福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:51:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 1146 eマンションさん

    百道中のいじめ対応は日大とかぶるね

  2. 1147 マンコミュファンさん

    >>1146 eマンションさん
    日大は「自分たちを守るため」に躍起だけど、
    中学校は教育現場として、被害生徒だけじゃなくて加害生徒も守らないといけないということがあるから、日大のように単純な問題ではないと思う。
    加害生徒から被害生徒を保護するだけではなく、加害生徒の更生も請け負っていかないといけない。
    いじめは、被害生徒より加害生徒の問題だと思う。加害生徒の心の歪みを、家庭環境や学習環境等を改めることで改善し落ち着いた生活をさせてあげないと、状況は変わらず、また新たな被害者を生む。
    中学校にも教育委員会にも頑張っていただきたい。

  3. 1148 匿名さん

    百道中の先生たちは、いじめ加害生徒を守りすぎ

  4. 1149 匿名さん

    1147さんの考えは悪がはびこる、

  5. 1150 匿名さん

    次スレは当分立たない方針になった?ぽいので、
    従来の序列からやり方を少し変えてみました。

    左から、名前がよく上がる学校を進学実績、校風、環境、アクセス、で校区を「とりあえず」つけてみました。
    異論がある方はどんどんいじってください。
    (ない学校はオール△くらいじゃないかと…)

    【第4学区】
    照葉…◎、◎、◎、△
    青葉…○、△、○、△
    香椎第二 …○、○、○、○
    和白丘…○、○、○、○
    香椎第一…○、○、△、◎
    新宮 …○、○、○、○
    博多…△、△、△、◎
    城香…△、×、×、△
    箱崎…×、×、×、○
    箱崎清松…×、×、×、△
    千代…×、×、×、○
    福岡…×、×、×、△

    【第5学区】
    平尾…◎、○、○、○
    高宮…○、○、○、○
    春日野…◎、○、○、○
    平野…○、○、○、△
    筑紫野南…○、○、○、△
    長丘(5学区域)…○、○、○、△
    野間…○、○、△、○
    筑紫丘…○、○、△、△
    東住吉…△、△、△、△
    春吉…△、△、△、○
    三筑…△、×、△、○
    東光…×、×、×、◎
    板付…×、×、×、×
    席田…×、×、×、×
    三宅…×、×、×、△
    曰佐…×、×、×、×
    那珂…△、×、×、×

    【第6学区】
    百道…◎、△、○、○
    高取…◎、○、○、○
    原北…○、○、○、△
    姪浜…◎、○、○、◎
    長丘(6学区域)…○、○、○、△
    友泉…○、○、○、△
    城西…○、○、○、○
    前原東…○、○、○、○
    前原西…○、○、○、△
    警固…△、△、△、◎
    当仁…○、△、△、○
    原中央…△、△、△、△
    玄洋…△、△、○、△
    舞鶴…○、○、△、◎
    元岡…△、○、○、△
    次郎丸…×、△、△、△
    梅林…×、○、△、△
    田隈…×、×、△、△
    早良…×、×、×、×
    壱岐…×、×、×、×

  6. 1151 匿名さん

    百道中は教師による生徒の差別が行われてて教師と教師の間もいじめがあるから
    生徒間でいじめが起きて注意されても今更感がひしひし。

  7. 1152 匿名さん

    そんな親の子供はロクな人間にはならない。報道を見てたら解るでしょう。

  8. 1153 匿名さん

    6学区は内浜中のほうがアクセス良いのに姪浜中になってるのはなぜ?
    4学区の多々良中もアクセス良いけど記載されていない。
    5学区の高宮中も平尾駅から10分以内なのに◎になっていない。

  9. 1154 匿名さん

    【第6学区】
    百道…○、×、○、○
    高取…◎、◎、◎、◎

    百道中は取り立てて成績が良くないのは依然の考察からわかっていること。生徒が多いので%で判断しましょう。

  10. 1155 匿名さん

    付属中学はすべて三重○

  11. 1156 匿名さん

    比較的コスパがいいのは和白丘、春日原、友泉、前原といったところですか。
    伸び率期待のとこもありますね。

  12. 1157 匿名さん

    高取中から修猷40人(英進館に貼ってある情報)らしい。今年は少なめかな。
    百道も似たようなもんでしょ。
    うちは高取小校区なんで、それ以外は興味なく知りません。
    ただ、高取のオール◎は言い過ぎ
    少なくともアクセス、昭代や祖原は大したことないです。
    せいぜい○かな。
    ちなみに知人、今年は新高1多かったけど・・・
    修猷合格が
    附属×
    高取○
    城南○
    あと、城南区や早良区南部で、特定されるくらい受験者が少ないところが
    城南区某中×
    早良区南部某中○

  13. 1158 匿名さん

    百道中のいじめは教師間でもあるって、どんだけいじめ体質なのか、、、

  14. 1159 匿名さん

    主に西南と大濠と上智福岡筑女がレベルあがればいい話なんだよなぁ
    中高一貫だけでもどうにかできないのか
    福岡市内の私立に良いのがないから不便だお

  15. 1160 匿名さん

    大濠はレベル上がってきているよ。逆に西南は下がってきている。
    いじめ百道中が嫌なら、大濠中、付属中も検討したらいい。

  16. 1161 匿名さん

    教師間のイジメなんかがあるようでは、生徒間のイジメなんて絶対無くならない。大人の場合は年配から若手へのパワハラだろう。日大アメフト部が好例。
    体育会系の雰囲気が公立中は強い。

  17. 1162 匿名さん

    付属って合格しても入学するには抽選じゃないの?
    今はちがうのかな?

  18. 1163 匿名さん

    学研都市周辺の今後の進学の変化が気にになる。優良に入ってるけど、あの辺りはもともとそこまで熱心じゃないですよね。
    新規の流入の層がどうなのか。

  19. 1164 匿名さん

    >>1163 匿名さん
    移住者や転入者が多く、鉄板と評される地域を崇めるようなスタイルでは無いようですね。
    教育期間/施設に求めるものが、捉え方が、根本的に違うのでは無いでしょうか?

    福岡市のこのご当地に連綿と続く、ヒエラルキー的な学校評価や学区評価に無関心では無いが、
    過剰に気にはしないようです。

  20. 1165 匿名さん

    >>1163 昔(昭和後期)から、元岡中、玄洋中あたりはそれなりに優秀な層はいましたよ。糸島も侮りがたい。
    筑肥線で利便性も悪くないため、西新の森田修学館あたりまで塾通いが普通に出来てたからね。
    姪浜周辺が暗黒だったので、そこを抜けた西は普通にのんびりとした田舎中って感じ。

    学研都市の新規流入層、九大関係者の子弟だったら教育熱心で、早良区北部と遜色ないような気がします。

    中央区、早良区北部に手が出ない/自然環境をより好む層は、姪浜あたりを中途半端に選ぶより、学研都市/糸島を目指す傾向があります。

  21. 1166 匿名さん

    >>1164 匿名さん
    お返事ありがとうございます。
    あまり過剰でも馴染めるか心配もあるし、ただ進学に関心ない地域も避けたいな、と思っています。
    その意味だとちょうどいいのかもしれませんね。
    修猷館でなくてもそれなりに楽しく育って、お勉強としては城南、西南あたりが目標でも、と思ってるところです。

  22. 1167 eマンションさん

    いじめが一番気になる。百道中学のようにいじめ黙認なところはいかせたくない。結局勉強は塾主体だし

  23. 1168 匿名さん

    百道や高取の子って塾行ってるから成績良いの?
    中学って塾代どれぐらい?

