションの比ではないですよ!
    そんなことは無い。タワマンの修繕費の方が圧倒的に高い。何を基準に仰っておられるのか?基準を示して頂きたい。

    人間はみんな歳を取る。そして年金生活者になる。上級サラリーマンでさえ月々の年金額は知れている。
    全員が楽々と修繕費を払えるとは思えない。戸建こそ、二流業者以外なら外壁塗装と水回りの修繕ぐらいで済む。
    タワマンの高価なエレベーター交換にいくらかかると思っておられるんですか!

  10. 21784 マンション検討中さん

    タワマンは、高収入じゃないと買えないということですかね。このタワマンが買えないならほかのどこも買えないでしょとか言ってるひといましたが、タワマンすむひとは高収入じゃないと難しいということか。

  11. 21785 匿名さん

    間取りがめちゃくちゃなのは周知の事実。そして雨を回避できない駐車場駐輪場、敷地内に人が入り放題のランドプランなど、他のタワマンにない欠点が多い。

    立地の利便性は近隣のマンション(ガーデンガーデン、フローレンスなど)とかわらない。

    眺望はいいが(一部の部屋の窓は極小だが)、はたして将来ランニングコストが上がった時、眺望が他のデメリットを上回るだけの魅力があるかどうかだと思う。
    それでもいいと思えば買いだし、懸念があるなら様子を見るべきでしょう。

  12. 21786 マンション掲示板さん

    ヒトトそんなに修繕費かかりますかね?
    形もシンプルだし駐車場収入かなりありますよ?心配ないかと…
    平米250円くらいに収まると予想。

  13. 21787 マンション検討中さん

    タワーマンションの長期修繕に必要な費用は戸当たり平米300円程度なので一般的なマンションの1.5倍くらいと考えておけばいいかと。
    機械式駐車場だとプラス200円ほど必要になりますがここやガーデンガーデンは自走式ですし、機械式を採用しているマンションと大差ないですよ。

  14. 21788 マンション検討中さん

    それと免震構造のメリットも大きいかと思います。
    保険料も安いですし実際に被災したときの躯体や専有部のダメージと修復費用が桁違いです。
    まだまだ免震構造のマンション自体少ないですし、最近はコストカットで制震、耐震のタワマンも増えてますから他のマンションとの差別化は出来ていると思いますよ。

  15. 21789 匿名さん

    15階以下のマンションにはすでに多くの修繕実績があるが、タワマンは修繕実績自体が少なく、データ蓄積はこれから。
    あといくら事前に完璧なシミュレーションをしたとしても、実際の修繕時の建築費の相場は予測不可能。

    タワマンの修繕費用は高い低いを論ずる以前に未知数であることを知っておくべき。

  16. 21790 名無しさん

    引渡し後もこんなに話題になるhitotoはやはり人気のマンションということですね!

  17. 21791 マンコミュファンさん

    >>21785 匿名さん
    ここは120万人都市の中心に建つ50階超の圧倒的なタワーマンション。敷地もあり得ないくらいの広さがあり、普通のマンションと比較しない方がいいよ。ほとんどのちっこい特徴の無いマンションはどんなにボロくても敷地が狭いんで駐車場駐輪場の雨回避ができて当たり前です。この立地でこれだけの超高層タワーは数十年はお目にかかることができないと思いますよ!

  18. 21792 匿名さん

    >>21791 マンコミュファンさん
    そりゃそうだ。こんなバカな土地の使用法は三井も三菱も今後金輪際しない。
    広島市がタワマンじゃないとコンペを通さなかったからタワマンになっただけ。

  19. 21793 マンション掲示板さん

    >>21792 匿名さん
    タワマン作ると税収とれますからねw

  20. 21794 住民板ユーザーさん1

    いろいろ意見ありますけど、賃貸で住んでみたらどうですか?
    私は快適ですよ。

  21. 21795 名無しさん

    >>21792 匿名さん
    緑地帯の自然を取り込んだ作りでコンペが通り、敷地取得分の単価を安くするためにタワマンになったの方が正しいかと?
    ここら辺相場の坪単価で普通に買ってたら坪単価はまだまだ高いので、今の金額じゃ売りに出せない。
    隣のガーデンガーデンみたいな中層階建てマンションを数棟建てた方が率が良い。
    それじゃコンペは通らないだろう。

  22. 21796 名無しさん

    10月からモデルルームの販売アナウンス出してましたね!
    6部屋だけでしたが。

  23. 21797 匿名さん

    このマンションは敷地内を地域に開放したり、タワーにすることで緑地面積を増やし、地域に緑を提供したりと通常のマンションより格段に地域貢献度の高いマンションです。
    665世帯という規模を誇りながら、一切商業施設を持たないマンションは、地域の商業施設の売り上げに貢献することは間違いなく、約2000人の人口を増やすこの計画は高齢化する当該地域の活性化に大いに貢献することでしょう。

