住宅コロセウム「【ひとりひとりの】ベランダ喫煙【心がけ】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【ひとりひとりの】ベランダ喫煙【心がけ】

広告を掲載

  • 掲示板
愛煙家 [更新日時] 2020-08-24 23:56:29

いち愛煙家として、紫煙を燻らせるのは大切な時間。でも人に迷惑をかけるのはいけないと思う。
最近は目に余るマナーの悪い喫煙者がいるのも事実。過密地帯である集合住宅では尚更の配慮が必要。
喫煙という観点から、お互い気持のよいマンションライフをおくるためにはどうすべきかを話し合うスレ。

前スレ(?)
ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6091/res/1-10

一般的な注意事項
へ.できるだけ良い例を提示しよう。
や.良意見には支持や同意をしよう。
で.根拠をリンクで提示しよう。
す.ひとりの意見を反対者全員の意見だと勘違いしない。
え.稚拙な意見はスルー(スルーされたのを論破と騒がない)

極端な主張の方はご遠慮ください。
ば.タバコを撲滅しよう。
よ.タバコは誰にも迷惑をかけていない。

以下の研究者は別スレを
く.排気ガスとタバコ
ね.タバコと食品(添加物、残留農薬を含む)
?.その他、タバコとの比較研究論全般

[スレ作成日時]2008-01-16 09:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【ひとりひとりの】ベランダ喫煙【心がけ】

  1. 244 匿名さん

    >>243
    題材はいくつも走ってもいいと思う
    アンカーさえつければ問題なし

  2. 245 228

    >>237
    手前ごときにお前呼ばわりされる覚えは無い。
    最初から呼んでの感想だと言うているだろうが。

    人に質問に答えろと言う割りに>>25>>125もそうだがその他にも
    手前に対して質問が保留のままだ。
    それらを無視して二転三転するような手前のレスが目立ったから
    228のように書いただけ。

    喫煙なんてどっちでもかまわないし、
    煙の行方なんて気にしない非喫煙者なんでスレに参加はしとらん。
    書き込みは228,236だけだ。

    勝手に誰かと決め付けての無礼な書き込みは以後控えるように。

  3. 246 匿名さん

    >*レスしてもいないのに、「支離滅裂で相手に出来ない」と書いたのなら、マナー違反かなぁ!
    > 私の様に、その支離滅裂な人?を、ずーっと相手にしてきた者から言わせて貰えばね。

    228ではないが、これは関係ない。
    読むのは必要だが逐一レスする必要は無い。
    ずーっと相手にしてようが今からしようが関係の無いこと。

  4. 247 愛煙家

    >>244
    どうぞ、私事です。
    みなさん何を発言されても構いませんが、私自身はあまり一度にたくさんの事に回答出来ないので>>243に書いた次第です。

    ところでみなさん、規約改正論は随分とホットな話題のように思っていましたが、違いましたかな?
    もう一度>>241
    >隣のスレで、「禁煙議案が否決されたら、グレーだったのが白になってしまう」というような書き込みがあった。
    >至極もっともな意見だと思うがどうですか?
    >注:「禁煙が否決されただけであって、喫煙が可決されたワケではない」という意見はとりあえず、脇に置いておいて下さい
    >ごく素直に、禁煙が×だから喫煙は○ですよね?

    禁煙派の方は答えにくいかもしれませんから結構ですが、
    ベランダ喫煙者の方は「禁煙が×だから喫煙は○」とよく主張されているのではありませんか?
    喫煙者から回答がなければ、撤回して「禁煙が否決されても、禁煙」という屁理屈に基づいてすすめますか?

  5. 248 匿名さん

    >247
    いっぺんに答えられないならば
    1つづつ答えれば良かろうに
    関係無い事だけは沢山書き込めるのだね。

    過去の指摘は答えられないけど
    新しい質問には答えられるってのも
    不思議な話だろう?

    そして247の言いたい事は理解不能。
    君は規約は民意を反映しないって事を
    主張したいのだろう?
    どうして、そう言う意見に辿り着いたのか
    書き込みなければ反論しようも無いよ。

    あえて言えば、君の言う民意って何だい?
    100%の人が納得する意見かい?
    新しい質問増やしてしまった・・・・

  6. 249 禁煙家

    愛煙家さんのスタンスが今ひとつ分かり難いんですが、
    結局「へやですえばよくね?」から転向してしまわれたのでしょうか?

  7. 250 匿名さん

    243で他の質問は待ってくださいと言っておいて
    自分が進めたい事柄だけ意見しろって
    どんな人間性だ???

