住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 31401 匿名さん

    >>31392 匿名さん

    戸建ては広さ以外に何かあったっけ?(笑)

  2. 31402 匿名さん

    >>31401 匿名さん

    マンションには皆無な静かさ。

  3. 31403 匿名さん

    >>31400 匿名さん

    うちのマンションは敷地が広いので、ゆったり暮らせますよ

  4. 31404 匿名さん

    建築条件付建て売りと注文住宅の区別もつかないとは・・・。笑わせてくれますねぇ。
    ちなみにこの土地売ってやるかわりに、うち以外では建てられませんよってのは、
    違法とは言わないが、かなりグレーな商法らしいすっよ。

  5. 31405 匿名さん

    >>31404 匿名さん

    そんなバカはいないでしょうw
    業者は建築条件を付けても売れる立地と見込んで販売するのでしょうね。
    承知して買うなら良いと思いますよ。

  6. 31406 匿名さん

    >>31403 匿名さん

    かなり図太い性格なんだね。どこでもやっていけそう。

  7. 31407 匿名さん

    >>31402 匿名さん

    壁の薄い戸建てに静さなんてあったっけ?(笑)

  8. 31408 匿名さん

    >>31407 匿名さん

    壁はお隣さんと共有でしたっけ?

  9. 31409 匿名さん

    >>31408 匿名さん

    何か問題でも?(笑)
    厚いコンクリート壁のおかげでとても静かで、戸建てとは比べものになりませんよ。

  10. 31410 匿名さん

    マンションは安くて騒音問題が山積みですから。

  11. 31411 匿名さん

    >>31409 匿名さん
    コンコンしちゃうぞっ!w

  12. 31412 匿名さん

    >>31410 匿名さん

    どこかの掲示板の話ですか?(笑)

  13. 31413 匿名さん

    >>31409 匿名さん

    ALC壁は避けた方がいいですよね。あとGL工法もパス。
    以上、ネットで得たなんちゃって情報でしたw

  14. 31414 匿名さん

    『うちのマンションは静か』と書いたところで、世間一般の常識ではマンションの方が騒音問題が多いのが事実ですよ(笑)

  15. 31415 匿名さん

    >>31409 匿名さん

    全てのマンションが静かだと勘違いする方がいたら大変なことになりますよね〜w

  16. 31416 匿名さん

    >全てのマンションが静かだと勘違いする方がいたら大変なことになりますよね〜w

    全ての戸建が静かだと勘違いする方がいたら、それこそ大変なことになりますよ?予算によっては隣家との隙間が極小な上、そういう家に限って壁は薄いときていますからね。子供の寄生や走り音。ピアノの練習音やオーディオの音。夜の情事(?)まで筒抜けでトラブルになる戸建の例は、いまや普通に聞く話でしょう。マンションの場合は、マンション規約がありますからまだマシだと思いますが、戸建の場合は「自分の家だから自由だ」と変な勘違いをして騒音を時間問わず垂れ流す人たちが後を絶ちませんね。

    まぁいずれにしても、隣家に迷惑をかける様な人ならどこに住んでも同じでしょうね。

  17. 31417 匿名さん

    >>31416 匿名さん
    それを踏まえた上でマンションの方が騒音問題が多い。
    ということ。

  18. 31418 匿名さん

    >それを踏まえた上でマンションの方が騒音問題が多い。

    その統計はどこに?

  19. 31419 匿名さん

    >>31417 匿名さん

    どこかの掲示板の話ですか?(笑)

  20. 31420 匿名さん

    調べれば?
    ググるだけでもマンションのデメリットとして騒音問題は山のようにでてくるから。

  21. 31421 匿名さん

    『ウチのマンションは静か』でも世のマンションは戸建てより騒音問題が多いよ。

  22. 31422 匿名さん

    >>31418 匿名さん
    マンションと戸建てを比べて、マンションの方が騒音には弱い。ってことなのに
    あなただけが『うちのマンションに限っては』と書いてる。