    ということを広島市が期待しているようです。

    これは、広島市に対するプロポーザルにおいて提案したものの選定されなかった事業者の
    “選定されなかった理由”
    を見ると分かります。


    【選定されなかった理由】
    <事業者①>
    市民に開放される空間が比較的少ないことなど、環境及び景観への配慮という面で、第 1 順位の提案に及ばないものと考えた。
    <事業者②>
    多くの商業施設が計画された提案であるため、地域の購買力を吸収し、周辺の既存商店等へ影響があることが懸念される。
    <事業者③>
    ギャラリー的な利用も可能な談話スペースや多目的ホールなどを有するナレッジモール、大型の書店などを導入し、生涯学習や多様な交流をサポートする提案となっているが、「知の拠点」にふさわしい導入機能としては弱い。共同住宅を敷地の周囲に連続的に建設する計画となっており周辺へ圧迫感を与えることなど、周辺環境や景観への配慮といった点でも課題がある。

    これらを逆説的に捉えると、今回のプロジェクトが選定された大きな理由は、
    ①マンション敷地や共有施設を地域に開放することで地域に貢献している。
    ②商業施設を持たないことで既存商店に購買力を与えることで地域に貢献している。
    ③タワーにすることで圧迫感を与えない建物形状は地域に配慮している。
    以上の3つが大いなる要因であると思われます。

    要するに、hitotoは広島市や地域に好かれるために様々な自己犠牲の上、いじらしいまでに地域におもねる計画であるということです。
    ここで言うところの自己犠牲の“自己”というのは、言うまでもなく事業者である売主ではなく、“購入者”であるというところを忘れてはなりません。

  24. 21798 匿名さん

    >>21789 匿名さん
    タワマン知らないだけやん

  25. 21799 匿名さん

    >>21786 マンション掲示板さん
    よそのタワマンより安くなる理由
    全周バルコニーで修繕工事がしやすい。
    駅前のダイレクトウインドウより安い。
    建物周囲にメンテナンススペースが確保できている。
    建物直下が道路などの場合仮設費が一挙に上がる。
    機械式駐車場が一切ない。
    プールなどコストのかかる共用設備がない。
    免震構造により今後起きる地震などによる躯体ダメージが少ない。

  26. 21800 通りがかりさん

    駅前ダイレクトウィンドウをどうしても比較対象にしたいのがヒトトの悪い癖、コンセプト、値段、購買層、全く違うのにね。
    が、見た目だけはグランクロスと似てなくもない。

  27. 21801 匿名さん

    >>21799 匿名さん
    hitotoの修繕費を上八丁堀のアーバンビューグランドタワーや広島駅直近のタワーなど、立地の違うタワマンの修繕費と比較してもしょうがない。

    hitotoと比較すべきは立地条件が同じマンション。すなわち千田町の近隣のマンション(ガーデンガーデン含む)。
    千田町の近隣のマンションと比べて魅力を感じるならいいと思う。
    タワマン」ということで一括りにして立地を考えないのはダメ。

  28. 21802 匿名さん

    >>21784さん
    hitotoのように坪単価が安いマンションを買えないくらいだと他も厳しいということではないでしょうか。ここは高収入でなくても買えますよ。

  29. 21803 マンション検討中さん

    広島で1馬力1000万以上だと職種が限られるな。2馬力なら余裕で買えそう。

  30. 21804 匿名さん

    >>21803 マンション検討中さん
    年収1000万円
    ひろぎん、もみじ銀行、広電、中国電力、マツダ、三菱重工、ゼネコン部長クラス
    中小企業の役員クラス
    大学教授、医者、弁護士
    県職員、広島市職員局長部長クラス
    1000万プレーヤー相当いるよ。
    夫婦共働きも加えるととんでもない数いるよ。
    広島あなどっちゃいかん。

  31. 21805 マンション検討中さん

    >>21804 匿名さん

    ひろぎん、もみじ銀行、広電、中国電力、マツダ、県職員は1000万いかないでしょう。相当出世してるか50代とか。共働きだと余裕でしょうね。

  32. 21806 口コミ知りたいさん

    年収1000万取ってても、公的年金はそれほど多くはないのだから、計画的に貯蓄しないと将来月5万円以上にあるかもしれない維持費(管理費+修繕積立+駐車場など)の捻出は楽勝じゃないと思います。
    20年後の積立修繕の単価は250円ぐらいでしょうかね?
    75㎡×250円=18750円?
    年収は高いほうがよいとは思いますが、サラリーマン世帯なら浪費家でないことが条件かもしれませんね。

  33. 21807 マンション検討中さん

    ローン以外に月に駐車場代含め五万円ほど出すには、やはり誰でも買えるわけじゃなさそうですね。ここが買えるならどこでも買えるといわれてるひといますが。

  34. 21808 eマンションさん

    >>21807 マンション検討中さん
    なんか言ってる事がおかしいですよー。
    よく読んでみて!