  8. 251 匿名さん

    さすがに今はなき自爆スレを立ち上げた人物って感じだね!
    もうサイコーですw

  9. 252 愛煙家

    >どうして、そう言う意見に辿り着いたのか
    >書き込みなければ反論しようも無いよ。

    どうしてそこへたどり着いたのかを説明しようとしています。
    そこで大切なのが、私の言う「民意」ではなく、あなたの言う「民意」です。
    「あなたの」っていうのは適切じゃないかな....。おおよその人が思う民意です。

    そこで喫煙派も禁煙派も誤解が生じないように、ひとつづつ考えを整理したいと思い質問しています。

    >>249
    私は、今でも喫煙者であり、ベランダ喫煙は禁止派です。

    その中で、ベランダ喫煙者がよく迫る「規約を改正したら?」について、確かに間違っていないがいま一つしっくり来ない感じがしていました。
    他スレを見ていてその回答が見つかったので、ここで確認したかったのです。
    喫煙者、禁煙者双方ともに目指すところは、民意だと思います。しかし、私が得た結論は「そこに民意はない」でした。
    ですから、改正論は(お互いに)全くベクトルが違っていたことになります。

    今日中に話を終えたかったのですが、一向に回答が頂けません。
    「禁煙が×なら、喫煙は○」というのは、ごく当たり前の一番多い回答だと思ったのですが.....。

  10. 253 匿名さん

    >252
    243で他の質問は待ってくださいと
    自身で言ってるから、みんな待ってるんだよ。

    243が片付いても、過去に沢山の意見への回答が
    滞ってるから、そちらが次々と片付く事を
    祈ってますね。

  11. 254 匿名さん

    >他スレを見ていてその回答が見つかったので、ここで確認したかったのです。

    見つかったと断言するならまず最初に自分から言うのが筋。
    自分の中で整理がついてれば他人から指摘されても反論は出来るはずだが。
    後出しジャンケンは卑怯者のすることだぞ。

    >そこで喫煙派も禁煙派も誤解が生じないように、ひとつづつ考えを整理したいと思い質問しています。

    てか、...整理されてねぇのか。
    それは見つかったとはいわんだろ、普通。

  12. 255 愛煙家

    私の考えはまとまっていて、
    結論は先に申し上げたとおり。
    今は、解説が行えない状態です。

    「禁煙が×なら、喫煙は○」
    もともとは、喫煙者の皆さんの主張だったと思うのですが、
    今は考えを改めたという事でしょうか?

    そもそもこの主張が間違っていたのなら、「規約改正不要」で話は終わってしまうのですが....。

  13. 256 匿名さん

    >255
    君の脳内で終わらせると良いと思うよ。

  14. 257 匿名はん

    >>252 by 愛煙家
    >「禁煙が×なら、喫煙は○」というのは、ごく当たり前の一番多い回答だと思ったのですが.....。
    それでは、回答しておきましょう。

    その通りです。当たり前ですね。
    理事会が出した規約(使用規則)改正案「ベランダ喫煙禁止」が総会での
    決議の結果否決となったら「ベランダ喫煙可能」って事になります。

  15. 258 愛煙家

    >>257
    ありがとうございます。おっしゃるとおり、ごく自然の流れですよね。
    賛意を示しているのは二人だけですが、大多数の方も同じだと思います。

    もうひとつ大切な言葉「民意」という言葉を整理しておきましょう。
    民意を主張されている方はたくさんいらっしゃいましたね。
    一般的にはこういうことを民意という事で結構です、どなたか手短に「民意」を説明して下さいませんか?

  16. 259 匿名さん

    辞書引いたり、検索したりできないらしい・・・

    「国民の意見」、「一般の意見」

    統一される事は無いので多数意見の事を言う。

  17. 260 愛煙家

    すみません、辞書は引いたのですが、考えていたものとちょっと違ったものが出てきてしまったので...、
    ちなみに、ヤフー辞書では、

    みん‐い【民意】
    人民の意思。国民の意見。
    http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%B0%91%E6%84%8F&...

    ひとりの意見ではなさそうですが、どれくらいの意見なのかわかりません。
    私は、国民の意見の中でも、主流の意見や多数を占める意見だと思っていたのですが、みなさん同じでしょうか?
    「民意」を用いていていた方はどうですか?

    >>259さんのおっしゃるように多数意見という解釈でよろしいですか?

  18. 261 匿名さん

    >260
    その時や使い方によって
    「民意」は変わってくるんだよ。

    選挙の時などであれば当選者の意見が
    民意となるしね。

    何故、マンション生活で民意に拘るか分からないけれど
    規約は民意と解釈される。

  19. 262 愛煙家

    なるほど。
    ちょっと不安だったもので、ありがとうございます。

    ここのスレで盛んに主張される「民意」も
    多い側の意見ととらえていきます。

  20. 263 愛煙家

    それでは、尺度について考えたいと思います。

    ベランダ喫煙を(他人を慮って)控えるという場合の尺度はひとそれぞれだと思います。
    他スレで「たった一人の意見で禁止になることはない」とか「ごく少数の特異な性質には付き合えねぇ」とかありました。
    じゃあ2割なら?3割なら?という質問がありましたが、みなさんの尺度はどれくらいでしょうか?

    レベル 0.言われなくても喫煙しない
    レベル 1.1名以上の禁煙主張で控える
    レベル 5.数名以上の禁煙主張で控える
    レベル 20.少数(1/4程度)の禁煙主張で控える
    レベル 40.半数(1/2程度)の禁煙主張で控える
    レベル 50.多数(3/4程度)の禁煙主張で控える
    レベル 90.それ以上の禁煙派がいれば控える
    レベル100.絶対に控えない。

    極端な主張を排除したいだけですので、自分はこれぐらいとか、一般的にはこれくらいだろうといったもので構いません。
    私の主張はレベル1なので、当然喫煙派の皆さんには却下されますよね。
    みなさんどれくらいですか?

