住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガスvsオール電化 part6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-06-28 01:23:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

やはり、06年7月より始まった論戦の冒頭文の不祥事は繰り返された!

今回のリンナイの事故にあるように、
そもそも不完全燃焼や火災の恐れの高いガスを住宅に導入すること自体が
大きな間違いだった。
これで、標記の論争に終止符が打たれ、世の中のマンションはオール電化へ。
(ガスマンションの資産価値は暴落の一途へ)

(ご参考)
ガスvsオール電化 06/07/27(木) 09:33→No.484 06/08/22(火) 17:39
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6050/
ガスvsオール電化 part2  06/08/19(土) 18:37→No.470  06/08/23(水) 13:07
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5959/
ガスvsオール電化 part3 06/08/23(水) 01:49→No.493  06/09/15(金) 00:01
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5949/
ガスvsオール電化 part4 06/09/03(日) 01:47→ No.471  06/09/04(月) 21:31
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6229/
ガスvsオール電化 part5 06/09/04(月) 14:55→No.1304  07/01/31(水) 21:30
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6169/

[スレ作成日時]2007-02-16 00:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスvsオール電化 part6

  1. 42 匿名さん

    なんだ、こいつは?
    単に他人にケンカ売りたいだけなんか?

    要はIHしか使えないのはお買い得マンション、
    ガスも選択肢に入るのが高級マンションでは当たり前と自分で認めてるようなものだろ?
    大方、知識もなく長谷ピー団地あたりのオール電化買っちまった無能なヤツか。
    ま、通勤用にベンツとか言っている時点で底が知れるレベルだわな。
    高級車の例として挙げたいのならメルセデスぐらいにしておいてくれ。

  2. 43 匿名さん

    メルツェデスと言え!

  3. 44 匿名さん

    売る方も売る方だが買う方も買う方だな。。。

  4. 45 匿名さん

    >42
    安いパロマ製のガスコンロマンションの住人が夢を見ても仕方が無いと言うことだな。

  5. 46 匿名さん

    ひとつ素朴な質問なんだけどさ、
    両方選択できる場合って、IH選択するとその戸だけガス不要の仕様にできるのかな?
    台所も風呂も。
    それとも台所だけしかできないの?

  6. 47 匿名さん

    台所だけ。コンロにガスを使わず電気にするってだけです。
    両方選択って言い方は勘違いの元かもしれないね。

  7. 48 匿名さん

    要するに、オール電化とガス併用のどちらも選択できるなんてマンションはありません。

  8. 49 46

    ということはさ、ここでガスの危険性云々と書いている人はオール電化マンションってことだろ?
    危険性を挙げておきながら風呂はガスなんてのもおかしな話だし・・・
    だったら、省エネを前面に出した長谷工や双日あたりがよくやっている安い物件あたりだろ。
    どのみち、高級物件ではないね、せいぜいタワーがいいとこだろう。
    それでいてIHだけを自慢されてもねぇ?

  9. 50 匿名さん

    IHに変更できる相手にIH自慢をしていることに気付いていない。
    自分らがオール電化はIHだと言いだしたことに気付いていない。
    電子レンジにIHが付く時代だということを知らない。
    かなり前から、ガス給湯器は戸内に設置しなくなったことを知らない。
    プロバイダーが95%の価格で電気を供給していることを知らない。
    エコキュート+水道直圧でなければ、ガス給湯器には及ばないことを知らない。

  10. 51 匿名さん

    >50
    一般的なマンションの場合、入居してからは制限があるのでIHに変えるのも大変。
    高級、高級と言っている時点で負け惜しみとしか聞こえないよ。

    自分自身で、バトルの範囲を狭くしているのに気づいていないんだね。
    他のガス派がついてこれないんじゃない。

  11. 52 匿名さん

    >IHに変えるのも大変
    どれくらいのレベルで大変と言っているか不明だが、
    IHを使えるようにするのは簡単である。
    まさか、工事しなければならないという古い考えか?

