福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:51:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 7651 検討板ユーザーさん

    >>7650 マンコミュファンさん
    そうですね。いい塾や附設、大濠一貫に通いやすいのも大事ですね。

  2. 7652 eマンションさん

    >>7649 口コミ知りたいさん
    何を言いたいんだろうか?中受けなんて何処でも出来るだろう。

  3. 7653 名無しさん

    >>7651 検討板ユーザーさん

    そうなると、確かに鉄板は良いだろうけど、もう少し広い範囲で検討できる気がしますね。

  4. 7654 通りがかりさん

    >>7653 名無しさん
    第四学区は不利なのかな。

  5. 7655 口コミ知りたいさん

    >>7652 eマンションさん

    駅に近い集合住宅が前提なんだと思います

  6. 7656 匿名さん

    >>7655 口コミ知りたいさん
    通学とか考えると駅近は好条件。あとは学区だね。

  7. 7657 eマンションさん

    >>7643 修猷館さん
    筑紫丘、福岡って無名で進学先も更にしょぼいと謙虚じゃない方がおかしいたろ。

  8. 7658 通りがかりさん

    凄いのが仕切りだしたね。
    他の学区の話題を出したら叩き潰されそうだね。

  9. 7659 評判気になるさん

    >>7656 匿名さん
    第六学区が1番人気はわかりました。附設とかは第五学区の方が通学しやすそうですがおすすめの校区はどちらでしょう?

  10. 7660 通りがかりさん

    >>7643 修猷館さん
    修猷館をブランドだと思っている人は、一部の勘違い人間を除いて、いないと思いますよ。ブランド化している高校なんてないんじゃないでしょうか。修猷館をブランド高校と思っている人は大学入試ではなく高校入試で燃え尽きるでしょうし。
    大学の同窓会は規模が大き過ぎるし、中学は多様過ぎて集まりにくいので、高校の同窓会が丁度良い規模で勢い集まる回数も多くなるだけなんでしょう。また、福岡から上京して慣れるまでは気心知れた同郷の友人とつるむのも理解は出来ます。
    進学先がしょぼいかどうかは個人の価値観なので何とも言えませんが、社会で活躍出来ていればどこだって良いんじゃないでしょうか。
    なので、マンションは職住便利な場所を第一に探せば良いんじゃないですか?西鉄、地下鉄沿線かバス路線の本数が多く複数使える場所が良いと思います。

  11. 7661 マンション検討中さん

    あとは災害に強い土地がいいな。
    西鉄沿線は警固断層が気になるからパス。
    空港線は液状化が心配なので七隈線がいいな

  12. 7662 口コミ知りたいさん

    >>7657 eマンションさん

    筑紫丘と修猷ほとんど差がないやん。無理やりマウント取るなよ。附設との差はどうする?附設からしたら修猷は進学校でもないやん。敷設には到底敵いません、他の都市の進学校には到底敵いません、ちょっとだけ御三家の中で成績がいい程度でそれも上位20人程度

  13. 7663 通りがかりさん

    七隈線は電車がちゃっちいのと空港まで乗り換えがあるのでいうほど便利ではない

  14. 7664 検討板ユーザーさん

    >>7663 通りがかりさん
    地下鉄ないエリアもあるからマシだよ。

  15. 7665 eマンションさん

    >>7662 口コミ知りたいさん
    福岡は論外か?

  16. 7666 eマンションさん

    >>7662 口コミ知りたいさん
    無名なのはどうしょうもないが。

  17. 7667 匿名

    >>7663 通りがかりさん
    時間考えるとむしろ七隈線のほうが便利に感じるけどね。空港まで乗り換えあっても所要時間ほとんど差がないし、天神博多間は七隈線のほうが半分の時間でいかんからね。あと増便で明らかに混雑マシになった。

