福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:51:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 7101 匿名さん

    自分が子供の頃に九州外に出たかったかというと別に。
    出たいなら子供が自分で頑張ればいいんじゃないですかね?
    まあ福岡でもそれなりに稼げますよ。
    皆が皆じゃないでしょうが、そんなのは東京に行っても同じかと。

  2. 7102 名無しさん

    >>7101 匿名さん
    平均所得は低いけど稼ぐ人もいます。

  3. 7103 eマンションさん

    >>7100 さん

    私は九州出身ではありませんよ。今は縁あって福岡に住んでます。
    ですが福岡で子育てをしてるので、おっしゃるような九大→福岡の就職でOK!的な思考にはなってるとは思います。元々県外なので、自分を客観的にみればよくわかります笑
    福岡は程よく都会ですが、確かに小さくまとまってしまってるところもあり、確かに学生生活を送るには人生への刺激やインスピレーションは得にくいように思います。特に九大はそういう印象があります。九大生と早慶の子の違いは学力云々以外の、学生生活の過ごし方や、エネルギーなどが結構違うようにおもいます。一方で福岡は東京よりも安定感があったり変な誘惑も少ないので、子どもに安全に過ごして欲しいという親の気持ちがでてしまうのかもしれませんね。
    いずれにせよ子どもの選択肢も親が決めてしまわないような度量は持ちたいな、も私も思うところです。

  4. 7104 匿名さん

    九大卒で九州に残った人は、企業者、経営者は少ない。福岡では福大卒経営者のほうがはるかに多い。七社会なんて中途半端で満足しているようなら年収は上がらない。医者になったほうがまし。底辺の勤務医でも1500~2000万は保証される。

  5. 7105 通りがかりさん

    小中校校区スレで旧帝と私大の話をしちゃう親さんの子供なんてたかが知れてるけどな

  6. 7106 名無しさん

    >>7105 通りがかりさん

    確かに!学区の話に戻りましょう!

  7. 7107 評判気になるさん

    >>7106 名無しさん

    なんとなく所得が少ないから学区にすがりたくなるのは分かった。
    一定数がそれに期待して住むのも。
    あと本物の富裕層は別の道で進むのも。
    所得格差が激しそうだよね。
    そりゃ色々差別意識も育まれるよ。

  8. 7108 匿名さん

    経営と雇われは適正が違うから、個を見ずに前者になる方がいいとは考えない方がいいと思うけどね。
    医者も今は良いけどねえ。
    20年後には厳しい状況になってそうだから今の大学生はともかく、小中学生が目指すには微妙な気がするね。

  9. 7109 匿名さん

    >>7004 eマンションさん
    春日は高いですよ、駅の徒歩圏内なら坪単価100万くらいします

  10. 7110 検討板ユーザーさん

    >>7109 匿名さん
    鉄板と言われる平尾・高宮、高取・百道との比較ですので高くないです

  11. 7111 マンション掲示板さん

    そもそも福岡は転出超過で進学や就職で出る人が多くて特に九大院卒は例年8割以上が流出。

    穴埋めのために九州を中心に各地から人を集めているのが現状で大した差がないのにやたら学区にこだわる人が地元民中心だとも思えない部分がある。

  12. 7112 マンション掲示板さん

    >>7111 マンション掲示板さん
    全国規模企業に九大ってあまりいないけど。

  13. 7113 匿名さん

    >>7110 検討板ユーザーさん
    百道はもう鉄板ではない

  14. 7114 名無しさん

    >>7113 匿名さん

    30年前ぐらいがピークたったね。
    今は建物も老朽化し昔からの高齢者と人気で集まってくる賃貸住民が多くなってしまった。
    以前の方が洗練されてたけど今は雑多な街並みになってしまった。

  15. 7115 マンション住民さん

    >>7114 名無しさん
    老人が多いせいか、百道は民度低く感じる。
    早良区は佐賀が近いからかな。

  16. 7116 匿名さん

    誰も住みたがらない、何も売りがない

  17. 7117 マンコミュファンさん

    他県民からしたら生まれも育ちも福岡人は民度低めですよ。
    すぐ喧嘩売るし
    すぐ子供や配偶者を他人がいてもお構いなしのお前呼ばわり
    だもの。

  18. 7118 名無しさん

    6学区は学力でいえば高取百道鉄板は変わらないでしょ、今のとこ。ついで姪浜。
    そこから原北城西当仁とかじゃない。

    まぁでも再三このスレでも出てるけど、ここに行ったから学力があがるわけではなくて、教育熱が高いから学力があがってる、という感じ。
    校区が人に与える影響というより、人が校区に与えた影響の結果こうなってる。