  35. 21809 匿名さん

    維持費がマンションはかかりますよね。駐車場代は戸建てならいらないし。まあ
    田舎のマンションなら駐車場代かからないとこもありますよね。

  36. 21810 匿名さん

    駐車場代っていうのは単なる名目で実態は管理費に充当されているんだよー

  37. 21811 匿名さん

    そう思えば、ローン以外で五万円払うのなかなか高い管理費ですね。

  38. 21812 買い替え検討中さん

    立地はともかく、タワーって住んでみたらめちゃくちゃ住み心地がいいんですけどねー。
    若い時は後先考えずに買っても、将来の問題はあえて考えないようにしてしまうんですよねー。
    ますます、タワー買うには将来そこそこで売れそうかよく吟味して買わないとねーと思ってしまいます。

  39. 21813 匿名さん

    検討板に来て批判する人、何が楽しみで生きてるんだろうか。
    大雨のたびに冷や冷やしながら戸建てに住めばいいんじゃないかな。

  40. 21814 匿名さん

    うらやましいんでしょうかね

  41. 21815 通りがかりさん

    >>21813 匿名さん

    大雨影響も無い地域の戸建てが良いな

  42. 21816 匿名さん

    >>21815 通りがかりさん
    そうね、西風新都あたりどう?
    マクドナルドもコンビニもあるし便利よ。

  43. 21817 名無しさん

    みどり坂あたりどう?
    スカイレールがあるよ!

  44. 21818 匿名さん

    アホか、めったに起きない水害より頻発する鹿やイノシシの獣害がやだよ。

  45. 21819 名無しさん

    西風新都は市内も近く、お店も充実していて、車移動メインならいいですね。

  46. 21820 検討板ユーザーさん

    人が生活する場所じゃない
    年金暮らしの老人夫婦ならまだしも

  47. 21821 マンコミュファンさん

    >>21820 検討板ユーザーさん

    どこのこと?

  48. 21822 マンション検討中さん

    西風新都って県北の方ですか?
    ヒバゴンが出た……

  49. 21823 口コミ知りたいさん

    西風新都、特にこころは3000万円台の家と5000万円台の家が入り交じって民度は決して良くない。中には中学受験させる家庭もいるから意味無い。老後も車ないと大変。

  50. 21824 マンコミュファンさん

    西風新都は雪がすごいです。
    あの坂。
    雪が多い時は道路が凍ってスタッドレスタイヤでも登れません。。

  51. 21825 検討板ユーザーさん

    土地の所有権がある一軒家と所有権がないマンション、ましてやタワマンを立地条件で比較しても意味がない。

    hitotoと比較すべきは他のタワマン(アーバンビューグランドタワー、シティタワー、グランクロス)か、立地条件が同じ千田のマンションや一軒家ですよ。

  52. 21826 匿名さん

    >>21825 検討板ユーザーさん
    土地の所有権はマンションでもあるよ。
    これ常識ね。

  53. 21827 検討板ユーザーさん

    >>21826 匿名さん

    それでは「土地を専有所有して建物を自由に建て替えたり、土地を売却する権利」といいかえたらいいですか?

  54. 21828 匿名さん

    土地区分所有権と言い換えてください。

  55. 21829 口コミ知りたいさん

    >>21825 検討板ユーザーさん

    大昔アーバンの物件見に行ったけど、安普請で住めないなと思ったわ。千田町のマンションや戸建てはすごく安いよね。このマンションも特別高くはない。

  56. 21830 検討板ユーザーさん

    >>21829 口コミ知りたいさん
    アーバン無くなってもう10年以上経つけどまだマンション気になるの?

  57. 21831 匿名さん

    便利な中区界隈は洪水ハザードマップで3?5mの浸水範囲になってます。
    戸建ては1階は全滅ですね。
    修繕費はマンションの積立を遥かに超える額でしょう。
    おそらく建て替え。
    異常気象の多い昨今、トータルでどちらが安く済むか明白ですね。
    不便が前提となりますが、崖地の少ない高台戸建てをお勧めします。

  58. 21832 匿名さん

    やはり、マンション乘ほうがいいな。いいとこは土地がたかすぎますしね。

  59. 21833 匿名さん


    ■8/23は新規の供給はありませんでした。
    ■先着申込受付戸数は変更なく21戸です。


    *総戸数 665戸
    *供給数 623戸(うち先着順分譲中 21戸)
    *未供給  42戸


    <8月23日付>
     追加供給  無し
     先着順   21戸(2戸増)
     未契約戸数は最小値であと63戸です。

     完成済      2020年4月竣工済
     引渡し      引渡し開始済


    【第9期1次】
     受付期間     2021年10月上旬販売開始予定
     販売戸数     6戸
     販売価格     3,900万円台~7,400万円台(予定)※100万円単位
     最多価格帯    4,500万円台(予定)※100万円単位
    【第1期 総供給戸数】  317戸
    【第2期 総供給戸数】  73戸
    【第3期 総供給戸数】  26戸
    【第4期 総供給戸数】  33戸
    【第5期 総供給戸数】  41戸
    【第6期 総供給戸数】  48戸
    【第7期 総供給戸数】  59戸
    【第8期 総供給戸数】  26戸

    【第9期】08月10日 販売告知
     10月上旬 :第9期01次  06戸 販売開始予定
    ――――――――――――――――――――――――――――
     第9期合計       0戸(供給前)