  23. 31423 匿名さん

    >グるだけでもマンションのデメリットとして騒音問題は山のようにでてくるから。

    ちがいますよ(笑)

    >マンションの方が騒音問題が多い

    マンションの方が騒音問題が多いというこの統計ですよ。わざわざ表明するくらいだから、ちゃんとしたソースをあなたが持っていて話をすることでしょう?私は正直どちらでも良いですが、デマを垂れ流すのはどうかと思いますから指摘させてもらいました。

  24. 31424 匿名さん

    >>31423 匿名さん

    デマという証明もあなたは出来ないでしょ?
    世の中の情報としてマンションは戸建てより騒音問題が多いんですよ。

  25. 31425 匿名さん

    >>31422 匿名さん

    壁の厚さの差は明らかですから、性能的にどちらが騒音に弱いかも明らかですね。(笑)

  26. 31426 匿名さん

    >>31424 匿名さん

    周囲に何も無ければ静かでしょう。

  27. 31427 匿名さん

    壁がどんなに厚くても、1枚で他人と共有するかしないかの差は大きいですね。
    結局音は叩けば響きますから。

  28. 31428 匿名さん

    >>31427 匿名さん

    戸建てで壁を叩かれたらマンションよりもうるさいわけです。(笑)

  29. 31429 匿名さん

    マンションは規約で縛らないと音の問題があるって言ってるようなもの。

  30. 31430 匿名さん

    『うちのマンションに限っては静か』なぜなら規約で縛られているから。
    ってとでしょ。
    マンションさんが何を言い張っても調べればマンションの騒音に関する問題は1位になってるから変えようのない事実でしょ。

  31. 31431 匿名さん

    「マンションは狭い」の次は、「マンションはうるさい」の連呼をするしかないようです。(笑)

  32. 31432 匿名さん

    事実に関して、ウチに限っては、としか反論できてないから(笑)

  33. 31433 匿名さん

    >>31432 匿名さん

    壁の厚さと材質という明らかな差がありますよ。(笑)

  34. 31434 匿名さん

    >>31424
    >デマという証明もあなたは出来ないでしょ?

    その話を定義した「マンションの方が騒音問題が多い」と言った人が、その情報源を明らかにするのは実に普通でしょう

    そして聞いているのは私です。で、「マンションの方が多い」と言ったのは貴方(いやネットなので、その”貴方”は誰だかわかりませんから便宜上、、、)ですよね?当然、何かしらの誰でも見ればわかる根拠があって言っているわけでしょうから、ではその内容を見せて頂けませんか?と言っているだけです。

    だからその当然お持ちのものを見せてもらえませんか?と言っているだけです。実に簡単な話でしょう?

  35. 31435 匿名さん

    国土交通省のマンションについての問題を見れば?
    ウチ限定の個の議論しか出来ないマンションさんじゃ話にならないし。

  36. 31436 匿名さん

    戸建てよりマンションの方が騒音問題になりやすいのは一般的だから
    他のマンション民は参加しないよ。

  37. 31437 匿名さん

    それがどうかしました?

    私が聞いているのは『戸建よりもマンションの方が騒音問題は多い』という内容に対する根拠ですが?

  38. 31438 匿名さん

    海水は塩辛い、夏は暑い、日本は平和レベルの一般常識の為世論調査はしないでしょう。

  39. 31439 匿名さん

    海水が塩辛いのも夏が暑いのも、そのための根拠や統計が出ていますよね。海水が塩辛い理由を考えたりろくに調べずに『海水ってなんとなくいつも塩辛いよね』と言っているのが今の状態。

  40. 31440 匿名さん

    よくこのスレでマンションさんは「マンションは資産価値が戸建より高い」って言うけど、何で担保査定基準が一番厳格な銀行の金融商品「リバースモーゲージ」の融資対象は「個人所有の土地に建つ戸建」のみがほとんどなんだろう?