  24. 1169 匿名さん

    >>1165 匿名さん

    お返事ありがとうございます。
    早良区北部はやはり手は出しづらく、筑肥線沿いで余裕を持った暮らしもいいな、と考えたりしてました。
    同じ西でも姪浜と違った自然が多いことも魅力に思います。

    20分もすれば天神なのですが、まさに田舎中って感じで、進学意識どうなのかな、と思い投稿させてもらいました。参考になります。

  25. 1170 匿名さん

    >>1167 eマンションさん

    百道中はいじめがなく安定してたのは事実なのでは。むしろ安定してたから対応力が乏しくなっていたのかも。

  26. 1171 匿名さん

    >>鉄板と評される地域を崇めるようなスタイルでは無い

    もし鉄板と呼ばれる校区のみ、そういう不文律があるなら次は高取かも。
    百道中がいじめで有名になってしまったから移住者や転入者が次に目指すのは
    鉄板と呼ばれる校区になりそうだね。


  27. 1172 匿名さん

    >>1168
    鶏が先か卵が先かですね

    うちは百道中、高取中いずれかに進学する小学校校区で、英進館に行かせてます。
    小6、中学受験で附設やラ・サール目指すクラスで、合宿、テキスト、テスト全部込みで、やはり100万/年は余裕でかかります。普通の感覚では高いですね。
    このへんのクラスでやってることは、表現こそ平易ですが、大学受験と遜色ない内容です。
    公立高校入試を部分的には遥かに凌駕します。
    娘と同じ小学校は、そんなに多くないです。5-10人の間くらいです。
    うちは違いますが、知る限り半分程が医師家庭です。

  28. 1173 匿名さん

    >>1172 匿名さん
    それをみると受験勉強に直結してるのは塾の要素でしょうね。その学区の小学校でもハイレベルの子に合わせるわけにはいかないだろうし。
    ただ、同じペースでやってる子供や親環境があるという点では塾ではなくて学区の長所はあるかもしれませんね。自分しかそのペースで勉強してる子がいなかったら、子供もさすがに取り組めないでしょうし。

  29. 1174 匿名さん

    百道中のいじめは本当に陰湿。怖いくらい。

  30. 1175 マンション掲示板さん

    平成29年度合格実績
    附設 東大24 京大13 計37
    修猷 東大19 京大15 計34

    学生の数は倍くらい違うけど、思いの外、修猷って東大京大が多いね

  31. 1176 匿名さん

    国公立医学部
    附設 82 うち九大28
    修猷 34 うち九大9
    東大より医学部志向が強い近年ではこっちが如実に差を表してる。

  32. 1177 匿名さん

    >>1175 マンション掲示板さん

    医学部ランキングで全国トップ10に毎年入ってる附設と修猷館並べちゃダメでしょ。
    現役か浪人含むかちゃんと書かなきゃこれ見た人勘違いしちゃうよ。
    これが現役のみだったら首都圏の難関校と実績変わらないから笑

  33. 1178 匿名さん

    >>1165 匿名さん

    昭和後期は知りませんが姪浜暗黒時代に原北に通っていました。あの時代は姪浜が目立っていただけで大してどこもよくありませんでした。
    私の記憶では東区から西区までどこものんびりとした田舎中ではありませんでしたよ。
    西区、早良区の佐賀寄りは知り合いがいないのでのんびりだったかもしれません。
    そして我が子の時代に西区のある中学生と東区のある中学生が大濠公園で決闘をするという事件がありましたが数年前ですよね?
    何だか懐かしいなーとニュースを見ていました。
    新規流入層と大学関係者が入ってきたので今はきっと変わっているのでしょうが私の知っている大学教授など関係者は西新から姪浜に住んでいますよ。

  34. 1179 匿名さん

    5学区三強はこの三校で決定でしょう。
    個人的には鉄板でもいいと思います。

    進学実績、校風、環境、アクセスでいくと、

    平尾…◎、○、○、◎
    高宮…○、○、○、○
    春日野…◎、◎、○、○

    環境の定義が良く分かりませんが。

    高宮は今年筑紫丘40人
    春日野は学年平均で35~40人
    いますから。

    修猷に行けないで、城南、大濠、西南に行くよりは、
    上記の校区で筑紫丘狙った方がいいと思います。
    今年は東大合格者に差がでましたが、近年はそれほど変わりません。
    六学区の良い学区は、修猷に行けなかったらコスパ相当悪いですよ。

  35. 1180 匿名さん

    このところの西新周辺の異常な地価高騰を学歴とのコスパで見たら間違いなく平尾からの筑紫丘の方がいいでしょうね。
    九大に入るなら修猷がダントツですが入れない場合の事を考えるとちょっと。

  36. 1181 匿名さん

    空港線沿線はもう世帯収入1500くらいだと手が届きにくくなってますからね。買いはしてもその後の生活を考えるとですね。。

  37. 1182 匿名さん

    平尾の方がいいかもね。百道中みたいにひどいいじめもないし。

  38. 1183 eマンションさん

    うちの子、上の表のオール×から御三家に行ってるけど
    ⚪︎の中学に通わせれば良いだけなら苦労はない。

  39. 1184 通りがかりさん

    どういう環境であろうが、結局は家庭ですよ。
    百道、高取エリアに偏ってる、ただそれだけ。
    その恩恵にあやかろうとしたところでたいした結果の違いはない気がします。
    公立の先生は塾のことは知りません。
    塾で習ったテクニックを知ってる子に嫉妬する教師もいます。
    早期教育を受けた子は中学年から始めた子に抜かれそうになったら嫌がらせするケースもあります。
    親間でもやられます。
    そこで翻弄されないくらいの心構えがある家庭が結果を出しているのです。
    親が先回りしすぎると、どの道社会人になって子どもが苦労するのです。
    それが福岡の現状だと思います。


  40. 1185 通りがかりさん

    >>1184 通りがかりさん
    同感です。
    どこにいても、できない子はできないし、できる子はできる。
    家庭の問題です。人気校区は高所得者が多いから、教育にお金をかけられるから、進学率がいいだけ。
    そこに行ったからって、将来が約束されているわけではない。
    せっかくいい所に住んでるのに、イマイチって子、意外と多いのも現実かな…

  41. 1186 匿名さん

    高所得者は校区に拘らなくても教育にお金を掛けられるから
    こういうスレを重宝してるのは中間層だろうね。

    中間層でも人気校校区に拘らない家庭はコスパの良い場所に住んで
    子供の教育費を潤沢にしてるケースもあると思うよ。

  42. 1187 匿名さん

    >>1186 匿名さん
    中間層ってどれくらいのイメージ?
    7.8千万のマンション買うのって高所得者のイメージ。

  43. 1188 匿名さん

    お金をかけなければいい学校に行けないなんて情けない。
    自慢にはならないでしょう。?

  44. 1189 匿名さん

    >>1188 匿名さん

    習い事や学習塾は無料ですか?
    偏差値が高い学校は公立だけではないでしょうに。

  45. 1190 匿名さん

    いずれにしても百道中みたいないじめは根絶しないと

  46. 1191 匿名さん

    実際、お金をかけずに高学歴を手に入れる子なんてほんの一握りです。その一握りの中でも親がよい参考書を渡し分からないところを教えられるか、子どもが一人で参考書を選び図書館で勉強することができるかに分かれますが後者の子なんて今の時代見たことありません。
    学校の授業だけを聞いて塾にも行かず高学歴を手に入れるのは一般人には不可能です。
    たくさんのお金をかけて教育を受けた中で手に入れた学歴、それだけでも自慢できるに値すると思うけどな。
    注、頭のいい子と高学歴は違います。

  47. 1192 通りがかりさん

    >>1148 匿名さん
    ホントその通り。
    先週末の体育祭でも加害生徒たちはニヤニヤ。
    先生に静かにするよう何度も促されても私語をやめない。
    ふてぶてしくてあきれるわ。

  48. 1193 匿名さん

    春日野は校風◎じゃないでしょ。

    ギンッギン先生で検索。

  49. 1194 匿名さん

    ギンッギン先生は国語の教師で吹奏楽部の顧問をしているようですね。

  50. 1195 匿名さん

    私はいじめが校風の百道中だけは避けました

  51. 1196 匿名さん

    ギンッギンってどう発音するんですか?