    【先着申込受付】
     12月25日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円
     01月28日時点 :    07戸 3,990万円~8,500万円(1戸減)
     02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円(8戸増)
     02月12日時点 :    13戸 4,040万円~8,500万円(2戸減)
     02月18日時点 :    14戸 4,040万円~8,500万円(1戸増)
     03月04日時点 :    29戸 2,930万円~8,500万円(15戸増)
     03月06日時点 :    27戸 2,930万円~8,500万円(2戸減)
     03月11日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(1戸減)
     04月15日時点 :    25戸 41,509,903円~86,359,679円(1戸減)
     04月22日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     05月13日時点 :    23戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     06月17日時点 :    22戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     07月29日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月02日時点 :    22戸 38,444,819円~86,359,679円(1戸増)
     09月17日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月24日時点 :    26戸 37,935,559円~86,359,679円(5戸増)
     09月30日時点 :    25戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     10月07日時点 :    28戸 41,717,228円~86,359,679円(3戸増)
     10月28日時点 :    28戸 44,861,486円~86,713,879円
     11月25日時点 :    29戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸増)
     02月03日時点 :    28戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸減)
     02月10日時点 :    29戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸増)
     03月23日時点 :    28戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     03月30日時点 :    27戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     07月27日時点 :    26戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     08月24日時点 :    27戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     09月07日時点 :    26戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     09月14日時点 :    24戸 42,532,615円~86,713,879円(2戸減)
     09月21日時点 :    24戸 39,069,079円~86,713,879円
     09月28日時点 :    25戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸増)
     10月05日時点 :    23戸 43,231,856円~86,713,879円(2戸減)
     10月26日時点 :    22戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     11月09日時点 :    19戸 38,559,820円~86,713,879円(3戸減)
     11月24日時点 :    18戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     12月07日時点 :    20戸 38,559,820円~86,713,879円(2戸増)
     01月10日時点 :    19戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     01月18日時点 :    18戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     02月01日時点 :    19戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸増)
     02月08日時点 :    18戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸減)
     02月15日時点 :    20戸 44,773,355円~86,713,879円(2戸増)
     02月22日時点 :    18戸 44,773,355円~85,935,691円(2戸減)
     03月15日時点 :    17戸 44,046,671円~85,935,691円(1戸減)
     03月22日時点 :    19戸 44,046,671円~85,935,691円(2戸増)
     04月05日時点 :    18戸 44,046,671円~85,935,691円(1戸減)
     04月12日時点 :    17戸 44,046,671円~85,935,691円(1戸減)
     04月19日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸増)
     05月10日時点 :    17戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸減)
     05月24日時点 :    19戸 44,861,486円~85,935,691円(2戸増)
     06月07日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸減)
     06月14日時点 :    19戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸増)
     06月21日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸減)
     06月28日時点 :    20戸 44,861,486円~85,935,691円(2戸増)
     07月12日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(2戸減)
     07月19日時点 :    19戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸増)
     07月26日時点 :    18戸 45,168,566円~85,935,691円(1戸減)
     08月02日時点 :    19戸 44,657,781円?85,935,691円(1戸増)
     08月10日時点 :    21戸 44,657,781円?85,935,691円(2戸増)
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
     31ヶ月経過  

    【月間供給戸数】
     2018年04月    198戸(供給開始)
     2018年05月    20戸
     2018年06月    09戸
     2018年07月    13戸
     2018年08月    09戸
     2018年09月    16戸
     2018年10月    13戸
     2018年11月    06戸
     2018年12月    07戸
     2019年01月    16戸
     2019年02月    10戸
     2019年03月    60戸
     2019年04月    13戸
     2019年05月    13戸
     2019年06月    08戸
     2019年07月    20戸
     2019年08月    08戸
     2019年09月    17戸
     2019年10月    09戸
     2019年11月    13戸
     2019年12月    06戸
     2020年01月    10戸
     2020年02月    08戸
     2020年03月    09戸
     2020年04月    00戸
     2020年05月    02戸
     2020年06月    09戸
     2020年07月    11戸
     2020年08月    11戸
     2020年09月    07戸
     2020年10月    09戸
     2020年11月    06戸
     2020年12月    01戸
     2021年01月    09戸
     2021年02月    14戸
     2021年03月    08戸
     2021年04月    12戸
     2021年05月    04戸
     2021年06月    06戸
     2021年07月    04戸
     2021年08月    00戸(8/23現在)
    ―――――――――――――――――――
     合計供給戸数   623戸

      未供給戸数    42戸
      先着順戸数    21戸
    ―――――――――――――――――――
      未契約戸数    63戸(但し、最小値)





    【物件概要】先着順申込受付中

    1. ■8/23は新規の供給はありませんでした...
  60. 21834 通りがかりさん

    着実に売れているんでしょうか。少しでも。

  61. 21835 通りがかりさん

    >>21823 口コミ知りたいさん

    中学受験する学生は、西風新都極端に少ないよ。
    3000万から5000万じゃなくて数億まではあるけど。
    民度は、そんなに悪くはないよ。
    極端な金持ちも、結構住んでるよ。
    でも、雪すごいけど。
    2、3台は車おけるから、一台四駆にしとけばいいだけ。
    Hitotoとは、層が違うね。
    広島は、どこでも車ないと便利悪いと思うけど。エキキタ住民より