  18. 7668 口コミ知りたいさん

    >>7666 eマンションさん

    修猷も全然有名じゃないぞ。福岡だけ。

  19. 7669 名無しさん

    附設ラサール青雲あたりと比べたらそりゃ明らかに修猷館は劣る。ただ、修猷館は修猷館の良さもあるし、一部の上位の子は最難関も合格も視野には入れられる学校。

    個人的には医学部東大京大行かせたいなら附設ラサール青雲あたりにはいれといたら確率はあがる、そうじゃなければ(早慶地方旧帝)なら修猷館でオッケー、という考え。

    ただ、そのあたりの私立は少しポテンシャルもいるから、小3~4からやらせてみて行けそうかみてみるのがいいかもね。大濠一貫はやらせれば入れるだろうけど、附設レベルはポテンシャルある程度ないと普通に落ちる。
    で、そうなると中受層が多い公立小エリアか附属小になるね。
    英進館西新か天神に通いやすいところがちょうどそのエリアに重なると思うけど。

  20. 7670 口コミ知りたいさん

    >>7669 名無しさん
    学区的には第6か第5あたりが通学含めてよさげですね。

  21. 7671 名無しさん

    修猷どころか二番手にも掛からないようなマンション営業が必死になってるのが見てて痛い。
    福岡自体がそうだけど特にあの辺は他人のふんどしで威を借るよね。
    みっともない。

  22. 7672 匿名さん

    >>7669 名無しさん
    野村哲郎農林水産大臣はラサール高校出身です。

  23. 7673 名無しさん

    >>7671 名無しさん
    マンション営業?学区と何の関係が?

  24. 7674 eマンションさん

    >>7669 名無しさん

    英進館薬院校もいいよ

  25. 7675 匿名さん

    まとめると、
    ・附設や大濠に通いやすい
    ・英進館天神、薬院、西新に通いやすい
    ・御三家は大差ない
    これだけでも地下鉄沿線か西鉄沿線の学区がいいかなって思う。生活利便性も考慮すると赤坂~藤崎、薬院~六本松、薬院~大橋だとなお良いでしょう。

  26. 7676 マンション掲示板さん

    >>7675 匿名さん
    分譲マンション購入には高いエリアですね。やはり学区は余裕がある家庭が多いエリアがいいんでしょうね。

  27. 7677 通りがかりさん

    検討したい人ではなく誘導したい人が幅を効かせる所になってしまった。
    侵略と情報統制が得意などこかの国みたいだ

  28. 7678 口コミ知りたいさん

    >>7650 マンコミュファンさん
    考え方がシフトしてきているんじゃない。中受教の信者がこのトピに集まってきたか、1人数役をしているかのどちらかだよ。いい歳した大人はこんなトピ程度で考え方が変わるもんではないよ。公立の学区をわざわざ紹介してコメントを募集したスレ主も中受の信者がこれほど食いつくとは想像していなかったと思うけどね。

  29. 7679 マンコミュファンさん

    >>7678 口コミ知りたいさん
    福岡もやっと修猷だけかなくなってきたね。
    第6学区じゃなくてもいい私立受けれるから。

  30. 7680 口コミ知りたいさん

    >>7677 通りがかりさん
    大丈夫ですか?どこに誘導されるの?

  31. 7681 eマンションさん

    >>7675 匿名さん

    同感です。生活利便性も考慮したいですよね。

  32. 7682 eマンションさん

    福岡は附設レベルか附設よりやや落ちるレベルの私立が欲しいところ。県外は適応できなくて戻ってくる子がやっぱりいるからね、ら
    大濠は伸びてきたとはいえ、いわゆる中受本命で目指すようなところかというと、いまひとつ。
    県内なら附設目指してダメなら御三家か大濠か。

  33. 7683 検討板ユーザーさん

    >>7680 口コミ知りたいさん
    妄想癖ですね。話題にもならない学区の営業でしょう。

  34. 7684 匿名さん

    >>7677 通りがかりさん
    本当に必要な情報を知りたい人交換したい人が沈黙してしまいますね。
    こんな匿名掲示板で自由な発言を封じて何のメリットがあるのでしょうか。

  35. 7685 eマンションさん

    >>7684 匿名さん
    照葉の営業さんでしょう?