    マンションでも利用可の銀行も対象は「首都圏のみの高級マンション限定」しかも限度額は戸建の半分等々・・・

    価値が戸建よりずっと高いはずなのにーーー???
    マンションさん教えてください

    http://www.homes.co.jp/cont/buy_kodate/buy_kodate_00129/

  41. 31441 匿名さん

    >>31440 匿名さん
    マンションはすぐ売れるからじゃない
    その制度使わないしね

  42. 31442 匿名さん

    在庫

  43. 31443 匿名さん

    >マンションはすぐ売れるからじゃない

    銀行としては担保(資産)価値がないからでしょ 笑

  44. 31444 匿名さん

    いや実際のところ、騒音に対する問題ってマンションも戸建もあるんですよね。またその質に感して言えば戸建の方が悪質かもしれませんね。誰もが他人に迷惑をかけていることも知らず『自分の敷地だから良いんだ』とわけのわからない理屈をかざして時間帯関係なくピアノ練習したり子供の奇声を許したり無分別にBBQしたり、、とね。
    とんでもなく田舎で隣家とかなり距離のある様な土地柄なら良いですが、そうでもなければ節度は必要でしょう。が、どうもココの人達はその辺りを履き違えている方が多い様です。

  45. 31445 匿名さん

    マンションが担保価値が高いなら商品にできるはずだが???
    何で土地付き戸建限定なの?
    もしそうなら売れない土地+戸建なのに銀行は担保にするの?
    そんな商品3大メガバンクが出したら不良債権だらけになっちゃうけど平気なの?

  46. 31446 匿名さん

    銀行判断でマンションは価値無しと決定いたしました!!

  47. 31447 匿名さん

    銀行の判断通りマンションでも都心の一部の高級マンションは価値があると認めます
    ただ担保評価通り価値は戸建より下ですが 

  48. 31448 匿名さん

    中古マンションは担保価値が低いから、住宅ローンを借りるのは厳しい。
    リバモでも原則マンションが対象外なのは、将来の資産価値減少が激しいから。
    金融機関がどこも中古マンションの資産価値を低くみるのに、この板だけ高いらしい。

  49. 31449 匿名さん

    >>31439
    音のエネルギーは距離の自乗に比例する。
    隣接する部屋とは壁1枚という近距離と数メートル離れた
    戸建てでは音の伝わりやすさは全然違います。
    今時の戸建ては防音性も高いし(お互い窓をあければ音は
    伝わるけどそれはマンションも同じ)、隣の家の壁に到達
    する前に音源の家の壁を通るので直接音の振動は伝わらない。
    足音などの生活音は全く伝わりません。
    マンションは音の発生源が上下左右、斜めと数も多い。

    わざわざ調べるまでもないこと。

    >>31444
    それはただの偏見で、ご近所同士の顔が見えるので節度を
    もって生活している人がほとんどでしょう。
    夏に窓をあけた家から子供の鳴き声とかは聞こえますが、
    お互い顔も分かっているし、そんなものは誰も気にしません。

  50. 31450 匿名さん

    マンションの横にピアノ好きや犬好きの戸建があると最悪ですね!
    あと基本マンションは人や車が集まる駅や大通り沿い商業地域等立地ですから最悪どころではないですね

  51. 31451 匿名さん

    反が抜けた。
    >音のエネルギーは距離の自乗に比例する。
    音のエネルギーは距離の自乗に反比例する。
    立体角の問題だからね。

  52. 31452 匿名さん

    車通り多くて音だけじゃなく空気も汚い
    洗濯物干が乾く間に黒ずむ

  53. 31453 匿名さん

    > マンションが担保価値が高いなら商品にできるはずだが???
    > 何で土地付き戸建限定なの?

    ちょっとニュアンスが違いますね土地付き戸健ではなく、土地のみです
    リバモの性質上、死ぬまで返済がないため、建物の価格は0査定とするため、マンションでは、厳しいってだけだと思いますよ。なので、戸建に価値があるのではなく土地ね!!!