  62. 21836 口コミ知りたいさん

    >>21835 通りがかりさん

    3000万円台の建売と億する家が混在してる訳だから住民の質は均一化してないだろうな。

  63. 21837 マンション検討中さん

    >>21836 口コミ知りたいさん

    マンションそのものですね



  64. 21838 匿名さん

    3000万円台の部屋と億する部屋が混在してる訳だから住民の質は均一化してないだろうな。

  65. 21839 匿名さん

    だから一軒家とタワマン比べても意味ないんだって。
    一軒家の住人は他の家の住人に積立金の値上げを反対されたりすることはないんだから。

  66. 21840 通りがかりさん

    >>21831 匿名さん

    それって天満川が氾濫してってレベルなんだけど
    それにビクビクして中区に住んでる奴居ないと思うが
    十日市電停付近の戸建てに住んでるが、先日の大雨も何の心配もしなかったわ
    江波に出る警報で夜中に起こされる心配はしたが(笑)

    まあHitotoなどは浸水影響など皆無だから安心だろね

  67. 21841 匿名さん

    >>6232には↑と違うことが書いてます。

  68. 21842 マンコミュファンさん

    >>21840 通りがかりさん

    どちらのマンションのご購入を検討されてるんですか?

  69. 21843 通りがかりさん

    >>21841 匿名さん

    伊勢湾台風規模と言われても正直ピンときませんね

    画像だと自分の住む地域は1?2mでした
    満潮と伊勢湾クラスが重なるのをビクビク心配しながら暮らします(笑)

  70. 21844 通りがかりさん

    >>21842 マンコミュファンさん

    マンションやめて戸建てにしました
    貧乏なので中古です

  71. 21845 マンション検討中さん

    マンションはセカンド利用も多いでしょう。どちらかという話はナンセンスだと思います。

  72. 21846 通りがかりさん

    近くのマンションで外壁塗装の足場工場が始まった
    いつも思うがよく建てるよなと関心する
    そこは一階が駐車情報のため2階のバルコニーに支持材をうちそこから足場がスタートなので余計大変そう

    Hitotoとかだとレベル半端無いと思う
    20年後ぐらいに拝める日を待ってます
    組むだけでもひと月はかかるんだろうな

  73. 21847 ご近所さん

    大手の外装専科は足場なんて組まない。基本作業員がロープで吊るされてやるから。

  74. 21848 匿名さん


    ■8/30の供給は3戸。
    ■先着申込受付戸数は2戸減で19戸です。


    *総戸数 665戸
    *供給数 626戸(うち先着順分譲中 19戸)
    *未供給  39戸


    <8月30日付>
     追加供給  03戸
     先着順   19戸(2戸減)
     未契約戸数は最小値であと58戸です。

     完成済      2020年4月竣工済
     引渡し      引渡し開始済

    【第8期13次】
     受付期間     2021年8月30日(月)11:00~ (先着順)
     販売戸数     3戸
     販売価格     45,372,269円~47,504,679円
     最多価格帯    4,500万円台(2戸)(100万円単位)

    【第1期 総供給戸数】  317戸
    【第2期 総供給戸数】  73戸
    【第3期 総供給戸数】  26戸
    【第4期 総供給戸数】  33戸
    【第5期 総供給戸数】  41戸
    【第6期 総供給戸数】  48戸
    【第7期 総供給戸数】  59戸

    【第8期】
     04月05日 :第8期01次  03戸 販売告知(先着申込受付)
     04月12日 :第8期02次  04戸 販売告知(先着申込受付)
     04月19日 :第8期03次  05戸 販売告知(先着申込受付)
     05月10日 :第8期04次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     05月24日 :第8期05次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     05月31日 :第8期06次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     06月07日 :第8期07次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     06月14日 :第8期08次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     06月21日 :第8期09次  04戸 販売告知(先着申込受付)
     07月10日 :第8期10次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     07月12日 :第8期11次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     07月26日 :第8期12次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     08月30日 :第8期13次  03戸 販売告知(先着申込受付)
    ――――――――――――――――――――――――――――
     第8期合計       29戸(8/30現在)


    【第9期1次】
     受付期間     2021年10月上旬販売開始予定
     販売戸数     6戸
     販売価格     3,900万円台~7,400万円台(予定)※100万円単位
     最多価格帯    4,500万円台(予定)※100万円単位
     10月上旬 :第9期01次  06戸 販売開始予定
    ――――――――――――――――――――――――――――
     第9期合計       0戸(供給前)