  21. 264 愛煙家

    レベルの数値がおかしかったですね。
    訂正します。

    レベル 0.言われなくても喫煙しない
    レベル 1.1名以上の禁煙主張で控える
    レベル 5.数名以上の禁煙主張で控える
    レベル 25.少数(1/4程度)の禁煙主張で控える
    レベル 50.半数(1/2程度)の禁煙主張で控える
    レベル 75.多数(3/4程度)の禁煙主張で控える
    レベル 90.それ以上の禁煙派がいれば控える
    レベル100.絶対に控えない。

  22. 265 愛煙家

    では先ほどの民意を>>263のレベルに当てはめるとどれくらいですか?
    議論の余地はありませんね。YES/Noの選択肢しかありませんので、レベル50あたりが、「民意」の判断基準になると思います。

    賢明な方はもうお気づきかと思いますが、規約改正は特別決議です。
    議決権数と有権者数のそれぞれで、4分の3以上の賛成が必要です。

    「民意」はレベル50オーバーなのに、規約改正にはレベル75が要求されます。
    賛成者7割では「民意」は当然賛成にあるのですが、規約としては却下されてしまうのです。

    それだけでも困った事になるのですが、実務的にはさらに問題が立ちはだかります。

  23. 266 匿名たん

    愛煙家さん
    >その通りです。当たり前ですね。
    >理事会が出した規約(使用規則)改正案「ベランダ喫煙禁止」が総会での
    >決議の結果否決となったら「ベランダ喫煙可能」って事になります。

    「匿名はん」さんの言葉の通りだが、貴方が故に以下を注意しておく。

    「ベランダ喫煙禁止」の規約改正が否決されたと言うことは、
    ◆包括禁止規定の対象たる迷惑行為に、程度を問わない「ベランダ喫煙」は該当しない。
    と言うことである。
    従って、「一切のベランダ喫煙を禁止すること」は民意により不要とされたのであり、
    「ベランダ喫煙は可能」ってこととなる。
    注意すべきは、
    ◆「程度を問わず全てのベランダ喫煙が容認された」と言うことではない。
    ってことだ。

    自論の展開は自由だが、最低限↑は踏まえておいて欲しい。

  24. 267 匿名たん

    愛煙家さん
    >「民意」はレベル50オーバーなのに、規約改正にはレベル75が要求されます。
    この部分は、以前にも話題になったかと思います。
    素の状態から、「ベランダ喫煙禁止」の規約制定をするのならば、その通りだが、
    『迷惑行為の包括禁止規定が存在する』中で、
    ◆専用使用部分の使用細則に「ベランダ喫煙=迷惑行為」として明示する。
    ケースでも、3/4の賛成が必要であろうか?
    と私は疑問に思う。(1/2以上でOKだと思うのだが・・・・)

  25. 268 愛煙家

    私のマンションの総会出席率はだいたいこれくらいです。
    出席 30%
    議決権行使 60%
    意思表示なし10%

    委任状も用意していますが、委任する方は一人いるかいないかです。
    意思表示なしとは困ったものですが、だいたい1割くらいの人は、まったく非協力的か留守(?)なのか、どうにもなりません。
    意思表示なしは、賛成にはなりませんので残り9割で全体の75%の賛成を集めなければなりません。
    賛成率は83.3%が必要です。

    ギリギリ可決
    賛成 75
    反対 15
    無回答 10(意思表示なし)

    ギリギリ可決2
    賛成 75
    反対 0
    無回答 25(意思表示なしを含む)

  26. 269 匿名はん

    >>263 by 愛煙家
    質問ばかりで一向に進む気配はありませんね。

    >じゃあ2割なら?3割なら?という質問がありましたが、みなさんの尺度はどれくらいでしょうか?
    >レベル 1.1名以上の禁煙主張で控える
    >(略)
    >レベル100.絶対に控えない。
    条件によって変わります。お隣から言われれば話し合いにもよりますが、
    「レベル1」となる可能性があります。近隣から言われれば「レベル5」に
    なる可能性が大ですね。
    この掲示板では他の全員が禁煙主張をしても「レベル100」でしょう。

    >>265 by 愛煙家
    >「民意」はレベル50オーバーなのに、規約改正にはレベル75が要求されます。
    >賛成者7割では「民意」は当然賛成にあるのですが、規約としては却下されてしまうのです。
    そうなんですか?(^^
    これ以上は規約改正のヒントを与えてしまうので控えさせていただきます。

  27. 270 愛煙家

    賛成者83.3%.....。
    随分と敷居が高くなってしまいましたが、ここでもうひとつの問題が....。
    このスレにも、たくさんいらっしゃいますが、「当事者で決めて」とか「どっちでもいい」とか「私は困っていない」といった理由で判断を下されない方がいます。
    出席者と議決権行使者の中でも、同様です。理由は様々ですが、賛成しないという事は反対と同じです。
    こういった方が5%いたら、必要賛成者は88%。
    なぜか、理事会が恒常的に嫌いという方も1〜2%ほどいます。

    経験から行くと、特別決議を万全な態勢で臨むには90%の賛成を目標とします。
    >>264でレベル90を要求するなんて主張は悪質なんじゃないかと思いましたが、規約を改正するにはこれが現実です。

    ましてや、レベル25とかレベル50の人が「禁煙が×だから、喫煙は○」なんてことになったら.....
    民意とは何処へ.....。

    あなたの求める「民意」はどこですか?