  52. 1197 匿名さん

    ラサールから東大を出てタクシーの運転手をしていた。
    医学部を出て宅配便の配達員をしていた。人生色々ですよ。

  53. 1198 匿名さん

    百道中はいじめ対策は諦めた?ヤル気なし

  54. 1199 口コミ知りたいさん

    >>1198 匿名さん
    学校も教育委員会も事なかれ主義なんだよ。

  55. 1200 匿名さん

    ギンギン先生はもう春日野中にはいないでしょ。
    確かに中学にとっては間違いなくマイナス要素だけど、
    生徒に直接危害を与えたわけではない

  56. 1201 匿名さん

    まあ百道中だけは絶対に選ばないですね

  57. 1202 匿名さん

    >>1200 匿名さん
    生徒や職員の悪口裏であんなに書いてて、その雰囲気がそんなすぐに改善されると思いませんね。
    鬱新任は**とか、30代前半の女教師はめんどくさいだの、
    そういう考えが職員室にはびこってるならいずれ第二の百道になりかねない。

  58. 1203 匿名さん

    >>1202
    それはないでしょう。人一人の腹の中の思いを掲示板に書いた。しかし、行き過ぎた結果、あのような結果になった。完全に先生個人の人間による原因が一番大きいと推測できます。
    >そういう考えが職員室にはびこってるなら
    仮定形で書かれていますが、そんな考えがはこびっている学校なんてそうそうないと思います。
    あくまで人間性に大いに問題のある一教師の問題の意味合いが強いかと思います。
    それでも春日野中にとってマイナスイメージなのは間違いなかったですが。

  59. 1204 匿名さん

    この必死さが第二の百道を生むんだよね。
    今は大規模分譲がないけど、
    それとも近くプロジェクトがあるのかな?(笑)

    とりあえず、オール◎なんて幻想は捨てましょう。
    少なくとも春日野は校風は○が限界。
    教師が変わってなければ△です。

  60. 1205 匿名さん

    百道中ほどいじめが陰湿なところはそうないよ

  61. 1206 匿名さん

    単純に教育熱心がイジメの温床になるなら
    教育熱心ではないところが鉄板なのでは?

  62. 1207 マンション検討中さん

    いじめと教育の熱心さは逆でしょう。勉強に熱心なところはかえっていじめは多くない。
    百道中は教育熱心とは言えないでしょう。塾だのみ。

  63. 1208 匿名さん

    高取中にいじめはないっていうのは保護者やネットの勘違いらしい。
    いじめアンケートでいじめられたと答えた人が多く、臨時の全校集会を開いたこともある。

  64. 1209 匿名さん

    百道中がダントツいじめ偏差値は高い。ほかの中学校を出してごまかしてもだめだよ。

  65. 1210 匿名さん

    >>1208 匿名さん

    臨時の全校集会を開いたこともある→それこそ、いい対応ですよ。百道はいじめがあっても完全無視。

  66. 1211 匿名さん

    悪知恵がある子は暴力や窃盗なしで無視、仲間外れをした場合、
    「被害者の妄想」「お互いの行き違い」など主張すれば教師は公にできないのでは?
    全校集会しただけでいじめがなくなるなら誰も困らないんだけどね。

  67. 1212 マンション掲示板さん

    空港線沿線と七隈線沿線どちらがいいですか?

  68. 1213 匿名さん

    6学区の鉄板は怪しげになりつつあるから
    狙い目は七隈線の薬院、桜坂、六本松、別府辺りかも。

  69. 1214 匿名さん

    空港線なら百道中学区外せばいい。高取から~西、中央区

  70. 1215 匿名さん

    春日野や春日市の南側の地域は、特に地域も協力して子育てしている印象。
    進学、校風などのトータルで見ても、相対的に考えたら
    春日野は鉄板に限りなく近いと思います。
    教師の問題以後も人気は変わらないと複数の不動産屋は言っていました。
    やはり、いじめは学校の全体の問題、校風に関わる問題であり、
    事後も影響が続くと言えると思いますが、
    春日野の問題の件は、一教師の人間性の問題であり、
    校風の問題にはならないと思います。

  71. 1216 匿名さん

    >>1215 匿名さん

    昨今、稀に見る地元愛!
    ステキです。

  72. 1217 通りがかりさん

    最近の福岡の中学校はいじめに対して過剰反応と思えるほど加害生徒に厳しい。
    すぐに聞き取り調査、保護者呼び出し、学年集会。

    しかし百道中学は真逆。
    加害生徒に配慮してばかり。
    これじゃ、いじめはなくならない。

  73. 1218 匿名さん

    >>1217 通りがかりさん

    そう?
    それ本当に?
    加害者側に配慮はあんまりだけど
    ちゃんと厳しく対処してくれるの?
    福岡の中学?百道以外は全部??

  74. 1219 匿名さん

    少年法が~とか、将来があるから~などと加害者を隠蔽したがるのが百道中の教師と保護者。

  75. 1220 名無しさん

    百道中学校は権力によわいからね。家庭の力関係がそのままでる。社長の家庭はいいが、部長クラス以下はやめた方がいい。以前も有名野球選手のやんちゃな息子が、いじめまくっていたが、見て見ぬふり。

  76. 1221 匿名さん

    90%の生徒はマンション暮らしでしょう。ここら辺を考えましょう。
    マンション内部の人間関係が子供に与える影響は意外と理解していない。

    管理会社、組合役員、組合理事、自治会役員等をもう一度見直してはど
    うでしょう。

  77. 1222 口コミ知りたいさん

    百道中のいじめっ子たちは毎日学校で楽しくやってるよ。
    みんなニコニコして。
    この前、いじめっ子のひとりが骨折したらしく天罰かなって思ったけどね。

  78. 1223 匿名さん

    この校区のマンションの住民は経済的レベルの高い住民が多いので、
    問題がこじれると事が大きくなり取り返しがつかなくなる。

  79. 1224 匿名さん

    既に問題は拗れてる。
    少年法で守られた加害者でも被害者側は民事で争う準備してるじゃん。

  80. 1225 匿名さん

    強いもの同士のトラブルは裁判になりそれで満足しなけれが***になる。
    強いものと弱者のトラブルは弱者の我慢でおさまる。マンションの内部事情。

  81. 1226 匿名さん

    >>1225 匿名さんが仰る内容は大半のマンション内部のこと?
    それとも百道中校区限定のことだろうか。

  82. 1227 匿名さん

    全体的なマンションの内部事情ですが、この地域は高級マンションで高額所得者や
    権力者が居住しているので、いじめられている親は大変だと思います。

    管理会社によったらこれ等と共謀して弱者は追いつめられる傾向にあるでしょう。

  83. 1228 マンション検討中さん

    高取校区のうちの町内は坂の上の人とは喋らないようにと
    引っ越したときにすぐ言われたなぁ
    住んで見て納得なこともたくさんある、坂の上の低価格マンションさんw

  84. 1229 匿名さん

    かなり出世してるご主人が居る世帯以外は百道中校区のマンションは買わない方が無難。
    百道中、高取中校区に来た転勤族の感想がいじめの存在を示唆してるからね。

  85. 1230 周辺住民さん

    1229 前提として百道、高取は体感で95%くらいが「よそもの」

    ここでの「よそもの」の定義は、当該校区内の小学校ないし中学校を親が卒業していないこと。だから転勤族は実は圧倒的多数派だったりする。

    うちもその定義では「よそもの」だけど、福岡市内(第6学区田舎)生まれ育ちだから、
    まだ地域事情には通じてるほうかな。

    文化が違う者同士が触れ合う時、ある程度の軋轢が生じるのはやむを得ない。
    百道中のいじめ問題にはそういった側面はないのかな?