    【先着申込受付】
     12月25日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円
     01月28日時点 :    07戸 3,990万円~8,500万円(1戸減)
     02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円(8戸増)
     02月12日時点 :    13戸 4,040万円~8,500万円(2戸減)
     02月18日時点 :    14戸 4,040万円~8,500万円(1戸増)
     03月04日時点 :    29戸 2,930万円~8,500万円(15戸増)
     03月06日時点 :    27戸 2,930万円~8,500万円(2戸減)
     03月11日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(1戸減)
     04月15日時点 :    25戸 41,509,903円~86,359,679円(1戸減)
     04月22日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     05月13日時点 :    23戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     06月17日時点 :    22戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     07月29日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月02日時点 :    22戸 38,444,819円~86,359,679円(1戸増)
     09月17日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月24日時点 :    26戸 37,935,559円~86,359,679円(5戸増)
     09月30日時点 :    25戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     10月07日時点 :    28戸 41,717,228円~86,359,679円(3戸増)
     10月28日時点 :    28戸 44,861,486円~86,713,879円
     11月25日時点 :    29戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸増)
     02月03日時点 :    28戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸減)
     02月10日時点 :    29戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸増)
     03月23日時点 :    28戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     03月30日時点 :    27戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     07月27日時点 :    26戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     08月24日時点 :    27戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     09月07日時点 :    26戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     09月14日時点 :    24戸 42,532,615円~86,713,879円(2戸減)
     09月21日時点 :    24戸 39,069,079円~86,713,879円
     09月28日時点 :    25戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸増)
     10月05日時点 :    23戸 43,231,856円~86,713,879円(2戸減)
     10月26日時点 :    22戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     11月09日時点 :    19戸 38,559,820円~86,713,879円(3戸減)
     11月24日時点 :    18戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     12月07日時点 :    20戸 38,559,820円~86,713,879円(2戸増)
     01月10日時点 :    19戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     01月18日時点 :    18戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     02月01日時点 :    19戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸増)
     02月08日時点 :    18戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸減)
     02月15日時点 :    20戸 44,773,355円~86,713,879円(2戸増)
     02月22日時点 :    18戸 44,773,355円~85,935,691円(2戸減)
     03月15日時点 :    17戸 44,046,671円~85,935,691円(1戸減)
     03月22日時点 :    19戸 44,046,671円~85,935,691円(2戸増)
     04月05日時点 :    18戸 44,046,671円~85,935,691円(1戸減)
     04月12日時点 :    17戸 44,046,671円~85,935,691円(1戸減)
     04月19日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸増)
     05月10日時点 :    17戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸減)
     05月24日時点 :    19戸 44,861,486円~85,935,691円(2戸増)
     06月07日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸減)
     06月14日時点 :    19戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸増)
     06月21日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸減)
     06月28日時点 :    20戸 44,861,486円~85,935,691円(2戸増)
     07月12日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(2戸減)
     07月19日時点 :    19戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸増)
     07月26日時点 :    18戸 45,168,566円~85,935,691円(1戸減)
     08月02日時点 :    19戸 44,657,781円?85,935,691円(1戸増)
     08月10日時点 :    21戸 44,657,781円?85,935,691円(2戸増)
     08月30日時点 :    19戸 44,657,781円~85,935,691円(2戸減)
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
     32ヶ月経過  

    【月間供給戸数】
     2018年04月    198戸(供給開始)
     2018年05月    20戸
     2018年06月    09戸
     2018年07月    13戸
     2018年08月    09戸
     2018年09月    16戸
     2018年10月    13戸
     2018年11月    06戸
     2018年12月    07戸
     2019年01月    16戸
     2019年02月    10戸
     2019年03月    60戸
     2019年04月    13戸
     2019年05月    13戸
     2019年06月    08戸
     2019年07月    20戸
     2019年08月    08戸
     2019年09月    17戸
     2019年10月    09戸
     2019年11月    13戸
     2019年12月    06戸
     2020年01月    10戸
     2020年02月    08戸
     2020年03月    09戸
     2020年04月    00戸
     2020年05月    02戸
     2020年06月    09戸
     2020年07月    11戸
     2020年08月    11戸
     2020年09月    07戸
     2020年10月    09戸
     2020年11月    06戸
     2020年12月    01戸
     2021年01月    09戸
     2021年02月    14戸
     2021年03月    08戸
     2021年04月    12戸
     2021年05月    04戸
     2021年06月    06戸
     2021年07月    04戸
     2021年08月    03戸(8/30現在)
    ―――――――――――――――――――
     合計供給戸数   626戸(40ヶ月経過)

      未供給戸数    39戸
      先着順戸数    19戸
    ―――――――――――――――――――
      未契約戸数    58戸(但し、最小値)





    【物件概要】第8期13次

    1. ■8/30の供給は3戸。■先着申込受付戸...
  75. 21849 マンション検討中さん

    第9期発表後に第8期13次の供給。
    なんやそれ。

  76. 21850 マンコミュファンさん

    売れ残り?

  77. 21851 評判気になるさん

    いつまで売ってるんだこのマンション

  78. 21852 通りがかりさん

    >>21851 評判気になるさん

    完売は無理っぽいな
    しかし販売開始してなければ出来てから2年経とうが3年経とうが新築って扱いなんかね?

  79. 21853 マンション掲示板さん

    >>21852 通りがかりさん
    既に600戸以上販売済。モデルルームフロアが10月に販売予定です。価格大幅アップでもかなり抽選倍率になるみたいです。普通のマンションだとモデルルーム部屋は安くして販売ですが、ここは超人気マンションなので逆転現象が起きてます。

  80. 21854 名無しさん

    >>21853
    はいはい

  81. 21855 通りがかりさん

    >>21853 マンション掲示板さん

    超人気なのに売れてない
    不思議だね(笑)

  82. 21856 名無しさん

    >>21853 マンション掲示板さん
    さすが人気マンション。
    売れてますね?