    なのでリバモは駐車場などでも土地所有であれば可能ですよ

  54. 31454 匿名さん

    戸建ての価値は土地。
    マンションには土地の所有権が無いから低価値。

  55. 31455 匿名さん

    >リバモの性質上、死ぬまで返済がないため、建物の価格は0査定とするため、マンションでは、厳しいってだけだと思いますよ

    毎年査定見直しがありますからその理論もおかしいですね


    http://lp.jutapon.com/reversemortgage/promo/pcre/

    どの銀行も融資対象は土地付き一戸建てもしくは自宅になっていますね

  56. 31456 匿名さん

    建物は減価償却がすすむけど、土地は償却しないからね。

  57. 31457 匿名さん

    減価償却は関係ないのでは?
    一般戸建の建物は経年でそれなりに価格の下落があることは戸建派さんも認めています。

    ただここのマンションさんは豪華な共有設備で最新設備がある眺望の良い最高級マンションは不変の価値があるって言ってますよ。数十年後に価値(担保価値)が数倍になるなんて言ってる人もいますよね。
    ってことはマンションは経年劣化等発生しても建物に価値があるため非常に資産価値(担保価値)を銀行が認定しないと辻褄が合いませんよね?
    基本リバモの対象にもされず、馬鹿にしている戸建より資産価値を低く査定されるっておかしいですよね?
    銀行は無知で世間知らずなのか? 笑

  58. 31458 匿名さん

    >>31454 匿名さん
    もう少し勉強しまちょうね

  59. 31459 匿名さん

    >>31450 匿名さん

    周囲にいろいろある便利な立地は、戸建てではうるさくて耐えられないでしょうね。
    マンションは静かですが。

  60. 31460 匿名さん

    >>31459 匿名さん

    マンションに騒音問題は皆無なの?

  61. 31461 匿名さん

    最高級と言われるマンションでも戸建てに比べれば格安で買えますからね。

  62. 31462 匿名さん

    >>31460 匿名さん

    マンションの方が遮音の性能が優れているという話ですが。(笑)

  63. 31463 匿名さん

    住民版の書き込みを見れば星の数ほどマンションの生活音トラブルや共有設備利用のトラブルが出てきます

  64. 31464 匿名さん

    >>31462 匿名さん

    いくら性能が良かったとしても子供が上でバタバタしたらうるさいもん。空間的に離れている戸建の方が音には強いと思いますよ。

  65. 31465 匿名さん

    水道管直結方式じゃないマンションの水を生活水として利用できる人尊敬します

  66. 31466 匿名さん

    >>31457
    >銀行は無知で世間知らずなのか? 笑

    マンションは区分所有だし土地の所有権が無いからね。
    中古マンションの資産価値が低いのは常識。
    銀行は少なくともキミより世間の常識を知ってるよ。

  67. 31467 匿名さん

    先月1月時点で都内中古マンションの在庫は2万6000件弱まで増え続けている。
    売買の成約件数は毎月1500件程度しかないから明らかに在庫過剰。
    中古マンションの価値が気になる人は心配だね。

  68. 31468 匿名さん

    マンションは資産性が高くていいよね
    うちのマンションも値上がり中

  69. 31469 匿名さん

    >>31465 匿名さん

    高架水槽にたまった水をお風呂や生活水として使うなんてゾッとします。

  70. 31470 匿名さん

    高架水槽の内部ですが、こんな所に溜まった水を使ってるんですね。マンションにお住まいの方は耐性ができるんでしょうか?

    1. 高架水槽の内部ですが、こんな所に溜まった...
  71. 31471 匿名さん

    >>31464 匿名さん

    壁の厚さと材質で、遮音の性能の差は明らかなんですが。(笑)

  72. 31472 匿名さん

    高架水槽って、消防用のやつのことかな?(笑)

  73. 31473 匿名さん

    >>31472 匿名さん

    せめて自分のお家の給水システムとリスク位勉強して購入しようね
    管理費払ってるから何にもしないで快適!!なんて怖いこと考えてないですよね?
    共同建物は個別住宅と違い衛生的リスクが断然高いんですけど

    http://ビル設備365.com/tank.html

  74. 31474 匿名さん

    私は現在マンションに住んでいますが、マンションの飲料用高架水槽のFRPパネルタンクが劣化により割れて害獣や害虫が侵入することがありますよね。私はアトピー性皮膚炎で肌が弱く塩素等が苦手で潔癖症の為、水道管直結方式じゃないマンションには住めません。