  28. 271 匿名たん

    愛煙家さん
    規約改正の解釈に続いて>>266の指摘をもう少し解説しておきます。

    ◆ベランダ喫煙禁止の規約改正(使用細則でOKかは、ココでは議論しない)
    とは、
    ◆(程度を問わず)「一切のベランダ喫煙は迷惑行為として禁止すべき」
    ことを、提議しているのです。
    そこには「程度」は存在しません。
    「一切のベランダ喫煙を禁止する」提案なのです。

    規約改正に「3/4の賛成を要す」としていることは、「原始管理規約」を確認した者の権利を
    ある程度は守るとの意味もあると思います。

    例えば、ペット可のマンションを購入したが、「2年後には1/2の賛成」で「ペット不可」に
    規約改正されたとしたら、どうでしょうか?
    でも、単純な民意だけの話なら、↑は正当ですよね?
    (しかし、現実には3/4を要すので「ペット不可にする」には高いハードルがある)

    この考え方を用いるならば、
    ◆原始管理規約に於いてベランダ喫煙禁止のマンションを選択しなかった者の主張
    を規約に反映させるのだから、高いハードルは当然!って気がしますけどね!

  29. 272 匿名さん

    >愛煙家
    民意について選挙の話出ましたよね。

    大阪府知事選について考えてみましょう。
    坂下さんが当選したので坂下さんの政策が
    大阪府民の民意となります。

    投票率が約50%支持率が約60%
    大阪府民の約30%しか無いですが
    それが民意です。

    規約の変更について言えば
    過去に話題になった時にうちの管理会社(大手財閥系)
    75%ですと言われたのですが
    この掲示板での話しをしたところ
    調べますとの事だったのですが
    はっきりとした結論が分からないようです。

    そして、かりに75%必要だとして
    70%の賛成で否決になった場合
    たいていは、お互いの妥協案が出てきますよ。
    日中は止めましょうとか、チェーンスモーク止めましょうとかね。
    (他の議案でありましたから。)

  30. 273 匿名さん

    みんな忘れてませんか?
    これはマンションにおけるベランダ喫煙に関する是非を問うスレですよ。

    何に対する民意なのかを考えた場合、まず、「規約改正に伴う条件を3/4とする」ことに
    賛成してるかどうかだと思うのだが。

    そもそもこの3/4というのはそれなりに意味があるためこれに納得がいかない人は
    マンション購入を諦めると言う選択になります。

    みなさん3/4でまずは納得してるからそれを前提で話してるんでしょ?
    それがマンションを購入した人が同意した事だと思うぞ。

    その上で過半数云々で文句を言うのはある意味マンション内の意見として住民意に反する
    行為だと思います。

    さて、ここでなぜ3/4なのかと誰か考えた人はいますか?(特にスレヌシ)
    その理由を理解すれば集団生活においての振舞い方も自ずとわかるかと思います。

    スレヌシの疑問は「ベランダ喫煙」じゃなくて「隣で吸ってるタバコ」ではなかろうか?
    それなら割合に関する問いがすっきりすると思う。

  31. 274 匿名はん

    >>272
    >そして、かりに75%必要だとして
    >70%の賛成で否決になった場合
    >たいていは、お互いの妥協案が出てきますよ。
    規約で禁止できなかったらそれはそれで民意です。
    あらかじめ簡単に規約変更でないように規約変更へのバーを
    上げられているわけですからね。
    70%賛成だったとしても誰が妥協案を出すのでしょうか?
    理事長は裁判官ではないのですから議案を否決された後、
    それ以上条件を付ける権利はありません。
    その数字を見て自ら控える人がいるでしょうから、それを
    期待するだけになります。

    しかし70%賛成で議案が否決になったのならば、その後
    「ベランダ喫煙へのクレーム」を理事会に言っても『クレーマー』の
    レッテルは貼られないんじゃないでしょうか?

    ひどくなるようであれば、次回の理事会で再議決をとれば
    いいだけ。今度は否決されないように十分な対策をしてからね。

  32. 275 匿名さん

    意思表示なしと言うのは立派な意思表示でしょう。
    ようはどっちでもいい=たいした問題だと認識していないと言うこと。

    つまりベランダにおいて喫煙なんて気にしていないということだと思うけど。

    その前に勘違いからお前呼ばわりした事を詫びないの?
    あ〜言うのはおりも好きじゃないなあ。

  33. 276 入居済み住民さん

    結局人の質問に答えず自分の質問だけ投げかける。
    勘違いからの無礼を詫びないのも相変わらずだし。
    すげ〜人がいたもんだと。

    近所でないことを切に願う。

  34. 277 匿名さん

    >規約で禁止できなかったらそれはそれで民意です。

    それはおかしいんじゃない?
    だから先に「民意」って何ってことを整理してるんじゃないの?

    「それはそれで民意」なのではなくて、
    規約は民意を現さないことがあるってことなんじゃない?

  35. 278 匿名たん

    >>277
    >規約は民意を現さないことがあるってことなんじゃない?

