福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:51:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 2062 匿名さん

    >2059 同じくいいと思います サラリーマンだと転勤リスクはどうだろうかというのと、ちょっとした注意点を。ここは新しい分譲地ですが、おそらく元々このへんに住んでた人が多く狙います。
     だいぶ薄まってきているとはいえ、昔からの地元の人が多い校区です。親同士も小学校の同級生だったというのがザラです。

  2. 2063 マンション検討中さん

    若久団地は自分も候補にしましたが、一点だけ。近くに歩いていけるスーパーがなさそうだったのがネックでした。
    どこに行くにも車必須。老後の懸念を残したくなくて見送りました。

  3. 2064 通りがかりさん

    若久校区団地、勤務地と通勤手段は?
    天神方面ですと、野間四角が朝混みます

  4. 2065 匿名さん

    団地と名前が付くのが嫌です。
    わざわざ住みたいと思いません。

  5. 2066 マンション検討中さん

    まぁでも利便性、校区、治安、土地の広さなどなど全て満たすと中々手が出ない価格になるので、こことか、春日とかはひとつの妥協点ではありますよね。

  6. 2067 匿名さん

    自転車通勤か、最寄り駅まで自転車だったら問題なさそうですね。若久団地。

  7. 2068 匿名さん

    若久団地押しは、なにが良いのかさっぱりわかりません。

  8. 2069 匿名さん

    >>2068 匿名さん
    コスパじゃないの?

  9. 2070 マンション掲示板さん

    福岡市中央区の盗撮教諭は
    どこの小学校ですか?

  10. 2071 匿名さん

    平尾

  11. 2072 匿名さん

    生徒指導担当

  12. 2073 匿名さん

    百道や千早だとみんな食いつくのに他だと誰も食いつかない不思議…

  13. 2074 匿名さん

    千早の話題は検討中か住民で無い限り食いつきようが無いんじゃない?
    百道は福岡市有数の転勤族に人気の文教地区とデベや住民が賞賛しまくったから
    外部のイメージと内情に落差を感じて食いつく人が多そうだね。

  14. 2075 匿名さん

    百道中の場合は新聞にも載ったし、あまりにひどいリンチいじめだからじゃないの。

  15. 2076 匿名さん

    小学校の女児児童に性的いたずらをした校長が退職後この地域周辺の分譲マンションに管理会社TCの管理人として働いていた。
    盗撮よりもひどいと思いますが。

  16. 2077 評判気になるさん

    西新、百道どっち?

  17. 2078 匿名さん

    すごいな。それマジ?
    ガセだったら訴えられるレベルだぞ。
    どこ?どこ??

  18. 2079 匿名さん

    >>2076 匿名さん
    この地域周辺って範囲広すぎだろ!
    結局この話しなんだったの?

  19. 2080 匿名さん

    2070からでしょい。盗撮する教諭の破廉恥行為が後を絶ちませんね、

  20. 2081 匿名

    >>2059
    私の勝手な感覚ですが、立地のわりに、ものすごく土地価格が高いと感じます。
    他の方も書いてますが、スーパーもなく、不便かと。
    若久団地内を時々通りますが、全然売れ行きよろしくないような雰囲気。

    あと、「学区がいい」「人気の筑中校区」とかいう謳い文句の不動産をよく見ますが、その学区に住む知人の話を聞くと「どこが?」って感じ。知人の子の学年は、不登校の子もチラホラいると聞きました。
    筑紫丘高校には、大橋駅を利用して遠くからも通っている子も多いので、その土地にこだわる必要はないかもしれません。

  21. 2082 評判気になるさん

    >>2081:匿名

    >知人の子の学年は、不登校の子もチラホラいると聞きました。

    不登校の子がチラホラいるのは今どき殆どの中学や高校の現状です。
    御三家、同等学力の私立、それらの高校も不登校はチラホラいます。

    中学であればさらにもっと多いです。
    各クラスに1~2人いてもあまり目立った印象はないです。

    このご時世、
    「不登校の子が多少いる」はその学校の良し悪しを図る尺度には「全く」「一切」なり得ません。

    チラホラではなく、クラスの2割以上が不登校、などあれば
    学校や教師の問題解決能力が機能不全であると言えます。

  22. 2083 評判気になるさん

    まあ、不登校はどこでもある話として、
    「若久団地」の住所名に抵抗がある。

  23. 2084 口コミ知りたいさん

    >>2083 評判気になるさん
    ここの物件に限らず、
    何故、福岡では物理的に
    団地ではない場所の
    住所表記が団地になったのかが
    不明です。
    建物名は団地で良いとして、
    それとは別に字名を付与すれば
    良かったのにと思います。

  24. 2085 マンション検討中さん

    若久団地が微妙といいますけど、ベストな土地がなかなか買えるんけてはない。
    空港線沿線、大牟田線高宮まで、七隈線別府まで、鹿児島本線千早まで
    に手を出せればいいですけど、なかなか買えないのか実際。
    ここが難しい場合は次点はみなさんはどこと考えますか。

  25. 2086 匿名さん

    >>2085 マンション検討中さん
    みんな自分のことじゃないから好き勝手言うけど家々で事情は違うだろうからその家に見合った場所が一番いいんだと思うよ。
    家に出すお金、通勤の場所、実家の場所、子どもの年齢、、、
    同じ1億使うでも家に出すお金か教育か老後かどこに重点を置くのかにも変わってくるし。
    ちなみに我が家は教育、老後に重点を置いたから家は家賃8万、駅徒歩10分。オートロックなんてもちろんないよ。
    家買うなら2000万かな。

  26. 2087 通りがかりさん

    >>2086 匿名さん
    家賃八万って、結構良い方ですよね?
    スレ違いですが、2085さんの言うエリアにマンションか戸建を買おうと思われてる方が、幾らくらいの賃貸に住んでいるか気になります。

  27. 2088 マンコミュファンさん

    >>2087 通りがかりさん
    家賃は今の住んでる地域とかにも左右されますが、うちは家賃10万くらい出してますがここに戸建建てるのは諦めるレベルですよ。

  28. 2089 匿名さん

    >>2087 通りがかりさん
    家賃8万っていい方ですか!?
    家族4人住まいですよ?
    安い物件に住んでいたつもりでしたが…まだまだ甘いですかね汗

  29. 2090 匿名さん

    すいません、例えば我が家(分譲)で、分譲賃貸で出ている部屋は家賃23万でした。
    100平米オーバーの上層階ですが。これは高いのは分かりますが、周辺相場、ファミリー向けで80平米12-15万て感じですよ。

  30. 2091 マンション検討中さん

    どんどん高くなってるし、二極化してるから、今、家欲しい人で優良までのとこ手を出せる人は買っておくのも一案かと。5年すれば手を出せなくなるこもしれない。
    5年前と今では実際変わってきてる気がするし。

  31. 2092 通りがかりさん

    >>2090 匿名さん
    ありがとうございます。
    やはり、それくらいはするんですね(^◇^;)

  32. 2093 通りがかりさん

    >>2088 マンコミュファンさん
    ありがとうございます
    賃貸だったら、家賃補助があるから
    良いんですが買うとなるとなかなか
    手が出ないですよね

