住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 小田急VS田都・・どっち???

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-02-26 21:13:39
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急VS田都・・どっち???

  1. 1101 匿名さん

    小田急の印象が、このスレのせいで、相当悪くなっている。正直、小田急側の人には、これ以上のコメントを控えるよう、警告したい。

  2. 1102 匿名さん

    田都のみなさん、必死ですね(笑)

  3. 1103 匿名さん

    >>1102
    他の小田急線住民が、こういう人の存在をどう思っているのか、お聞きしてみたい。

  4. 1104 匿名

    実は関係ない相鉄の人だったりしでね。

  5. 1105 匿名さん

    小田急にしても田都にしても、冷静に考えれば法外な値段で家を買わされた人間の恨みは深いわね。
    今になってみれば買い値で売れる機会は永遠に来ないし、都心にマンション買ったワタシってやっぱり賢かった、ということね。30坪の地べたを抱え込んでドウスルノ?

  6. 1106 匿名

    それはよかたね。
    おめでとうさん。

  7. 1107 匿名さん

    ありがとうございます。本年も益々ご健勝のこと、お祈り申し上げますわ。因みに今のマンション、すぐ売りに出せば8千万ですって。どうしよう?買った時は5千5百万よ!売るつもり毛頭なしだけどね。

  8. 1108 匿名

    まずは病院で診察することをお勧めします。

  9. 1109 匿名さん

    アラアラご縁のない話でごめんなさいね。お題に戻ると私の住まい、小田急線が地下鉄と繋がってから値段が上がったんですって、ボロマンションなのにね。

  10. 1110 匿名さん

    小田急の圧勝ですね。
    田都の方もあきらめないでがんばって下さい。

  11. 1111 匿名さん

    田園都市線は画一的で個性がないからつまらない。街も住民も。
    新宿、上原、下北沢、成城、新百合、町田など小田急は街の個性が強いからね。

  12. 1112 匿名さん
  13. 1113 匿名さん

    小田急線は、マイナー駅が足を引っ張りまくってる。

    田園都市線は、マイナー駅にこそ強みを発揮している(平均が高い)。

  14. 1114 匿名

    町田のごちゃごちゃしたところ嫌いではないです。
    ドンキホーテに入ったようなカオス的なワクワク感があります。

    間違っても住みたくはないけどね。

  15. 1115 匿名さん

    意味不明
    支離滅裂

  16. 1116 匿名さん

    田都通勤は超悲惨

  17. 1117 匿名さん

    小田急線って、ラッシュ時の混雑率で、私鉄では田園都市線に次いで、第二位じゃなかった?

    あんまり変わらなくないか?

  18. 1118 匿名

    小田急もよく止まりますね。

  19. 1119 匿名さん

    田都、惨めですな、辛いですな。

  20. 1120 匿名さん

    小田急線のラッシュ混雑は半端じゃない!
    2年くらい通勤で使っていたけど、ホントに大変だった・・・

  21. 1121 匿名さん

    じゃあ田都は乗れないね。

  22. 1122 匿名さん

    小田急線が、全然混んでいないのなら、田園都市線の混雑率を指摘し、超悲惨とか言うのは分かるが、自分たちも、ワースト2位とか3位程度であるのに、このしつこさ。

    余程、小田急側には攻撃のネタが無いと思われる。

    平均坪単価、住民の平均所得、平均保有資産、全て田園都市線の方が上で、混雑率もさほど変わらないのだから、田園都市線の勝ちですよね。

  23. 1123 匿名

    通勤環境についてはドングリの背比べ。

    住環境は雲泥の差。










    勘違いする人がいるのであえて書くけど、雲が田都で泥が小田急ね。

    さて次は「田都無残」か「小田急圧勝」のどちらですかね。

  24. 1124 匿名さん

    田都でも、田奈や長津田は住人がのったりのんびり過ごしていて好きな街だ。
    町並みがきれいに整備されているかどうかより、周りの住人が良い人達に囲まれてすごしたい。