    ◆民意を「多数の意見」と定義したのは、このスレでの話。

    ◆規約改正には3/4の賛成票が必要と言うのは、管理規約で決まっていた話であり、
     購入段階からそれは明示されていたし、ベランダ喫煙についても『禁止されていない』こと
     は、事前に知りえた情報である。

    「匿名はん」さんの仰る
    >「それはそれで民意」
    には、それなりに「深い意味がある」のが解らないようですね?

  36. 279 匿名さん

    >ベランダにおいて喫煙なんて気にしていないということだと

    立派な民意じゃないのかなあ
    たいしたことでないからどうでもいいって言うのわかるな
    そんな規約作るより他に議題に上げてもらいたい事が多すぎるからかもしれないが

  37. 280 匿名さん

    >>277

    >>273を5回読めば、整理する必要がないことが理解できると思う。

  38. 281 匿名さん

    だいだい、皆さんはマンションは戸建てより隣人リスク(自分とは違いすぎる価値観の人)が
    高いのを承知しながら、駅から30分の戸建てじゃなくて5分のマンションを選んだんでしょ?

    少々はお互い様で済ませなきゃね!

  39. 282 嫌煙者

    スレ主はさっさと禁煙するべきじゃないのかなぁ?
    嫌煙者の俺からしたら口がタバコ臭い人間が何言ってるんだ?って感じだね。

  40. 283 匿名さん

    >嫌煙者の俺からしたら口がタバコ臭い人間が何言ってるんだ?って感じだね。

    腋臭がする人間は何を言ってもいいのかい?
    足がくさい人間は何を言ってもいいのかい?

  41. 284 匿名さん

    ↑いいんじゃない

  42. 285 喫煙者

    憲法で、国民の基本的人権は守られています。

    すなわち、喫煙権を侵してはいけないのであります。


    ベランダで喫煙する権利、守るべきです。

  43. 286 愛煙家

    みなさんご意見ありがとうございます。

    大局的に捉えるとこのような理論展開になるのではないかと、私は考えた次第です。
    まずは、とても良い意見だと思ったものを取り上げたいと思います。

    >>269
    >条件によって変わります。お隣から言われれば話し合いにもよりますが、
    >「レベル1」となる可能性があります。近隣から言われれば「レベル5」に
    >なる可能性が大ですね。
    >この掲示板では他の全員が禁煙主張をしても「レベル100」でしょう。
    正鵠を得た意見だと思います。(蛇足ですが、私は「射る」ではなく「得る」支持者です)
    ベランダ喫煙のネタが5年(?)も存続している大きな理由ですね。
    掲示板上の意見の真意を測る上でとても貴重な意見だと思います。


    >>272
    >そして、かりに75%必要だとして
    >70%の賛成で否決になった場合
    >たいていは、お互いの妥協案が出てきますよ。
    >日中は止めましょうとか、チェーンスモーク止めましょうとかね。
    >(他の議案でありましたから。)
    とても良いマンションにお住まいだと思います。
    ぜひとも、このような前向きな展開に進んでいくようなマンションにしていきたいですね。

  44. 287 喫煙者

    嫌煙者に質問です。

    ベランダでの喫煙は気になって、排ガスや騒音は気にならないのでしょうか?

  45. 288 匿名さん

    自分も出すからね
    人には厳しく自分には優しくは神経症の基本だよ。

  46. 289 匿名さん

    排ガスも騒音も気になるでしょう。
    あなたは、気になりませんか?

  47. 290 287

    >排ガスも騒音も気になるでしょう。
    >あなたは、気になりませんか?

    ベランダ喫煙禁止と言うのであれば、
    車の乗り入れも禁止
    室内で子供を遊ばせたり、TVを見るのも禁止
    してください。

  48. 291 匿名さん

    意味不明。

  49. 292 匿名さん

    >>291
    ソレは君が
    「人には厳しく自分には優しい」人だからだよ。

  50. 293 冷静に〜♪

    わたしゃ喫煙者だけんど、
    なんで「煙草」は合法なんだろうね?
    副流煙も含めて健康への影響、依存性も明らかに認められているのに。

    まぁ、そういえばアルコールも同じだが(笑

  51. 294 匿名さん

    〜てなわけで、ベランダ喫煙もまったく合法なんですね。

  52. 295 匿名さん

    他人の嗜好にあれこれ文句付けるのも合法だ

  53. 296 匿名さん

    法治国家に生まれて本当に良かった。
    幸せをかみしめながらベランダで一服・・・

  54. 297 匿名さん

    >>287
    本当に無意味な質問です。

    わざわざバルコニーで喫煙する必要性がないし、専有部分である部屋内で喫煙しましょうと言っているのにそれすらわかりにくいですか?

    例えばみんなでバーベキューを楽しんでいる浜辺に車を乗り入れてエンジンふかしますか?
    綺麗な森の中で無駄にエンジンかけて排気ガスを出しますか?
    排ガスを出す車をわざわざ部屋まで持ち込んでエンジンをふかしますか?
    そのくらい意味のない質問をしているんですよ。

    排気ガスや騒音はないほうがいいです。しかしそれでは生活が成り立ちません。
    タバコも個人で楽しむ分にはいいでしょう。ただし他の人に迷惑かけないように部屋内や喫煙室または本当に誰もいない場所で喫煙すればいいのです。わざわざ他人に煙を感じさせる理由はないのです

  55. 298 匿名さん

    >排気ガスや騒音はないほうがいいです。しかしそれでは生活が成り立ちません。

    喫煙は、必要ない所で使ってる車。。。。
    そんなレベルってことでOK?

