広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-27 19:56:26

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 14351 マンション検討中さん

    >>14347
    バレるも何も市電が今ひとつ使いづらいのは最初から言われていたと思うけど
    むしろ公共交通は新路線の正式な発表で、当初よりはずっと良くなっている

  2. 14352 匿名さん

    車や鉄道が無くても、徒歩自転車で生活できる利便性の良い立地が素晴らしい。

  3. 14353 マンコミュファンさん

    アクセス悪くてセキュリティがなくて安普請でカウンターキッチンなどの子育て向きの設備もないんでしょ。
    なんでこんなの建てるの?
    ギャラリー行きましたけど、都合の悪いことは丸隠しでこの掲示板見ないとわからないことだらけでしたよ。

  4. 14354 口コミ知りたいさん

    >>14353 マンコミュファンさん
    倒産するようなデベロッパーの営業はそんな感じですよね。行ってないから知らないと思いますけどhitotoの営業はみたさん誠実な印象ですよ。

  5. 14355 匿名さん

    >>14353 マンコミュファンさん
    アクセスの良さは人それぞれとしてセキュリティはあるし、カウンターキッチンにもできる。
    安普請かどうかは知りませんが。
    本当にギャラリー行ったのかな?

  6. 14356 マンコミュファンさん

    >>14355 匿名さん
    外出帰宅の通り道が公園で駐車場駐輪場入り放題はセキュリティないでしょ。
    あとカウンターキッチンは1タイプのみ。水回りは変更できませんよ。

  7. 14357 評判気になるさん

    >>14355 匿名さん
    7千万円が百数十戸残っていると言ってるような奴がマンションギャラリーに行ってる訳がない笑

  8. 14358 評判気になるさん

    >>14356 マンコミュファンさん
    な、hitotoのこと知らないだろ笑

  9. 14359 匿名さん

    >>14356 マンコミュファンさん

    それは本当にその通りなんですよね
    何千万も払った大事な住まいのまわりを知らない人にウロウロされるのは…
    あと、わたしが嫌なのは、駐車場のエレベーターの件と、ベランダ。布団や洗濯物干せないし、スロツプシンクないから小さな花を育てるのも難しい。スニーカーも洗えない。これはタワマン全部だろうけど。

    とはいえ、そのほかの部分は理想どおりです。

  10. 14360 評判気になるさん

    >>14359 匿名さん
    ギャラリー行ってないのにネガティブキャンペーン大変ですね。
    あ、若葉マーク消えてますよ笑

  11. 14361 評判気になる若葉さん

    >>14360 評判気になるさん

    あなたはいつになったら若葉マーク取れるんですか?

  12. 14362 マンション検討中さん

    >>14346 eマンションさん
    そこなんですよね。
    はじめは中古のガーデンも考えたんですけど、築10年のタワーの割に修繕積立金が安すぎることを懸念して結局hitotoにしました。

  13. 14363 匿名さん

    (以下、>>8812 匿名さん より)

    当初発表された予定価格表(>>5014)によると、
    予定価格が発表された513戸のうち、50%以上が5000万円台以上でした。

    価格帯分布を見ても分かるように5000万円台未満は全体の50%以下しかありません。

    1. (以下、当初発表された予定価格表(予定価...
  14. 14364 匿名さん

    >>14323 匿名さん
    >結局マンションの売れ行きが好調か不調かは戸数に関わりなく“竣工時に完売してるかどうか”これに尽きる。

    【竣工完売条件】  216戸÷5カ月≒43戸
     今後毎月平均43戸の契約が必要です。(但し、最小値)

    盲目的に竣工完売を信じてきた人を裏切ってしまいました。

    竣工完売を信じた方々↓約2名(推定)
    >>2752
    中区南側の大中規模物件で竣工前に完売しそうなのはここくらいですね
    >>3037
    >ばか売れですね。600戸もあるのに竣工前に完売しそう。
    >>5746
    >一週間に5戸も売れて665戸竣工前完売すらありうるペースなのに何言ってんだ
    >>6122
    >ネガアンチが騒いでいるがここまで竣工前完売のペースで販売
    >>7532
    >至近3週間で19戸売れてます1年間で280戸ペースで残戸数は360戸です
    >竣工時には何個残りますか?あれ?竣工8ヶ月前に完売?
    >アンチ涙目wwwww
    >>8476
    >恥ずかしい計算出さないとアンチ活動できないですよねw
    >竣工前完売見えちゃってますけどいまどんな気分ですか?w
    >>9078
    >残100戸くらいまでは間違いなくスムーズに売れるでしょう
    >>9173
    >竣工前に完売するなこりゃ