  83. 21857 マンション検討中さん

    これが駅北なら捌けたのにな。
    いいマンションだけにもったいないな。

  84. 21858 評判気になるさん

    >>21857 マンション検討中さん
    hitotoの駅北版??光町公園隣接&自走駐車場で660戸のタワマンだったら売り切れますかね!
    …お幾らからになるんでしょ

  85. 21859 マンション検討中さん

    これだけ完売までに時間がかかっているということは、将来手放すときも大変でしょうね。
    何が問題なんだろう?

  86. 21860 検討板ユーザーさん

    売る時?
    変に欲張ったりせずに、価格下げればここは即売れするよ。

  87. 21861 通りがかりさん

    >>21858 評判気になるさん

    そもそも広島でタワマンって必要なんだろうか?

  88. 21862 買い替え検討中さん

    必要かどうかという観点で見たことなかったな。

  89. 21863 匿名さん

    このマンションの販売宣伝をはじめた時に小学校6年だった子どもは今はもう高校生。

  90. 21864 匿名さん

    >>21857 マンション検討中さん

    そうかのエリアには住みたくないわ。

  91. 21865 マンション検討中さん

    >>21860 検討板ユーザーさん

    いまの売り出し価格が高過ぎるということでしょうか?
    駅近辺は中古価格も値上りしてるので、少し残念ですね。

  92. 21866 マンション検討中さん

    モデルルームフロア値上げですか、そういうマーケットですかね。

  93. 21867 マンション比較中さん

    >>21864 匿名さん

    あのあたり地価上がってるからねぇ。

  94. 21868 評判気になるさん

    >>21867 マンション比較中さん

    駅南や荒神・蟹屋のあたりも結構上がってますねぇ。

  95. 21869 マンション検討中さん

    で、ここらは?
    上がってんの?

  96. 21870 通りがかりさん

    >>21869 マンション検討中さん

    広島市の平野部は上がってる感じするが
    どうなんやろね?

  97. 21871 名無しさん

    東千田町は上がってるよ。

  98. 21872 匿名さん

    地価公示標準地の1㎡あたりの価格をみると、東千田町周辺は、地価が前年よりは上昇しているが、そもそものベース金額がそこまで高くないですね。

    中区千田町1-4-15 →  473,000円(前年470,000円)
    中区八丁堀6-3  → 1,780,000円(前年1,840,000円)
    南区松原町9-1  → 2,080,000円(前年2,120,000円)

  99. 21873 評判気になるさん

    南千田とか舟入とかと変わらんね。

  100. 21874 匿名さん

    ■9/6の供給は4戸。
    ■先着申込受付戸数は1戸減で18戸です。


    *総戸数 665戸
    *供給数 630戸(うち先着順分譲中 18戸)
    *未供給  35戸


    <9月6日付>
     追加供給  04戸
     先着順   18戸(2戸減)
     未契約戸数は最小値であと58戸です。

     完成済      2020年4月竣工済
     引渡し      引渡し開始済

    【第8期14次】
     受付期間     2021年9月6日(月)11:00~ (先着順)
     販売戸数     4戸
     販売価格     51,673,934円~85,731,988円
     最多価格帯    5,100万円台・5,400万円台・5,500万円台・8,500万円台(各1戸)(100万円単位)

    【第1期 総供給戸数】  317戸
    【第2期 総供給戸数】  73戸
    【第3期 総供給戸数】  26戸
    【第4期 総供給戸数】  33戸
    【第5期 総供給戸数】  41戸
    【第6期 総供給戸数】  48戸
    【第7期 総供給戸数】  59戸

    【第8期】
     04月05日 :第8期01次  03戸 販売告知(先着申込受付)
     04月12日 :第8期02次  04戸 販売告知(先着申込受付)
     04月19日 :第8期03次  05戸 販売告知(先着申込受付)
     05月10日 :第8期04次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     05月24日 :第8期05次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     05月31日 :第8期06次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     06月07日 :第8期07次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     06月14日 :第8期08次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     06月21日 :第8期09次  04戸 販売告知(先着申込受付)
     07月10日 :第8期10次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     07月12日 :第8期11次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     07月26日 :第8期12次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     08月30日 :第8期13次  03戸 販売告知(先着申込受付)
     09月06日 :第8期14次  04戸 販売告知(先着申込受付)
    ――――――――――――――――――――――――――――
     第8期合計       33戸(9/6現在)


    【第9期1次】
     受付期間     2021年10月上旬販売開始予定
     販売戸数     6戸
     販売価格     3,900万円台~7,400万円台(予定)※100万円単位
     最多価格帯    4,500万円台(予定)※100万円単位
     10月上旬 :第9期01次  06戸 販売開始予定
    ――――――――――――――――――――――――――――
     第9期合計       0戸(供給前)