  33. 2094 匿名さん

    家賃8万は学生時代に住んでたな。

  34. 2095 評判気になるさん

    優良校区で家賃8万以下の賃貸(古い賃貸ほど広さの割に家賃が安い)に住んでるけど戸建は中古を狙えば安く済ませられるかもしれないです。注文住宅にすると,どうしても設備や内装に拘ってしまいそうなので買うなら建売か中古かなと考えていますよ。

  35. 2096 マンション検討中さん

    >>2095 評判気になるさん
    家は割り切って立地と環境をとるのはひとつの考えですよね。まともなところは土地だけで大手の建物以上の値段しますし。

  36. 2097 匿名さん

    福岡は今後も暫く人口増え続けるし、安くなる理由がないよね〜

  37. 2098 匿名さん

    立地と環境の良い土地は、坪100万以上は普通ですよ。
    立地と環境を捨てたらの話ですよね。

  38. 2099 匿名さん

    ホークスは日本シリーズ確実かな。
    強いなー

  39. 2100 マンション検討中さん

    坪100万は目安として考えたいですね。
    ただ、ここでいう優秀区〜の地域でも、例えば西道路とか3階建とか、安いとこの建売でOK、バスもあるし駅から遠いとかでも良いとか、色々許容すれば結構検討できる場合もあります。
    自分は許容できなかったので、ここでいう優良区にしましたが。

  40. 2101 匿名さん

    坪100万くらいの土地で、建売3階建でも8000万くらいは普通。

  41. 2102 マンション検討中さん

    >>2101 匿名さん

    30坪3000万、建物上物2500万程度で6000万以下でも検討可能かと。
    そもそも3階建だと日当たりの悪い土地も2階リビングなどでカバーできるので坪単価の安い土地を期待できることもあるかな、と思います。

  42. 2103 匿名さん

    香椎第一中学校の正門は、千早小学校の正門がある隣ですか?それとも反対側の門でしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

  43. 2104 検討板ユーザーさん

    >>2103 匿名さん

    グーグルマップで
    確認するのが確実ですよ。

  44. 2105 マンコミュファンさん

    自転車通学がNGな中学校ってどこがありますか?

  45. 2106 匿名さん

    OKの方が少ないんじゃない?

  46. 2107 匿名さん

    >>2102
    優良区三階建で2500万なんて、ショボイ家住めないでしょう。
    非現実的だね。

  47. 2108 匿名さん

    >2105 逆に市内でどこが可能なのか知りたい。周囲で聞いたことないから

  48. 2109 匿名さん

    6学区の優良校区って修猷とか西南大濠って結構いるんですか?優秀校区は高くて。。

  49. 2110 マンション検討中さん

    城南中は第6学区の中では普通くらいですか?
    転勤で福岡に転居する可能性があり、七隈線沿いで住まいを探してます。
    第6学区の中に名前がなかったので、ご存知の方いたら教えてください。

  50. 2111 匿名さん

    >>2110 マンション検討中さん

    >>2110 マンション検討中さん
    校区内に別府、城西、荒江の大規模団地があり、賃貸物件は非常に沢山あります。

  51. 2112 匿名さん

    >2110
    2111の書き方では、あれっと思われるかもしれませんが、城南校区はお勧めできます。
    大規模団地といっても、元々分譲団地であり、市営団地ではありません。
    小学校から高校までが横並びで、通学の便も良好です。
    城南高校に行くことになっても、そりゃあ学区トップの修猷館と比較するとさすがに・・・ですが、九大にもそこそこ通り、世間的には城南高校に子供が通っていると言うと、賢いですねえと称賛されるレベルです、一応。ただし校風が修猷館と真逆で厳しいです。

  52. 2113 通りがかりさん

    >>2109 匿名さん

    優秀校区でなくとも、どの地域にも賢い子はある程度数いるので、中学から私立に抜ける子を除いても公立にも優秀な子たちはいます。
    優良校区であれば、修猷も二桁はいますよ。
    大濠については生徒数も多いですし、レベルも幅広いので、かなりの人数合格可能だと思います。

  53. 2114 匿名さん

    >>2113 通りがかりさん

    なるほどですね〜。九大学研都市の方を少し考えているので、どんな感じかな〜、と思いまして。
    ありがとうございます。

  54. 2115 マンション検討中さん

    >>2112 匿名さん
    そうなんですね。教えていただきありがとうございます。
    できればこの機会にマンション購入したかったんですが、思ってたより値段が高くて驚きました。七隈線沿いはそんなに高くないと聞いたのですが。

  55. 2116 マンション検討中さん

    私が知っている東大に進学されたお子さんはいずれも優良校区でした。そのうちお一人は附設ですが、他は公立からの進学です。
    どこの校区に通っても後は本人次第なので、無理して優秀校区に通ってその後の教育費や家族の娯楽などを切り詰めるよりは、のびのびと子育てをできる環境を選ぶのもありだと思いますよ。

  56. 2117 名無しさん

    照葉のいくつかの物件で悩んでいます。
    物件によって現在の照葉小学校、来年度から新しく開校される北照葉小学校と校区が変わります。

    現・照葉小学校に通っている生徒が二分化される、ということなのでレベルや環境は同等と考えていいのでしょうか?
    それとも校区対象のマンションや戸建て地区で変わるものですか?
    小学校は二分化するけど中学で合流するので結局は同じ?
    まだ開校前で情報が全くない北照葉小学校ですが推測でもいいのでご意見いただきたいです!
    よろしくお願いします。

  57. 2118 マンション掲示板さん

    福岡の中高一貫校の私立で、高校も学力が高く進学率のいい学校は付設以外にありますか?
    福岡の私立高校って、どうしても県立の滑り止めっていうイメージが抜けなくて。
    高校から入る人と、学力の差が明らかに違うっていうなら中学からでもいいですが、変わらないなら高校からでいいなとも思います。
    今の時代はその辺の事情は変わっているのでしょうか?

  58. 2119 匿名さん

    ないから唐津に通います。

  59. 2120 匿名さん

    >2118 求めるものにもよるが、附設の名前を出した時点で、医学部東大希望と受け取ると、附設以外には福岡にはありません。私立派なら、附設無理ならコスパ的には青雲かなと。
    大濠はバスケ強いとか、池松壮亮の母校という切り口では有名かもだけど、進学実績ではまだまだ。

  60. 2121 匿名さん

    個人的には附設の次?はラサールでその次に佐賀早稲田かなと思いました。やはり半数と言っても早稲田に入れるのはかなり大きい。青雲で早稲田レベルの大学に半数は入れないでしょう。

  61. 2122 マンコミュファンさん

    早稲田佐賀は早稲田以外の合格がどれくらい伸びていくかですね。
    福岡が附設>>>大濠>その他
    になってるから選択肢がなくなってきてるんですよね。西南はがっつかない分人格的に良い子が育つけど。。
    長崎、鹿児島まで行かせるのは抵抗もあるし。

  62. 2123 匿名さん

    >>2121 こどもが女子ならラ・サールの選択肢は消えるわけで。半数早稲田と言っても、医学部がない以上、特に女子の附設志望者で多い医学部志望は早稲田佐賀も選びにくい。
    青雲は、偏差値の割に医学部進学率高く、伝統もありお得感あると思います。
    附設から遠い女子なら付属中から普通に修猷館始めとする御三家がいいと思います。

  63. 2124 匿名さん

    女子で医学部志望なら筑女もおすすめ。

    上から下までの学力の幅がすごいけど
    ごく少数ながらもほぼ毎年、東大合格者が出ているのは
    地方の女子高と思えば評価できる。

    加えて、医者のご息女のための進路としては昔から人気で
    医療系の進学率は毎年そこそこいっている。

    とくに中高一貫コースに医学部志望で入学してきている成績上位層は
    かなり優秀であるらしい。

    附設や青雲やラサールや御三家などと比べると
    学校全体の偏差値はもちろん大いに劣るかもしれないが
    もしお嬢さまの個性が筑女独特の校風に居心地良しと感じるのであれば
    他校よりも本人の力を伸ばせる環境となり得るかもしれない。

    大学受験までの思春期に学力を大幅に伸ばすには
    他の余計なストレスなく集中できる環境が非常に重要だから。

  64. 2125 買い替え検討中さん

    2124に賛成

  65. 2126 匿名さん

    早稲田佐賀はどうですかね。
    早稲田ブランドがあっても系列高校からの推薦上がりって就活の時は評価低いんじゃないですかね?