    50のどこに、高級と書いてある?
    オール電化やガス併用の進化についてこれないのは自分だと思うが?
    今時、電熱線ヒーターや戸内ガス給湯器と比較しても意味ないだろ。

  12. 53 匿名さん

    ホームセンターで一式提案できるようなこのご時世に
    >一般的なマンションの場合、入居してからは制限があるのでIHに変えるのも大変。
    という時点でついてこれていないね。
    >高級、高級と言っている時点で負け惜しみとしか聞こえないよ。
    というより、オール電化に安いのが多いということだろ?
    むしろこだわっているのはそちらのほうだね。

  13. 54 匿名さん

    50さんの
    >IHに変更できる相手にIH自慢をしていることに気付いていない
    につきると思う。

  14. 55 匿名さん

    >>54
    そういう意味で言うならば、オール電化マンションを購入した人が
    オール電化しか選べなかったわけじゃないだろう

  15. 56 匿名さん

    っていうか、なんでIHの話しかしないんだ?

  16. 57 匿名さん

    >>56
    HIに負けてしまったら、もはやガスに勝ち目が無くなるからだよ。

  17. 58 匿名さん

    エコウィルはまったく使えない糞システムだね。
    1KW程度の発電能力しかないので後は電力会社の電気でまかなう。(結局、電気会社に寄生する)
    お湯を多く使用しないと発電しない。逆に電気を多く使わなければお湯が作れない為、
    バックアップに従来の給湯器を使う。(なんてアホなシステムなんだ)
    これ程、無駄すぎる設備は無い。最近の高高住宅には完全に不向き。(もうダメポ)

    つか、大阪ゲスのソース見れ。ガス屋自体がエコウィルの発電効率の悪さを公表している。
    つ ttp://www.g-life.jp/html/scene/cogeneration/ecowill/point/point04.html

    一見すると、電力会社は大量の熱を捨てているように見えて不経済で不効率と思われるが、
    電気を作るという面では、エコウィルは糞。ガスのエネルギーの20%しか電気に変わらない。
    電力会社は送電ロスを加味してもその倍、40%に及ぶ。

    つまり、貯湯機能を捨てて、クルマみたいにラジエータ付けて放熱してしまうと㌧でもないことに
    なるのだわ。

    http://home.tokyo-gas.co.jp/ecowill/ecowill03.html
    常時発電設備としては、確かにエコウィルは救いようがないわ。

  18. 59 匿名さん

    >>57
    逆じゃないの?
    IHでオール電化で選んだことが間違いではなかった
    ことの確認をしたいのでしょ。
    自分らの特権のように。

    >>58
    普通のガス併用で十分だよ。
    エコウィルでマンション選ばないし。
    と言うより、エコウィルマンションってあるの?

  19. 60 匿名さん

    >>59
    じゃあIH以外の話をしたらどう?

  20. 61 匿名さん

    >>59
    間違えていなかったと言って何が悪いの。
    ガスコンロに比べて、安全、便利、掃除が楽。
    オール電化にする事で光熱費が抑えられる。それで良いではないのか。

  21. 62 匿名さん

    >>61
    オール電化でマンション選んだってことで、
    (その認識がIH)、生温かい視線が集まりますね。
    >IHに変更できる相手にIH自慢をしていることに気付いていない。

    >>60
    IHは元々、旧オール電化世代が主張してきたこと。
    もはや旧オール電化世代は話すことがなくなり、
    自分たちが勝てる話題を提供しろと言うてきたか。
    スレをたてのは旧オール電化世代まるわかりなので、
    そんな義務はなし。
    sageで(下がって)構わない、と言う事でよろし?

  22. 63 匿名さん

    >>62
    ハイ論破w

  23. 64 匿名さん

    >>62
    日本語でおk

  24. 65 匿名さん

    >>58
    エコウィルもライフエルも1kWしか発電できないんですね、しかもお湯が満杯になったら発電しない。
    お湯を作ることで熱を逃がしているから電気・ガス・水道いずれかがストップすれば、起動できない、発電できないとなるのでしょうか。ちょっと期待していただけに残念です。 結局電力会社の高安定かつ高品質の電力に大きく依存したシステムということです。つくずくざんねん。

  25. 66 匿名さん

    >高安定かつ高品質の電力

    どうでもいいけど高品質の電力ってどんな電力?