    ま、レジャーに車を使わなくても生きていけるし、買い物も自転車でいけるしね。
    (今は電動アシストもあるから坂道も楽々)
    渋滞も喫煙以上に大問題だしね。

    ある意味、救急車と消防車以外は車はいらなそうだな。

  56. 299 匿名さん

    自分はベランダ喫煙なしでは生活が成り立ちません。
    ベランダでタバコを吸うために禁煙マンションでない物件を買ったんですが。
    あなたはどうして禁煙マンションを買わなかったのですか?

  57. 300 匿名さん

    あなたはどうして禁煙マンションを買わなかったのですか?
    あなたはどうして禁煙マンションを買わなかったのですか?
    あなたはどうして禁煙マンションを買わなかったのですか?

  58. 301 匿名さん

    あなたのマンションでは、どうして「ベランダ喫煙可」なのでしょうか?
    規約に書いてあるのですか?

  59. 302 匿名さん

    >301
    何度も書き込みされてるでしょう。

    基本は持ち主や借主に使用の自由があるのです。
    それでは何しても良い事になってしまうので
    規約で禁止事項作ってるの。

    規約に○○しても良いってのは存在しません。

    ペット可のマンションがあるのではなく
    ペット不可の規約があるのと一緒。
    ペット嫌いな人は最初からペット不可の
    規約あるマンション選ぶでしょう。

  60. 303 匿名さん

    >>302
    間違っている意見を堂々と書ける神経がすごい。

  61. 304 匿名さん

    >303
    スレ主さんには、まったく敵わないですけどね。

    後、どこが間違ってるとか書かないと
    独り言&ただの非難中傷でしかないですよ〜

  62. 305 匿名さん

    >>304
    >後、どこが間違ってるとか書かないと
    >独り言&ただの非難中傷でしかないですよ〜
    ごめんなさい。こういう風に書くのかな。

    ↓ここが間違っている。
    >>301
    >何度も書き込みされてるでしょう。
    >
    >基本は持ち主や借主に使用の自由があるのです。
    >それでは何しても良い事になってしまうので
    >規約で禁止事項作ってるの。
    >
    >規約に○○しても良いってのは存在しません。
    >
    >ペット可のマンションがあるのではなく
    >ペット不可の規約があるのと一緒。
    >ペット嫌いな人は最初からペット不可の
    >規約あるマンション選ぶでしょう。

  63. 306 匿名さん

    >305
    何処が間違ってるかですよ。

    全部間違ってるならば、
    間違ってる理由述べるべきでしょう?

    そんな事も分からないのかな?

  64. 307 匿名さん

    苦肉の策が305

  65. 308 匿名さん

    >>305
    >↓ここが間違っている。
    >>>301

    301が間違いってことか。
    納得。

  66. 309 匿名さん

    301を間違いてるか。
    そんな事でしか反論できないって
    悲しくないのか?

  67. 310 ビギナーさん

    ベランダでの喫煙を擁護されている方に質問します。

    喫煙中、突風または不注意により、煙草が手元から離れることにより、火災が発生するリスクについてどうお考えでしょうか?

  68. 311 匿名さん

    >>306
    >>305
    >何処が間違ってるかですよ。
    >全部間違ってるならば、
    >間違ってる理由述べるべきでしょう?
    >そんな事も分からないのかな?
    お前ホントに頭悪いんだな。

    全部間違っている。
    間違っている理由は、お前がバカだからだろ?

  69. 312 匿名さん

    >310
    前スレだか前々スレにデータが出ていたけれど
    マンションでのタバコによる火災の出火元では
    ベランダは数%と極少数なうえ、
    全て延焼10平米以下のボヤしか起きてないんですよ。

    火災の事を言うならば、部屋吸いを禁止して
    ベランダ喫煙のみ許可が1番。

  70. 313 ビギナーさん

    >マンションでのタバコによる火災の出火元では
    >ベランダは数%と極少数なうえ、

    ほんと視野が狭いね(苦笑)

    煙草がどっかに飛ばされて火災が発生したり人に火傷を負わすリスクについて考えられないのかい?

    例えば、飛ばされた煙草がゴミ収集車の上にたまたま落ちたりしたら危険じゃないのかい?
    どっかの家の庭に落ちて火災が発生する可能性はないのかい?

    そこんとこよろしく。

  71. 314 匿名さん

    >>313
    事例出さなきゃ空想の世界になっちゃうよ

  72. 315 匿名さん

    >311
    バカなので、どこが間違ってるか教えてくれない?
    ペット可の規約って存在しないはずだし
    どこが間違えてるのかな?

    >313
    そう言ったリスクはタバコに限らず
    どんな行動にも付きまとうよ。

    ただ、ベランダからのポイ捨てなどで
    火災が起きた例は知らないし
    確立としては、すごく低いでしょう。
    また、注意すればすむ事だし。

    ベランダから子供落ちる可能性あるから
    子供はベランダに出る事は良くないって意見?