  66. 2127 匿名さん

    2126

    そんなことない。業界最大手に勤めてるが付属あがりの社員はかなり多い。ただ肝心の早稲田佐賀卒はいない。

  67. 2128 匿名さん

    >>2124 匿名さん

    賛成!
    筑女卒は福岡では評価高い。

  68. 2129 匿名さん

    >>2127 匿名さん

    早稲田の系列上がりでも早稲田学院や早稲田実業と早稲田佐賀では雲泥の差があるけど、ちゃんと早稲田大卒業してれば他の高校出てマーチよりは就職で有利だと思うよ。
    早稲田佐賀の在学生の出身地一番多いのは福岡で次は東京だからね。半分くらいは九州圏外。
    それだけ早稲田ブランドが強いってことじゃない?そしてそんだけ本気で早稲田狙ってる人が来るんだから簡単に推薦枠取れないんじゃないかな?

  69. 2130 匿名さん

    >>2129 匿名さん

    就活の時に高校まで言われないでしょう。早稲田よりは慶応の方が就活は有利と思いますが、東大京大一橋以外より早稲田の方が有利と思います。

  70. 2131 マンション検討中さん

    女の子で勉強以外の部分も含めて考えれば、福岡だと筑女もいいなって思いますよね。西南も少し似たものがあります。
    このあたりの中高一貫には入れて、親御さんがある程度方向付けできれば九大、落としても熊大くらいにはひっかかるだろうし、それもいいかな、と思います。

  71. 2132 匿名さん

    西南中高生のカップルは近くの公園で平然とイチャついてます。なので近くの方は娘は行かせられないと仰られてる方が多いです。キリスト教でも上智大学のカトリックと違い、プロテスタントなのでかなりオープンな教育方針です。
    『西南よキリストに忠実なれ』が建学の精神だそうです。筑紫女学園は浄土真宗の教えに沿って、礼儀正しい教育です。校門で比べればすぐに違いが分かりますよ。

  72. 2133 匿名さん

    西南は自由な校風がいいと思えばいい学校だし裏を返せばチャラい…
    箱入り娘にしたいのであれば筑女か雙葉、男らしく!であれば福岡東がいいですね。

  73. 2134 検討板ユーザーさん

    ここ最近筑女は定員割れをしていて、ほぼ合格するような感じですが、学校の環境としては親世代の頃と同じと期待しても大丈夫でしょうか?
    入試レベルの低下がどの様な影響があるのかと心配していました。
    上位層は塾などにも通っての成績なのでしょうか?

  74. 2135 筑女保護者

    筑女では基本、成績順にクラス分けされているので
    上位層の子は同等に優秀な子に囲まれて切磋琢磨しながら学校生活送ることが出来ます。
    教師陣の教科指導レベルも学校のカリキュラムも進路指導の内容も、高評価できると思います。

    学校側のバックアップは手厚く、土日も長期休暇中でも
    校内にあるあちこちの学習スペース(キレイで居心地良し)で勉強に集中できます。
    先生方もいつでも質問に答えてくれます。

    ですから塾はかならずしも必要ではないと思いますが、
    通塾率は、半々といった感じの印象です。

    西南、大濠、附設が共学となり、他にも共学校が新設され
    昨今では定員割れ状態ですが
    注意しなければならないのは、勉強が苦手なお子さんの場合です。
    筑女に入学は出来ても、本人の努力がなければ落ちこぼれる可能性大です。
    そういう子であれば、他校の方をおすすめします。
    筑女は「勉強するための学校」と思った方がいいです。

    ある程度勉強が得意で、努力できて
    生活面など基本的なことを真面目に規律正しくできる子であれば、
    筑女は居心地が良い、と感じられる学校だと思います。

    理不尽に厳しい規則は特になく、先生方も無意味に叱ったりすることもなく、
    生徒さんたちは意外にものびのびと楽しそうにしています。

    学校行事も強制的なものはなく、やる、やらないは本人の自由といった感じです。
    ただ学力以外も優秀なお子さんが多いので、運動部文化部共に強豪が多く、
    運動会や文化祭で披露されるもののクオリティーは非常に高いです。

    もちろん他校もすばらしい高校がいろいろありますから
    実際にお子さんがオープンスクールなど訪れて、肌で実感してみて選ぶのがいいですよ。

    学力優秀でも自由にオシャレもしたい、といった子は西南の方をおススメします。
    あと、女子同志のコミュ力に自信がない子も、大濠など他校が良いかもしれません。
    また、子どもは不真面目でやる気がないが、親は勉強させたい、と言った場合、
    手取り足取りすくい上げてくれるような、他の私立校の方がいいでしょう。

  75. 2136 匿名さん

    西南はフリーですね。社会人には向かないので成績の割に採用されません。個人事業主向けと思います。

  76. 2137 匿名さん

    筑女は中高一貫組と高校入学組はクラスが別々ですよ。分けて議論した方が良いと思います。

  77. 2138 名無しさん

    >>2117 名無しさん

    北小はまだ開校していないので正直分からないですよね。しかし、照葉小中に関しては公立の小中学校としては生徒はとても良いと小学校の先生からも評判です。ただ、マンモス校化してるので激務という話で、中学校の教師は知り合いがいないので知りませんが…
    しかし子ども自体は良い子ばかりでも、結局先生の質は異動によって変わるので保証されないですね。その分私立は鉄板になるのだと思います。

    かくいう自分も北小エリアのマンションを購入予定ですし、子どもが非行に走る可能性は低い場所だと思うので、勉強自体は家庭でもしっかり見てあげることを意識すればさほど問題は無いと思いますよ。

  78. 2139 検討板ユーザーさん

    >>2135 筑女保護者さん

    詳しくありがとうございます。すごく参考になりました。

    もう1つだけ質問させて下さい。
    大学への進学成績についてですが、中高一貫生と高校入学の特進組では一貫生の方がいいのでしょうか?

    高校からの入学でも、前に教えて頂いた様な環境で勉強できるのであれば、高校入学時に選択肢に入れようかなと考えています。

  79. 2140 匿名さん

    中村はなぜ人気があるのですか?やはり大学まであるから??