  26. 67 匿名さん

    んー、どうでもいいならいいや

  27. 68 匿名さん

    >>66
    瞬停しない&電圧変動が少ない電力じゃないの?

  28. 69 匿名さん

    それって安定の部類じゃないの?安定しているのは理解できるけど高品質ってのがどうもね

  29. 70 匿名さん

    >>69
    品質の概念は広いよ。ガキみたいな質問するなよ。
    電力会社も 高品質な電気をお届けする。と謳っているんだから、電力会社にでも聞いたら。

  30. 71 匿名さん

    なんだ、電力会社からの受け売りか。

  31. 72 匿名さん

    電気うなぎとか電気くらげの電気でないことはたしかである。

  32. 73 匿名さん

    >>66
    安定性で括ってもいいし、品質でくくってもいいですよ。
    ただ普通のユーザーはあまり日本の電力の質の良さを意識していないと思います。
    電力も普通の商品と思えば品質の高い電力で意味が通じると思いますが、いかがですか?

  33. 74 匿名

    たしかに。
    安定性&精度が高い=品質が高いというのもありだと思う。
    (世の中の高品質と呼ばれる商品を見れば)

  34. 75 匿名さん

    ガス派からの揚げ足取りなんだから、そんなに真剣に応えなくてもいいよ

  35. 76 匿名さん

    単に電気の話しをしてるのに必死やなぁ。

  36. 77 匿名さん

    66=71=76くさい
    こんな適当もいいとこの釣りに引っかかるなよ
    67で見事に抑えたのに・・・

  37. 78 購入経験者さん

    >77=67

    自画自賛ですか(笑)

  38. 79 匿名さん

    >>78
    ハイ論破w

  39. 80 匿名さん

    飛び乗り客ですみません。IHがペースメーカーに影響する恐れありって議論ずみですか。

  40. 81 匿名さん

    5万回位出たw
    ペースメーカー気にする人は携帯も使えない、以上。

  41. 82 No.80

    >>81
    ありがとうございます。5万回位とは、もう下車します。

  42. 83 匿名さん

    議論はすれど答えはでず。脳味噌沸騰させるなよ。

  43. 84 近所をよく知る人

    答えは81のまんまだ。
    この手の製品は何も使えないと言うのが正解。
    当然と言えば当然だし、生死にかかわるから本人もわかってるはず。

  44. 85 匿名さん

    要するにIHクッキングは万人にはやさしくないってことなのか。家庭用品の製造メーカーさんは誰にでも使えるように責任持って設計すべきだな。

  45. 86 匿名さん

    ガスコンロがHIより万人に優しいとも思えないけどね。

  46. 87 土地勘無しさん

    >>85
    なんで?世の中の製品は使いたい人が使う感じじゃないの?
    他にソリューションがないんなら別だが、ガスっていう選択肢があるからいいんじゃない?

  47. 88 匿名さん

    >>85
    むしろ、ガスコンロのほうが万人に優しくない設計ですよ。

  48. 89 匿名さん

    相変わらずですね。IHでマンションを選んだ人は。
    ペースメーカーに影響がないIHを紹介すれば済むことなのに。
    私は「心臓用ペースメーカーをお使いの方は専門医師とよく
    ご相談のうえお使いください」と注意書きがあるIHしか知り
    ませんが。

  49. 90 土地勘無しさん

    >>89
    なぜそんなに必死なのかわからんが、注意書きはいろんな種類でいろんな製品にあるぞ。
    だから判断するのは購入者でいいんでは。
    89さん...世の中全部を敵に回したいとしか思えない。。。

  50. 91 匿名さん

    注意書き通りで良いのでは?
    IHとペースメーカーの話しでしょ。
    それ以下でも以上でもないと思われ。
    書いているままでしょう。
    コンロを出す必要もなければ他の製品まで
    出す必要もないと思うけど。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