  19. 7119 eマンションさん

    となると、私立高校志望ならば学区は関係ないので、このスレはスレチになりますね。

  20. 7120 匿名さん

    百道中はいじめ偏差値高い

  21. 7121 マンコミュファンさん

    薬院あたりに住んで
    塾は遅くとも小3から英進館で。
    子供が中受したがっても交通の便がいい。
    そのまま公立中でもその他の土地に比べるとある程度余裕のあるご家庭の割合が多い。
    他を見るよりまずは自分のご家庭の水準を知ることが大事ですよ。

  22. 7122 名無しさん

    このスレはあくまで小中学校の学区の話ですからね。例えばこの学区を選んだら私立中や私立高も選択肢に入るからというところから多少その私立の評判の話にはなるかもしれないですが、九大云々や福岡の民度云々が続くのは流石に筋が違うかと。

  23. 7123 口コミ知りたいさん

    ここ数年で大幅に地価も上物の値段も上がってるから、今から人気学区住む人と数年前に買ってた人達とで所得にかなり開きがありそうな気がするんだけどどうかな?
    今から買おうとしてる人が見下してる所得水準の人が数年前は買えてたように思うんだけど

  24. 7124 匿名さん

    >>7123 口コミ知りたいさん
    そんな所得差なんてないのでは?これまでいなかったそんな金持ちが突如湧いて出てくる訳でもあるまいし。定年退職した人とダブルインカムの30-40歳夫婦の間には所得差があるのかもだけど、これは比較しても意味がないよ。

  25. 7125 口コミ知りたいさん

    いや、定年退職とかじゃなくて子育て考えて一人目幼児期に引っ越してきて、数年後二人目が生まれ、二人目が今は小一というご家庭と、一人目小一で正しく今引っ越してきました!という子育て家庭の間で結構所得差があるような気がしたんだよね
    と言っても、数百万の差だと思うけど

  26. 7126 通りがかりさん

    たった10年で福岡市のマンション坪単価77.6%とか爆上がりしたからそれはあるかもね。
    厳密には昔から住んでた人の昇給率にもよるだろうけど,早い者勝ちで購入が遅いほど所得高いor共働きが多いイメージではある。

  27. 7127 マンコミュファンさん

    お尋ねします。高取小中学校区が学力向上においてや、いじめが少ない等々、好ましいのはよく耳にしており、存じております。今回、初めての質問です。お尋ねしたいのは、「舞鶴小中学校区」について、ご存じな方、何かしらの情報をください。舞鶴小学校は、あたたかい感じなのでしょうか?、児童・保護者・先生方が。どうなのでしょうか。
    中学は舞鶴中と確定したわけではなく(受験するという手もありますので)、小学校の方、特に聞きたいですが、受験も合格しない可能性もありますし中学校の校風もお尋ねしたいです。教育ママパパさんが多い、とか早良区とそこまで雰囲気に違いはない等々、個人的主観でも構いませんので何か、教えてくださると幸いです。よろしくお願いいたします。

  28. 7128 住宅検討中さん

    東京と比べてレベルは落ちませんよ。
    高取小学校は、レベルが高かったです。
    子供のクラスは、附設に4人受かりましたし、同じ学年で15人くらい受かったんじゃないかなと。
    うちは、テストで平均して95点くらいとっても
    あゆみは、良く出来るをもらえませんでした。先生が、100点がごろごろいるとおっしゃってました。

  29. 7129 通りがかりさん

    >>7123 口コミ知りたいさん

    人間に寿命もライフサイクルもなければ成り立つ理屈ではありますが。

  30. 7130 検討板ユーザーさん

    >>7117 マンコミュファンさん
    自分の子供をお前って言っちゃいけなかったのか? 知らなかった。。。

  31. 7131 口コミ知りたいさん

    >>7128 住宅検討中さん
    そういう環境だとできる子はいいけど、そこそこできる子やふつうレベルの子だと、こどもによっては自己肯定感にも影響がありそうですね。

  32. 7132 匿名さん

    子供はともかく配偶者をお前・あんたは普通に聞くがなぁ。
    田舎言葉といえばそうかもしれんが。
    つーか学区が関係ない中学受験層レベルの話をこのスレに持ってきてもしょうがなくねえかね?
    5000万予算で戸建マンションを比較してるスレで1億越え物件の話ばっかりしてるのと似たような感じ。

  33. 7133 マンション検討中さん

    >>7128 住宅検討中さん
    別だけど舞鶴の話してるの読めないの?