  15. 14365 匿名さん

    >>14362 マンション検討中さん

    自分も以前から同じことを考えていました。
    タワーと言っても形とか外壁とか色んな違いで修繕費に違いが出るものなのかもしれませんが、それにしてもガーデンガーデンの修繕は安いですよね。
    もしかして大規模修繕のとき、一括で大金を払わなくてはいけないのでしょうか?
    駐車場も自走式とはいえ安いですよね。エレベーターあるのに。白島ガーデンも安いです。

    セキュリティなど不満もありますが、今後の維持管理に関してはhitotoのほうが安心できるかも。

  16. 14366 マンション検討中さん

    単身にも需要ある場所なんだし、100平米部屋を一つ減らして、4、50平米を2つ作ってた方が総戸数は増えるけど完売は早かったかもね。

  17. 14367 マンション検討中さん

    >>14365 匿名さん
    実際に積立金がいくらあるのか確認したわけではありませんし、ものすごく管理が上手な組合なのかもしれません。
    ガーデンガーデンは本当に素晴らしい物件だと思うのですが、中古を購入してすぐに積立金を追加徴収されたという知人がいたので、すこし心配になりました。

  18. 14368 通りがかりさん

    ガーデンガーデンも築10年なら、これから値上げしていくのかもしれませんね。上がらないようならさすがに心配ですね。
    最初が安かったので(40万/㎡くらい?)、値上げは困るという住人もいるのかな。
    洗濯物も干してますよね??低層階だけかな。
    あんまり見栄えはよくないです。

    10年超えると専有部分でも給湯器やらいろんなとこが壊れ始めるし、早めな人なら15年くらいでクロスやら水廻りやらリフォームするのかな。それと間取りもやっぱり古臭いんですよね。
    ならhitotoがいいやーと思います。
    hitotoは収納がよく考えてあるなとおもいます。

  19. 14369 匿名さん

    >>14321 匿名さん

    ちょっととは?どれくらいを意味してますか?
    まだ販売中のも当然有りますが、
    マンションギャラリー行けば、7千万台8千万円台もしっかり売れてるのが分かりますが。しっかりっていう表現も私の感覚ですみませんが、何戸という具体的な数字はここには書きません。

    あなたは、資料を見せてもらえない客なんですかね?


  20. 14370 匿名さん

    >>14356 マンコミュファンさん

    世の中の99%のマンションは駐車場に誰でも立ち入り可能です。
    批判されるような事ではないのでは?

    広島市との契約で、敷地内解放することになっていますが、これはずっと守る必要はなく、セキュリティ付きの塀門扉を築いて関係者以外立ち入り禁止にすることは可能です。

    1住戸毎月1,000円の負担で年間800万円建設資金捻出できますから、10年分なら8千万、20年分なら1億6千万、30年分なら、、、
    というようにスケールメリット有るので簡単に資金は捻出可能です。
    ひと月500円負担でも余裕ですね

  21. 14371 匿名さん

    合意形成が難しいだろうね。

  22. 14372 匿名さん

    >>14369 匿名さん
    事実誤認があるかもしれないので一応確認しますが、ヒトトは今大体で構わないので何戸契約済みと考えて居られますか?
    供給戸数ではなくて契約戸数での話です。キャンセルされたものは当然契約戸数に入りませんよ。

  23. 14373 マンコミュファンさん

    >>14370 匿名さん
    20年たてて積み立ててようやく他のタワマンには当たり前にあるセキュリティゾーンができるわけか‥死ぬまでには見られるかな。
    そしてそのメンテ費用でさらに積立金が上がるんですね。

  24. 14374 匿名さん

    >世の中の99%のマンションは駐車場に誰でも立ち入り可能です
    近所のフローレンスは残りの1%か。
    世の中のタワマンの何%が駐車場に誰でも立ち入り可能なんだろうね。

  25. 14375 匿名さん

    >>10239
    >>10248
    >>10492
    >>10502
    >>10519
    >>10597
    >>10620
    >>10438
    >>10723
    >>10727
    >>10760
    >>11024
    >>11266
    >>11876
    >>11946
    >>12044
    >>12073
    >>12079
    >>12280
    >>12776
    >>14233

