住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 小田急VS田都・・どっち???

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-02-26 21:13:39
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急VS田都・・どっち???

  1. 1151 匿名さん

    多摩川超えしたら、田園都市線の圧勝だよね。都内も、田園都市線の方が上だとは思うけど。

  2. 1152 匿名さん

    http://www.j-cast.com/mono/2011/01/13085364.html

    ということで、田都の勝利らしい。小田急も人気だね。

  3. 1153 匿名さん

    小田急いいですよ
    参宮橋すぎてから駅までの徒歩圏内、都内は高速が近くにないから空気がきれいです
    高速の下を歩いて帰ったりすることもなく、歩行者が歩く道幅も広いので夜道も怖くありません
    車生活の人には高速が近くにないので不便かもしれませんが

  4. 1154 匿名

    田都の通勤は悲惨、これに尽きる。

  5. 1155 匿名さん

    千歳船橋があるから、小田急の圧勝。

  6. 1156 匿名さん

    小田急の通勤も結構悲惨だよ。ついでに井の頭線もキツかった。今は田都の下りで楽勝です☆

  7. 1157 匿名さん

    やはり田都の惨敗のようですね。
    田都は京急にも負けそうですね。

  8. 1158 匿名

    柿生があるから小田急圧勝です。

  9. 1159 匿名さん

    田都の通勤は悲惨。
    朝はまだしも、帰りも酷いものだ。

  10. 1160 匿名さん

    電車の混雑率って、混雑率が低い方がベターという話しであって、沿線の魅力とは直接的な関係は無いと思うんだが。

    中央線は、田園都市線よりも混んでいる訳だが、小田急線なんかよりも、遥かに魅力のある沿線だと思うけど。

  11. 1161 匿名さん

    小田急はみじめだねwww

  12. 1162 匿名

    混雑度の悲惨さは置いておいて、田都は魅力的だと言いたいわけですね。
    老人?

  13. 1163 匿名さん

    小田急線の混雑率って、私鉄では田園都市線に次いで、ワースト2位or3位だろ。自分の所の混雑を棚に上げて、よくもまあ、くどくどと。
    小田急側には、余程言うことないんだね。

  14. 1164 匿名さん

    なるほど。
    やはり田都の惨敗というわけですね。

  15. 1165 匿名さん

    小田急も田都も同じだよ。住んでる場所で優越感もつやつは。

  16. 1166 匿名さん

    目くそ鼻くそだよね

  17. 1167 匿名さん

    いやあきらかに小田急が劣っています。

  18. 1168 匿名さん

    そうなんですよ。
    田都は悲惨なんです。
    小田急の圧勝ですね。

  19. 1169 匿名さん

    小田急:混んでるだけ
    田園都市:混んでるけど、環境等はかなりいい

    この違いはとてつもなく大きい。
    沿線価格にそのまま反映されてる気はしますが。

  20. 1170 匿名さん

    通勤大変なのはどこもいっしょだと思う。
    埼京線とかひどかったし、郊外に住んでいて都心に通うならどこも同じようなもの。

    でも、小田急の複々線化前は本当にひどかった。
    電車降りて走った方が早いのではと毎日思っていた。

    複々線化のおかげでだいぶましになったのは事実です。
    だけれども、それで他社の路線をバカにできるほど良くなったとは思えないけどね。

  21. 1171 匿名さん

    小田急の完敗ですね...

