住宅コロセウム「2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-12-07 17:12:00

2007年秋のサブプライム問題以降、外資系金融マンのリストラがはじまり、さらに円高不景気で、日本のグローバル企業も急速に利益を減少させています。日経株価も最低限ラインのままで、財テク資金もさびしい限り。。。
2008年は、明らかに不動産の潮目は変わりました。
都心の不動産価格は暴落しているし、2007年にマンション買った人は、***みになると思うのですが、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-02 21:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損

  1. 751 匿名さん

    いや別に・・・他人が不動産で損しようが、儲けようがどうでもいいことなんで


    終了。

  2. 753 スレ主

    2002〜2006年勝ち組の1人なので、余裕ですね。
    2007年、2008年組さん、ご苦労さん。

  3. 754 匿名さん

    2005に買い替えしました。

    新築物件からりお得価格で買えたけれど
    築10年の中古マンションの売値も安かった。

    14階建て12階だったのだけど2800万。
    今年はじめ、同じ間取りの4階が3100万で売れたらしい。

    新築価格も1〜2割上がってるから2005年購入でも
    2008年購入でも買い替えだとどっちもどっちっぽい。

  4. 755 匿名さん

    割安で買うのが勝ち、か
    資力イッパイイッパイで購入すればそうなんだろうね
    2002〜2006年組おめでとう
    でも値段にこだわる必要ない人にとっては
    不動産価額上昇後だからこそ出てきた優良物件があるのも事実
     
    良い買い物とお値得な買い物、価値観の差てヤツでしょう
    ヒネたスレ内容はともかく、2006以前の購入もある意味の勝ちでしょう

  5. 756 匿名さん

    資力イッパイイッパイで購入した2002〜2006年組は勝ち組か?
    ヒーコラ言いながらローンを払い続けんだぜ。
    割安で買ったとしても勝ち組とは縁遠いのでは。
    「値段にこだわる必要ない人」
    こちらがいつの時代でも、疑う余地なく勝ち組というところには同意するがね。

  6. 757 匿名さん

    2007年に気に入った物件を余裕のローンで買えたから損したって実感はないなあ。スレ主、器 ちっちゃ。。

  7. 758 匿名さん

    それぞれ収入や物件のブレードも違うだろうし。
    投機目的でないのであれば、損得関係ないと思うんだけどねぇ。

  8. 759 匿名さん

    そうなんだよね。
    欲しい物件が手の届く値段で買えるなら、時期の問題じゃないと思うよ。
    2002〜2006年に欲しい物件が買えたなら安かったんだから得したよね。
    でも2007、2008年に買った人だって損はしてないでしょ。
    良い物件多かったし。

  9. 760 匿名さん

    スレ主の価値観では
    昼間のスーパーで美味しそうな刺身を選んで買う  ⇒ ***
    夜、閉店間際のスーパーで残った刺身を半額で買う ⇒ 勝ち組
     
    まあそれはそれで一つの価値観だから否定はしないけど
    昼間のレジで買い物客に「アンタたち、負けよ」と怒鳴ってたら
    失笑をかって恥をかくだけだよ

  10. 761 スレ主

    スレ主の価値観を本人から述べましょう。
    760君のたとえ話は間違っております。(苦笑)

    2002年-2006年は、昼間のスーパーで美味しそうな刺身を選んで買うで買っても無理のない予算で買えた ⇒ 勝ち組
    2007年、2008年組は、夜、閉店間際のスーパーでタイムセールを狙って、残りものを探したが、
    思いのほかに値下げがなく、予算では、満足の行く量の刺身が買えず、小さい魚になった ⇒ 負 け 組

  11. 762 スレ主

    すみませんミスったのでもう一度

    スレ主の価値観を本人から述べましょう。
    760君のたとえ話は間違っております。(苦笑)

    2002年-2006年は、昼間のスーパーで美味しそうな刺身を選んで買っても無理のない予算で買えた ⇒ 勝ち組
    2007年、2008年組は、夜、閉店間際のスーパーでタイムセールを狙って、残りものを探したが、
    思いのほかに値下げがなく、予算では、満足の行く量の刺身が買えず、小さい魚になった ⇒ 負 け 組

    つまり、2002-2006年組みは、好立地&満足の行く広さのマンションを無理なくゲット、
    2007年2008年組は、立地にこだわると、高い金を払うか(予算オーバー)、狭い部屋で妥協することになったということだね。

  12. 763 匿名さん

    >762
    1〜2割の値上げで狭い部屋に妥協するって
    発想が貧しい証拠っぽいのだけど。

    勝ち負けにこだわっているけれど
    投資目的でなければマンション購入は
    幸せな生活を送る為の道具の1つ。

    真の勝ち組は何年度購入関係なく
    マンション購入して幸せな生活を送ってる人だよ。

  13. 765 匿名さん

    ところで、スレ主の所得はいくらなの?
    35過ぎると同期の中でも随分と差がつくだろう?