    因みに去年2018年の同ランキングにおいて『日赤病院前』は全国どころか広島県内においてトップ20位にすら入っていません。
    どういう性質のデータなのかを理解せずにまき散らすのはピンボケもいいところ。

    1. 因みに去年2018年の同ランキングにおい...
  26. 14376 匿名さん

    >>14370 匿名さん

    最近のマンションに関しては、ゾーンセキュリティのとこがけっこう多いけどね。
    リモコンも使わずに近づいたら自動で開くよ。
    初めてみたとき感動した。うちじゃないけど笑
    郊外なら別にいらないかも。

  27. 14377 匿名さん

    ああ今日は水曜日か

    1. ああ今日は水曜日か
  28. 14378 匿名さん

    >>14376 匿名さん
    それ簡単に部外者に入られるな

  29. 14379 匿名さん

    >>14374 匿名さん
    駅裏の倒産した大和システムが建てたザ広島タワーはものすごく使いづらいタワー駐車場
    機械式駐車場もものすごく使いづらいし、修繕費がとんでもないことになるよな

  30. 14380 匿名さん

    自走式駐車場にエレベーターつけりゃ良かったのになあ
    エレベーターっていくらくらいするの?
    みんなで積み立てて買おうぜ。

  31. 14381 匿名さん

    パチ屋とか昔から自走式だよね

  32. 14382 評判気になるさん

    >>14380 匿名さん
    1階借りてる人は払わないって言わないかなぁ

  33. 14383 検討板ユーザーさん

    >>14382 評判気になるさん

    平置き、自走式一階、車なし、階段で困らない年齢層家族の一部が反対するから無理ですよ。

  34. 14384 匿名さん

    やっぱり合意形成無理だねこりゃ。
    修繕積立金値上げの採決とかどうなるんだろ。
    >>9622
    >住民ですよ。確認すればわかりますがこちらの固定資産税の土地部分は中区の他のマンションの半分程度です。
    こんな人とか、
    >>11600
    >新築時の修繕積立金計画通りの5年毎の修繕積立金の値上げには、決議は不要ですよ。
    こんな人とか。

  35. 14385 匿名さん

    >>14373 マンコミュファンさん

    予想通りのおろかな反論が来たなwww
    20年待つわけないだろがwww
    世の中には金融機関というものが有るが、知らないのか?www

  36. 14386 匿名さん

    たかだか2階にあがるのにエレベーターってw
    車椅子とかなら一番空いてる1階に借りればいいわけで
    まあそんなことすら知らない外野が騒いでいるだけだけど

  37. 14388 匿名さん

    [No.14387と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  38. 14389 匿名さん

    >>14380 匿名さん

    いいですね!僅かな月額負担で、更に資産価値が上がりますね

  39. 14390 匿名さん

    >>14383 検討板ユーザーさん
    2階と3階の駐車場料金を月額千円上げればええよ

  40. 14391 匿名さん

    ここ監視カメラの数がすごいからゲートなんて不要
    犯罪防止に一番効果的なのは監視カメラだから
    hitotoのセキュリティは高級宝飾店なみ

  41. 14392 匿名さん

    その監視カメラリースだし。

  42. 14393 匿名さん

    >>14386 匿名さん

    車椅子はもちろん、子育て世代のベビーカー。
    子供は少し大きくなっても車で寝始めて、母親1人で背負って部屋まで運ぶようなケースもあります。
    それから高齢者には階段は厳しい。まあ高齢だと車は手放すかもしれませんけど。

    でも簡単に片付く問題ではないですよ。
    この時代に新しく建てる施設がバリアフリーじゃないのは納得いかないかも。

  43. 14394 匿名さん

    >>14388 匿名さん

    たかだか二階と考える人はマンション選びませんね

  44. 14395 口コミ知りたいさん

    >>14393 匿名さん
    広島一広い車寄せがあるからそこを使えば良いだけ
    ネガキャンのポイントずれてるね

  45. 14396 名無しさん

    >>14393 匿名さん
    この物件の広告の中にバリアフリーって書いてあったんですけど…

  46. 14397 匿名さん

    ベビーカー抱えながら機械式を操作することや、狭い車寄せで急かされながら荷物を下ろすことを考えればhitotoの駐車場は素晴らしいね

  47. 14398 口コミ知りたいさん

    7、8000万円くらいのマンションで駐車場にエレベーターがないのは滅多にないですよね。これなら高くてもタワー式駐車場の方が良い。

  48. 14399 検討板ユーザーさん

    >>14398 口コミ知りたいさん
    ないわ。出し入れが不便すぎて莫大な修繕費がかかるタワー式とか絶対に嫌だわ。

  49. 14400 口コミ知りたいさん

    >>14399 検討板ユーザーさん

    でも駐車場の階段を上り下りするなんてチープすぎるし恥ずかしい。棟内型タワーパーキングでリモコン操作出来る方がよほどいいわ。お金かかっても。

  50. 14401 匿名さん

    広島にhitotoより利便性の高い駐車場のマンションあるの?