    自分が小学校の時のいじめは、東海地方からの転校生で、家庭科の味噌汁作りで持ってきた味噌が赤だしだったのをきっかけとか、関西地方からの転校生で、関西弁なので先生も面白がって国語の教科書を読ませては笑ってたというのがあった。後者はみんなすぐに慣れたが、前者はそれはそれはひどいいじめが続いた。

  86. 1231 マンション検討中さん

    百道と高取いっしょにするなよ。学校の対応もちがう。百道はいじめは異常。

  87. 1232 匿名さん

    1229さん

    出世といっても医者、弁護士、会計士、経営者、最低でも役員クラス。

  88. 1233 匿名さん

    >>1230さん

    マンションスレに出るような場所はだいたい住んだことあるけど6学区の人はそんなに余所者感を主張するもの?4,5学区も余所からの移住が多いけど、住んでた文化?が違っても百道中のようないじめはなかなかお目に掛かれない。

  89. 1234 マンション検討中さん

    マンションが嫌ならダイワハウスの高取分譲でも買えばいい
    家の坪単価は100なので総工費1億超え、買える人はほとんどいないけど

  90. 1235 匿名さん

    福岡市はマンションの居住密度が日本一ですから、子供の教育を考えるなら
    マンションのか管理も勉強した方がいいでしょう。

  91. 1236 周辺住民さん

    >>1234 公民館跡の? あれ、しょうがないけどなんで4分割するかなー、しかもダイワの建築条件付きって。どーんと一つで注文住宅建てる人がいれば、地域の価値も上がったのに残念。

  92. 1237 口コミ知りたいさん

    文化が違うから暴行を続ける?!
    文化が違うから窃盗を続ける?!
    んな訳ないでしょ。

    百道中学が異常なんだよ。

  93. 1238 匿名さん

    ダイワハウスの高取分譲は全体的にコンパクト。
    高取に拘らなければもっと広い敷地に注文住宅が建てられそう。

  94. 1239 匿名さん

    転勤してきて高取→姪浜→薬院と住んだけど大多数がよそ者だった。
    でも入れ替わりが激しいのは断然姪浜。
    賃貸住まいが多いからか高学年に上がった時には我が家も含めクラスのほとんどが一年生の時は違う学校だったよ。
    姪浜は賃貸で住んで転勤するか高学年で百道や高取にマンション買うんだよ。
    ある意味みんないなくなるか自分がいなくなるかだから気は楽だよ。
    中3でも入れ替わりがあるくらい激しすぎてイジメだけに関して言えばないと言える。
    家族で決めた事なんだろうけど中3で県外から転入って可哀想に見えるけど。姪浜は中3なら制服貸出あり。
    薬院で子育てはしてないから分からないけど二人でゆっくり過ごす分にはすごく住みやすい。

  95. 1240 匿名さん

    姪浜みたいな転校生が激しくない校区に転入したけど
    我が家みたいに子供の入学時を狙った転入や転出が多いから転校は多くないけど
    入学時は幼稚園時、小学校卒業時と入れ替わりが激しい環境だったよ。
    転校生が多い→よそものが多い、は少し違う気がする。

  96. 1241 匿名さん

    >>1240 匿名さん
    空港線は子育て中の転勤族に人気なんですね。

  97. 1242 マンション検討中さん

    百道中学はいじめとその対応のひどさで有名になり人気下降中です。

  98. 1243 匿名さん

    今後の基準は前述ベースでよいかと思います。
    ・左から、進学実績、校風、環境、アクセスを
     ◎、〇、△、×で判定。
    ・ない学校はオール△くらい
    ・前述から少し変更しています。
    ・進学実績が◎の学校は、個人的には鉄板レベル。
     4学区…照葉
     5学区…平尾、春日野
         (春日野は市外ですが、御三家合格を目的とするなら、
         五学区の中では外せないと判断しました。)
     6学区…百道、高取、姪浜
    (百道は賛否両論ありますが、学力の高い生徒は今後も
         多くいると思います。校風が問題とは思いますが。)

    【第4学区】
    照葉…◎、〇、◎、△
    青葉…○、△、○、△
    香椎第二 …○、○、○、○
    和白丘…○、○、○、○
    香椎第一…○、○、△、◎
    新宮 …○、○、○、○
    博多…△、△、△、◎
    城香…△、×、×、△
    箱崎…×、×、×、○
    箱崎清松…×、×、×、△
    千代…×、×、×、○
    福岡…×、×、×、△

    【第5学区】
    平尾…◎、○、○、◎
    高宮…○、○、○、○
    春日野…◎、○、◎、○
    平野…○、○、○、△
    筑紫野南…○、○、○、△
    長丘(5学区域)…○、○、○、△
    野間…○、○、△、○
    筑紫丘…○、○、△、△
    東住吉…△、△、△、△
    春吉…△、△、△、○
    三筑…△、×、△、○
    東光…×、×、×、◎
    板付…×、×、×、×
    席田…×、×、×、×
    三宅…×、×、×、△
    曰佐…×、×、×、×
    那珂…△、×、×、×

    【第6学区】
    百道…◎、×、◎、○
    高取…◎、○、◎、○
    原北…○、○、○、△
    姪浜…◎、○、○、◎
    長丘(6学区域)…○、○、○、△
    友泉…○、○、○、△
    城西…○、○、○、○
    前原東…○、○、○、○
    前原西…○、○、○、△
    警固…△、△、△、◎
    当仁…○、△、△、○
    原中央…△、△、△、△
    玄洋…△、△、○、△
    舞鶴…○、○、△、◎
    元岡…△、○、○、△
    次郎丸…×、△、△、△
    梅林…×、○、△、△
    田隈…×、×、△、△
    早良…×、×、×、×
    壱岐…×、×、×、×

  99. 1244 匿名さん

    百道はもう鉄板じゃないよ。要注意。

  100. 1245 匿名さん

    >>1241 匿名さん

    移住者は必ずしも空港線を選ぶとは限らないです。
    子育て環境なら空港線以外も問題ないですよ。
    いずれ福岡を出る予定だと、いじめが無く学力維持ができれば高校受験まで住まないから。



  101. 1246 匿名さん

    百道は校風が問題なのにどうして○なんだろうね。

  102. 1247 匿名さん

    >>1245 匿名さん
    そりゃそうでしょうね。転勤族が皆天神博多に通勤とは限りませんから。
    ただ、姪浜や西新あたりは転入が多いと聞いたので、転勤族に人気なのかなと。
    他にそんな校区きいたことないし。

  103. 1248 匿名さん

    >>1243 匿名さん
    アクセスというのは、その校区内の駅から天神博多へのアクセスが良いか悪いかですか?
    それとも、校区内の自宅から学校までのアクセスのことですか?よくわからないので教えてください。
    校風や環境は好き好きあると思うのですが、基準をおしえてください。
    例えば校風はいじめがない
    環境は自然豊か
    など。

  104. 1249 匿名さん

    >>1247 匿名さん

    5学区や4学区も転入者が多いのはこちらをどうぞ。
    あまり出てこない博多区も転入が多いよ。

    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/13385/1/H3005suikeijinko...