    それと2002年以前に購入した者の勝ち負けもその旺盛な想像力で書いてよ。

    ちなみに私は刺身はスーパーでは買わないよ。
    寿司屋に食べにいくのさ。

    君も頑張れ!

  14. 767 サラリーマンさん

    >ちなみに私は刺身はスーパーでは買わないよ。
    >寿司屋に食べにいくのさ。

    ↑これが自慢のレベルなのか...(寂

  15. 768 匿名さん

    スレ主の考え方だと

    バブルを謳歌した50代は勝ち組で
    バブル後の2〜30代は***みか。

  16. 770 匿名さん

    「2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損」
    だいたい、このスレタイ自体がスレ主の品性がどの程度のものかを物語っている。
    気品ある2007年購入さんは、こんな**なスレ主を相手にせんように。

  17. 771 匿名さん

    ありゃ、「う ん こ」って書いたらNGワードになっちまった。

  18. 772 スレ主

    バブルを謳歌した50代は勝ち組で
    バブル後の2〜30代はま け ぐ み か。

    そうでしょうね。20-30代は、一人握りの成功者を除いて、所得がのびそうもないですね。

  19. 773 スレ主

    そうでしょうね。20-30代は、一握りの成功者を除いて、所得がのびそうもないですね。

  20. 774 匿名さん

    しょーもな、
    このレスで終わろうぜ、最後を飾りたくもないけど

  21. 775 匿名さん

    >バブルを謳歌した50代は勝ち組で
    バブル後の2〜30代はま け ぐ み か。

    いやいや団塊世代の資産も手に入るわけだから団塊Jr世代は***じゃないよ(親が努力していればの話)
    むしろ、兄弟が多かった団塊世代は親の資産があっても長子が独り占めか、分割してもわずか。
    相続がアテにできないから企業戦士となってがむしゃらに働き国を盛り立てた。
    それを目の上のたんこぶとして見て育ったフォーク世代がバブルで踊り、郊外に家を建てて・・・あっと言う間にはじけ、平成不況でリストラの嵐にまきこまれていった。
    この年代には国の政策もあり第三号の妻が大勢居る。
    それがまた日本のお荷物となり、世界に誇った年金制度が崩壊の危機となる。
    リストラの整理がついた今、大手企業に残っている50代は間違いなく勝ち組だが(たぶん)
    55歳で嘱託社員になるしかないなど前途は多難だ。
    バブル入社組の40代はリストラされていく上司の席が空き、ラッキーと調子よく飛び乗ったと思ったら今度は成果主義の波にもまれ、また名ばかり管理職として肩書きはあるもの実態はヒラ。
    職場でやるとパワハラになるので、仕方ないので仕事中に掲示板で30代をいじりウサを晴らすしかないのである。

    2ちゃんねるユーザーは実は若者ではなく、30〜40代なんだそうだ。オモロ〜だね。

    以上独断と偏見で書いてみました。
    当方投稿内容には一切責任を持ちませんので、つっこみなしで宜しく〜。

  22. 776 匿名さん

    >775
    バトル板にレスしながら、「つっこみなしで宜しく〜」か。いい根性しとるの。

    それはともかく、スレ主、元気ないな。律儀に訂正なんかしちゃって。
    どこか具合でも悪いのか。

  23. 778 スレ主

    スレ主です。最終学歴は修士課程修了(MBA)、年収は1,●00万円の専門職です。
    マンションはキャッシュで買いました。

  24. 779 匿名さん

    はいはい

  25. 781 匿名さん

    コメントがイケてないよね。

  26. 782 匿名さん

    キャラ変えは不評のようだね。スレ主君

  27. 785 匿名さん

    >ビッグな
    田原俊彦を思い出した(笑)
    ありがとう!おかげで楽しめました。

  28. 797 匿名さん

    >>797
    気持ちは同じです。
    でもスレ主は罵詈雑言でも反応があると喜ぶみたいです。
    無視&放置がいちばんキツイおしおきでしょう。

  29. 798 匿名さん

    あら>>796でしたね

  30. 799 匿名さん

    >797
    確かスレ主はプレイの幅が広い方だったと記憶するが。
    放置プレイでもヒイヒイと喜んでしまうのでは。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