  51. 14402 匿名さん

    >>14400 口コミ知りたいさん
    チープな車しか買えないじゃん。タワー式だと。

  52. 14403 匿名さん

    平面>自走式>>>>>>>>>機械式>タワー式

  53. 14404 匿名さん

    >>14400 口コミ知りたいさん
    一階を借りればいいだけ

  54. 14405 口コミ知りたいさん

    >>14402 匿名さん

    フェラーリとか?地下の平面に停めれるよ。地下から直接部屋までエレベーターでいけるし。

  55. 14406 匿名さん

    立体駐車場のメリットは一点のみ、地下、もしくは屋内格納の場合、盗難被害に合わない、クルマの塗装にやさしい。

    あとはデメリットのみです。
    ・修繕積立金は高くなります。もしあまり高くないと感じたら、それは売り手側が売りたいが為に修繕積立金を低く見積もって計画書を作っている可能性があります。そういう場合、5年後10年後に積立金が上がります。

    ・普段余裕を持って出かける時はいいのですが、やはり1分程度と言えども時間がかかります。
    他の人が出している時に自分待たなければいけないタイプの立駐は、歌など歌って暇つぶしをします。
    あと、屋外に立駐がある場合は、雨が強い時などはクルマを出すのが億劫になります。やはり歌を歌います。

    ・地下型の場合、一番下のクルマは台風時など浸水の恐れがある為(排水が間に合わない)、マンション敷地内に一旦駐車することになります。

    ・東日本大震災の時(正に私はこれでしたが)、停電でクルマが出せなくなる。これ致命的です。

    ・停められるクルマの大きさ、車重が制限される。
    これは最初から決まっているのですが、だからと言って皆さんクルマを買い換える訳にも行かず、最初はもめましたね。
    あ、3ナンバーが停められないタイプもあるので注意して下さい。

    こんなところでしょうか。
    また思い出したら書きます♪

  56. 14407 匿名さん

    >>14405 口コミ知りたいさん
    だから自走式がいいんだろ笑

  57. 14408 匿名さん

    >>14405 口コミ知りたいさん
    そして大雨でフェラーリ水没ですね。わかります。

  58. 14409 マンコミュファンさん

    >>14402 匿名さん

     どうして?チープな車?

  59. 14410 匿名

    >>14401 匿名さん

    ガーデンガーデン。リモコンゲートだしエレベーターもある。設備はガーデンガーデンの方がいいよな。

  60. 14411 匿名さん

    >>14395 口コミ知りたいさん

    車寄せに寝てる子供を1人置いとけってこと?

  61. 14412 匿名

    >>14408 匿名さん


    hitoto の平面でもそんな大雨だと水没するわ。フェラーリ乗りが駐車場から階段降りる姿が滑稽だわ。

  62. 14413 マンション掲示板さん

    >>14411 匿名さん
    車寄せに止めて部屋まで連れて行けよ
    タワーや機械式だと子供を抱えたまま操作することになるから危なすぎる

  63. 14414 匿名さん

    >>14410 匿名さん

    そのくせ修繕費が安いのはナゾ

  64. 14415 マンション掲示板さん

    >>14412 匿名さん
    いやhitotoなら平面か一階借りればいいだけ

    フェラーリのりが先客の軽自動車出庫するまで5分待つ方が悲哀笑

  65. 14416 マンション掲示板さん

    >>14412 匿名さん
    いやいや地下と地上を一緒にするなよ

  66. 14417 マンション掲示板さん

    機械式で子供が挟まれる事故よくあるよね

  67. 14418 匿名さん

    >>14414 匿名さん
    ライオンズの修繕費は異常に高い

  68. 14419 検討板ユーザーさん

    だだっ広い自走式駐車場をつくれるような立地にタワマン建てること自体が企画としておかしいんだから、議論してもしゃーない。
    それでいて交通利便性も決してよくないんでしょう。
    普通のマンションならよくても、マンションを少しでも比較検討したことある人間ならこんなふざけた「タワマン」は相手にしませんよ。
    近所のフローレンス買ってhitotoの緑地に遊びに行く方がいいよ。

