住宅コロセウム「駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-05 06:55:00

駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。

いくらバスがあっても。

現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。

(****・ドンマイのレスは不要)

[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・

  1. 551 匿名さん

    時は金なり、ですからね。
    マンションは割安感があっても、人生で損してる感じがして嫌ですね。

  2. 552 匿名さん

    サラリーマンなんて、その時点で損してると思うが・・・

  3. 553 匿名さん

    >時は金なり、ですからね。

    これって時間は貴重だから無駄に過ごしちゃ駄目だよって意味ですけど。
    マンションは金がかかる分、手間が省けるというのはお互いの共通認識だと思ってましたが、違います?

  4. 554 匿名さん

    マンションは金を払って管理を任せているので快適という
    こともできる。

  5. 555 匿名さん

    駅に近かろうが、遠かろうが。マンションであろうが一戸建てであろうが、家族が団欒できないような生活では、みんなただの箱。

  6. 556 匿名さん

    今日は雨降り、でも雨の中を歩いたのは20秒くらい。
    バス便マンションはいいよー。

  7. 557 匿名さん

    空いているバスだと良いでしょうが、満員バスは勘弁。
    人の傘でスーツはびしょ濡れ。
    雨の日ほど道路は渋滞し定刻に着かないでしょう。

  8. 558 匿名さん

    駅は遠すぎて歩けませんが、バス停までは徒歩8分
    新築85㎡ 駐車場無料 2600万で購入しました それが何か(~o~)

  9. 559 匿名さん

    雨の日は、バス停で待ってる間、辛いよ。
    それに、雨の日こそバスに乗るか車で送ってもらいたいが、
    道路は渋滞で、むしろ歩いた方が早かったりするよ。
    まあ、うちの近所は、朝と夕方、休日は、例外なく渋滞してるけど。
    朝は、バスが満員で通過することもあるし。
    なので、朝は、めったにバスには乗りません。

  10. 560 匿名さん

    バスは揺れるんだよね。

  11. 561 匿名さん

    こないだなんて猫ひいちゃって最悪、夢にまででてきた。

  12. 562 匿名さん

    以前駅までバス10分に住んでいました。
    今は同じ駅ですが徒歩3分に引越し快適です。
    快適な環境を経験してしまうと、二度と駅遠には住めなくなります。

  13. 563 匿名さん

    それなりの給料稼いでいれば、奥さんが車で送り迎えしてくれるって。

  14. 564 匿名さん

    それなりの給料稼いでいれば、それなりに駅に近いとこ買うのでは?

  15. 565 匿名さん

    >>546

    逆だと思う。中途半端な給料の人が駅近を買う。

  16. 566 匿名さん

    >新築85㎡ 駐車場無料 2600万で購入しました それが何か(~o~)

    そんだけ安かったら良いのでは?
    駅前かいっそ会社の近くに駐車場借りてしまって車通勤でも良いかもね。

  17. 567 匿名さん

    >>565

    中途半端な給料の人が駅近を買う。←これってどういう意味ですか?

  18. 568 匿名さん

    庶民の判断。

    社畜なので狭くてもいいから都心の駅近に住みたい。
    狭いのは嫌だから、駅から遠くても、23区内の人気住宅地に住みたい。
    狭いのも駅から遠いのも嫌だから、郊外の駅近に住みたい。

    さぁ、あなたはどれ?

  19. 569 匿名さん

    悩ましいですね。
    私は郊外の駅近かなあ・・。

  20. 570 匿名さん

    運転手を雇えば駅の場所は関係ないのでは?

  21. 571 匿名さん

    >>567
    そのまんまだろ
    金持ちは駅に行く必要がない
    金がなければ駅近は買えない

  22. 572 匿名さん

    そのまんま東

  23. 573 匿名さん

    うちの近所(郊外)の駅から遠い住宅地に、結構、黒塗りハイヤーを見かけるよ。
    郊外のうちの駅では、駅から少し離れた所が、高級住宅地だよ。
    (都内の一等地とは、もちろん値段は違うけど)

  24. 574 匿名さん

    帰宅時、駅のバス停に長い列を作って、バスを待っている人を見ると
    かわいそうに思えますよ。
    終バス近くになると電車のホームからダッシュして。
    まだ走る力が残っているのには脱帽ですがね。

  25. 575 匿名さん

    最終のバスが早い時間だと不便ですね。

  26. 576 匿名さん

    >>574
    終電時のタクシーも同じですね。

  27. 577 匿名さん

    駅まで迎えに来てくれる優しい奥さんが少ないのか
    それとも、奥さんに気を使う優しい夫が多いのか
    どっちなんだろう?