    火災の可能性あるから、公園での花火も禁止?

    何もできなくなるよ。

  73. 316 匿名さん

    >全部間違っている。
    >間違っている理由は、お前がバカだからだろ?

    苦しさ満点のお手本のような回答例だな。

  74. 317 匿名さん

    >>313

    ためしに、日が付いたタバコを道でも庭でもいいから置いてずーーと見守ってみたら?

    君の想像がいかに可能性が低いものか 理解できると思う。

  75. 318 匿名さん

    >>315
    自分で グ グ れ !

  76. 319 匿名さん

    >>316

    いやいや、ここの嫌煙者の性格がよく現れていいレスだと思うぞ

  77. 320 ビギナーさん

    >そう言ったリスクはタバコに限らず
    >どんな行動にも付きまとうよ。

    意味不明です。逃げるのはやめてください。


    >ただ、ベランダからのポイ捨てなどで
    火災が起きた例は知らないし

    ベランダからポイ捨てしたとは断定できないからではないでしょうか。

    >また、注意すればすむ事だし。

    どういう風に注意するのでしょう?

    >火災の可能性あるから、公園での花火も禁止?

    花火が禁止されている公園、多いですよ。

  78. 321 匿名さん

    >>317
    しかし、ヤニ中ってのはは自己中だな。
    出火原因上位の常連のうち、本人の責任でない放火、使用を止むを得ないコンロを除くとタバコしか残らないんだよ。

    http://www.fukukan.net/qa_fier.html
    消防庁の発表によりますと、平成十三年中の共同住宅(マンション、アパート等)の火災発生件数は五二〇九件で、建物火災件数の一五・三%を占めています。しかし、負傷者の比率は一九・七%と高くなっています。火災発生の原因は、こんろ、放火、たばこがワーストスリーです。

    http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20030128/index.htm
    たばこによる出火はしばらくくすぶった後に炎を上げるため、無炎燃焼が長く、その結果燃えていることに気づくのが遅くなりがちです。出火に至った経過をみるとたばこの吸殻を不適当に投げ出したものが最も多く....

  79. 322 匿名さん

    >>320

    人それぞれの行動を自分の価値観でどうこう言ってもしかたないとおもいませんか?

    それより
    もし、貴方の隣がベランダ喫煙してて、貴方に「禁止でないので止めません」と
    言ったら、あなたはあきらめて我慢するんですか?
    引っ越すんですか?

  80. 323 匿名さん

    >>322
    そのお隣は、禁止なのにどうしてそんな事いうの?

  81. 324 匿名さん

    >>320
    >どういう風に注意するのでしょう?

    本人が落とさないように飛ばないように注意する に決まってると思いますが??

    本質からずれてきてますよ。
    もし、本人の注意だけでご不満なら、台所の料理も、ベランダでの行動も、自動車の運転も
    すべて火事・落下・事故・環境汚染の可能性があるので禁止にする??

  82. 325 匿名さん

    >>321

    ポイントがずれてる オツム大丈夫?

    そのポイントを強調したいなら、規約で室内を禁煙にしてなくちゃ。
    または、室内禁煙にしてベランダだけでしか吸えなくするとか。

  83. 326 匿名さん

    >320
    人間の行動にリスク0は無いって言ってるのです。
    些細なリスクを指して、止めるべきと言っても
    納得する人が少ないのが現実って事です。

    >ベランダからポイ捨てしたとは断定できないからではないでしょうか。
    消防署って、出火原因は徹底的に調べてますよ。
    タバコからの出火ならば99%分かりますよ。

    >どういう風に注意するのでしょう?
    座って吸うだとか強風時は吸わないとか色々あるでしょう。

    >花火が禁止されている公園、多いですよ。
    火災の可能性だけで禁止されている公園がどれだけあるか謎ですが

    「禁止されてる公園」もあるんですよね!

    ベランダも火災の危険性が高いならば
    「規約で禁止」すれば良いですよね。

    禁止にならないのは可能性が低いと
    考える人が多いからでは?

  84. 327 匿名さん

    >花火が禁止されている公園、多いですよ。

    それを知ってる貴方が、なぜベランダ喫煙を規約で禁止するのに反対なのでしょうか?
    規約改正にむけて行動しましょうよ。
    がんばれーー

  85. 328 匿名さん

    >>325
    専有部分も禁煙にしろとは、
    相変わらず、喫煙者の言う事は、ムチャクチャな論理だな。

    危険行為や迷惑行為と知っていて、ベランダで吸っているんだから、
    ベランダのタバコによる火事は、出火原因「放火」の中に方に含めないといけないな!