  105. 1250 匿名さん

    >>1249 匿名さん

    この資料じゃ、転校生が多いかは分からないです。姪浜並みに多い校区を教えてください。

  106. 1251 匿名さん

    >>1249 匿名さん
    ごめん。七隈線沿線だけど西区住みだから西区寄りの意見になってしまうけど早良区とか西区って人が住んでない僻地がほとんどなのにこの人数って逆にすごくない?西区で増えたり減ったりするところって海沿いかイオンの周りくらいだし、早良区なんて海沿いだけでしょ?

  107. 1252 匿名さん

    >>1250 匿名さん

    1251です。西区の小学校PTAの中での話ししか分かりませんが西区では姪浜小の次に愛宕小、内浜小が多いですね。駅のすぐ北は姪北小校区ですがそんなに多くないようです。そんなに多くないレベルでも普通にいますよ!七隈線の方も普通にいます。姪浜は4月になると説明会を教室に入らないため2クラスに分けてやると聞き驚きましたが駅近の学校であれば1年間で1クラスに一人二人はありますよ。

  108. 1253 匿名さん

    >>1250 匿名さん

    小中校区別転入者の推移は探したけど見つかりませんでした。

    >>1251 匿名さん

    個人的に驚いたのは校区スレでもあまり見ない博多区もそれなりに転入が多いところです。
    西区は九大学研都市や姪浜の開発でそこまで僻地じゃなくなっていますよ。
    転入する前にネットで福岡の情報を漁ってたら、よく出るのが早良区と西区でした。

  109. 1254 匿名さん

    博多区は割り切った感じだよね。
    それで結果が出るんだからアリってことで。

  110. 1255 匿名さん

    九大学研都市は西部出張所(イオン横)だから西区には入ってないはずです。
    しかし資料に平成2年と書いてありますがかなり前の資料???だとしたら今ならまだわかりますが、その時代に博多に転入する人数には驚きです。

  111. 1256 匿名さん

    >>1255 匿名です。

    そんなわけないですね。
    今なら博多に転入分かります。
    私も出来るなら職場に近く便利な博多、天神に住みたいです。

  112. 1257 マンション検討中さん

    博多天神のマンションなら住むのありだけど戸建は無理
    何かあった時に売却か賃貸に出せる立地が一番

  113. 1258 匿名さん

    博多天神徒歩7分以内のファミリーマンションなら数も少ないしすぐ捌けるだろうね。

  114. 1259 匿名さん

    姪浜のほうが、百道中みたいな陰険ないじめないのでいいかもしれないですね。

  115. 1260 口コミ知りたいさん

    百道中学校のいじめ事件はその後どうなってるんでしょね。
    加害者たちは児童相談所への通告はされたみたいだけど。

  116. 1261 匿名さん

    1258: 匿名さん 
    空港線でも、駅から7分って結構あっていますよ。やっぱり5分以内が人気。検索も5分でするからね。

  117. 1262 匿名さん

    間違い
    結構あっていますよ→結構あまっていますよ。

  118. 1263 ご近所さん

    百道中の先生達は加害者をかばうことに必死ですね。

  119. 1264 匿名さん

    >>1261 匿名さん
    博多天神5分以内だとちょっと近すぎないかな?10分だと遠いから自分的には7分くらいがちょうどいいんだけど。


  120. 1265 口コミ知りたいさん

    >>1261 匿名さん
    沿線の駅なら5分以内が良いけど、博多駅、天神なら5分だと騒々しいかも。7分くらいあって良い。


  121. 1266 マンション検討中さん

    天神、博多駅なら10分以内でもいいが、西新なんかの郊外では5分以内は死守したいと考えるのが普通。

  122. 1267 匿名さん

    駅から5分に拘る人って車を運転しない人?
    機械式を使いたくないドライバーは駅からの距離より平置きかどうかに拘るよ。

  123. 1268 匿名さん

    照葉と舞鶴の小中一貫は注目されてるのに
    住吉の小中一貫は話題にならないのは
    場所が場所だからですかね?
    駅から適度に近く庶民的で雰囲気のいい街だと思いますが
    やはり、ゲイタウンだからなんでしょうか…?
    あの人たち誰にも迷惑かけないと思いますが?

  124. 1269 マンション検討中さん

    以前住んでた感想、住吉美野島はゲイもあれだけどホームレス、当たり屋、デリヘルの事務所やら
    言い出したらきりがないくらい盛りだくさん
    西新、姪浜とかのスーパーとは大違いで客層もガラが悪いので単身者がほとんど
    ファミリーは春住小学校に通わせる人が多く、一貫教育で6年間もいじめられたらたまったもんじゃないと思ってるから避けてるのでは?

  125. 1270 マンション検討中さん

    百道中のいじめは根深いね。学校がなかったことのように隠匿するからかえって不自然。

  126. 1271 匿名

    >>1269 マンション検討中さん
    最近、高取のスーパーによく行くけど、すごい客層が良いと思う。
    すれ違う時とか、エレベーター使用時や、駐車する時など、他のお客さんに対して配慮しているお客さん多し。

  127. 1272 匿名さん

    博多区で転入が多い校区はどこになるんだろ?
    転入したのは全て単身と思えないし校区の情報が少ないから気になる。

  128. 1273 マンション掲示板さん

    今後の大規模なマンションの分譲予定は、

    パークハウス福岡タワーズ
    ブリリアタワー西新

    くらいですか?決まってるのは

  129. 1274 匿名

    >>1272 匿名さん
    スーモの住みたい街で博多駅は2年連続1位でした。落ち着いた校区があったら、すごく良いですよね。おすすめ校区を知りたいです。

  130. 1275 匿名さん

    博多区には落ち着いた校区は見当たりませんね。?

  131. 1276 匿名さん

    博多区でおススメは?と聞かれると確かに難しいですね。博多中がおススメです!とは言えないし…

  132. 1277 匿名さん

    博多は地価やマンションも高いのになぜレベルや治安が高まらないんですかね。

  133. 1278 匿名さん

    百道中の対応は日大とかぶるね

  134. 1279 マンション検討中さん

    ドームやプラリバ跡のマンションは、年収1500万くらいないと厳しそうです。
    それらと比べると、博多区はまだお安いと思うので、学区情報が欲しいです。
    東光中は近年ものすごく落ち着いてきたと聞いたのですがどうでしょうか。
    私は某施設に勤務していて小中高生と接することが多いのですが、東光中の子供たちはマナーがすごく良かったです。

  135. 1280 匿名さん

    東光中校区は博多商人の旧大地主が多く土地を売ってくれません。
    よって、平均的戸数のマンションしか建築されていません。

    地主さんは分譲より駐車場や賃貸マンションの建築しかしません。
    それでも商業地域でありながら大手の会社の支店が多くて居住人口
    が少ないのが不満です。

    昼間は賑やかですが夜は静かな町で世帯向きマンションの需要は大
    きくすぐ売約済みになります。

    東光中も最近は徐々にではあるが生徒数も増えているようです。
    ここら辺のマンションを購入するには年収1000万は必要でし
    ょう。

  136. 1281 匿名さん

    吉塚に住んでた頃に毎日、東光中付近を通って通勤してたら髪色が黒くない子の通学を見かけなかった。10年以上前のことだけど今も落ち着いてる印象。博多駅に集まると言われるいかにもな子の集団は、どこの中学なんだろうね。