  36. 7686 eマンションさん

    照葉は照葉でいいところは結構ある。学区も確かに悪くないし。
    ただ、住環境としては独特だから、1年くらい賃貸で住んでみるといい。分譲購入はその後からでもいいのでは。

  37. 7687 マンコミュファンさん

    >>7685 eマンションさん
    ビッグモーターみたいなコンプライアンスも無いようなもっとマイナーなデベ会社だと思うよ。
    しっかりした会社はまず社員教育がされてますから。
    開示されたら賠償問題って分かってるから

  38. 7688 名無しさん

    >>7686 eマンションさん
    学区の話しだから。御三家含めて中受も視野に入れてる層からは第四学区はない。福高一択なら照葉は悪くないんじゃない?人気はあまりなさそうだが。

  39. 7689 通りがかりさん

    >>7688 名無しさん
    最初から公立ルートしか考えてない人たちには香椎や千早も人気あるから、照葉もいいんじゃない?

  40. 7690 口コミ知りたいさん

    >>7689 通りがかりさん
    公立だけならいいのでは?ただ優秀な塾への通学も不便だし選択肢としてはあまりないかな。

  41. 7691 検討板ユーザーさん

    百道も照葉も嫌いな人がそれぞれのデメリットをひたすらあげつづけて自作自演しているだけ。
    で、浄水命。

  42. 7692 評判気になるさん

    香椎にも英進館あるし、地味に日能研もあったりするから別に困らないと思うけどね
    街の雰囲気は「福岡市内!」っていうより、春日大野城に近い雰囲気だと思う
    むしろ、市内中心部のゴミゴミした雰囲気が苦手な人には向いている
    ただ、第4学区は東区と糟屋+福津宗像エリアだから、中受経験者は他学区に比べて圧倒的に少ない
    東区駅近以外は大濠でも1時間かそれ以上かかるし、そこまでして行かせる意味もないと言うご家庭も多い

  43. 7693 評判気になるさん

    上は香椎千早の話です

  44. 7694 通りがかりさん

    >>7692 評判気になるさん
    公立だけなら第四学区もあり。公立、私立、英進館天神、西新なら第五、六学区かな。あと予算と好みの問題。

  45. 7695 名無しさん

    >>7691 検討板ユーザーさん
    百道はレベル高いですよ。私立受も多いですし。

  46. 7696 匿名さん

    >>7691 検討板ユーザーさん
    なんで浄水?

  47. 7697 匿名さん

    浄水の住民イメージって、九電体育館後ののGMがメインで、受験はまだまだこれからが本格化かなと思う。5年後くらいに中受の一大勢力になったりして。
    もとからの浄水住民はだいたいが裕福な高齢者でしょ。

  48. 7698 名無しさん

    >>7697 匿名さん
    裕福な家庭が多いし、浄水に憧れる人も多いんだろうが学区と何の関係が?

  49. 7699 評判気になるさん

    県外出身
    すごく不思議なんだけど、浄水がいちばん裕福な方が住むエリアと聞いてたんだけど、何で学区スレで話題にならないの?
    高宮とかももちが話題になるのはわかるけど、住宅街としての格は圧倒的に浄水だよね?
    なのになぜ、スルーする?

  50. 7700 eマンションさん

    >>7699 評判気になるさん
    平尾も警固もレベル高いけど中受けが多いからあまり学区とか気にならないエリアからじゃない?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,198万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,830万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

2,780万円~4,730万円

2LDK~4LDK

59.85平米~86.10平米

総戸数 89戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,700万円台予定~7,100万円台予定

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

グランドパレス門司大里ヒルズ

福岡県北九州市門司区不老町1丁目

2,330万円・3,110万円

2LDK/3LDK

58.64平米~76.05平米

総戸数 88戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

2LDK~4LDK

63.25平米~78.20平米

総戸数 88戸

レーベン宮崎 ONE TOWER

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目

未定

3LDK

68.20平米~90.00平米

総戸数 93戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

2,820万円~5,730万円

3LDK~4LDK

64.13平米~96.34平米

総戸数 220戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

サンレリウス小倉駅南

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2丁目

3,130万円

2LDK

52.78平米

総戸数 68戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,890万円・5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