  75. 31475 匿名さん

    マンションは資産性が低いよね。
    マンションを担保に金も借りられません。

  76. 31476 匿名さん

    >>31473 匿名さん

    屋上には消火用のタンクしかありませんので。(笑)

  77. 31478 匿名さん

    偽アトピー?
    直結の方が塩素が入る。

  78. 31480 匿名さん

    災害時は水が出ないね。
    非常電源じゃ無理だろうね。

  79. 31481 匿名さん

    >>31480 匿名さん

    震災のときは、水道の復旧よりも、停電の復旧の方がはるかに早かったですけどね。

  80. 31482 匿名さん

    貯水すると不衛生だから清掃が義務付け
    なので戸建よりお水は不衛生
    一応貯水槽は清掃できても縦管は日々汚くなる・・・

  81. 31483 匿名さん

    >>31482 匿名さん

    消火用タンクの水なんて、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな?

  82. 31484 匿名さん

    >>31483 匿名さん
    マンションにお住まいで消火栓補給水槽と高架水槽の違いもご存じない?

  83. 31485 匿名さん

    >>31484 匿名さん

    屋上には消火用タンクしか無いって言ってるのにね。(笑)

  84. 31486 匿名さん

    >>31485 匿名さん

    ご自宅はマンションじゃなくて2階建てアパートなんじゃない??笑

  85. 31487 匿名さん

    ちっちゃいマンション(木造アパートクラス)だと屋上に水槽無いかもね 笑

  86. 31488 匿名さん

    >>31486 匿名さん

    11階建てかな。

  87. 31489 匿名さん

    >マンションを担保に金も借りられません。
    うちは都心マンションですが、以前に根抵当権を設定したことがあり、
    その時は3億3000万円設定できましたよ。証拠の写真アップしますね。

    戸建てかマンションかの別より、価値のある立地かどうかが判断材料になるようですよ。
    銀行はシビアに査定してきますよ。あなたの家はいくら借りれますか?

    1. うちは都心マンションですが、以前に根抵当...
  88. 31490 匿名さん

    ドミノピザの有効期限がだいぶ過ぎてるw

  89. 31491 匿名さん

    少なくとも2年前から粘着してるってことだよね…

  90. 31492 匿名さん

    >少なくとも2年前から粘着してるってことだよね…
    31489ですが、写真は今撮ったものですよ。
    個人情報を隠すのにドミノのクーポンがあったので使ったまでです。
    使わず勿体無かったな・・苦笑

    で、お宅様はいくらの価値があるんですか?

  91. 31493 匿名さん

    これじゃなんの証明かわからんよw

  92. 31494 匿名さん

    >これじゃなんの証明かわからんよw
    マンションを担保にお金を借りられる、という証明でしょ。

    >マンションを担保に金も借りられません。
    へのレスです。

  93. 31495 匿名さん

    >>31494 匿名さん
    今写真が撮れるなら、こんな眉唾ものを載せてないで自宅のワンルームでもアップしてくれればいいのに。
    蛍光管のやつだっけ?

  94. 31496 匿名さん

    マンションを担保にってw
    どこにもマンションの記載がないものを、何ドヤ顔でアップしてるのよ?

  95. 31497 匿名さん

    >こんな眉唾ものを載せてないで
    どういう意味ですか?正式な文書のコピーですよ?
    それも理解できない、というか登記記録事項証明書とか見たことないの?

    >蛍光管のやつだっけ?
    蛍光灯はうちには無いですね。

  96. 31498 匿名さん

    痛いぞ!痛すぎるでしょ!
    マンションの写真あげてみなってw

  97. 31499 匿名さん

    購入するなら断然マンションです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