    【先着申込受付】
     12月25日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円
     01月28日時点 :    07戸 3,990万円~8,500万円(1戸減)
     02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円(8戸増)
     02月12日時点 :    13戸 4,040万円~8,500万円(2戸減)
     02月18日時点 :    14戸 4,040万円~8,500万円(1戸増)
     03月04日時点 :    29戸 2,930万円~8,500万円(15戸増)
     03月06日時点 :    27戸 2,930万円~8,500万円(2戸減)
     03月11日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(1戸減)
     04月15日時点 :    25戸 41,509,903円~86,359,679円(1戸減)
     04月22日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     05月13日時点 :    23戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     06月17日時点 :    22戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     07月29日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月02日時点 :    22戸 38,444,819円~86,359,679円(1戸増)
     09月17日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月24日時点 :    26戸 37,935,559円~86,359,679円(5戸増)
     09月30日時点 :    25戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     10月07日時点 :    28戸 41,717,228円~86,359,679円(3戸増)
     10月28日時点 :    28戸 44,861,486円~86,713,879円
     11月25日時点 :    29戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸増)
     02月03日時点 :    28戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸減)
     02月10日時点 :    29戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸増)
     03月23日時点 :    28戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     03月30日時点 :    27戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     07月27日時点 :    26戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     08月24日時点 :    27戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     09月07日時点 :    26戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     09月14日時点 :    24戸 42,532,615円~86,713,879円(2戸減)
     09月21日時点 :    24戸 39,069,079円~86,713,879円
     09月28日時点 :    25戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸増)
     10月05日時点 :    23戸 43,231,856円~86,713,879円(2戸減)
     10月26日時点 :    22戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     11月09日時点 :    19戸 38,559,820円~86,713,879円(3戸減)
     11月24日時点 :    18戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     12月07日時点 :    20戸 38,559,820円~86,713,879円(2戸増)
     01月10日時点 :    19戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     01月18日時点 :    18戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸減)
     02月01日時点 :    19戸 38,559,820円~86,713,879円(1戸増)
     02月08日時点 :    18戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸減)
     02月15日時点 :    20戸 44,773,355円~86,713,879円(2戸増)
     02月22日時点 :    18戸 44,773,355円~85,935,691円(2戸減)
     03月15日時点 :    17戸 44,046,671円~85,935,691円(1戸減)
     03月22日時点 :    19戸 44,046,671円~85,935,691円(2戸増)
     04月05日時点 :    18戸 44,046,671円~85,935,691円(1戸減)
     04月12日時点 :    17戸 44,046,671円~85,935,691円(1戸減)
     04月19日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸増)
     05月10日時点 :    17戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸減)
     05月24日時点 :    19戸 44,861,486円~85,935,691円(2戸増)
     06月07日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸減)
     06月14日時点 :    19戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸増)
     06月21日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸減)
     06月28日時点 :    20戸 44,861,486円~85,935,691円(2戸増)
     07月12日時点 :    18戸 44,861,486円~85,935,691円(2戸減)
     07月19日時点 :    19戸 44,861,486円~85,935,691円(1戸増)
     07月26日時点 :    18戸 45,168,566円~85,935,691円(1戸減)
     08月02日時点 :    19戸 44,657,781円?85,935,691円(1戸増)
     08月10日時点 :    21戸 44,657,781円?85,935,691円(2戸増)
     08月30日時点 :    19戸 44,657,781円~85,935,691円(2戸減)
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
     32ヶ月経過  

    【月間供給戸数】
     2018年04月    198戸(供給開始)
     2018年05月    20戸
     2018年06月    09戸
     2018年07月    13戸
     2018年08月    09戸
     2018年09月    16戸
     2018年10月    13戸
     2018年11月    06戸
     2018年12月    07戸
     2019年01月    16戸
     2019年02月    10戸
     2019年03月    60戸
     2019年04月    13戸
     2019年05月    13戸
     2019年06月    08戸
     2019年07月    20戸
     2019年08月    08戸
     2019年09月    17戸
     2019年10月    09戸
     2019年11月    13戸
     2019年12月    06戸
     2020年01月    10戸
     2020年02月    08戸
     2020年03月    09戸
     2020年04月    00戸
     2020年05月    02戸
     2020年06月    09戸
     2020年07月    11戸
     2020年08月    11戸
     2020年09月    07戸
     2020年10月    09戸
     2020年11月    06戸
     2020年12月    01戸
     2021年01月    09戸
     2021年02月    14戸
     2021年03月    08戸
     2021年04月    12戸
     2021年05月    04戸
     2021年06月    06戸
     2021年07月    04戸
     2021年08月    03戸
     2021年09月    04戸(9/6現在)
    ―――――――――――――――――――
     合計供給戸数   630戸(40ヶ月経過)

      未供給戸数    35戸
      先着順戸数    18戸
    ―――――――――――――――――――
      未契約戸数    53戸(但し、最小値)





    【物件概要】第8期14次

    1. ■9/6の供給は4戸。■先着申込受付戸数...

スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,600万円~7,780万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,728万円~5,358万円

3LDK・4LDK

66.15平米~80.21平米

総戸数 93戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,720万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

3,858万円~4,378万円

3LDK

72.00平米~75.02平米

総戸数 38戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円予定~5,370万円予定

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