  137. 1282 匿名さん

    博多区は教育熱心な地区では有りませんでしたが、最近はよそからの入込が
    多くなり教育にも熱心になったようだ。

  138. 1283 匿名さん

    東光中では百道中のようなひどいいじめは聞いたことない。

  139. 1284 匿名さん

    パークハウス福岡タワーズは、
    評判のよい附属福岡小学校や西南学院小学校にも近いから人気が出そうですね

  140. 1285 匿名さん

    東光中校区にはノーベル賞受賞者の出身校の福岡高校があります。
    又、幾多のアスリートを輩出した東福岡高校があります。

    この校区で陰湿ないじめは聞いたことがありません。アクセスは
    全国対応のは博多駅と福岡空港があり、便利です。

    博多駅での茶髪のお兄ちゃんは県内から集合して遊ぶだけで陰湿
    ないじめは無いようです。博多区は元気な子供が多いです。

  141. 1286 匿名さん

    >>1285 匿名さん
    ノーベル賞の人は博多区ではなく、東区の方ではなかったですか?
    福岡高校に通う子は、博多区よりも断然東区の子が多いですよ。
    4学区で子育て世帯は博多区と東区の箱崎近辺は好みません。ですから価格に現れてます。箱崎や吉塚は、千早や香椎より安いですよ。

  142. 1287 マンション検討中さん

    >>1286 匿名さん
    東光中校区に福岡高校が所在しているということは正しいと思います。

    地域が落ち着いてきているのなら、今後、福岡高校を目指したいと考える東光中生も増えてくる予感。
    博多駅までも歩いていけるので、塾にも通いやすそうですし。

  143. 1288 マンション検討中さん

    東光中よさそうですね。百道中はいじめ問題で避けるべき学区になってしまったので検討しようかな

  144. 1289 匿名さん

    東光中校区で塾通いするなら学区的に東方面?

  145. 1290 匿名さん

    久しぶりに見たら地元の話題で笑ったよ。
    東光中が話題になる日が来るなんて(笑)
    実家の土地は親が老人ホーム入る時に大東建託にでもしようかなって言ってた。
    土地もらったら速攻売るつもりだったし、あんな場所じゃ空き家になるから止めたけど建てても大丈夫そうだね。

  146. 1291 匿名さん

    テレビで24時間の託児所やってた地区ですかね?
    中洲で働く子持ちの方の為に、夜中もあずかる保育園の特集をやってたとおもいます。
    私はちょっと無理かなー。
    周りに住む人は、やはりふつうの人がいいかも。
    今住んでいる地区がそういうのとは無縁というか、団地がないからシングル親の家庭も無いし、恵まれた地域に住んでるから、吉塚あたりに転校したらうちの子馴染めない。

  147. 1292 名無しさん

    この近くに住んで、福岡高校と東福岡特進英数の併願とか良さそう。
    ウチは娘だから、早く共学になって欲しいな。

  148. 1293 匿名さん

    >>1291 匿名さん
    その保育園はキャナルの近くだから、違う学区だと思います。
    中洲にお勤めの方以外に、夫婦ともに夜遅くまでバリバリに働く官庁勤めや大手企業の方もいらっしゃるようでした。

  149. 1294 マンション検討中さん

    スレッドの序列は明らかにおかしいですね。第6学区だけに鉄板があり、高取は言いにしても、百道中はいじめが大問題で要注意でしょう。さらにトップ高合格率でも決して鉄板レベルではない。あくまで学生数が大きいから合格者が多いだけで。ちゃんと合格率もはっきりさせて序列を変えたほうがいいよ。春日野なんかは合格率トップでしょう。

  150. 1295 匿名さん

    キラキラネームでも浮いたりしない場所がいいな

  151. 1296 匿名さん

    春日野はギンッギン先生のことがあるから考え直す必要がありそう。
    マトモな教師が居るかどうかは校区選びに重要では。
    春日野付近の中学はハズレがいないから無理することないじゃん。

  152. 1297 匿名さん

    合格率で話しましょう。少しずれるが、司法試験の合格率トップ大学を
    知っている方はかなり高レベルでしょう。

    東大でも早稲田でも慶応でも中央でもありませんよね。合格者数では実
    力ではありません。

  153. 1298 匿名さん

    >>1297 匿名さん
    何だよ!
    めっちゃ意外なところ??と思って期待して調べたら京大かよ!!

  154. 1299 匿名さん

    東福岡は男子校のマンモス校だったから楽しかった。
    共学になったら大濠の劣化版の劣化版になってしまう。
    今時男だけであそこまで集められる高校は全国でも少ない。

    筑女、雙葉、ミッション…いい女子校は福岡にたくさんあるのに
    男子校は西南が共学、大濠、上智も…

    女子校と住み分けしてる中村三陽と東福岡くらいは残してくれ。
    東に息子を通わせて(公立落ち)た者より。

  155. 1300 匿名さん

    序列にいじめ対応項目も入れたほうがいいかもね。百道中は×だね。

  156. 1301 匿名さん

    東光中校区は福岡空港と博多駅に挟まれた希少な地域になるつつある。
    博多区の商業地域の一部であはあるが、

    もう少し商店街が増えて、居住者の増加を期待しますが、現時点では
    商業ビルと投資型マンションが増えている模様です。

  157. 1302 匿名さん

    男子校は全国でも数少ないから残して欲しいね。
    共学にすれば偏差値も人気も上がるといって共学にして実際に両方上がったところなんて元々の進学校くらいだし男子校には男子校のよさがあるからね。
    東は男子校の東であってほしい。

  158. 1303 匿名さん

    >>1293 匿名さん
    そっちじゃなくて、せんしょうの近くのです。中洲で働く方の為らしいですよ。

  159. 1304 匿名さん

    せんしょうの住所は千代で吉塚とも校区が違います。

  160. 1305 職人さん

    南天神から役員方面はもっと中州の方が多いです。生徒数も少ないです。

  161. 1306 匿名さん

    訂正です。役員=薬院に訂正。

  162. 1307 匿名さん

    >>1302 匿名さん

    >>1302 匿名さん
    わかります!ウチも息子がヒガシだったから。
    男子校でむちゃくちゃ楽しかったって言ってます。
    でもですね、娘を行かせたい私立がなかなか無いんですよ。娘は文化祭や体育祭で何度か学校に行っていて、すっかり学校のファンになっていて「私だってヒガシに行きたいのに‥。」とぼやいています。
    学費が比較的お安い上に塾要らずの手厚いサポート。本当に助かりました。

  163. 1308 匿名さん

    そういうミーハーな子ほど東に行くと男で苦労する。

  164. 1309 匿名さん

    私達の時代は東の彼氏<大濠の彼氏でしたけどね。

  165. 1310 匿名さん

    春日高校の大学進学実績が入学時の偏差値の割に悪いのはなぜですか?
    城南高校並みの実績はあるべきなのに、近年の大学進学実績は悪いままです。
    どうやったら改善されるのでしょうか?
    悪い理由は何なのでしょうか?
    先生方が改善のために何かおこなっているのでしょうか?

  166. 1311 匿名さん

    いじめ事件あってから先生は及び腰だし、みてみないふり。相変わらず加害者達はイバってるし百道中の雰囲気悪い。

  167. 1312 匿名さん

    >>1310 匿名さん
    春日高校は野球部が強いです
    秋の福岡地区大会では、城東や筑陽、九州といった強豪を倒して、優勝しています

    夏もシード獲得しています

  168. 1313 通りがかりさん

    >>1311 匿名さん
    本当そう。加害生徒も保護者も最低。

  169. 1314 匿名さん

    第六学区
    赤坂、薬院、大濠、西新、百道、高取、藤崎、姪浜

    九大学研都市周辺も想定を大幅に上回るほど、かなり人気が高くなっているようですね

  170. 1315 匿名さん

    百道に人気があったのは以前のこと。
    今後、転入する移住者は私立組かいじめっ子タイプぐらいでは。
    私立組は百道に拘る必要ないから中央区を選ぶ。

  171. 1316 匿名さん

    私立組・・・
    そのうち東京に戻るかもなどで最低附設クラス目標→西鉄沿線(含春日)
    親が早稲田でこだわりあり→前原など糸島あたりから早稲田佐賀

    という選択が多そう

  172. 1317 匿名さん

    最低附設クラスって・・附設より高偏差値校があるという意味?