  34. 7134 検討板ユーザーさん

    子供(小中学生)の世界は狭いので、周りに影響を受けやすい。勉強を習慣的にやっている生徒の多い小中学校地区が良いと思うけど、一方で福岡県立高校入試のような簡単な受験テスト対策で塾に中1から通わすのもやらされ感を植え付けるだけで良いことなし。バランスのとれてる中学校はどこでしょうね。自主的に勉強もし、部活も頑張っていて御三家への進学数の多いとこって?

  35. 7135 マンコミュファンさん

    >>7134 検討板ユーザーさん
    高取百道も色んな層がいるとは思いますけどね。ただ、全国学力テストの結果とかみると、かなり異質な感じはしますね。
    そういう雰囲気を嫌うなら、姪浜とか原北、城西とかですかね。私も同じような悩みがあります。

  36. 7136 匿名さん

    3人集まれば私もやってない私もで安心し始めるしな。

  37. 7137 口コミ知りたいさん

    お前呼ばわり、子供でも配偶者でも私は引くな…
    こういう層を避けるにはどの学区を選べば良いのやら
    鉄板学区に住んでてお金もってても、教養なし柄悪しの「エッ…」って感じの人もいるし、とても難しい

  38. 7138 通りがかりさん

    >>7137 口コミ知りたいさん
    6学区が無難かな。

  39. 7139 eマンションさん

    >>7138 通りがかりさん
    4.5.6のどれかというよりも、御三家に行くためにはどこの中学校区が良いか、というのがだいたいのスレの趣旨かと。

  40. 7140 通りがかりさん

    んー経験上サラリーマンとかの雇われ家庭には少ないかな。
    農業・漁業関係者や自営業を含む小規模経営者に多い。

    つまり学区では避けようがないな。

  41. 7141 通りがかりさん

    >>7139 eマンションさん
    御三家では修猷ぐらいしかレベル高くないから6じゃない?

  42. 7142 匿名さん

    >>7141 通りがかりさん

    どんぐりで過剰に周りの評価を気にする人向けかと。
    福岡の田舎でほとんど気にしないのに過度に意識が強いのがこの学区。謙虚にしてればいいのに人格形成の地域性がちょっと違う。

  43. 7143 マンション掲示板さん

    >>7142 匿名さん
    気にしないのにレスは気になる。

  44. 7144 匿名さん

    >>7137 口コミ知りたいさん
    小受で附属に入れて御三家のどこかに行けばあまり関わらずに生きていけると思います

  45. 7145 評判気になるさん

    >>7143 マンション掲示板さん
    ドヤる割には余裕が無い。
    身の丈以上に無理して住んでる住民かな

  46. 7146 口コミ知りたいさん

    親が最低福大以上の大卒で、仕事は七社会や公務員で自営業やお金持ちは少なくて、車は国産車、中受なし、教育にはそこそこ熱心な家庭が殆どを占める所が自分の身の丈に合ってると思うんですが、そんな学区あります?

  47. 7147 検討板ユーザーさん

    >>7146 口コミ知りたいさん
    最後の条件とその前が若干矛盾するんだけど、例外的に照葉がそんな感じがする。

  48. 7148 マンション検討中さん

    >>7147 検討板ユーザーさん
    普通の2馬力家庭が多いですけどね。

  49. 7149 検討板ユーザーさん

    地下鉄沿線西部の中学校区の情報が多いようですが、友泉、長丘、長尾、梅林、片江、堤といった城南区中部の校区はどうでしょう?

  50. 7150 マンション掲示板さん

    >>7148 マンション検討中さん
    普通の二馬力家庭で教育熱心な人が多いの求めてるんだから間違ってない

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

4,590万円~5,390万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,780万円~5,580万円

1LDK~3LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

2,810万円~3,800万円

2LDK、3LDK

62.20平米~81.08平米

総戸数 64戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

レクシア帯山レガリオ

熊本県熊本市中央区帯山2丁目

2,648万円~4,548万円

2LDK・4LDK

58.27平米・82.50平米

総戸数 60戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円

2LDK

44.85平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

4,488万円・4,698万円

2LDK

45.82平米・52.27平米

総戸数 78戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,860万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,680万円

2LDK~4LDK

63.13平米~86.87平米

総戸数 100戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,890万円・5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

2LDK~4LDK

60.27平米~91.72平米

総戸数 92戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