  25. 1125 匿名さん

    なるほど。
    やはり田都の完敗ということですね。

  26. 1126 匿名さん

    言葉は悪いですが、このスレを見る限り、住民の質も、田園都市線の方が上ですね。

  27. 1127 匿名さん

    そうですね。
    確かに住民の質の悪さでは田園都市線の方が上のようですね。

  28. 1128 匿名さん

    小田急住民って終わってるね...
    一生田都を意識して生きてくんだろうね...
    超WWW

  29. 1129 匿名さん

    そうですね。
    仰るとおり田都の完敗ですね。
    やはり田都は相鉄か京急あたりと競われた方がよろしいかと。

  30. 1130 匿名さん

    たまには、まともな小田急側の意見が聞きたい。それがなければ、
    >>1123が言っている通り、田園都市線の勝ちで良いと思う。

  31. 1131 匿名さん

    使用頻度が高い鉄道会社の企業価値(沿線住民サービス)になると、
    株価で小田急ではないでしょうか。倍違いますよ。
    小田急でも田都でもこのレスに投稿している人はどんぐりの背比べで
    ローン生活ですから。田都の人は優越感ある感じの意見が多いけど、
    変わらないよ。
    今と将来性含めてすべては株価に反映されるよ。
    良い会社の沿線が価値があります。

  32. 1132 匿名さん

    なるほど。
    やはり小田急の圧勝ですな。

  33. 1133 匿名さん

    >>1131
    その判断基準で言ったら、JR東日本が一番って事になりますが、この会社の鉄道サービスは、最低だと思いますよ。

  34. 1134 匿名さん

    なるほど。
    やはり田都は全然ダメってことですね。
    今さらどうしようもありませんね。

  35. 1135 匿名

    なぜ鉄道会社の株価が高いといいのですか?

    メリット教えて下さい。

  36. 1136 匿名さん

    自分の不動産選びに、鉄道会社の株価はいくらか、という観点は持っていなかったので、斬新な意見です。

    私見を言わせてもらえれば、例えば、阪急は負債が多く、決して企業価値の高い会社ではないですが、沿線住民の満足度は高いですし、JR東日本の沿線住民が、満足度が高いとも思えないのですが。。。

  37. 1137 匿名

    鉄道会社の株価が沿線住民に還元されているならいいですね。
    小田急の駅や街並みを見ると還元されているようには見えませんがね。運賃が他の私鉄より安いんですかね。
    住民から搾取した利益で株価が高いように思える。

  38. 1138 匿名さん

    小田急悲しすぎる
    なんか一人だけ小田急圧勝の妄想に取り付かれた人がいるみたいだが
    こういうキチガイしかいないのかね
    一人で小田急をさらに貶めてるよw

  39. 1139 匿名さん

    ひとりじゃないよ、
    一人何役もやってますよ
    ばれてるのにね
    超www!

  40. 1140 匿名さん

    やはり小田急の圧勝という結果のようですね。
    田都のみなさん、顔が真っ赤ですよ。

  41. 1141 匿名さん

    そろそろ来る頃かなと思ってたよ。やっぱり来たね 笑

  42. 1142 匿名

    がんばれ圧勝君!!
    小田急の未来は君にかかってる!

  43. 1143 匿名さん

    1112のリンク先を読む限り田都というか東急がダメですね。先が無い

  44. 1144 匿名

    小田急はずっと前からすでに終わってます。

  45. 1145 匿名さん

    小田急は、町田の駅で乗ると、小田原と藤沢方面に分岐しているらしく、よくわからない。
    たまに利用すると、間違えて乗った事たびたびある。

    田都も途中から大井町方面に分岐しているが、田都の方がわかりやすい。
    社内放送が聞きやすいせいか。

  46. 1146 匿名さん

    都内に限って平均すれば、どちらも良い勝負なのでは。
    田都はどこも似たり寄ったり、
    小田急は環七近辺から内側はかなりハイレベルで、環八近づくとやや田都に劣る。

  47. 1147 匿名さん

    なるほど。
    よくわかりました。
    やはり小田急の圧勝ということですね。

  48. 1148 匿名さん

    田都は埼玉や千葉、茨城あたりの人たちがテレビの見過ぎで勘違いして大勢移住してきた歴史があります。
    そのころの名残が残っているので、特有のナショナリズムもどきができて、田都・イズ・ベスト、と言いはらざるをえない状況に追い込まれているのです。
    いわばカワイそうな人たちなのです。
    小田急の方たちは昔からの住人さんが多いと思いますので、田都のコンプレックスは理解できないと思います。
    ですから、あまり田都をいじめないで下さい。
    田都の住人も十分わかっているのですが、自ら認めるわけにはいかないのです。
    よろしくお願いします。

  49. 1149 匿名さん

    また根拠のない妄想ですか。
    ご苦労様です。

  50. 1150 匿名さん

    >小田急は環七近辺から内側はかなりハイレベルで、環八近づくとやや田都に劣る

    環7近辺より内側は値段は高いが、場所による差が大きいし、大部分は古臭い密集地。
    これは田都も同様。
    環八近辺まで行くといいとこも増えるが、小田急は成城除けばかなり劣ると思うが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