  22. 1172 匿名さん

    そうですね、よくわかりました。
    やはり田都の惨敗ですね。
    小田急の優位性がみなさんに認められてよかったです。
    田都は残念ながら小田急どころか京急の後塵をも拝しているのが現実ですが、
    がんばっていけばそのうちにいいこともあります。
    田都のみなさん、くじけないでがんばって下さい。

  23. 1173 匿名さん

    そうやって強引に、小田急側を勝たせようとしてる所が、小田急側の悲惨さを呼んでるんだと思うよ。

  24. 1174 匿名

    そして10年後には相鉄の一人勝ち

  25. 1175 匿名さん

    田都通勤悲惨

  26. 1176 匿名

    実家が小田急線、自宅は田都ですが、環境は断然田都ですね。人気の理由がわかります。

  27. 1177 匿名さん

    なるほど。
    やはり小田急の圧勝ですか。
    私もそう思いますね。

  28. 1178 匿名

    悲しいねぇ。
    圧勝君。

    もう少しバリエーションを増やさないと。余計虚しくなるね。

    もしかして田都の人で小田急を貶めるためにやってるのかな。

  29. 1179 匿名さん

    もしかしてもなにも、圧勝くんはどう見たって小田急ネガじゃん。
    そのくらいみんなわかってて遊んでるんでしょ。

  30. 1180 匿名さん

    あまりにも小田急さんがかわいそうなので、田都住民ですが、援護してあげようかと思います。

    小田急の農家の野菜を買いましたが、安くて新鮮でおいしかったです。
    田都でもスーパーで新鮮でおいしい野菜が買えますが、とても値段が高いです。

    小田急沿線は農家が直接野菜を売っていたりJAの直売所があったりして大変恵まれていますね。
    ベジタリアンにはたまりません。

  31. 1181 匿名さん

    田都沿線でも農家の直売は見かけるが・・・

  32. 1182 匿名

    田都必死(笑)

  33. 1183 匿名さん

    必死というより、お情けじゃないの?

  34. 1184 匿名さん

    本当に田都のみなさんはわかりやすい反応をして下さるので、いつも楽しませていただいてます。
    小田急の方はどちらかといえばこんな板など興味もないのではないでしょうか。
    どう考えても田都の惨敗ですね。

  35. 1185 匿名さん

    どう見ても小田急の書き込みのほうが全然多く見えるんですが・・・

  36. 1186 匿名さん

    基本このスレは無限ループですからね。いずれ飽きたころには別の方が参戦してきて
    不毛な戦いが繰り返されていきます

  37. 1187 匿名さん

    ご覧のとおりで小田急の圧勝でした。

  38. 1188 匿名さん

    小田急連中はここ守るので必死だねw
    同じコメントや同じ人間ばっか
    同じ小田急沿線住民もドン引き
    小田急どうのじゃなくてこいつらが人生の敗者か 超WWW
    せいぜいがんばってね

  39. 1189 匿名さん

    そうですね。
    やはり田都の大敗ということでしめくくりですね。

  40. 1190 匿名さん

    小田急住民って終わってるね。

  41. 1191 匿名さん

    そうですか。
    どうやら田都大敗でしめくくりですね。
    お疲れさまでした。

  42. 1192 匿名さん

    田都大敗ばかりでなくて、ちゃんと理由も書いてよ。

  43. 1193 匿名さん

    東急不買運動臭い…

  44. 1194 匿名さん

    小田急の圧勝、田都の敗北ということでこの板は終わりのようですね。
    みなさん、お疲れさまでした。

  45. 1195 匿名さん

    京王最強伝説がはじまるな。

  46. 1196 匿名さん

    小田急は全く田園都市線にかなわなかったね。田園都市線の圧勝です。

  47. 1197 匿名さん

    なるほど。
    よくわかりました。
    田都の惨敗ですね。
    小田急や京王の勝ち、田都の惨敗という結果に終わったようです。
    田都は京急と競りあうことをお勧めします。

  48. 1198 匿名さん

    田都は埼玉や千葉、神奈川の奥地から来た人がほとんどでしょう。
    悔しい気持ちはわかるけど、分をわきまえた方がいいですよ。

  49. 1199 匿名さん


    小田急は違うのか?

    もとから都会に住んでなら、小田急沿線にしか住めないのは、なんで?




  50. 1200 匿名

    世田谷に住んでいて今青葉台ですが、地方から出て来た方ほとんどいませんね。

    小田急の方が多いのでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