  80. 2141 マンション検討中さん

    >>2140 匿名さん

    他の私立中は難しいけど、公立ではないとこに行きたい層の受け皿になってるんじゃないですか。
    私立の中高一貫は公立とは色々違う特色をだせるでしょうし。

  81. 2142 匿名さん

    2140:匿名さん

    中村は人気があるのですか?
    あまりそう思ったことはなかったのですが…

    もし人気があるなら、わたしも何故かが知りたいです。

  82. 2143 匿名さん

    >>2142 匿名さん
    私もあまり人気だというイメージはなかったのですがここ最近、倍率が上がって女子の受験先に人気があるようで何か理由があるのかな?と思っていました。

  83. 2144 検討板ユーザーさん

    中村は高校の事ですか?
    中学は定員割れで、30名以下の少人数クラスですよ。
    礼儀正しい雰囲気はあるので、公立に不安を感じる方などの選択肢に入るのでは?

  84. 2145 検討板ユーザーさん

    中学の治安を気にして比較的面倒見の良い中村にいれる人はいるかもですね。中心部も含めて治安が心配な中学もありますし。

  85. 2146 坪単価比較中さん

    中村は伝統校で大学まである。大学は栄養、保育は昔から有名。高校も部活が盛んで、勉強がそこまで得意ではないけれど、不得意でもない、普通の子が行っているイメージ。
    市内中西部では、筑女に届かなければ中村ってのが昔からのルートでしたよ。

  86. 2147 匿名さん

    >>2139

    中高一貫生は少ないですが、大学の進学成績は良いですよ。中3で高1をやりますから進度が早いですよ。何よりも礼儀正しく育つのが良いですよね。

  87. 2148 検討板ユーザーさん

    学校に求めるものが、勉学だけじゃない方もいますからね。効率の小学校が問題あったりして公立に辟易きて選ぶ親御さんもいそうですよね。
    小学校のときそこまで成績が良くなければ、そのまま中学に進んでも高校受験でそこまで良いところは難しいだろうし、経済的にゆるせば中村とか筑女ってのは悪くない選択なのかもしれません。

  88. 2149 匿名さん

    まあ中途半端に学歴あればサービス残業で死に急ぐだけですしね。

  89. 2150 匿名さん

    筑女の中高一貫コースですが
    他校の中高一貫校と同様に、高入組とは進度が異なり
    中学入学時から大学受験を視野に入れていますので
    やはり進学実績はそちらの方が良いのではないかと思います。

    中学から迷わず私立に入れるくらいの家庭の子ですからね。
    おそらく塾代をケチるような庶民のご家庭ではないでしょうし…

    中学入学時から国公立大や医学部を目指していたり
    それに向けて塾にも通っていたりして本人もヤル気があるなら
    それはやはり成績良くなるでしょうね。

    高入でも九大合格者など出ているようですから
    別にハンデでは全くないと思います。
    勉強する環境には恵まれていますから、いずれにせよ本人次第です。

    筑女にもいろいろなタイプのお子さんがいるとは思いますが
    ズッシリと重そうな鞄を二つほど抱えて
    スマホではなく参考書を開いている様子をよく電車内で見かけます。
    規則に沿った身なりで隙がなく、やはり親世代から見たら好印象です。
    青春したい!っていうお子さんからは人気ないかもしれませんが。

  90. 2151 匿名さん

    https://trend-usagi.com/nakamura-yuuichirou-suspect/
    この中学校は過去に事件がおおいです。

    地域の自治会長や公民館長を大型マンションの組合員から推薦している。
    票欲しさの地域の市会議員等に学校が荒れる責任がある。

    地域のこの大型マンションのマナーの悪い組合員を市会議員の推薦で地域
    支援課が応援している噂があります。

    このしがらみを断つ地域の自浄作用を期待して投稿します。それ等が解決
    した暁には教育委員会も質のいい教諭を配置してくれるのではないでしょ
    うか。

  91. 2152 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6306258
    ご参考にして下さい。陰湿ないじめをなくしょう。

  92. 2153 匿名さん

    子供が高校生にもなって男女交際しないのも気持ち悪いような…

  93. 2154 匿名さん

    >>2153:匿名さん 
    子供が高校生にもなって男女交際しないのも気持ち悪いような…

    うわ…恐ろしいな~大人の方の意見でしょうか?

    偏差値高の高校でも、男女交際している子もそうでない子も普通にいますよ。
    でも、「気持ち悪い」だなんて、そんな価値観、全くもってどうかしています。

    誰かれ構わずとにかく相手を見つけて付き合っちゃうような
    そういう頭の中身が暇な高校生には
    少なくとも我が子にはなって欲しくないですけどね。
    そうじゃない親(大人)もいるんですね。
    (もし書かれた方が高校生ならごめんなさい。
    それなら幼稚で未発達な思考としてまだ理解できます。)

  94. 2155 匿名さん

    https://trend-usagi.com/nakamura-yuuichirou-suspect/
    この報道の教諭の行いに同調する人間でしょう。

  95. 2156 匿名さん

    変な人のせいでスレが止まった

  96. 2157 匿名さん

    倫理観の乏しい修羅の国、怖いです。

  97. 2159 匿名さん

    一部の人間であればいいですが、福岡市民は(私も含めて)参考にするべきでしょう。
    人口の割には東京と比較して犯罪率は高いようです。
    市街地等ではパトカーの追跡を良く見ます。他県ではあまり見ません。見苦しいです。

  98. 2160 匿名さん
  99. 2161 匿名さん

    市街地のパトカーは交通違反じゃないの?
    福岡に住んでて年末のネズミ捕りくらいしかパトカーの追跡は記憶に残ってないな。
    url先の記事を読んで思うのは東京は当時未成年の容疑者によるコンクリ殺人があったのに
    福岡はそれ以上に凶悪事件が頻繁に起してると言い張りたいようだね。
    東京の人だってコンクリ殺人の容疑者が住んでた区に近寄るのを避けるだろうに福岡住民はその辺の危機意識が低いと主張したいのかと疑問を感じる。

  100. 2162 匿名さん

    人口100人あたりの犯罪件数の地域全国ランキング
    http://area-info.jpn.org/CrimPerPopAll.html

    1位は大阪市中央区(大阪府)2位は千代田区(東京都)3位は名古屋市中区(愛知県
    福岡は26位になって福岡市中央区(福岡県)から出てくる。

  101. 2163 匿名さん

    西成は意外と17位なんだね。

  102. 2164 匿名さん

    足立区のコンクリート事件は共産党員によるもの。福岡は共産党が議院議員として選出されないよかとこです。

  103. 2165 匿名さん

    東京、大阪、愛知は三大都市だからなーって思うけど都会が近い田舎推しの福岡が100位までに9市町村も入ってるのにちょっと驚きだけどね…

  104. 2166 検討板ユーザーさん

    >>2165 匿名さん
    福岡は全体的に治安悪いですよね。
    なので学校選びは学力うんぬんだけではなくて、その学区の治安や雰囲気も大切になります。相対的に良い地区もありますから。

  105. 2167 匿名さん

    子供に悪影響を及ぼす地域の政治家、公民館長、自治会長、町内会長、保護司、
    民生委員、PTA会長等の圧力団体のメンバーを精査して下さい。

    子供が犠牲者になるような地域の有力者を排除する運動を展開しましょう。

  106. 2168 マンション検討中さん

    町内会なんて保育園建設も知らないし民泊営業のことすら知らない
    その事を近所の人にいうと、みんなの噂になるから関わりになりたくないとか言うしね。
    学区も大事だけど無関心な校区はおススメできない