  69. 14420 匿名

    >>14414 匿名さん

    各階にゴミステーションないし、内廊下じゃないから安いんでしょう。

  70. 14421 匿名

    >>14413 マンション掲示板さん
    えーーー、車寄せに停めたままはダメだと思うよ。乗り降りの1分以内くらいでしょう、車寄せ停めれるの。迷惑じゃん。

  71. 14422 匿名さん

    >>14413 マンション掲示板さん

    子供育てたことないんでしょうね
    起きてまた寝かしつけてってやってるあいだ、長時間車寄せに停めていていいの?

    パパないない日は車は諦めたらいいだけのことだけどね。子育ては一瞬だしね。

  72. 14423 匿名

    >>14417 マンション掲示板さん

    自走式も子供の飛びたし事故あるよ。

  73. 14424 匿名

    タワーマンションってタワーパーキングが普通だと思っていました。自走式のところもあるんですね!なんて庶民的でコスパ良いマンション!素晴らしい!

  74. 14425 匿名

    >>14419 検討板ユーザーさん

    なんちゃってタワマンだから7千万、8千万の部屋が売れ残ってるのか。東京、大阪だと売れ筋価格帯なのにね。外観からしてタワマンっぽくないし。

  75. 14426 口コミ知りたいさん

    >>14422 匿名さん
    車寄せに10台以上止められるから問題ないだろ
    それより子供を抱っこしたり、ベビーカーを持って駐車場の操作を行う方が危険極まりない

  76. 14427 匿名さん

    事故が多発する機械式駐車場の危険性について消費者庁が注意喚起

    https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201504/3.html

  77. 14428 匿名さん
  78. 14429 匿名

    >>14426 口コミ知りたいさん

    なんで子供抱っこして駐車場の操作いるの?安い機械式しか知らないでしょ?タワマンの機械式駐車場ってリモコン押すだけで自動でなんでも出来るの多いよ。

  79. 14430 匿名さん

    タワーパーキングで車10台が落下


    https://m.srad.jp/story/15/07/29/0634245

  80. 14431 匿名さん

    >>14429 匿名さん
    機械式駐車場はしょっちゅう事故が起きるゆ


    機械式立体駐車場でどのようなことに危険を感じましたか?

    たとえば、「機械式立体駐車場で危険を感じたことはありますか?」の設問に、「危険を感じたことがない」と答えた方が80%。しかし、危険を感じたことがある20%の方々が、以下のような危険な事例に遭遇しています。

    車庫に入れ、運転席に座って荷物をとってかがんでいるときに、下の段の人が車を持ち上げてしまった。ドアが開いていたので危なかった。
    ドアが開いているときに、他の人による横レーンの操作があり、ドアを引っかけられた。
    車のドアを開けている際に、昇りボタンを押されて、浮き上がった。
    エンジンを掛けっぱなしで地下に放置。
    入庫の際に、隣の列から人が出てきた。
    前の利用者が入庫場所を間違って車のサイズが合わず、入庫操作中に危うく車が装置にぶつかりそうになった。
    操作パネル未施錠の利用者がいる。
    駐車場の地上部分に車が停まっていて、その車の陰に掃除の業者さんがいたことに気付かず、隣の駐車昇降機を上げてしまった。
    ドアを開けていたとき、隣の機械が急に上がってきた。
    ゲートに潰されそうになった。
    シャッターを誤って降ろし始めてしまい、バックしていた車が挟まれそうになった。
    駐車位置でないところに停めている人がいた。
    故障が頻発する。
    パレットが金属なので濡れていると滑る。
    子供が中に入っているのを目撃した。
    高さ制限違反の車が入っていた。
    ドライバーの技術不足(ブレーキとアクセルの踏み間違えなど)。
    死亡事故があった。
    車が落下する事故があった。
    短い間に車をぶつけて壊す事故が2件も発生した。
    最下段の車を入出庫しているときに大きな地震が来たらどうなるか心配。
    もし何かの拍子に挟まれても自動的に停止する仕組みがない。
    鉄部がむき出しで、よく頭をぶつける。