  173. 1318 匿名さん

    西鉄沿線はいいですよね。電車賃も比較的安い。空港線よりも落ち着いている雰囲気。6学区のやや過剰な教育熱から距離をおいて子供に向き合えるのもメリットといえばメリットかも。
    うちも何回か検討したけど、警固断層がなんとなく気になってしまったから見送ったんですけどね。

  174. 1319 匿名さん

    最低附設の意味って編入で下の学校になるからって意味じゃないのかな?附設行っとけばある程度編入できそうだし。
    早稲田佐賀は1月の東京入試で早稲田の前に受ける人多いんだよね。
    早稲田進学率は50%とかいわれるけど早稲田も50%(進学先は全然違う)早稲田高等学院は100%、早実もほぼ早稲田進学。
    3校と早稲田佐賀は全く入る時の偏差値、倍率が違うから50%でも相当お得だって言われてるよ。

  175. 1320 名無しさん

    お得なぶん、大学進学してから
    あぁ、早稲田佐賀か、、
    って扱いになると聞いたことありますが、実態やいかに?
    学力差、学部、就職、、
    実際どんな感じなのでしょうね?

  176. 1321 匿名さん

    >>1320 名無しさん

    入れりゃいいでしょ。
    福岡や佐賀からじゃほとんど入れないんだから。

  177. 1322 匿名さん

    そもそも、しゅうゆうかんや付設なんかより、早稲田とついてるだけましでしよ。
    旧藩校やら久留米のわけわからん学校よりは、山猿だと見られないですむと思うよ。

  178. 1323 匿名さん

    関東から早稲田佐賀行かせる人もいるくらいだからお得なんだろうね。
    九大行くなら修猷、医者になるなら附設、早稲田ブランド欲しいなら早稲田佐賀。
    ザッと分けるならこんな分け方でいいと思う。

  179. 1324 匿名さん

    百道中のいじめループは続きそう。対策をちゃんと打って欲しい。

  180. 1325 匿名さん

    加害者の親を勇気を持って公開しなさい。役職、(組合役員、自治会役員、民生委員等々。)

  181. 1326 匿名さん

    身内に甘そうな百道校区の教師と保護者達が加害者親を晒せると?
    今後も頑なにいじめを隠蔽してネットで高偏差値校の進学率が良いことを宣伝するよ。

  182. 1327 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  183. 1328 匿名さん

    百地中の府警は加害者の父兄を恐れて公表しきれないのでしょう。
    だから被害者が救われないのです。
    内部告発者が馬鹿を見る社会に挑戦しましょう。頑張れ、それに続きます。

  184. 1329 匿名さん

    早稲田佐賀も早稲田推薦以外の道の実績も少しずつ伸びてきている印象があるし、期待したいですね。
    ただ、あの辺りの学校に行って塾とかはどうしてるんでしょうかね。

  185. 1330 匿名さん

    >>1329 匿名さん
    知り合いのお子さんは、土日だけ福岡市内の個別塾に行ってると言っていました。





  186. 1331 口コミ知りたいさん

    [前向きな情報交換を阻害する目的の投稿であると判断したため、削除しました。管理担当]

  187. 1332 マンション検討中さん

    東京から福岡転勤のためマンションを探しています。
    百道エリアは文京地区と聞き、物件を調べていたところ中学校でのイジメ問題を知りました。
    このイジメの実態はどうなんでしょうか。

  188. 1333 匿名さん

    虐められた児童は生涯その後遺症が残る。外傷は見れば解るが、心の傷の問題
    はその子の将来を奪う事になる事を理解しなさい。

    司法等の解決を待っている間に子供の傷口は広がる。加害者や責任者(学校、
    PTA,自治会、行政、等)は時間稼ぎで先送りする。

    被害者や被害者に協力する保護者の方々は、加害者の保護者の実名、役職等を
    内部告発を早くして宣戦布告しなさい。負けたら子供の虐めは防止できません。

    引き延ばすと、かならず悔いが残ります。関西学院大学のアメフト選手の保護者
    や保護者会を見習いましょう。

    百地中が名実ともに今までどうりの地位を維持する為には保護者会の自浄作用が
    試されております。

  189. 1334 匿名さん

    被害者が事実を公表しても学校側は平気で事実を改竄する隠蔽体質。
    加害者の反省は口先だけ。ご子息がいじめっ子体質なら生き残れる校区です。
    被害者が半年間、いじめられてたのに被害者以外は誰も通報しないってもうね。

  190. 1335 匿名さん

    勉強してホリエモンの行っていた学校に行くしかない。

  191. 1336 匿名さん

    孫さんと同じ学校に絶対行ける自信があるなら空港線じゃなくJR沿線がいいかもね。

  192. 1337 匿名さん

    >>1336 匿名さん

    西鉄ですよね。

  193. 1338 マンション検討中さん

    >>1333 匿名さん
    素晴らしい洞察!

  194. 1339 匿名さん

    百道中の先生がいじめ問題に及び腰なのは何とかしてほしいね。
    本当にいじめがひどいね。すさんでいる。

  195. 1340 匿名さん

    14歳以上なら、法律という手段もあります。

  196. 1341 匿名さん

    空港線沿線だと西南学院小学校や附属福岡小学校への通学にも便利ですね

  197. 1342 匿名さん

    西南学院小ってどうなんですかね?
    入る難易度とか。
    中学への進学は全入?
    誰か実際のところをご存知の方いますか?

  198. 1343 匿名さん

    新設で簡単と思っていたら、最近は西南小はかなり難しくなっていますね。幼児の塾では、附属、西南で特別講座を開くくらいレベルが上がっています。特に男の子は、受験するところがあまりないので倍率が上がってます。附属と違って抽選がないので実力勝負となります。授業料が払えるなら選択肢の一つでしょう。中学校へは全入ではないです。

  199. 1344 匿名さん

    附属小でも西南小でも悩むのは、中学校受験をするかどうかだよね。灘や開成、麻布、ラサール、附設に楽に合格できるレベルなら問題ないけど、ギリギリだった場合は悩むと思う。

  200. 1345 名無しさん

    百道中のいじめで検索したらびっくり。ヤバイね。

  201. 1346 匿名さん

    >>1342 匿名さん
    ある全国的にも知名度がある有名な方の息子さんが西南小に通ってるよ。私は顔パスなんじゃないの?と言ってたけど小さい頃から幼児教室始め習い事たくさんしてたよ。

    同じ年に上の子が西南に通ってる下の子が受験したけど残念だった。こちらも幼児教室始めいろいろやってた。

    数年前だけどその年は男子の倍率が高かったんだって。
    ちなみに有名な方の奥さんが西南出身でそのまま行けば大学までエスカレートで行けるってさ。本人は大学から西南じゃないけどね。

  202. 1347 通りがかりさん

    小学校から私立行かせて、
    最終学歴が西南って
    コスパ最悪じゃない?
    西南くらい、高校から
    でも、普通に勉強したら
    受かるでしょ?

  203. 1348 マンション検討中さん

    いじめの百道中より西南の方がまし

  204. 1349 匿名さん

    西南でも大濠でも、中学から繰り上がり組と高校から入学組の差は、雲泥の差だよ。

  205. 1350 マンション検討中さん

    西都小学校がパンク寸前のため、また数年後新たに小学校ができるようですが、場所はどの辺が考えられますか?