  107. 2169 匿名さん

    >>2165 匿名さん

    九州の中で福岡市だけが人口100万突破してるからじゃない?
    本州に住む人から見れば九州は西果ての地方に見えるから
    地方の割りに犯罪率が~と勘違いするんだよ。

  108. 2170 検討板ユーザーさん

    >>2162 匿名さん
    これをみてると唯一それなりに安心して過ごせる都市は福岡という風にもみれる。

  109. 2171 匿名さん

    とにかく校区の民度は選んだほうが良いでしょう。
    住んでいる大人の質を調査する事でしょう。

    せっかく良い素質を持った子供がつぶされる危険性をはらんでいる。

  110. 2172 匿名さん

    子供は良い環境で育てたいです。伸びない子供も伸びます。
    優秀な子供は環境ではさらに優秀になります。

    悪い環境で育てれば免疫ができて強くなる等の逸話は信じてはいけません。
    良い環境で育ててさらに磨きをかければさらに強い人間に育ちます。

    悪い知恵は人間を駄目にします。

  111. 2173 匿名さん

    良い環境で育てたつもりが不登校やいじめ被害に遭うこともあるから,選ぶ際は校区の事件の有無や民度を確認することを推奨するかな。

    一部のモンペは環境が良ければ必ず良い方向に進むと勘違いしてるけど、それが事実なら定期的に新聞に載る事件を起す学力だけは高い未成年の容疑者や被害者は出ない。

  112. 2174 匿名さん

    人間の先の事は解らないからやはり子供は良い環境で育てる方が良い結果を出せる。
    これは100%良い結果は期待できないが、あくまで確率の問題です。

    例外は例外のただし書きを付け加えて論じられるのは結構な事です。幼いころから
    綺麗なものに接することは良い事ではないでしょうか。

  113. 2175 通りがかり

    良い環境に見えても内情はモンペ親が不祥事を隠蔽する環境が実情の校区もあるから
    良い環境=良い結果の公式は成り立たないのでは。

    悪い環境=良い結果は少ないだろうから中を取って、ほどほどの環境が子供にとってはベストにならないだろうか。

    玉石混合の環境で伸びる子は物の本質を見分ける目を持ってるけど一見温室に見える環境は成人してから苦労しかねない。

    どこぞの国じゃあるまいし学歴主義だけでは今の日本はやっていけないと思うよ。
    良い学歴あるのに新卒は発達障害で親は気づいていませんでした、とか福岡以外もチラホラ居る。

  114. 2176 匿名さん

    私は学歴の事は言っていませんが。

  115. 2177 通りがかり

    良い環境=良い結果に必ずならないことが既出なのに何を指して良い環境なのか提示されてないね。

    >>2176 匿名さんが考える「良い環境」とは何を指すの?

  116. 2178 匿名さん

    2176ではないけど犯罪を犯す人間の確率は学歴が下がると上がるってデータには出てるけどね。
    しかも年収は学歴が上がると上がる。
    それが学区と関係あるかは分からないが学歴はいいに越したことはない。
    学歴よくて犯罪犯す奴もいると言う人はいるが学歴悪くて犯罪犯す奴の方が多い。

  117. 2179 匿名さん

    高偏差値大卒に拘ってもスーパーフリーの事件があるから学力同様にモラル教育も必要だよ。
    https://matome.naver.jp/odai/2139114381806859401

    オウム元信者も高学歴
    https://matome.naver.jp/odai/2141242495767705501

    こういう人達の親は子供に学力上げる以外の教育もやってこうなの?
    良い就職のためには良い進学先を望む気持ちはあるけど犯罪に走らないようモラル教育も必要と言いたいだけなのにね。

  118. 2180 匿名さん

    >>2179 匿名さん

    そこは大前提でしょ。
    その上で学歴はいいに越したことはない。
    そう思わないですか?
    私は高卒です。公立小中を出てごく平凡な高校へスポーツ推薦で進学し学生生活も満喫し卒業後そのまま就職しました。
    周りの友人は自営業か公務員かサラリーマン。サラリーマンと言っても名の通ったような大企業には高卒では入れません。
    公務員でも自衛隊か役場職員。
    本当に今になって親に勧められたスポーツを何も考えずにずっと続けてなぜ自分で道を選ばなかったのかと後悔します。

    詰め込みでガンガン勉強ばかりさせるのはどうかと思いますが「よく遊びよく学べ」とはよく言ったもので我が子には小学生で公立か私立か選ばせ中学受験を選びました。
    勉強より友達優先だと公園で思い切り友達と遊んでいました。
    中学高校は全て本人に任せて大学は家を出ました。
    ようやく来年、成人式を迎えます。

    もちろん学歴は無理強いするものではないけど子どもに選ぶ権利はあると思いますし、いいならいいに越したことはないと思います。

  119. 2181 匿名さん

    いま話題の南青山みたいな選民意識高い系の校区ってありますか?

  120. 2182 匿名さん

    たいしたことない私立より評判が良く進学実績が良い公立小中へ行かせたい人達が多い校区はあります・・何かあっても関係者が圧力掛けて不祥事を隠蔽する体質が伝統になっていますから、どこかは書けません。

  121. 2183 匿名さん

    百●中学区?

  122. 2184 匿名さん


    >>2181 匿名さん

    マジレスすると地方にはないよ。そんな校区。
    日本に数えるくらいしかないよ。
    あんな超がつく金持ちばかりの校区が地方でまずない。

  123. 2185 eマンションさん

    >>2183 匿名さん

    揉み消し対策に必死の体質で定期的に不祥事起こす校区?

    南青山並みじゃなくても福岡じゃ高め?の土地柄だよね。

  124. 2186 匿名さん

    https://trend-usagi.com/nakamura-yuuichirou-suspect/
    最近連続して似たような事件が多いです。地域に問題があるのでしょう。

  125. 2187 匿名さん

    その校区の中学校では柔道部の生徒が死亡事件を起こして
    事故物件になっているでしょう。校区の民度は大事です。

  126. 2188 匿名さん

    今年、福岡の先生方は何人懲罰くらいましたっけ…

  127. 2189 匿名さん

    福岡は地区によったらマフィアー化している地区もある。
    事件、等の発生している地区では、特に公民館長、保護司、
    民生委員、自治会長、市会議員等の身元を調査するべし。

    自分は自分で守らないといけません。表には出ていませんが。
    事件、事故等の内容で推測して下さい。

  128. 2190 匿名さん

    先生方が何らかの圧力に耐えているのではないでしょうか。?
    運動会などで貴賓席に座っている地域の重役に注意。

    本来の教育がやりにくい環境ではないか。政治的解決が目につくが。?