  86. 329 匿名さん

    >>328

    だってきみ、火事が心配なんだろ?
    可能性の極高いところをほっておいて、可能性が極小のところをどうこう検討するってってどうよ?
    会社でそんな思考回路してたら席がなくなるよね。

    相変わらず、嫌煙者の言う事は、ムチャクチャな論理だな。

  87. 330 匿名はん

    >>328
    >専有部分も禁煙にしろとは、
    >相変わらず、喫煙者の言う事は、ムチャクチャな論理だな。
    「専有部分『は』禁煙にしろ」ですよ。これは火災を少なくするためには
    有効な手段でしょう。
    喫煙場所は『ベランダだけ』。これでタバコ原因の火災は激減しますよ。

    >危険行為や迷惑行為と知っていて、ベランダで吸っているんだから、
    >ベランダのタバコによる火事は、出火原因「放火」の中に方に含めないといけないな!
    あなたは「出火原因」を決めることができる方ですか? 偉い人なんですね。
    ところで誰がベランダ喫煙が「危険行為や迷惑行為と知っている」のでしょう?
    私はそのようなことは知りません。

  88. 331 329

    329の続き

    火事なんて言い訳理由言わなくて、臭いが嫌なんだ と正直なポイントから
    ベランダ喫煙禁止を訴えないからピントズレするんだよ。

  89. 332 匿名さん

    >>329
    だから喫煙者の思考はムチャクチャって言われるんだよ。

    室内の喫煙が原因で、燃えるのはほとんど自分の部屋だろ(出火元(加害者)=被害者)
    ベランダの飛び火が原因で燃えるのは、よその家かも知れないって言われてるの(出火元≠被害者)

    加害の可能性と、自業自得を同一レベルで論じるなよ。
    いかに喫煙者が自己中なのか分かる発言だよな。

  90. 333 匿名さん

    >332
    ベランダからの他の部屋や家への火災事例が無いけれど
    マンション部屋内からの出火が延焼して
    他の部屋まで燃えた事例はいくらでもあるよ。

    加害の可能性でも部屋吸いを禁止した方が
    遥かに有効だよ。

  91. 334 匿名さん

    >>333
    喫煙者.....、論理が飛躍しすぎでついて行けないな。

  92. 335 申込予定さん

    >座って吸うだとか強風時は吸わないとか色々あるでしょう。

    住宅火災の原因の2位は、吸殻の不始末です。
    室内で注意できない人間が、ベランダで注意できるとは思えないのですが。

  93. 336 匿名さん

    >>330
    >ところで誰がベランダ喫煙が「危険行為や迷惑行為と知っている」のでしょう?
    >私はそのようなことは知りません。
    「バカです」って威張っているようにしか聞こえないが.....。

  94. 337 匿名はん

    >>336
    >「バカです」って威張っているようにしか聞こえないが.....。
    「バカ」にも分かるように説明してくれる人がいないのですよ。

    結局、嫌煙者からは「俺が迷惑だと言ったら『迷惑行為』になる」で
    集約されてしまう意見しか聞かれないしね。

  95. 338 匿名さん

    今、コロセウム板で盛り上がってるの、煙草の火災、ガスコンロの火災だね。
    どちらも、自己による放火以外で、火災原因のワンツーフィニッシュだね(笑
    案外、これからのマンションライフは火の無い生活がキーワードだったりして。

  96. 339 匿名さん

    334
    それを言ったらベランダからタバコが風で飛ばされて
    ゴミ収集車にとかのが余程、論理が飛躍し過ぎてるよ。
    実際に事例がある事と想像での事だからね。

    >338
    火災は確かに怖いけれど
    注意すれば、抑えられる事でもあるんですよね。

    規約で論破されて、火災の危険に話持っていく
    そして、モラル→タバコ自体が悪

    これは、このスレの決まりごとのように
    ループしている話題。

    火の無い生活が人間にとって本当に良いかどうかは
    疑問ですよ。

  97. 340 匿名さん

    >>337
    >「バカ」にも分かるように説明してくれる人がいないのですよ。
    そりゃこういう事↓だよ。
    >稚拙な意見はスルー

    なんかかわいそうだから説明してやる。

    >結局、嫌煙者からは「俺が迷惑だと言ったら『迷惑行為』になる」で
    >集約されてしまう意見しか聞かれないしね。
    斜め上の方向に集約しないように。
    喫煙者が「俺が迷惑じゃないから迷惑じゃない」と言ってるんだよ。

    ループして話が進まないから、みんな話を止めただけ。

  98. 341 匿名さん

    >340
    大丈夫?
    喫煙者側は迷惑では無いと思うけれど
    違う可能性があるならば規約で禁止すれば良い
    (住人がどう思っているかも分かる)
    と言ってるんだよ。

    それを、嫌煙家側が規約は関係無いと言ってるんでしょう。

    どちらが「俺が」か簡単に分かりそうなものだけど。

  99. 342 匿名さん

    >>335
    ベランダから投げ捨てるんであればね。
    それは明らかに禁止でしょうに、なにいってんだ?

  100. 343 匿名さん

    >>341
    >喫煙者側は迷惑では無いと思うけれど
    そうだよ、迷惑かけてばっかりだから、迷惑を被った人の気持ちが分からない。
    気持ちが分からないから、どんな説明もピンと来ない。
    ピンと来ないから、誰も説明してくれないと思考が短絡。
    短絡するから、説明できない他者が悪者で、自分は正当だと錯覚。
    錯覚するから、自分の思考から抜け出せない。
    殻から抜け出せないのに、さらに質問。
    以降無限ループ。

    規約が関係ないと言っているのも喫煙者。
    上のループ思考から抜け出せない君には理解できない事。

    思いやる心と考える力を養わないと、いまのままでは君にはムリ。

    >>342
    喫煙者は投げ捨てもする。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