  28. 578 匿名さん

    僕は駅ビルになってるマンションだよ。
    住まいの下が駅。

  29. 579 匿名さん

    駅が下だと騒がしくないか

  30. 580 匿名さん

    >>578

    10分くらいは歩いた方が健康のためではないか?
    ジムとかは行ってる?大丈夫?

    通勤が楽だからと、駅ビルに住んで身体弱ったら、
    余計にしんどくなっちゃうよ。

    毎日徒歩20分往復歩いてる人は健康にはいいと思う。

    35歳くらいを超えて、適度な運動してないと、
    ものすごく体力落ちてくるもんね。

  31. 581 匿名さん

    >>580
    多分20階くらいに住んでるから大丈夫。
    階段で行けばトレーニングレベルになるでしょう。

  32. 582 匿名さん

    駅近に住んで歩かないからといってジムに通うのって・・・。
    ジムで金払って運動するより遠回りして歩いたりしたほうが手軽なのに。

  33. 583 匿名さん

    駅からの理想距離は徒歩10分でしょう

  34. 584 匿名さん

    10分……遠すぎです。
    買い物とかで荷物たくさん持ってたら、途中で遭難しちゃいます。
    運動したければ散歩なりスポーツジムなり行けばよいのです。

  35. 585 匿名さん

    駅から徒歩10分って、歩くのにも中途半端、バスやタクシーに乗るのも近すぎる距離だから嫌だな。
    今どきのスーパーは、たくさん買えば家まで届けてくれるから(無料と有料の場合あり)、
    たくさん荷物を持って歩くことはありません。

  36. 586 匿名さん

    10分も歩けないとは体力の低下が著しいのでは。

  37. 587 匿名さん

    スーパーの袋をいっぱい持ってバスに乗るのも嫌だな。

  38. 588 匿名さん

    >>584
    駅前にしか店が無いのねん・・・

  39. 589 匿名さん

    別に、駅前のスーパーで買う必要ないじゃん。
    駅から離れた所に住んでるなら、近所にスーパーくらいあるでしょう。
    なければ、届けてもらえばいいんだし。

  40. 590 匿名さん

    70歳以上のご老齢の方には10分は長いのかもね。

  41. 591 匿名さん

    スーパーに関しては、生協とかの宅配を頼んでもいいからね。
    高齢になったら、バスのパスがもらえるから、気軽にバスに乗れるよ。

  42. 592 匿名さん

    駅遠も駅近も住んだけど、駅遠の時のほうが歩かなかったな。
    何処に行くのもあきらめて車だったし。
    今は駅近に住んでいるが、車を使わなくなった代わりに歩くようになった。
    ガソリンは2ヶ月に1回入れるか入れないかだよ。

  43. 593 匿名さん

    >>592

    まぁそれも一理ある。

    でも車通勤できない人は歩くしかないから。
    休日のお出かけは車ばっかりになってしまうかもしれないけど。

  44. 594 匿名さん

    駅遠に住んでいた時に1度だけ駅から歩いて自宅まで帰ったことがありました。
    バスでは10分でしたが、歩くと40分。
    これが駅近に引っ越す決断だったかな。
    確かに駅遠は静かで環境はよかったが何するにも不便。
    大きなスーパーも駅そばにしかなかったし。

  45. 595 匿名さん

    ここはバス10分のスレでもあるけど、徒歩20分のスレでもあるから。
    40分はちょっと歩けないね。

  46. 596 匿名さん

    バス10分=徒歩20分とは限らないからね。

  47. 597 匿名さん

    いずれにせよちゃんと運動しなよ
    50でじいさんばあさんっぽくなっちゃうよ

  48. 598 匿名さん

    革靴で20分歩くのはきついでしょう。

  49. 599 匿名さん

    高校生の時、ほぼ毎日、ローファーで駅から15分歩いて、
    家まで帰ってたけど、他の子より、靴がボロボロになるのが早かった。

  50. 600 匿名さん

    今駅から徒歩23分、バスなら5分(バス停至近)
    基本はバスですが、帰りはタクシーが多くなって交通費かかってます。
    でも20分なら早朝にタクシー呼んですっぽかされても呼ぶ時間に多少余裕を持たせておけば歩けば間に合います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