  206. 1351 匿名さん

    西南なんてレベルの低い学校なんて行かせる価値ゼロでしょう。
    小学校からであろうと、中学校からであろうと、高校からであろうと、大学が西南なんて、
    レベルの低い大学なんて、本当に信じられない。
    真剣に西南に行く価値が見出せません。
    義務教育で私立行って、その結果大学が西南なんて、
    本当に恥ずかしいレベルだと思います。
    西南大学にいくメリットを教えて下さい。

  207. 1352 通りがかりさん

    >>1351 匿名さん
    君、西南に受からなかったのかな?

  208. 1353 匿名さん

    西南中では百道中のようなひどいいじめのうわさは聞きませんがどうですか?

  209. 1354 名無しさん

    >>1351 匿名さん
    えっと、、あなたの発言が、国公立で失敗した現在を露見しているのではと思うのは私だけでしょうか

  210. 1355 匿名さん

    >>1351 匿名さん

    私立に行くメリットを何にも知らないんだね。偏差値ではないのにね。

  211. 1356 匿名さん

    〉〉1342
    今のお受験難易度では、附属小と西南小は同じくらいになったと思われます。とは言え、両学校とも年中くらいから幼児教室に行って教育を受ければ楽に合格するレベル。うちは附属小だけど、学校説明会でみた西南小の設備は良かった。家に近いのと学費の関係で附属小にしました。

  212. 1357 匿名さん

    公立中のレベルを考えると資力にゆとりがあれば私立小中が福岡は良いと思われます。
    公立中は教育機関としての役割は果たしておりません。

    教師も地域の有力者と教育委員会の方向に目が向いていています。私は百地中程のい
    じめではありませんが地域の893風有力者と戦った経験は有ります。

    戦ってみましたが、張ったりばかりで怖くは有りませんでした。正しい事をする人間
    は強いです。

    追いつめられた893風有力者は加害者でありながら被害者になりすまして誹謗中傷
    だの名誉棄損だのと周囲に喚き散らして保護を求めてきます。

    偽物ですよね、加害者の保護者は勇気を持って戦ってください。輪は広がります。

  213. 1358 匿名さん

    結局、公立中でけち臭い序列しても結局は塾頼みで、付属中、私立中学には全くかなわない。百道中なんかいい例でいじめ黙認中学として生徒も保護者も悶々としている。

  214. 1359 匿名さん

    >>1358 匿名さん
    でも県民の大半は公立中にいくわけだから、こんなスレがあるんです。私立行く人には関係ないスレなんで、いちいち気にしなければいいだけなのに。なんでこんなにムキになってるのか分からない。

  215. 1360 匿名さん

    虐めの悲惨さが理解できない人が大半ですので被害者の気持ちを理解できない。
    1359さんの考えが大半でしょう。よって虐めはなくならないし泣き寝入りが多い。

  216. 1361 匿名さん

    >>でも県民の大半は公立中にいくわけだから、こんなスレがあるんです。

    ここのスレは「いじめの対処がしっかりできてる中学スレ」ではなく「公立進学校の合格率が高い中学の序列スレ」になっていませんか。実際、鉄板という表現はこのスレからです。

    それから私立だからいじめはないというのは事実ではありません。
    某芸能人の娘がいじめ加害者になったこともあるので、いじめを黙認せず厳しい対処ができる学校が望ましいですね。

  217. 1362 匿名さん

    鉄板という表現は、俗に言う「間違いない」ということで以前から使われてますよ。
    このスレが語源ではありません。

  218. 1363 匿名さん

    >>1359
    なにをもってして、ムキになっていると思われるのですか?

  219. 1364 匿名さん

    >>【第6学区】
    鉄板…百道、高取

    この表現をこちらで何年か見かけてるけど他のサイトも同じ表現してたっけ?
    いじめ隠蔽したがる百道は「いじめに関しては注意、下限レベル」だよね。
    同じクラスなら半年間もいじめに全く気づかず見逃すのは異常。
    社会的に上位者がいじめ加害者なのか知らないけど、いじめを見ても気付かぬふりをいて通報しないのが百道中の常識なのか?

  220. 1365 匿名さん

    >>1361 匿名さん

    イジメの対処ができてる学校のスレは別にたてたらどうですか?
    このスレ本文は、学区別に公立中学校の校区ランキングが書かれてます。おそらく学力についてだと思います。マンションを買う、かりる際にこのランキングを参考にする人が参加すればいいし、私立派や学区は関係ない派の人は見なきゃいい。見ちゃうから劣等感からつい書き込みたくなるんですよ。

  221. 1366 匿名さん

    >>1365
    それはあなたの勘違いです。
    このスレ主は、転居に伴い、評判のいい学区、もしくは「学力はさほどでもないけど絶対荒れそうにない学区」を知りたかっただけでランキングを知りたいわけではなかったのです。

  222. 1367 マンション検討中さん

    誰か表題のランクの鉄板から百道中はずしてください。嘘はいけないでしょう。

  223. 1368 匿名さん

    >>1366 匿名さん

    散々御三家がどうのとか言ってきたくせに、学力がどうでもいいって。意味不明。学力がなくていいなら、優良〜普通の校区を選択したらいいですよ。
    鉄板〜優秀の校区は、各家庭で小さい頃からしっかりお金かけて教育された子が多いから学力が高いだけで、ただ通ってるだけで自分の子が頭良くなる訳ではありませんから。

  224. 1369 口コミ知りたいさん

    いじめの隠ぺい度のランキングなら百道は鉄板だよ。

  225. 1370 匿名さん

    >>1368
    意味不明ではありませんよ。
    6年も続いている長寿スレッドですから変わってきていますが、本当は1366さんの言うとおりです。最初のスレッド(part1)をみればわかります。

  226. 1371 匿名さん

    >>1361 匿名さん

    いじめを黙認せず厳しい対処ができるのは公立中では実際難しいですよ。
    なぜなら義務教育だし先生は転勤族だから。
    私立であれば停学、退学処分ができます(福岡ではありませんがいじめに対して非常に厳しい私立中高があります)が公立で処分はできませんし時が来れば違う学校に転勤になりめんどくさい事も対応しなくて済みます。
    下手に対処すると学校側が訴えられる可能性もありますし。
    百道中の対応はどうかと思いますが公立中の対応には限度があることも確かです。
    某芸能人のいじめの件は私立でしたが私立もいろいろで金に目が眩む私立もありますから子どものためには小さい頃から公立の選択肢のみを用意するのではなく親としていろいろな選択肢を選べる準備もしてあげるべきではないのかな?と思います。

  227. 1372 匿名さん

    今の西南は悪いですね。私立だから安心という学校ではないです。
    頭脳よりズル賢さが優ってて、陰湿ないじめが多いです。
    例えば附設だと勉強しなきゃいけないから、幼稚なことをする暇もないし自身のことに必死です。
    学校にもよりますが、レベルの低い私立に行くなら公立と変わらないし、むしろ中受で西南なんてバカにされますよ。
    附属~修猷コースが大半でしょう。

  228. 1373 匿名さん

    百道中のいじめはそんなレベルではない。

  229. 1374 匿名さん

    >>1372
    附属小から、ラサール、附設中、西南中、大濠中を受験する子は結構いるけどね。
    受験組は優秀な子が多いですよ。
    陰湿ないじめはどこも一緒です。表に出ていないだけ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

2LDK~4LDK

60.27平米~91.72平米

総戸数 92戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

2,810万円~3,800万円

2LDK、3LDK

62.20平米~81.08平米

総戸数 64戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,198万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,680万円

2LDK~4LDK

63.13平米~86.87平米

総戸数 100戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

4,590万円~5,390万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2、1477-4、1477-5、1478-3(合筆予定)

未定

2LDK~4LDK

58.38平米~98.50平米

総戸数 58戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,900万円~6,040万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