  81. 14432 匿名

    タワーパーキングネガティブキャンペーン始まりましたw

  82. 14433 検討板ユーザーさん

    >>14420 匿名さん

    >各階にゴミステーションないし、内廊下じゃないから安いんでしょう。

    ガーデンガーデンは、サウスタワーが195戸、
    ノースタワーが256戸だが各階ゴミステーションはなくてゴミ捨て場一ヶ所。しかも外廊下構造。
    一方hitotoは655戸に対してゴミ捨て場52ヶ所。ゴミ捨て場専用のエレベーターもある。そして内廊下。
    これはランニングコストを考えるとむしろスケールデメリットでは。

    そりゃ管理費積立金高いですよ。比較対照にならない。

  83. 14434 匿名さん

    >>14432 匿名さん
    機械式は死亡事故多発で国土交通省も注意喚起してるよ

    https://www.mlit.go.jp/common/001145272.pdf

  84. 14435 匿名

    >>14433 検討板ユーザーさん

    そう思います。
    だからガーデンガーデンは安いのですよね。それを信者は安いのが心配、何かあるとガーデンガーデンまでいちゃもんつける。
    あそこは管理も良いし、住民の層もとても良い。セキュリティも万全。広島でも上位に入る素晴らしいマンションだと思います。
    ガーデンガーデンの住民ではないです。

  85. 14436 匿名さん

    地価が高い所に立ってるタワマンと安い所に立ってるタワマンを比較するから話が噛み合わない。hitotoの立地が便利と思ってる人といくら議論してもきりがない。だから駐車場議論も平行線。

  86. 14437 匿名

    最近、管理修繕費のコストアップで廉価タワーマンションが途中から各階ゴミステーション廃止して1階に各戸が持参するような運営に変えているところがありますね。住戸が多いと物凄い人件費が必要です。

  87. 14438 匿名さん

    >>14436 匿名さん
    じゃあこのスレ来るなよ
    結局機械式駐車場は事故が多発してるけど

    https://m.youtube.com/watch?v=RnKopGyhU_I

  88. 14439 匿名さん

    >>14437 匿名さん
    物凄い人件費

    でもいくらかは言えません。ただのネガキャンだから。

  89. 14440 匿名さん

    やっぱり駐車場は自走式だね

  90. 14441 匿名

    >>14440 匿名さん

    タワマンに自走式ってここくらいだよね?なかなか貴重なマンションだと思いますよ。全国でも珍しい?

  91. 14442 匿名さん

    >>14441 匿名さん
    珍しいでしょうね。都心部で空地率70%かつ隣が大規模公園なんてhitotoくらいでは。希少性の高い優良物件。

  92. 14443 匿名さん

    カラ元気で頑張ってもこの物件の評価はピクリともしませんよ。

  93. 14444 匿名さん

    不動の広島ナンバーワンマンションですからね!

  94. 14445 匿名さん

    >>14444 匿名さん
    ほらピクリともしない。

  95. 14446 匿名さん

    >>14435 匿名さん

    各階ゴミ捨てのないタワマンて…
    ほぼほぼメリットないじゃない
    ディスポーザーはあるの?

  96. 14447 匿名

    >>14442 匿名さん

    そうですよね。首都圏の駅近ブランドタワマンだと自走式駐車場を作れる土地は無いですしね。

  97. 14448 匿名

    >>14447 匿名さん
    いや都内なら駐車場にこだわる必要はないな

  98. 14449 匿名さん

    広島みたいな地方だと車持たない人は珍しいからタワーマンションでも駐車場の利便性が問われる。自走式で渋滞ないhitotoは満点。

  99. 14450 名無しさん

    こちらが管理費修繕費の合計額です ?いかにタワマンのスケールメリットが有利かよくわかります ?80平米だと年間で20万円近く支払いがお得になるケースもあります ?資産価値も良くなりますしタワマン人気も頷けますね

    ガーデンガーデン175円
    アーバンビュー310円
    ザ広島タワー290円
    acity225円
    アーバン宇品245円

    ライオンズ京橋川350円
    ライオンズ白島中町430円
    ライオンズ平和公園370円
    ライオンズ国泰寺405円

スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,600万円~7,780万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,728万円~5,358万円

3LDK・4LDK

66.15平米~80.21平米

総戸数 93戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,460万円~7,360万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

3,858万円~4,378万円

3LDK

72.00平米~75.02平米

総戸数 38戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円予定~5,370万円予定

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸

福山1stプロジェクト

広島県福山市旭町3-8、3-9

未定

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

未定/総戸数 72戸