  129. 2191 匿名さん

    そうゆう人物がいる小中学校には子供を通学させないのが賢明でしょう。

  130. 2192 匿名さん

    そういう人物がどこの学校にいるか分かったら苦労しませんし圧力があるからと犯罪を犯していい理由にはなりません。

  131. 2193 匿名さん

    そういう人物は限られて地域でしょうから絞り易いでしょう。

  132. 2194 匿名さん
  133. 2195 匿名さん

    https://www.nishinippon.co.jp/feature/local_councilor/article/472655/
    子育てや教育にも勇気を持って挑戦している。
    市民の税金を民営化する空港に投資する事に勇気を持って
    反対した市長は素晴らしい。

    相当な圧力団体の圧力を跳ね除けたのであるから、最近の
    政治家の鏡にしてほしい。

    たえず利益集団に属しての当選のみを考えている議員は
    落選してほしい。

    最大派閥の今期で引退なする00議長の弁は心打たれる。
    こういうバランス感覚のある政治家が少ないのが残念である。

    こんな政治家が地域に根ずくと子供が学校へ安心して登校で
    きる。

    良い政治家は当選して、悪い政治家は落選させましょう。

  134. 2196 匿名さん

    今年は学校内の盗撮もあったよね?
    小学生や中学生相手に、、、気持ち悪い

  135. 2197 匿名さん

    票や金欲しさに地域のチンピラ住民(特に大型マンションの役員経験者)
    を地域の市会議員等が裏で手をまわして地域支援課と共謀して公民館長
    、自治会長、民生委員、保護司等を決めている。
    (特定の地域であり、ほとんどは真面目な地域が多いと信じますが。)

    こういった政治家は落とさなければ地域は変わらない。選挙で投票しな
    い事でしょう

  136. 2198 匿名さん

    >>2197 匿名さん
    そんな抽象的な情報では判断は難しいです。
    具体的などこの誰だとはっきり言っていただかないと投票する可能性があるので教えてください

  137. 2199 匿名さん

    子供は大人(地域)の鏡です、文京区にしたければ将来の為に悪徳政治
    等に従う住民を少なくしましょう。選挙でその意思を示しましょう。

  138. 2200 匿名さん

    とこだか分かりませんが東京以外で文京区にはなかなかなれないと思いますけどね。
    でも私の中で住みたい街ランキング文京区は1位です!
    選挙は必ず参加しますがどなたが悪徳政治家なのか分かりません。選挙活動を見ていても分かりません。
    どうしたらいいのでしょうか。

  139. 2201 匿名さん

    東京の本郷三丁目の文京区ではありません。5月祭は楽しんでおります。

  140. 2202 匿名さん

    候補者の取り巻きを観察しなさい。公民館長、自治会長、民生委員、
    等々がどの候補を支持しているかで大体お人柄が見えます。

  141. 2203 匿名さん

    ここでは良いとされる校区在住で、相当に学校・校区事情に明るいですが、やはりマイナーなトラブルはたくさんありますよ。表面にでないレベルのいじめ、学級崩壊、不登校(必ずしもいじめが理由ではない)、親同士のいさかい等々。
    観察していると、単身赴任で片親状態の家庭に問題児が目立つ気がします。
    良い校区が故の問題かもしれません。

    市内普通校区出身者なのですが、それでもそこと比較すると無風状態と言えますが。
    出身普通校区は、数年前に中学校校内でドラッグ売買事件がありました(新聞報道なし)。

  142. 2204 検討板ユーザーさん

    早く学区なんてなくなって自分達が好きな学区受けれたらいいですよね。

  143. 2205 匿名さん

    運動会の貴賓席にアルコール中毒の公民館長、マンション管理組合
    の所有権者である女理事長の同居人(愛人か。?)の自治会長、と
    地区を代表する市会議員がお酒を飲む姿。
    その中には不動産屋で893と関係している人物も同席している。

    市会議員をネットで調べたら、00刑務所をバックの写真等がある。

  144. 2206 匿名さん

    啓発ネタで具体的校名出すことへの妨害ですか?

  145. 2207 匿名さん

    福岡市の認可保育所の不適切保育の実態を教えてください。
    許認可権の問題等。理事長、園長。

  146. 2208 マンション検討中さん

    どこの保育園ですかね?ワイドショーで特集していますね。
    正座で昼寝とか、毛布でぐるぐる巻きとか不適切の域を超えていますよね。
    定員300人のマンモス保育園とか、福岡市には数えるほどしかないけど。

  147. 2209 匿名さん

    こういう地域は問題のある地域でしょう。
    大体この仕事は地域の政治家との繋がりは多いでしょう。
    政治家と繋がる理事長、園長、保育士が弱い者の弱みに
    付け込んでいるのでしょう。

    これも個人情報(悪法)でマスコミ報道も規制されます

  148. 2210 口コミ知りたいさん

    どなたか最近の筑紫野南中学校の評判ご存知の方いらっしゃいませんか?

  149. 2211 匿名さん

    >>2208 マンション検討中さん
    ネットに出てます。東区みたいですよ。校区はわかりません。多々良中か松崎中ですか?詳しい方教えてください。

  150. 2212 匿名さん

    >>2208 マンション検討中さん
    あかつき保育園でしたっけ。

  151. 2213 匿名さん

    とにかく校区名を出されると困る人がいるみたいなので、中学校の校名をどんどん出していきましょう。

  152. 2214 匿名さん

    困るのはごく一部でしょうからどしどし投稿して下さい。
    それで福岡は良い環境が生まれますよ。

  153. 2215 匿名さん

    昔の筑紫野南はよかったけど
    今は平均点では隣の小郡市立三国中学校に大差をつけられてます。
    筑紫野南で学年一桁以内で筑紫丘を目指すか
    三国で50番以内にいて明善を目指すかは悩ましいところですが
    三国で一桁だと明善の理数科や附設も狙えるようなので
    そうなってくると普通に筑紫丘を目指すよりメリットがあるかもしれません。

  154. 2216 匿名さん

    明善は沖食堂の焼き飯がなくなったらしいから微妙ですね。久留米まで頑張って通っても沖食堂の焼き飯がないのですから。

  155. 2217 匿名さん

    修猷、福岡、筑紫丘は半径3キロ圏内くらいに集まっているのに、この3つを学区分けする目的が不思議です

  156. 2218 匿名さん

    附設中学進学希望で、不合格の場合は公立中学から筑紫丘高校、あわよくば附設高校を目指したいのですが、実績的にはどの学区がおすすめでしょうか?
    附設中学の上位出身小学校をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  157. 2219 匿名さん

    力のある子は何処からでも受かる。
    力のない子は塾で過去問をたたみ込めば受かる。

    造られた学力は社会に出て役立たない。自滅する。

    文武両道、逞しい人間に育てまいょう。

  158. 2220 匿名さん

    最近の三筑ってどうなんでしょうか。

  159. 2221 名無しさん

    博多区は言わずもがなです

  160. 2222 検討板ユーザーさん

    玄洋中、自転車通学じゃん
    だれだよ市内の中学校は自転車通学NGって言ってたやつ

  161. 2223 匿名さん

    >>2219 匿名さん
    いじめや喧嘩に勝ち、加害者になることも武ですか?

  162. 2224 匿名さん

    久留米まで頑張って通ってもって…

    けやき台or三国が丘からJR久留米と、西鉄大橋ってどっちが楽だと思います?

  163. 2225 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  164. 2226 匿名さん

    いじめや喧嘩は、武、ではない。強気を挫き弱きを助け、る為に
    勉強をし、身体を鍛える。事が文武両道です。サムライ(士)は
    そうであったらしいです。上手く表現ができません。

    弱いもの虐めをする人間が多い時代になり、弱いものを虐めて強
    いものにかしずく人間があまりに多い時代になりました。残念です。

  165. 2227 職人さん

    中学生は成長段階ゆえに、
    言葉でのからかいや、
    おふざけがエスカレートして、
    暴力になり、
    いじめに発展することは
    ありえるでしょう。

    その時に暴力少年の親も
    被害少年の親も
    しっかり向き合って
    悪事を正そうとしているか。

    学校が暴力少年の更生を目的とし
    継続的かつ細やかに
    厳しく指導しているか。

    地域が言葉の暴力も
    身体的な暴力も
    本当に憎んでいるか。

    このような大人の意識が
    いじめの防止につながって
    いくのでしょう。

    百道では
    被害少年の親をモンスターペアレントと
    呼んでさげすみ、
    学校が隠蔽しているので、
    暴力はなくなりません。

  166. 2228 匿名さん

    地域の大人の意識を推測するには、地域の政治家、それ等を担ぐ公民館長、
    自治会長(町内会長)民生委員、少年補導員、保護司、等々の顔付を見な
    さい。修猷館高校区域はそうであってはいけません。
    私は早良区住まいではなく、博多区ですが、悪に支配された区域は存在す
    る。

  167. 2229 マンション比較中さん

    ‥県に学区の拡大の声を出しても
    毎年毎年コピペ回答しか返ってこない‥少しは動こうとはしてくれているのだろうか?
    また、学区の拡大の声を出してみます‥

  168. 2230 匿名さん

    市長に相談してみてください。それから、

  169. 2231 マンション検討中さん

    >>2225
    それは事実です。新聞にも出てましたからね、もしや百道に引っ越しするのに新聞もとられてないのですか?
    百道は町内会も見て見ぬ振り、外面だけはいいですがめんどくさいことはシカトします
    そして貧乏な人はチクチク言われます
    そこそこ裕福でメンタルが強くないとやっていけませんよ。

  170. 2232 名無しさん

    学校側がいじめられた側の味方をしてくれるのは
    教育委員会や警察やマスコミが動き出してからです。

    学校内で揉めている限りは
    いじめる側、以上に
    「教師にとって、いじめられる子は、面倒くさい存在」です。

    語弊があるかもしれませんが
    いじめられるようなタイプの子は、
    教師から見ても好感を持ちづらくウザい子であるケースが多いです。

    少々過激な書き方をしましたが、本当に事実です。
    どの小中学校も、どの教師もそうである、と思っていて間違いないです。

    守ってあげられるのは親だけです。
    子を持つ親は、学校を頼らず、敵に回してでも
    いざとなったら子どもを守るために速攻対処できる心づもりをしておくべきです。

    仕事が忙しい、引っ越せない、などなどが足かせになります。
    子供の様子を毎日ちゃんと目と心で見てあげてください。

    本気の親であれば中学までは自由にスマホやLINEをさせないことをお勧めします。

  171. 2233 匿名さん

    >>2229 マンション比較中さん
    拡大でなく撤廃した方がいいんじゃない?

  172. 2234 匿名さん

    2232さんのご意見は貴重です。昔は村八分が有りましたように、
    日本は封建的ですから集団ヒステリー化し易い民族です。

    建前と本音の使い分けのできる人間が上層部にいます。教育もしかり、
    心が狭いのでしょう。隠れて悪い事をする人間が表に出ない。

    これを引き出す人間が増えるのを期待します。フオアザーズ。

  173. 2236 匿名さん

    簡単な事じゃないですか。町の有力者が関与しているのでしょう。
    有力者=地域の政治家、公民館長、自治会長、少年補導員、保護司、
        町内会長、等々の人物はどんな方たちですか。?
    福岡を良くしようと思うなら調査して公開しましょう。祈るばかりです。
    関与していない事を願います。

  174. 2237 匿名さん

    新聞と百道って関係ありますか?

  175. 2238 匿名さん

    皆さんご存じのように、新聞も大きく分けて右寄りと左寄りが有りますよ。

  176. 2247 匿名さん

    虐め側に付く人間は虐めを楽しんでいる感じである。
    大体親も同じだし、その親の取り巻きも同じ人種である。
    どの勢力が強いかでその地域の民度が解る。
    修羅場でしょう。

  177. 2249 匿名さん

    県下の一番公立高校が商業地域に存在するのは福岡だけでしょう。
    ちがいますか、悪口ではありません。多様性があって面白い。

  178. 2251 通りがかりさん

    百道浜小から上がって来た生徒の一部が大問題なのだが、百道浜校区の親父の会が全く機能してなかったのですね。

  179. 2252 匿名さん

    >>726 匿名さん
    開成麻布武蔵は同一受験日の一発勝負なので併願ができないのでは?
    また附設とラサールも同一受験日の年が結構あります。
    申し訳ないですが話が胡散臭いです。

  180. 2253 匿名さん

    >>2252 匿名さん
    釣りでしょうね。
    よくない地域だそうで頭いい学校並べればすごいと思われると思ったのでしょうね。
    よく中学受験の板でもありえない併願されている方見かけます(笑)

  181. 2254 通りがかり

    >>726を読んだけど併願したというより複数の子供が附設やラサールを受けたと読み取れるわよ。

  182. 2255 匿名サン

    子供に対する教育熱心は褒められる事ですが、
    自分の子供が友人の子供より成績が下だと解ると
    途端に態度が豹変して虐める側に回り足を
    引っ張る親子はいます。2252・2253は
    その類に見えます。灘、開成、ラサール、麻布、
    は同列の進学校ですから良いじゃないですか。

  183. 2256 匿名さん

    >>2254 通りがかりさん
    ???
    うちの子が受かったんでしょ?

  184. 2257 匿名さん

    >>2255 匿名サンさん
    突っ込んだら絶対見下すだのイジメだの言われるだろうなとは思ったけど本当に福岡は特有で違うことや間違いを突っ込むとすぐ見下すだのイジメだのに話が進むんだよね。
    よその掲示板見てみたら?
    これが県民性なのかしら?

  185. 2258 匿名サン

    この県民性は直さないと魅力ある福岡のイメージが偽物。
    蒙古から襲来されたり、
    外敵との戦いで揉まれた歴史が関係しているのでしょう。
    強く見せたいと外観を取り繕うところがあり、
    いざとなると逃げるのは上手である。根はもろい人間が多い。
    この人間が弱いものを虐めて自己満足している。

    サムライとは程遠く、勝つためには手段を選ばない姑息さを
    感じる。

  186. 2259 匿名サン

    つまり、はったりで物事が解決すると思っている。
    本当の、根性は持っていない証拠でしょう。
    自己犠牲を極端に嫌がる県民性。大衆迎合型。

  187. 2260 匿名さん

    県民性を語る前提で投稿者が全て先祖代々福岡住民だと決め付ける根拠は何?
    現住所が福岡でも本籍地は九州外とか珍しくないでしょうに。

  188. 2261 匿名サン

    周囲がそんな雰囲気だからそうなるのでしょう。

  189. 2262 匿名さん

    福教大附属小学校や西南学院小学校の評判はいかがですか?
    やはり優秀な生徒が多いのでしょうか?

    マークイズの隣に大規模タワーマンションが建つので、そこから徒歩圏内で、志願者数が増えそうかなと予想しています

  190. 2263 匿名さん

    >>2262 匿名さん
    付属は国立だから抽選あるし西南はもともと人気で普通に勉強してても落とされるよ。

  191. 2264 匿名さん

    西新の人たちは、百道中がいじめ問題で評判がた落ちで、中学校も私立や付属に行かせなければいけなくなって大変だね。

  192. 2265 通りがかりさん

    >>2264 匿名さん

    うちは私立に行ってるから問題ないが、百道中は場所が不便過ぎ。生徒多過ぎ。

  193. 2266 匿名さん

    やっぱりこれからの時代は福岡市でも私立に行かせないといけないね。
    私立もイジメなどの問題はあるだろうけど、公立より解決しやすいと思います。

  194. 2267 匿名サン

    公教育は崩壊しているから全て民営化するべきでしょう。

  195. 2268 名無しさん

    いまは少子化だし
    SNSやハラスメント問題等で世の中が過熱過敏ぎみなので
    私立校は相当に評判を気にしている。
    公立よりも頼りになると思います。

  196. 2269 通りがかりさん

    公教育の崩壊は日教組のせいです。国立大学も共産党員の左翼教授は多い。これらの排除で元に戻すのが筋です。

  197. 2270 匿名さん

    九大も左翼の教授はいますし、全学連の共産主義者も学生にいます。ヤンキーよりタチ悪いです。

  198. 2271 匿名サン

    統一地方選で入れ替えた方が良いんじゃない。頑張れ、
    世襲の既製市議や県議や国会議員を全員入れ替えてみたらどうでしょう。
    利益が特定の人間に集中している。あらゆる組織が動脈硬化です。

  199. 2272 匿名さん

    国民のために尽くしてる議員を落とすのは国益を損ねます。落とさなきゃならないのは国民のために働かない議員です。共産党や立憲民主党のように中朝韓や在日外国人のために働く議員です。

  200. 2273 通りがかりさん

    質問させてください。
    小中学校の校区は見直されることはないんでしょうか。以前検討した物件が高取中学校の目の前なのに、こちらは原中央中の校区ですと不動産屋さんに聞きました。その後に検討した物件も、校区外の中学の方が近いのです。
    単に住所で区切るのではなく、学校からの半径距離で近い方を校区とするように変更してくれると嬉しいのですが、今後そのようになる可能性は全くないでしょうか。

  201. 2274 マンション比較中さん

    >>2273
    全く無いです。
    東京や大阪でやってるような学区廃止や小学校選択制にふれることは、
    福岡のタブーの一つです。
    嫌な人は福岡から出ていってください。

  202. 2275 通りがかりさん

    >>2274
    早速ご回答いただきありがとうございます。
    平尾小の児童数が増えすぎたことで、桜坂3丁目が赤坂小校区に変更になったようなことを過去に見ました。また、西新小学校もパンク寸前なので校区の端の方は隣の小学校に編成されるのではというような書き込みも見たことがあります。
    これらは住民の単なる希望であって、実際は起こりえないということでしょうか?
    福岡は大好きなのでこれからも住み続けたいです。学区制等に不満があるというわけではありません。
    よろしくお願いしますm(__)m

  203. 2276 匿名さん

    西新小より高取小の方が児童数増加が深刻ですよ。

  204. 2277 匿名さん

    姪浜周辺は完全にパンクして姪北小ができて姪中が移動した時に変更があった気がするけど、あの辺りは新設できる場所もないし無理でしょうね。
    学区の真ん中に学校がない地域はたくさんありますよ。姪浜中と4つの小学校はコンパクトにまとめられているのに学区は広いし小田部と福重も川挟んで隣で学区の端ですし百道中もすぐ先は室見川。室見、高取も川を渡れば隣の学校。学区の真ん中に小学校や中学校がある場所って学区がものすごーく広い昔ながらの学校しか残ってないので調べて行きたい学区があればそれに従って家選びするしかないですよ。

  205. 2278 通りがかりさん

    皆さまご丁寧にありがとうございます。特に通わせたい学校があるというわけではないんです。校区の端の方の子は重たいランドセルにお道具を持って、暑い日も寒い日もかなりの距離を歩いて登下校する姿を見て時々切なくなるもので。
    しかしながらどこも同じなんですよね。私の思慮が足りず失礼しました。
    ご回答いただきありがとうありがとうございました。

  206. 2279 匿名さん

    >>2275 通りがかりさん

    桜坂の校区変更は、もともと住民がいない土地に三菱が団地を建てることになり、それによる児童増を見越しての境界変更でしたね。
    つまり、途中から校区変更を強いられる住民がいなかったから、できたこと。

  207. 2280 匿名さん

    考えたことなかったけど、その辺りだと原北小も隣の室見団地は小田部校区だね!

    でもあれは小田部小が新設されたから元を辿れば校区の真ん中だね。

    姪浜小も4つの小学校が最初は一つだったんだから元を辿れば校区の真ん中くらい?

    まぁ人口増えていった場所は土地があまってる端にしか学校増やせないから仕方ないのかもね。

  208. 2281 匿名さん

    私立一択の時代になりました。
    お受験頑張りましょう。

  209. 2282 匿名サン

    https://mainichi.jp/articles/20190123/k00/00m/040/249000c
    いろいろ問題の多い校区です。

  210. 2283 匿名さん

    2278さん
    ランドセルを背負うということは小学校区の話をしてるんでしか?あのあたりの小学校区は特に問題ないかと思いますが。。

  211. 2284 マンション掲示板さん

    高取小学校は今年度市内1の児童数になりそう


  212. 2285 匿名さん

    1200人オーバーは高取と照葉だけだね。
    中学校は900人オーバーの姪浜。

  213. 2286 匿名

    児童数においては中央区はドーナツ化現象。

  214. 2287 匿名

    児童数の減少が極端な地域は博多区でしょう。
    将来が心配である。

  215. 2288 匿名さん

    博多区は一部を除いて児童数増えてますよ。

  216. 2289 匿名さん

    博多区は那珂は増えすぎて大変だもんね

  217. 2290 匿名さん

    >>2287 匿名さん
    本当に心配してます?

    舞鶴が一貫校になった時はここの人たちこぞって持ち上げてましたけど、結局進学実績どうなんですか?
    もちろん50人以上なんてことは言いません。母数が違いますから。
    大体百道高取にしたって率を見てなさすぎ。
    同じくらい落ちて西南大濠その他に流れてる子もいるのに。

    ちなみにここの人が馬鹿にする当仁でも、
    ここ数年は修猷館に20人程度は合格するようですが。
    生徒数のことを考えたら馬鹿にされるほどの差はないですよね。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

3,220万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

総戸数 99戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,780万円~5,580万円

1LDK~3LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,698万円~5,798万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

2LDK~4LDK

63.25平米~78.20平米

総戸数 88戸

グランドパレス門司大里ヒルズ

福岡県北九州市門司区不老町1丁目

2,330万円・3,110万円

2LDK/3LDK

58.64平米~76.05平米

総戸数 88戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

2,950万円~3,990万円

3LDK・4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

2,780万円~4,730万円

2LDK~4LDK

59.85平米~86.10平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

4,488万円・4,698万円

2LDK

45.82平米・52.27平米

総戸数 78戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

2,980万円~1億2,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~130.04平米

総戸数 163戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